全348件 (348件中 1-50件目)

今日でマルコは3歳になりました。早いですね。もう3歳です。この一年は、あっという間に過ぎたという感じです。先日お花見に行ってきました。今年は早いです。私の一番好きな花。綺麗でした。マルコはこの一年、また一段とお兄ちゃんに成長しました。言葉は、もう大人顔負けで、いろんな説明も正しく表現できるようになりました。性格は、至って穏やかで、同じ年代の男の子のような乱暴なところが全くありません。良いのか悪いのか・・・・。お行儀が良過ぎ。その分、同じ年のお友達よりもお兄ちゃんに見えてしまいます。この一年を振り返ると・・・4月・・・パパと一緒に腹筋や腕立て伏せをするようになりました。・レシートのお店のマークを見て、どこのお店か言うようになりました。・反抗期なのか、何でも反対の事を言うようになりました。欲しいのに「いらない!」痛くないのに「おなかいたい」など。・歌絵本を自分で聞いて、歌うようになりました。一部変な歌になることも・・・「おばけなくていいのさ!おばけなくてあるのさ」????・虫歯健診、虫歯はなし。フッ素を塗ってもらいました。「そうだ!おもいだした!かんがえた!」と言ってブロックを組み立てるようになりました。・犬の散歩をしている人を見かけると、犬に「こんにちは~」と言うようになりました。飼い主さんはにっこり!5月・・・アトピーなのか、お腹や肩や背中にぶつぶつぶつ。・おしっこをちゃんと我慢してトイレでできるようになりました。・みんなを励ます言葉をよく言うようになりました。「パパもママもみーんなうまくいく」・よく泣くようになりました。食事の時にうまくお料理をつかめない時や、ブロックで思い通りにならないときなど。・どんどんやんちゃになってきて、走り回る事が多くなり、転んで唇を切ったり、打って青あざをよく作るようになりました。・「~しようと思ったのにできないのよ~」と大泣きで訴えるようになりました。いつも女性の口調。私の真似か・・・汗。・うまくいくと「マルコなかなかやるなー」と自分を褒めています。・私のパソコンをすぐ触り、スイッチを入れてしまうこともあり大変でした。・パパと腹筋、腕立て伏せの他に、手押し車までやるようになりました。腕立て伏せは、ほとんど腕を曲げずにスピードだけはすごい速さ!6月・・・「~してくれる?」と言うと「いいよ~」と言うようになりました。・一人で水をすくって顔を洗えるようになりました。・初めて遊覧船に乗って大興奮!でした。・レストランなどに入っても小さい子がいるのを忘れてしまうくらい落ち着いて食事をしてくれます。・好き嫌いはほとんどなし。ピーマンだって大好きです。7月・・・ベランダに出て自分のビーチサンダルを一人で履けるようになりました。・初めて、トイレで立っておしっこができました。・結婚記念日に私達の結婚式のビデオを見たマルコは、「テレビのママ優しかったなぁ~」と言っていました。どういう事???普段よっぽど怖いのか・・・・三輪車のコントロールが随分上手くなりました。手押しタイプですが。・私と一緒にスーパーに行ったときの事。いろんな食材をつかんで「これ中国産かな~」などと言っていてびっくり!・その他、「思い出した!卵買うのわすれた!」などと大声で言うので、他のお客さんがびっくりしていました。・この頃からキッズ用の歯磨き粉を使って歯磨きをするようになりました。クリアクリーンキッズです。かなり苦そうな顔をしましたが、上手にクチュクチュぺーができました。8月・・・三輪車が少しこげるようになりました。・言葉の間違いに敏感で、すぐに指摘して「それちがうだろ~」などと言うようになりました。・おしっこがしたい感覚が少しわかってきた様子。8月の終わりにはおしっこを教えるようになりました。・シャンプーの時、下を向かせて上からシャワーをかけることに挑戦!かなりパニックになっていましたが。・「ごはんの「ご」がないとご飯にならないんだぜ~」と言葉に興味を持ち始めました。・初めて、1度もパンツを濡らさずに1日を過ごす事ができました。ただ、おしっこの感覚がわかってきたのはいいが、短時間に何度も何度も「おしっこ!」と言うのでクタクタ。早い時には2分おき。数滴しか出ないのに「おしっこ」はかなりしんどい。溜められない様子。・私が作ったダンボールの電車に、切り取ったアンパンマンや色紙を糊で上手に貼ることができました。9月・・・公文のABCの歌。小さい時から聞かせていたので、完璧に覚えて歌えるようになりました。・なかなかできなかったジャンプが上手にできるようになりました。・お手伝いをよくしてくれて、洗濯物を取り込んだ後のハンガーを綺麗に重ねて片付けてくれるようになりました。・お漏らしを何度もするようになりました。・自分でお話を作るようになりました。「パパがお買い物にいきました。ママがご飯をお土産に持ってきました」と言った後、「いいお話だっただろ?」といった具合に。・指で「5と5でなんぼ?」など数の足し算を聞いてくるようになりました。・ブロックの説明書を見ながらロボットを作ろうとして、面白いロボットを完成させました。・ビーチサンダルの指を間違わずに上手に履けるようになりました。・お漏らしをしているのに「してない」と嘘ばっかり言うので、「どうして嘘ばっかり言うの?」と聞くと「ママが嫌だから」と言い私のお腹をバンバン叩き出した時は、さすがにショックで私も泣きました。10月・・・歌が大好きで、ヤマハ音楽教室に通わせる事にしました。先生の話もちゃんとお行儀よく聞けるし、歌も大きな声で上手に歌え、ダンスも上手になりました。しかし、体調を崩し、初めて何度も熱を出すようになりました。11月に入ってからも治り切らず、病院通いばかり、咳や熱が続き、とうとう気管支炎で入院するか、しないかの選択を迫られました。病院生活はかわいそうなので、自宅療養することになりました。薬がきついため何度も吐いたり、下痢も止まらず辛い日々が続き、治りかけたと思うと、今度は体中にぶつぶつ出てきました。・この頃から、「あのね~でね。」と言って話をし始めるようになりました。12月・・・12月に入った途端また高熱。2日で下がりましたが、体中のぶつぶつはなかなか治らず、皆が受けているのにインフルエンザの予防注射は受けられず・・・かなり心配しました。・パパの鼻パック(黒い)をかなり怖がっていましたが、鼻が黒いので「パパってプーさんのお友達かな?」と言っていました。・トランプにハマってしまって、神経衰弱なんか大人よりたくさん取る事がありました。もうびっくり!!・この頃から、お菓子の袋を自分で破って開けられるようになりました。1月・・・自分で靴下を履きたがって上手に上まで履けるようになりました。かかとが上に来る事がありますが。・靴のサイズが16センチになりました。買ったその日に、公園で遊んでもうボロボロに。スエード調と合皮の靴2足全滅。・エジソンのお箸で上手に食べられるようになりました。・チューリッヒのお姉さんが好きみたいで、「このお姉さん綺麗なお姉さんだね」と言うようになりました。・大きくなったらなにになりたい?と聞くと以前は「ご本を書く人」と言っていましたが、最近では「絵を描く人」と言っています。・公園でボールを蹴るのが上手になりました。2月・・・いろんな遊びを1日のうちに全部やらなくてはすまなくなって、お風呂の時間になると半泣きになって、・「ママとあんまり遊べなかったな~」と悲しそうな顔をするようになりました。・この頃から、お風呂の時間が21時ごろになってしまい、寝るのが遅くなってしまいました。困ったものだ。・やたらとチューをしてくるようになり、時々口にまでしたがって困ります。・今年は寒かったせいか、初めて足の指にしもやけをつくっていました。・初めての大雪!雪のボールを作って遊びました。・初めてのUSJ。E.Tがお気に入り。E.Tのビデオまで借りてきました。「E.Tっていい子だね」と言ってまた行きたいとせがまれます。・人が着ている服の色が気になるのか、「~さん○色の服着ている。」とか「何色の服着てるかな?」などと言うようになりました。・お風呂にある時計のおもちゃ。「ママ今日は何時にして欲しい?」と聞いて、私が言った時間を示す事ができるようになりました。まだ○時までですが。3月・・・早くにおしっこを教えてくれていたのですが、なかなかオムツが取れません。オムツだとちゃんと言ってくれるのにパンツにするとお漏らししてしまいます。・また一段とよく食べるようになりました。すぐにおなかが減るようです。・この頃から、階段を1段飛ばしで登りたがりました。・やたらと、肘や膝を出している人が気になるようで、テレビを見て「お肘のおねえさん。お膝のお姉さん」などと言いニヤニヤするようになりました。自分でも袖をまくって肘を出し、ズボンをまくって膝を出し、私に見つかると慌てて戻します。かなり変・・・・電話を自分で取って「もしもし」と言うようになりました。・せっかく楽しく通っていた音楽教室ですが、4月から英語教室に変更して行く事にしました。両方は通わせられないので、どちらも行かせてみていい方にしようと思っています。・お風呂で1~100まで数を数えられるようになりました。たまに逆戻りして先に進めない事がありますが。・お風呂の時計で○時半を示せるようになりました。4月・・・最近お昼寝をしない日が増えました。そのため、お風呂で耐え切れず眠ってしまう事も。お昼寝をする時も私が寝かせつけるのではなく、自分からこたつに入って眠るようになりました。・この冬~春にかけて、90センチの服が110センチになりました。大きくなりすぎのような・・・・「いや!」「しらない!」「わかんない!」という言葉がやたら多くなりました。でも私も負けずに「あっそ!」「そんな事ばっかりいってる子は、格好悪~」と言ってやります。すると、「マルコってまるでおっさんやなぁ」と自分のことを言います。どういう意味なのか????・大好きだったウルトラマン兄弟。しばらく熱は冷めていたように見えましたが、今でも大好きで、最近ではパパに教えてもらったウルトラマンの歌とタロウの歌をマスター。大きな声で上手に歌えます。4月13日ちょっと遅れてお誕生日会を3人でしました。大好きなパスタ、ピッツァ、フライドチキン、ジュースで乾杯!プレゼントには、本を贈りました。相変わらず、毎晩寝る前には読み聞かせだけはかかさずやっています。どんなに遅くなっても「ご本読んで!」と言ってくるので。この1年振り返ってみると本当におにいちゃんになったなとつくづく思います。これからの成長がまた楽しみです♪ 楽天専門市場ならいろいろ選べる+++++++++++携帯姉妹サイト+++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
April 10, 2008

「2歳になったらおっぱいバイバイしようね。」とずーと言い続けてきましたが、ついにその日が来ました。4月10日の誕生日から今日で4日、夜のおっぱいも全く飲まなくなりました。どうやら大成功のようです。それにしても不思議です。9日までは、何度も夜中に起きておっぱいを欲しがって泣いていたのに、あまりにもあっさりバイバイできたので拍子抜けしてしまうほどです。さすがに、10日は夜寝るときには「おっぱい飲むの」と言っていましたが、私が「え???何だって??おっぱい??」と言った途端、「おっぱい」とは言わなくなって、「ママ抱っこ」に変わっていました。この数ヶ月、マルコなりに一生懸命、心の整理をしてきたんだろうな。「2歳になったらお兄ちゃん」「おっぱいは赤ちゃんが飲むものだよ」は効いたようです。言葉も理解できる年頃なので、2歳になる前から言い聞かせたのはよかったみたいです。11日、「おっぱい」と一言いってみて、すぐに「お兄ちゃんだからおっぱいしない」と言い換えて「抱っこ」「抱っこ」と言って眠ってしまいました。12日の朝方、寝ぼけておっぱいを探して服をめくろうとしましたが、すぐにダメだったんだと気づいたようで、そのまま眠ってしまいました。そして、夜はママではなくパパと一緒に眠りました。13日も同じ。パパと一緒に眠りました。もちろんおっぱいは全く欲しがりません。そして今日14日、少し遅れてのお誕生日会をしました。ちょうど私の姪っ子も4月12日が誕生日だったので、我が家で合同誕生日会です。私達家族、弟達家族、両親の計9人で楽しく過ごせました。マルコも美味しい食事がたくさんあるので、あれもこれも欲しがって、結局大人と同じぐらい食べてお腹はパンパン。その後、皆で桜見物も兼ねて、近くの公園まで散歩に行きました。あんなに怖がっていた滑り台も、今日はお姉ちゃんやお兄ちゃんと一緒たったからなのか、楽しそうに何度も滑っていました。今日は興奮してお昼寝もしなかったのですが、ちょっと早めのお風呂にして、久しぶりに私が寝かせつけました。「おっぱいバイバイができて偉いね」思わずそんな言葉が出てしまって、ぎゅっと抱きしめながら頭を撫でています。おっぱいバイバイ・・・ちょっと寂しいような・・・いや、でも思っていたより寂しいという感じは薄いかもしれません。ちょっと複雑。あげなくなると時間が有り余っているような変な感覚です。それにしてもおっぱいたくさんあげたな~。これからはお酒も飲めます。今日も気にすることなくビールを1杯。おっぱい育児・・・振り返ってみると大変なときもたくさんあったけど自信をもってやってよかったと思えます。☆イタリアグッズ☆チョコレートおすすめ洋菓子☆ウェディンググッズ☆おすすめウエディングショップ外国製子供フォーマル子供フォーマルオリジナルドレス 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る +++++++++++携帯姉妹サイト+++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
April 14, 2007

今日でマルコは2歳になりました。相変わらずマルコはウルトラマンに夢中です。さて、この1ヶ月の間にできるようになった事といえば、かなり自分が言いたいことを長い言葉で言えるようになりました。「ママはむつかしいからマルコがやるの」と言った具合に。でも、まだまだ間違った言葉になってしまうものもあります。・ウインナー→「ウユンナー」・ご馳走様でしたは→先月は「ごちそうしました」でしたが、今月は「ごちそうしましちゃった」になってしまいました。これだけは何度教えてもダメです。・お留守番を「おするばん」とも言っています。・めちゃくちゃ→「めくちゃちゃ」これも直りません。・お薬→「おすくり」どうしてわざわざひっくり返して言っちゃうんでしょうね。・歌を上手にうたえるようになりました。「おてらのおしょさんがカボチャのタネをまきました~」や「おおきなくりのきのしたで~あなたとわたしー、なかよくあそびましょ、大きなくりのきのしてで~」と手の動作もつけて歌います。 「オニーのパンツはいいパンツー。( )ぞーぞー」(つよい)が抜けています。ガッツポーズをしながら歌います。「ポケのなかにはビスケットがひとつ。たたいてみるたびビスケットがひとつ」ずっとひとつ?指を1本立てて歌います。「いっしょ-けんめいがんばってるけどー、なにからしっぱいばかりー、タッタタタ、それでもめげない、むてきのやるきー、あのこはやるきまん、ハイ~」とここまで歌います。間奏を言葉で言ったり、間違っていたり、かなり言葉も抜けていますが。やる気マンと言ったらすぐハイ~と言うので笑ってしまいます。(おかあさんといっしょの歌)・パジャマのズボンを一人で履けるようになりました。・どんぐりころころの歌に出てくる「坊ちゃん」という言葉を聴いて「ぼっちゃんてなんだろう」と言っていました。・ブロックで上手に遊べるようになりました。「メビウスつくろっと」と言って赤いのを組み立てると必ず、「メビウスできた~」と言って持ってくるし、青いので組み立てたものは「コスモス」、黄色は「セブン」、緑は「かいじゅう」と言って持ってきます。このブロックです。→知育おもちゃ学研トイズ ニューブロックはじめてのセット2・おっぱいをした後、すぐには寝てくれず、決まって「ヒツジが1匹、ヒツジが2匹、・・・」と言って眉の間を撫でて眠るようになっています。ヒツジでは飽き足らず、「キリン」や「カエル」などなど・・・動物を次々違えて言ってくれと要求。それでもダメな時は、「イチゴ」「ニンジン」など食べ物になったりすることもあります。その他、「じーじーばっ。じーじーばっ。ちりん、ぽろん、とんでいけ~」(子育て広場で教わりました)で眠るときも。・夜寝るとき、やたらと甘える事が多くなりました。「ママ大好き。抱っこ」と言ったり「チューするの」と言ったり。・そうかと思えば、「ママ嫌い」「嫌」と言われる事もあります。そんな時は本当にマルコの前で泣いて見せます。「ママの事嫌いなの~?」と大泣きします。すると、「ママ好き」と言い換えたり、しまったと思うのか、パパに助けを求めにいきます。・取っ手付き三輪車を買ってもらって挑戦!ほんの少しハンドル操作が上手になりました。そう言えば、家族そろって皆風邪をひいてしまって、咳が止まらず、マルコは生まれて初めて、予防注射以外で病院へ行き、お薬をもらいました。ところが、お薬が甘くて美味しかったのか「もっといる」と言って何度も欲しがりました。ちょっと勘違い。相変わらずお薬を「おすくり飲む」と言い間違えています。【困った事言えば】・毎週図書館で12冊ほど絵本を借りてくるのですが、必ずお昼寝のとき全ての本を読まないと寝てくれません。赤ちゃんの時は、まだすぐに読める絵本だったのですが、最近はいろんな物語を読んだりするので12冊はかなり疲れます。やっぱり借り過ぎ???ちょっと数を減らします。これは私のせいですね。・甘酒を飲んでいたら欲しがって、パパがほんの一口飲ませると「もっといる~」と言い出して私が「ダメ」というと泣きながら「もっといるの~」としばらく言い続けていました。パパ~飲ませちゃいけないよ。でも酒飲みになりそうな予感・・・・最近、美味しい食べ物をたくさん食べられるようになったので、以前にも増して大食いです。・一度滑り台で勢いよく滑って地面にお尻と頭を打ちつけてから一人で滑り台を滑るのを怖がってなかなか降りてきてくれません。後ろにたくさん並んでいるのにマルコのところで止まってしまう事もしばしば。「おいで~ママがちゃんと受け取ってあげるから」と言ってもダメで、そればかりか、手すりにしがみついたまま体だけ落ちそうになってぶら下がった状態で泣く事もあります。困ったな・・・【すごいと思った事は】・・・親ばかです。・ウルトラマンシリーズの戦士たちを指さしてほとんどの名前を言えるようになりました。それだけではなく怪獣まで覚えています。バルタン星人やゼットン、ピグモンなど・・・しかも、「ジャステス(ジャスティス)とコーモス(コスモス)がひっついたらレジェンドになる」と言ったり、「レオとアストラはきょうだい」と言ったり、「父の本当の子供は誰だっけ?」と聞くと「タロウ」と言ったり「ピグモンはママよりちっちゃい」などと、一度言ったら覚えていて言うのです。これだけウルトラマンの事を覚えても・・・汗。でもすごい記憶力と集中力です。・本の中で一度見たものをどこかで見かけたときなど「あったけ~」と言って「しらべてみよっと」や「みてみよっと」と言って本で調べています。【面白かった出来事は】・「結局ダメじゃん」と言ってぶつぶつ言っていた事がありました。・「問題はこれだ~」と言うことが多いです。(これは私の真似)・「うそばっかり」という事があります。これも私がパパによく言っているので真似です。・バルタン星人の真似は「オッホッホ」、メビウスの真似は「ジョアッ」とやっています。結構上手です。・やたらとパパの真似をしたがります。同じ素材のズボンを履きたがったり、 パパが仕事で携帯に電話がかかってきたら、自分の携帯を持ってきて同じように座り込んで、電話してる気満々。・「今日のお昼ご飯何にしよっか。」と聞くと決まって「にんじんじゃーも」と即答えます。 無いと何度も何度も催促! 最近は大根ではなく、人参とジャガイモの煮物を常に作り置きしています。☆イタリアグッズ☆チョコレートおすすめ洋菓子☆ウェディンググッズ☆おすすめウエディングショップ外国製子供フォーマル子供フォーマルオリジナルドレス 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る +++++++++++携帯姉妹サイト+++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
April 10, 2007
![]()
今日でマルコは1歳11ヶ月になりました。最近のマルコはウルトラマンメビウスに夢中です。さて、この1ヶ月の間にできるようになった事といえば、・はっきりした言葉がたくさん言えるようになりました。あまりにもいろんなことが言えるようになったので全ては書ききれません。覚えているものだけを記録します。何か足りない→「なんかたりない」いらない→「いらない」縦・横→「たてよこ」私→「あたし」~美味しかった→「~おいしかった」油揚げのお味噌汁→「あぶらあげーのおみそる」頑張れ→「がんばれ」豚まん→「まん」何かして遊ぼ→「なんかしてあそぼ」遊ぼうね→「あそぼうね」失敗→「しっぱい」どうしよう困ったな→「どうしようこまったな」大丈夫→「だーじょーぶ」うんちでる→「うんこでる」よかった→「よかった」ママも遊ぶ→「ママもあそぶの」めちゃくちゃ→「めくちゃちゃ」いっぱいあるね→「いっぱいあるね」食べちゃった→「たべちゃった」あっちから豚さんが→「あっちからぶたしゃんが」お待たせママ→「おまたせママ」車のおもちゃであそぶ→「ブーブーであそぶの」つみきであそぶ→「つみきであそぶの」こんなの初めて→「こんなのはじめて」たくさんあるね→「たくさんあるね」何だった?→「なんだった」こたつ→「おたくつ」座る→「しっだん」英語??読もう→「よもおっ」おしまい→→「おしまい」ママおいで「ママおいれー」魔法みたい→「まほう」ママがいなくなった→「ママいなくなっちゃった」流石→「さすがー」ご馳走様でした→「ごちそうしました」ちょっと間違ってます。ベビーローション→「べデーレーション」うまくいく→「うまくいく」6時→「ろくじ」やばい→「やばい」お薬→「おすくり」格好いい→「かっこいい」人形が小さい「ぎんぎょうちいさい」ウルトラマンメビウス→「トーマンメービス」【変化した言葉】むらさき「さきぶどう」???→「むらさき」。ウルトラマン→「マン」→「トーマン」テレビ→「てーびれ」→「てれび」【よく言う意味不明の言葉】「なんようび、くんようび」「あっちのうえのした」「あ~してこう」「くーねん、じゅーねん」・「いちご甘くて美味しかった」や「おうどん美味しかった」などと 言えるようになりました。・やずやの雑穀ごはんのCMを見ると「おいっそ~食べたい」と言います。 何故か「まめ・くり入った」とも言います。・借りてきた本を「よもおっ」と言いながら一人で読み始めます。 でもパラパラとめくってすぐに「おしまい」と言うのですが。・おっぱいを夜寝るときだけしかしなくなりました。 自分で「お兄ちゃん」と言って我慢しています。・午前中におやつを欲しがる事がなくなりました。・毎日のように列車や車の木のおもちゃで遊ぶようになりました。こんな感じの↓でも必ずレールをつなげながら「なんか足りない」と言っています。「何が足りないんだ」???・パパがお土産に豚まんを時々買ってきてくれるようになって「よかった!まん!」と大はしゃぎするようになりした。・ウルトラマンに夢中で、借りてきた本を毎日眺めながら名前を教えて欲しそうに「何?」や「何だった?」と聞くようになりました。 そして、「トーマンかっこいい」と何度も言っています。・今までうんちの時は顔で判断していましたが、 ちゃんと「うんこでる」と言うようになりました。・一緒にあそんでもらいたい時は「ママおいれ~」と大声で呼ぶようになりました。・おかあさんといっしょの「きみのこえ」が大好きで、 すぐに歌って欲しそうに自分から歌いだします。「まほう・・」からなんですが。・食後は言われなくても手を合わせて、「ご馳走様でした(ごちそうしました)」をちゃんと言った後、 お皿を必ず重ねるようになりました。【困った事言えば】・パパがCMの真似をして沖縄なまりで「産毛もあるね~」と言うと「ゆゆげあるね~」と真似するようになりました。んもっ!パパ!・パパやママのことをちゃん付けで呼ぶようになりました。 「○○ちゃんパパ」と「○○ちゃんママ」といった風に。【すごいと思った事は】・・・親ばかです。・時計が少しわかるようになりました。時計のおもちゃで6時をちゃんとさせます。・雨の日にうっかり外に出しっぱなしにしていたパキラ。 どんどん枯れていくパキラを見て「パキラがんばれ!」と何度も応援した上に「はっぱちゃんごめんしゃい。」とパキラに謝っているのにはちょっと感動でした。【面白かった出来事は】・朝パパの見送りにいつも「頑張れパパ」を言うのですが、 パンを口にいっぱい詰め込みすぎて言えないまま パパは慌てて仕事に出て行ってしまった後、 何度も「しっぱい。しっぱい」と言っていました。・朝「寝坊した~」の私の声を聞き、マルコは「やばい」と言いながら パパの眼鏡を取りに行き、パパにわたすと「おっけ~!」と一言。・突然「あぶらあげーのおみそる」とひとり言をいう事が多かったです。・私が「わたし」と自分のことを言っているのを聞いて、 ママは「あたし」という名前だと思って「あたし」と呼ぶ事がありました。 理解してもらうのに時間がかかりそうです。・久しぶりの予防注射。「お注射大丈夫かな?」と言うと「だーじょーぶ、じーとじーとがまんがまん」と歌っていました。 実際は全然大丈夫じゃなくて大泣きでしたが・・・・お昼寝から起きた途端、「~(私の名前)ちゃん」と言って やってきた時はびっくりでした。・ベビーローションがちゃんと言えなくて何度教えても「ベデーレーション」と訛りのきついおじさんのようです。・ウルトラマン大全集の本を見て「こんなの初めて~!」と 興奮しながら言い続けていたときも面白いのなんのって。・突然泣き出す事や、いつまでも泣き止まない事が多かったんですが、「マルコもウルトラマンみたいに強くなるんでしょ?」と言うと、 その後、少々痛いことになってもすぐに泣き止むようになりました。 すぐに「トーマンメーベス」と言って、自分に言い聞かせているのか、 その後には、私に自分がメビウスのようだと言って欲しそうにします。・「怪獣がでたらママを助けてね」と言うと「おっけ!ぐー」と言っています。 ウルトラマンの力はすごい!!最近つくづく男の子だな~と感じます。☆イタリアグッズ☆チョコレートおすすめ洋菓子☆ウェディンググッズ☆おすすめウエディングショップ外国製子供フォーマル子供フォーマルオリジナルドレス 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る +++++++++++携帯姉妹サイト+++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
March 10, 2007

4月で2歳になるマルコ。西原博士のおっぱい育児で、たんぱく質は赤ちゃんにとって異物でしかなく、腸に負担をかけるためアレルギーを引き起こす原因になると知ってから、1歳まではほとんどおっぱいのみ。2時間おき。もちろん夜中も。1歳過ぎてからは魚や大豆製品・チーズは少し与えていますが、卵や肉類はほとんど与えているうちに入らない程度、牛乳は一度も与えていません。私たちは朝、パンと珈琲が欠かせない派なので、マルコもどうしても欲しがります。そのため、アレルギーを起こさないために小麦粉も控えながら、手作りのパン(乳児用粉ミルクとさつまいも入り)を毎朝食べさせてきました。おっぱいだけだとちょっと心配だったので栄養補給も兼ねて。「お肉類を一切与えずにおっぱいだけでこんなに大きくなるんだ!」と皆に言われながらも、ここまで母乳育児を頑張ってきましたが、そろそろ卒乳の準備を始めています。このところ(19日~)マルコはおっぱいの回数がぐんと減って朝起きる前に布団の中でおっぱいしたら夜寝るまで、1度もおっぱいをしなくてもいられるようになりました。きっかけは、朝の食事をたくさん取らせたことでしょうか。それから先月から言い続けている「おっぱいは赤ちゃんが飲むものだよ。2歳はお兄ちゃんだから2歳になったらおっぱいにバイバイしようね」という言葉でしょうか。ちょっと欲しがると「あれ~また赤ちゃんに戻っちゃうの?」一度は「赤ちゃん」と言ったものの、「お兄ちゃんになったらもっと美味しいものがたくさん食べられるよ」と言うとまたすぐに「お兄ちゃん」と言い直し、おっぱいを諦めます。食べ物に弱い・・・しかも、お昼寝の時には、必ずおっぱいなしでは眠れなかったのに、添い寝をしながら、お話したり、手遊びしたり、本を読んであげたりするとそのうちだんだん眠くなってきて、一度は「おっぱい~」と泣くのですが、トントンと背中を叩いてあげたり、眉を撫でてあげると眠ってくれるようになりました。5日目突入で、もうお昼寝のときは、おっぱいがもらえないと思い始めたようです。その代わり、夜寝る前は「今日もおっぱい我慢できて偉かったね」と言って与えています。そして、「2歳になるまでは夜におっぱい飲んでもいいけど、2歳になったらバイバイしなくちゃだよ」と言い聞かせています。どうなるかはまだわかりませんが、少しずつ理解させながら卒乳できたらな~と思っています。先日、朝方のおっぱいで「ママのおっぱい小さい」と言われてしまいました。「なんだって~??ひどいよ~マルコ~!そらそうだよ。マルコがたくさん飲んだからママのおっぱいペッシャンコだ。」と言ってやると、面白がって何度も何度も「ママのおっぱい小さい」と言われてしまいました。図星・・・ちょっとショック!でも頑張った証と思って、めげずにあと少し頑張ります。ちゃんとバイバイできるかな~???☆イタリアグッズ☆チョコレートおすすめ洋菓子☆ウェディンググッズ☆おすすめウエディングショップ外国製子供フォーマル子供フォーマルオリジナルドレス 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る +++++++++++携帯姉妹サイト+++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
February 24, 2007

今日でマルコは1歳10ヶ月になりました。マルコは至って元気。さて、この1ヶ月の間にできるようになった事といえば、・随分はっきりした言葉が言えるようになりました。あまりにもいろんなことが言えるようになったので全ては書ききれません。覚えているものだけを記録します。もう一回→「もっかい」ママも→「ママも」パパも→「パパも」明日→「あした」注いで→「ついで」まだ→「まだ」危ない→「あぶない」押す→「おす」怖い→「こわい」油揚げ→「あぶらあげ」赤い→「まっかか」パソコン→「シャコポン」一番→「いちばん」二番→「にばん」借りる→「かりる」いらない→「いらない」長い→「ながい」じゃあね→「じゃあね」豆腐「おとうふ」→「おとうふる」に変化。・鏡開きの日にぜんざいを食べさせたのですが「まめおいしい~」 と言って肩を上にぎゅっと上げる仕草をしました。・お菓子を「食べすぎだよ~!」と言うと「あした!」 と言いながら引き出しにしまいに行きました。・歯磨きの後、上手にぐゅちゅぐちゅぺっができるようになりました。・大根が大好き!いくつでも「いる」と言って欲しがります。 大根の煮物はいつもある状態にしてあります。・大人が食べるお菓子を与えるようになった途端、体にブツブツが出るようになりました。・今までばあちゃん(母)のことを「ちゃん!」と言っていたのですが、 「ばあちゃん」と言うようになりました。 母は「ちゃん」の方がいいらしく、ちょっと寂しそうです。・母が来てくれたときのこと。 肩が痛くて仕方なかった時に母が「シップ貼ったら?」と言うと、「あっち」と言って隣の部屋から 貼るカイロを持ってきてくれました。 シップではないけど・・・いつ見ていたのだろう???・1~10までちゃんと数えられるようになりました。たまに「5・6」が抜けますが。・カード遊びが大好き。一日何回もすると言って聞きません。 かなりカードの名前を言葉で言えるようになりました。・階段を一人で登れるようになりました。・「怖い」がわかるようになったようで、カサゴのカードを見て「こわい」と言います。 ついでに、おじゃるまるも怖いらしく「こわい、いや」と言います。・最近、「2歳になったらおっぱいにバイバイしようね。 2歳は赤ちゃんじゃなくてお兄ちゃんだよ」と言い聞かせています。 そのせいか、2歳と言うと「バイバイ。お兄ちゃん」と何度も言うようになりました。・今まではおっぱいをしながらじゃないと泣いて眠らなかったのですが、 最近「おしまいだよ」と言うと、一生懸命我慢して眠ろうとします。 でも必ず、「あっこ」と言って抱っこを要求。 その後「ママ、チュー」と言ってキスをしてから眠るのがお決まりに。 その後ならパパとでも眠る事もあります。・「先生」という言葉に妙に敏感。 「しぇんしぇい」と言って『雀の学校』を何度も何度も聴くと言い出します。・お昼寝の時間が長くなりました。長い時は3時間以上。いいのかな~???・虹の絵を見ると「欲しい」と言います。・私のものを見つけると「ママのじゃんじゃん」と言う。【困った事言えば】・私がトイレに入ると扉を開けるようになりました。・お菓子ばかり欲しがって、泣き続けようになりました。 虫歯が気になります。肥満も・・・・朝の新聞チェックが日課なんですが、夜も新聞チェックをすると言い出します。 そんな日はなかなか寝てくれません。・節分の日、パパが鬼になって、外からチャイムを鳴らして入ってくることにしていたんですが、 チャイムを鳴らして、私が扉を開けてもすぐに入ってこず、 マルコが覗いた時に足元からニョキッっと出てきたものだから 私もびっくりして悲鳴をあげてしまい、マルコはもちろん大泣き、ずっと震えていました。 怖すぎ。やりすぎ。 その日は豆で鬼退治をしたから大丈夫となんとか言い聞かせたのですが、 今までチャイムがなったらいい人ばかりだったマルコにとって、 チャイムは怖い存在になってしまいました。 【すごいと思った事は】・・・親ばかです。・私がうっかり火を止めるのを忘れたら「あぶない」と言って知らせてくれました。・ものが倒れていたり、倒れそうになっているときも「あぶない」と言って直そうとします。・自分の名前もはっきり言えるようになったのですが、 私やパパの名前まで言えるようになりました。【面白かった出来事は】・洗濯を始めようとすると片っ端から「あだう」と言って洗えそうなものを持ってきます。 パパのパジャマを「くさい!」と言って持ってきました。かなり笑えました。・新聞の折込チラシを見て「安!」と言います。・寝言で「おっぱい!オッケ!オッケ!」と言ったかと思うと「あぶらあげ」と言った時はさすがに面白かった。・墨をいっぱい吐いて、姿が見えないタコの足を見ただけで 誰かを当てるという絵本があるのですが、なかなかマルコはわかりません。「まっくろっけっけになるのって何だけ?」と聞くと「ジャアモ!」(ジャガイモ)と答えました。 これはいつもマルコがいたずらして、ジャガイモをすぐに触るので「手がまっくろっけっけになるよ!」と私が普段よく言っているからです。笑えました。☆イタリアグッズ☆おすすめ洋菓子☆ウェディンググッズ☆おすすめウエディングショップ☆外国製子供フォーマル☆子供フォーマル☆オリジナルドレス 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る +++++++++++携帯姉妹サイト+++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
February 10, 2007

遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。今日でマルコは1歳9ヶ月になりました。マルコは至って元気。さて、この1ヶ月の間にできるようになった事といえば、・また随分はっきりした言葉が言えるようになりました。あまりにもいろんなことが言えるようになったので全ては書ききれません。覚えているものだけを記録します。おしっこ行きたい→「ちーたい」皿→「さーだ」穴→「あな」チーズ→「チズ」綺麗→「きれい」椅子→「おいす」じゃあじゃあびりびりを読む→「じゃーびり」メール→「メール」おっぱいが欲しい→「おっぱいる」豆腐→「あたーふ」暗い→「くらい」クリスマスツリー→「ス」ケーキ→「ケーキ」クッキー→「クッキー」静かに置く→「そーっと」雨→「あめ」雪→「き」エプロン→「ぷろん」風船→「ふうしぇん」お雑煮→「おじょー、に」おもち→「おもち」おっぱい欲しい→「おっぱいちょーだい」なんだって?→「なん、てー」似合う→「にあう」台所→「だーどころ」飛行機→「ひこうき」船→「ふね」冷たい→「つめたい」おしまい→「おしまい」充電→「じゅーでん」開かない→「あかない」洗う→「あだう」滑り台→「すべーだい」階段→「かいだん」片付ける→「しまう」緑茶→「りょっちゃ」3人→「しゃんにん」早い→「はや」テレビ→「て-びれ」パパと→「パパと~」ママと→「ママと~」怖い→「こわ」多分→「たぶん」寒い→「さむっ」出ない→「でない」グッドナイト→「ぐっない」やる気まんまんマン(TV)→「マンマンマン」脱ぐ→「ぬく」邪魔→「じゃま」ポップコーン→「プコン」もう一回→「もっかい」後は→「あとわ~」・いないいないばあ(TV)の「ぐるぐるどっかん」を上手に踊れるようになりました。・洗濯物を干す前に椅子に座って、パンパンして床に置くようになりました。 床に置かなければ上手にお手伝いしている事になるんだけどな~。・お風呂で、数を「5、4、3」と上手に言えるようになりました。・「10数えて」と言うと、何故か必ず「7」と言います。???・パパからの電話で、「おっけ」と、頷いていました。・日本語で遊ぼう(TV)のサンヨウさんの「いい言葉見つけた!」 を上手に真似をするようになりました。・(TV)アルゴリズム体操(行進)の、「一歩進んで前ならえ」を真似するようになりました。・ジャングルジムの2段目まで、一人で登れるようになりました。・クリスマスツリーの電飾を見て、ピンク色を指して、モモと言うようになりました。・お茶を入れると、小さなお盆に自分のマグカップを乗せて、 「どうもっ」と言ってコタツまで運びます。・急須でお茶を入れたくて、真似をするようになりました。・勝手に私のスリッパを履いて、台所を動きます。でも、サイズが違いすぎるので、 まるで、運動会のムカデ競争みたいな動きになっています。・初めて雪を見ました。カードで雨と雪の違いがわかったようです。・おもちゃを片付ける時、放り投げておもちゃ箱に入れるので、「ポイしないよ!」と言うと、「そーっと」と言いながら静かにおもちゃ箱に片付けます。・飛行場に行って、離発着を間近で見ました。 カードや遠くでしか見たこと無かったので、「お゛お゛きい゛ー」と 何度も繰り返して、興奮気味でした。・「マルコは大きくなったら、何になるの?」って聞いたら、「本」って答えました。 「本を書く人になるの?」と聞いたら 「ウン」とうなずきました。・三人でお茶の時間を取るのが一番の楽しみになっています。 パパとママのお菓子が切れると、すかさず袋から お菓子を取り出して、口まで持って行きます。ついつい食べ過ぎてしまう。・歯磨きの後、一口だけ、「グチュグチュ、ぺッ」が出来ました。 でも、二口目は以降はごっくんしてしまいます。【困った事言えば】・便座で、馬に乗ったみたいにパッカ、パッカの動きをして、しかも立ち上がろうとします。・お菓子ばかり欲しがって、泣き続けようになりました。【すごいと思った事は】・・・親ばかです。・1タス1ハ?と聞くと、「にっ」と楽しそうに答えます。・はさみの渡し方を教えると、持つ方を相手側に、切る方を自分側に持ちかえて、 渡すようになりました。・部屋いっぱいに散らかったおもちゃを 「お風呂の掃除をするから10数える間に片付けてね。」と言ったら、 慌てて部屋に戻って、一人で片づけを最後までしてくれました。 たった1回だけだったのですが。・国旗のカードを出してきて、パキスタンの国旗カードを出して「パキッタン」と言い当てます。一度しか見たこと無かったのにびっくり。 よっぽど気になる響きだったのかしら。他にも、日本はもちろん、バングラディシュ ブータンなども・・・。確実にパパとママより詳しい。・母が子守唄代わりに歌っていた「詩吟」を歌います。 最初は、詩吟のようなコブシ?!、(調子?!)だったので、 よく気が付かなかったのですが、よく聞くと歌詞がぴったり。 結構いい調子で歌います・・・。【面白かった出来事は】・勝手にコーンフレークの箱から、一粒ずつ食べているのが見つけたので、「ダメよー」と叱ったら、慌てて口いっぱいにほうばって、 何事も無かったように箱を片付けました。・ご飯を食べさせている時、噛まずに飲み込んだりして、 あっという間に口の中が空っぽになる時があります。 びっくりして、「もう食べたの?早っー」って何回か言ってたら、「もう食べたの?」っていうと、すかさず自分で「早っ」て突っ込みを入れます。・「似合うー」と言って、マフラーを首に巻くようになりました。 たまに、パパの靴下やママのババシャツを巻いて、「似合うっ」と言っています。・牛乳パックで椅子を作ろうとして、中に詰め込むための新聞をちぎっていると、 新聞広告に「弘道お兄さん」が載っていて、「一畳マンのお兄さんだよ」 と話しかけながら、新聞をちぎってしまったら、 急に「あちゃー、あちゃー」と言いながら大泣き。 よっぽどショックだったのでしょう、あんまり悲しそうに泣くので、 私まで泣けてきました。 面白いやら悲しいやら・・・本格イタリアワインはいかがですか?★洋菓子★◆ウェディングの準備 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る +++++++++++携帯姉妹サイト+++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
January 10, 2007
更新がなかなかできませんでした。理由は、主人が急性すい炎にかかってしまい、しばらく会社を休んで病院通い。おまけに主人は脊髄椎間板ヘルニアになって痛みで夜も寝られない日が続いたり。もちろん私も腰をさすったりして夜中何度も起きたり、(おっぱいで慣れていますけど)療養中は、食事療法などで1日何食もおかゆを作らなくてはいけない事もあって普段よりやることがちょっと増えました。でもそのおかげで、久しぶりにマルコを置いて1人で自転車に乗ってスイスイ買い物。こんなに軽かったんだ~。って改めて思っていました。主人は今年いっぱい薬を飲み続けなくてはいけません。まだまだ食事も脂っこいもの禁止。アルコール禁止です。かなり痩せてしまって体力もかなり落ちてしまって・・・おまけに会社に復帰の日に風邪をひくし、一難去ってまた一難という日が続いています。しかも、年末は29日まで仕事。今年は普段から掃除をこまめにする事を心がけようと年初めに決めたんですが、なかなかそう簡単にはいきません。とは言っても、最近よく目にする『掃除をすれば運気も上がる』なんていうのをちょっと信じてみたりして10月頃から念入り掃除を主人の休みの度に、なるべくやるようにしていたのです。ほんとやっていてよかった。年末はできませんでした。仕事もぎりぎにになるまで休みがわからず、気が付けばお正月の準備や大掃除、買い物に行けるのは30日だけ。31日は恒例の実家へ帰ります。最後の最後までいろいろありましたが、おかげさまで私は風邪もひかず至って元気です。今年も応援してくださった方々ありがとうございました。来年もどうかよいお年でありますように☆
December 29, 2006

今日でマルコは1歳8ヶ月になりました。マルコはちょっと風邪気味。鼻水小僧です。さて、この1ヶ月の間にできるようになった事といえば、・また随分はっきりした言葉が言えるようになりました。美味しい→「おいちい」綺麗に→「きれきれ」ひどいよ~→「ひよいよ」美味しそう→「しそう」綺麗→「きれい」チェック→「チェック」トマト→「トアト」いないいないばあ(TV)→「ぐーっぐる」おかあさんといっしょ(TV)→「ピーピー」コーンフレーク→「こーん」先生→「せんしぇい」ティッシュ→「てぃっしゅ」読む→「読む」野菜→「やしゃい」欲しい→「ほし」あっそう→「あっそ」お風呂→「おふろ」卵→「たまご」おじさん→「おっちゃん」全部→「じぇんぶ」オクラ→「おくら」珈琲→「ひー」ほうれん草「そう」言葉が変化しています。自分でする(じ)→「じぶ」・手で自分の顔を覆っていないいないばあをするようになりました。・ズボンを自分で脱げるようになりました。・手遊びの音楽CDツイン なかよしあそびうた~ほいくえん・ようちえんでうたう歌に合わせて上手に踊りだします。次の歌詞まで覚えていて歌ったりそのポーズを先にします。・真っ先に覚えたのがお化粧パタパタの歌。この歌になるとすぐ反応してパタパタする真似をします。・家で聴いているおかげで、 子育て広場の絵本の読み聞かせのときの手遊びが上手にできるようになりました。 本の中の動物を見ても猫なら「にゃ~」と大きな声で言ったり。・毎日お絵描きがグレードアップ。点描や一度に何本も握って描いたり、 描く時に気合の入った声を出して描くことも。まるで芸術家のよう。・私が体を洗っている間、一人で湯船に入って座るようになりました。しかも数も数えられます。 かなり間違ってますけど。逆戻りしたり『7』ばかりたくさん出てきたり。・公園でシャベルを上手に使えるようになりました。・どんぐりを見つけたときのこと。どんぐりコロコロの歌を歌うとすぐに踊りだしました。・電車に乗るとかなり興奮して「しゃ」「しゃ」(電車の意味)と言い続けます。・靴のサイズが13cmから14cmになりました。ほんとあっという間。・ピタゴラズイッチ(TV)と言うと必ず「ミニ」と言います。・滑り台・ジャングルジム・プランコ付き遊具を買いました。★ぐーチョコランタンかんたんおりたたみキッズパーク ワールド ★届いたときは滑り台の階段に登った途端、後ろにひっくり返って、ありえないほど運動神経が鈍い事にショックを受けましたが、すぐにジャングルジムも上手にくぐったり登れるようになるし毎日家でも体を使っています。でもブランコはあまり好きではないようですぐに降りてしまいます。・私たちが笑うと、それを見て「あはははは」と真似をするようになりました。・やっと私の弟を見て泣かなくなりました。「好き好き」までしたのにはびっくり!!・お出かけの時、「ジャンパー着ないと」と言うと ダウンベストを持ってきて自分で着ようとします。・お風呂の時にタイツも自分で引っ張って脱ごうとします。【困った事言えば】・先月に引き続きさらにさらに食欲旺盛。一日中食べてるか飲んでるかって思うぐらいよく食べます。おっぱいは以前より頻繁に欲しがるようになりました。どこでもここでも。しかも、「もう終わり」と言うと「いるりるりるりるりるりるりるる・・・」といい続けます。夕飯の準備もなかなかできません。なので、ダメだとはわかっていても、お菓子を与えてテレビを見せてしまってます。だらだら食いになっているのでほんと心配です。このままじゃいけないよな~・・・・お腹がカサカサブツブツがひどくなりました。アレルギーかと思いきや、原因は汗疹のよう。腹巻がいけなかったみたい。ベビーローションでお手入れ中。・鼻水がひどいので口呼吸になってきました。・卓上用加湿器を布団の上にひっくり返して、パパの布団はビシャビシャに。【すごいと思った事は】・・・親ばかです。・私の携帯電話を耳に当てて「はい」と言いながら頷くようになりました。誰のマネ???・忙しくってエプロンをつけずに料理を始めるとエプロンをわざわざ持ってきます。・料理中もよく見ていて鍋つかみを使わずに鍋の蓋を開けると これもまたわざわざしろと持って来ます。・マルコ用のさつまいもパンを作るときにプレートを持っただけで アルミはくを取りに行って渡してくれました。よく見てる。【面白かった出来事は】・新聞のチラシでお寿司や美味しそうな写真が載っていると一人で「しそ~」と言っています。・ずいずいずっころばしの歌。「井戸の周りでお茶碗欠いたのだ~れ?」と歌が流れると自分の名前を言います。本格イタリアワインはいかがですか?★洋菓子★◆ウェディングの準備 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る +++++++++++携帯姉妹サイト+++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
December 10, 2006

1歳半健診に行ってきました。1ヶ月ちょっと遅れての健診です。1時から2時半まで受付。何でこんな時間にするんだろう。ちょうど昼食を終えてお腹がいっぱいになって眠くなる時間。いつもならマルコもお昼寝の時間です。ぐずぐず言うだろうな~。お菓子とお茶を用意しておっぱいもたっぷり飲ませてい行ったのですが・・・案の定、着いた途端「おっぱい」・・・「約束したでしょ。向こうに着いてもおっぱいはあげられないよ。」眠くなると必ずおっぱいがないとダメなマルコ。母乳育児を続けているんだから仕方ない事と覚悟はしているけれどやっぱりこんな時は大変です。言い聞かせて言い聞かせて、やっと初めの検査。3センチ角のつみきを3つ高く積み重ねられるか。→マルコは上手にできました。次は6種類の絵の中からワンワンを探すというもの。これが指差し検査。→マルコはうまく指をさせました。次は歯科健診。呼ばれるまで待合室がありました。その部屋では、生活習慣のことや睡眠のこと、食事の事などの説明があったり絵本の読み聞かせがあったりで、待っている時間に話を聞くようになっていました。が・・・またまた「おっぱい!」まただ・・・仕方ないので、お菓子を少し口に入れてお茶を飲ませてごまかしました。歯科健診だというのに、お菓子なんて食べさせていいのか・・・迷いましたが、「おっぱいおっぱい」うるさくて仕方なく・・・困。その後、近くにあった絵本を読んであげたりして、スタッフの方の話を半分聞きながら、マルコの相手をして15分ぐらい経って名前を呼ばれました。いつも歯磨き仕上げを嫌がるマルコ。寝かされて口の中を見られるのは大の苦手。それを見知らぬ先生がするのだから、もちろん嫌がって大泣き!健診自体はすぐに終わったのですが、また「おっぱい!おっぱい!」が復活。泣きながら「おっぱい~!!おっぱい!!」先生も困っていました。こんな時、言葉がはっきり言えるのって辛い。はっきり「おっぱい」って聞こえるので皆がわかっちゃう。大泣きをしているマルコを小脇に抱えながら次の部屋へ移動。随分たくさん並んでいて、また呼ばれるまでさっきの部屋で待機。歯科健診も終わったので今度はお菓子をあげられる。機嫌よく食べていたのですが、名前を呼ばれた途端、また「おっぱい!!」と泣き出しました。勘弁してよ~。涙。測定のため、おむつ1枚にさせなくてはいけなくてその間ずっ~と泣きっぱなし。「おっぱい!!おっぱい!!~~~~~」もちろんそんな泣き方をしているのはマルコだけ。体重を測って、次に身長を測るんですが、寝かされて、しかも押さえつけられるのが嫌で嫌で一段と大声で泣き出しました。「おっぱい~!!!!!」私も泣きたいよ~。診察までもう少し。前に5人ぐらい並んでいたので、仕方なしに隅のベンチでこっそり授乳する羽目に。「もうすぐ呼ばれるから早く飲んでね」体を隠しながら私も必死です。何人かパパと一緒に来ている人もいて気がきではありません。隠して隠して。飲ませたのですが・・・呼ばれて放した途端、「おっぱい~~~~~!!!」もちろん診察の間中ず~と泣き続けて、先生の声も聞き取れないほど。よく聞くと「野菜ジュースを飲ませすぎでしょ?」と言われました。手足が黄色いと指摘されました。実際には飲ませていないけど、人参や、かぼちゃが大好きなので食べさせすぎかもしれません。ちょっと控えなくては。他には、体重が少し少なめでほっそりして見えるけど身長があるので気にする事はありませんと言われました。体重10.4kg 身長82.5cmこれで身長高いのかな???他には特に以上はないようでした。それにしても、おっぱい対策、いろいろ手を打ったつもりでしたが、どれも効果なし。疲れました。帰りはお菓子を持たせて帰ったのですが、家に着く頃には眠ってしまって、近所の八百屋さんで野菜と果物を自転車越しから注文して買って帰り、眠ったままのマルコを担いで自転車のカバーを片手でかけて、重い鞄に重い買い物袋。階段を登ってクタクタ。しかも玄関では、鍵を開けなくてはいけないので、仕方なくマルコを起こして立たせようとしたのですが、泣き出して鍵を開けても中に入ろうとしません。手をひっぱっても進まず。私も両手はふさがっているし、お尻では扉を支えた状態なので、どうにもできず思わず怒鳴りつけてしまいました。「いい加減にしなさい!」何度言ってもダメなので、無理やり足で押し込んで、やっと家の中に。本当にクタクタ。家に着いた途端めまいがしてしばらく動けなくなっていました。それにしても、母乳育児はいいと思いつつも、改めて他の人にはない苦労がいっぱいある気がしました。我ながらよく今まで続いているな~って思います。本格イタリアワインはいかがですか?★洋菓子★◆ウェディングの準備 ◆子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る +++++++++++携帯姉妹サイト+++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
November 21, 2006

今日でマルコは1歳7ヶ月になりました。マルコは至って元気です。そして私はと言うと・・・ちょっと体調を崩していて2日ほど寝たきりでした。さて、この1ヶ月の間にできるようになった事といえば、・また随分はっきりした言葉が言えるようになりました。自分でする→「じ」おねえさん→「しゃん」うどん→「どん」「ちゅるちゅる」木琴→「きん」ごま→「ま」椅子→「いしゅ」上手→「じょうじゅ」綺麗→「きれい」ありがとう→「とう」腹巻→「き」靴下→「た」くるくる回る→「くっくる」テレビ→「て」ちょうだい→「ちゃ」「たい」滑り台→「じぇ」???ブランコ→「ぶ」重い→「おもたー」蝶々→「ちょーちょ」縞→「ま」本→「ほん」タクシー→「しー」ボート→「ボー」ショベルカー→「しゃ」救急車→「しゃ」消防車→「しゃ」パトカー→「カー」飛行機→「き」ヘリコプター→「ぷ」バス→「す」新幹線→「し」信号→「ごう」汽車→「ぽっぽ」それはないよ~→「そ~ないよ~」お絵かき→「き」お風呂→「おふ」布団→「とん」布団をたたく→「パンパン」枕→「ら」洗濯→「た」タオル→「た」ご飯→「はん」お味噌汁→「し」パン→「ぱん」ごま塩→「ご」きゅうり→「きゅっきゅ」わかめ→「め」コーヒー「ひー」お月様→「ま」大きい→「おっきー」小さい→「ちっちゃー」これも→「も」言葉が変化しています。りんご(ぎ)→「ご」・初めて熱を出しました。・布団を干した時、たたくのにはまっていて、自分でたたけないと泣き出します。・お月様が出ていないと悲しくなって泣き出します。・自分の洗濯物はハンガーからちゃんと外すようになりました。・幾何学形のおもちゃを上手に同じ形の穴に入れるようになりました。・毎日お絵かきをするようになりました。線から丸い線まで描けるようになりました。・タッパーの蓋を上手にはずすようになりました。・太鼓や木琴をたたいてよく遊ぶようになりました。・食べ終わった食器は自分で流しに運ぶようになりました。・お姉さん好き・・・新聞・雑誌・テレビ何でもお姉さんが出てくると「しゃん」と言います。ちなみにお兄さんには興味なし。・誰と一緒だったとかを良く覚えていて遊園地や公園など乗り物や遊具を言うと「パパ」や「ママ」など言い分けるようになりました。・熱い食べ物や飲み物を自分で「ふーふー」できるようになりました。・やっとベビーベッドでお昼寝をしてくれるようになりました。買って1年半。役に立つ瞬間がやってきて大喜び。・お風呂上り、必ず私に何度もかけ湯をしてもらわなくては出なくなりました。・初めてお泊り家族旅行ができました。パパと温泉初挑戦。脱衣所でお漏らしをしてパパは大慌てだったらしいです。・掃除機をかけると一緒につかんで掃除をしようとしてくれます。・意思表示をきちんとするようになりました。いいものは「いい」嫌なものは「いや」とはっきり言います。・「よいっしょ。よいしょ。」と言いながら重いものを運ぶようになりました。・コップでお茶やスープを上手に飲めるようになりました。【困った事言えば】・さらに食欲旺盛。一日中食べてるか飲んでるかって思うぐらいよく食べます。おっぱいは以前より頻繁に欲しがるようになりました。どこでもここでも。しかも、「もう終わり」と言うと「いるりるりるりるりるりるりるる・・・」といい続けます。夕飯の準備もなかなかできません。なので、ダメだとはわかっていても、お菓子を与えてテレビを見せてしまってます。。・扉を上手に開けて廊下へ出てしまいます。・耳掃除を嫌がってなかなか見せてくれません。やっぱり病院へ行かなくてはいけないのかな・・・・ドレッサーの引き出しを勝手に開けて、パフやブラシなどを出してお化粧の真似をします。将来そっちの道へ行ってしまったらどうしよう・・・【すごいと思った事は】・・・親ばかです。・教えたこともないのに「お母さんってだ~れ?」と聞くと「ママ」と言います。・「etsuさんってだ~れ?」と聞いても「ママ」と言ったときにはびっくりでした。・子育て広場へ行くと真っ先に本のところへ行って、はらぺこあおむしの本ばかり読んでと私のところへ持ってきて膝へ座ります。うちにもあるんだけど・・・もっと皆と一緒に遊んでよ~涙。・靴下をすぐに脱いでしまいます。寒くなっていて足が冷たくなっているので何度も履かせるのですがダメ。・スプーンを使わずすぐに手で食べてしまいます。いつになったら上手に使えるんだろう。【面白かった出来事は】・布団を干したときに、あまりにも必死にたたく姿が面白くてかなり必死にたたいています。しんどいだろうと思って、「もういいよ」と言うんですが、「やる」と聞かず、10分ぐらいはやっていたと思います。ただいま公開中!よかったら見てやってください。【ショックな事は】・パパとママどっちが好き?と聞くと「パパ」と言いいます・・・涙。最近は、なんとなく顔色を見ながら「ママ」と言ったりもしますが。本格イタリアワインはいかがですか?★洋菓子★◆ウェディングの準備 ◆子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る +++++++++++携帯姉妹サイト+++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
November 10, 2006

とうとう母乳の力も限界が来たようです。先々週の火曜日17日についにマルコが熱を出しました。生まれて初めての熱です。もう、それはそれは大慌て。午前中に計った時は、微熱程度だったのですが、お昼過ぎに計ってみたら、なんと38.85度!気が付いたのがお昼過ぎだったので、病院も午前の診察に間に合わず夕方まで待つ事に。実は、いまだにかかりつけの病院を決めていなかった私は慌てて電話帳を調べたり、ネットで探してみたり。ダメですね~。反省。今まで予防接種に行くだけでしか病院を使っていなかったので油断していました。この病院はマルコを産んだ病院ですが、ちょっと遠いし総合病院なので、予約を入れないとダメだったりで、かかりつけには向いていないのです。とにかく夕方までに何とかしなくちゃと思いながら、おでこにはヒエピタを貼って、水分をたっぷり摂らせ、汗をかいたらすぐに着替えをさす。を繰り返しました。昼食にはおかゆを作ってあげて、おっぱいもたくさん飲ませました。きっとマルコも、いつもと体が何か違うと感じていたのでしょうけど興奮していてなかなか寝てくれません。一緒に洗濯物を干すのを手伝ってくれたり、一生懸命お手伝いをしてくれます。見ていて痛々しい・・・「もういいよ」と言っても「やる」と聞かないのです。でも、いつもと同じ遊びを始めるのですが、急に辛くなって泣き出します。しんどかったのでしょうね。強引に一緒に寝てあげて眠らせました。そんな事を続けながら夕方になったのですが、熱も37.6度まで下がりひとまず様子を見ることにしました。幸い食欲があったので助かりました。結局、翌日には熱もすっかり下がり病院へは行かずに済みました。ただの風邪だったようです。ひょっとしたら1日で下がったのも母乳のおかげかな~?そして、25日。やっとかかりつけの病院を決め、水疱瘡の予防接種に行ってきたのですが、熱が出てから1週間以上空けないと駄目ということで受けられず、諦めて帰ってきました。そして28日にやっと受ける事ができました。ところが診察室に入った途端嫌がって、診察が始まると泣き出して・・・困。もちろん注射の時は息もできないくらい大泣き!!!しばらく待合室でも泣き続けて、「帰る~」と言い出していましたが、靴を履くと、ありがとうございました→「した」と頭を下げて受付の人に愛想を振りまいていました。しばらく予防接種もなかったので安心していましたが、これからインフルエンザやおたふくなど、注射が多くなりそうです。それにしても皆さんも風邪には気をつけましょうね。本格イタリアワインはいかがですか?★洋菓子★◆ウェディングの準備 ◆子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る +++++++++++携帯姉妹サイト+++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
October 30, 2006

今日でマルコは1歳6ヶ月になりました。8・9日の連休を使って、マルコ初めて泊りがけの旅行をしてきました。遊園地ですけど。かなりマルコも遊べました。ホテルでは、マルコのお風呂を主人にまかせてもう何年ぶりかのサウナを満喫してきました。夕食に蟹バイキングなど、美味しい食事も堪能してきました。さて、この1ヶ月の間にできるようになった事といえば、・また随分はっきりした言葉が言えるようになりました。耳→「みみ」目→「めめ」髪→「け」チンパンジー→「ぱー」いらない→「いらん」どうぞ→「どうじょ」バイバイ→「バイバイ」抱っこ→「あっこ」痛い→「いたい」おにぎり→「にぎ」ひじき→「じき」ケチャップ→「チャ」麦茶→「ぎちゃ」マンボー→「バンボー」充電→「じゅー」ドッツカード→「ッツ」~時→「じ」膝→「ざ」ボール→「ボー」車→「ブー」豚→「ブー」ココ→「ここ」葉っぱ→「っぱ」パンツ→「ツッ」おかき→「き」ごめんなさい→「しゃい!」お帰りなさい→「しゃい!」OK!→「おっけ」海苔→「り」ゆかり→「し」ごま塩→「ご」大根→「ごん」両手をコンコンとさせながら。靴→「くっく」ズボン→「じゅ」自分でする→「じ」歯磨き→「き」あちら→「あっち」こちら→「こっち」台所→「だいどこ」携帯→「たい」ない→「ないな~」薬→「り」言葉が変化しています。雀(ちー)→「ちっち」スープ(すーぷ)→「ぷっぷ」新聞(しんぶん)→「ぶん」悪くなってる・・・・ケチャップが大好きで何にでもかけたがります。お菓子にまで・・・・洗濯物を入れるとき、「ママ」「パパ」・・・のように1枚1枚誰のものか言っていきます。・「ご飯の準備をしなくちゃ」と言うと真っ先に炊飯器のところへ行って中を開けます。・「熱があるのかな~」とぽろっと言うと体温計のある場所まで行って取ってと催促。・「蚊に刺された~」と言うと虫刺されの薬のある場所まで行って「りー」と言います。・「~できる?」と聞くと親指と人差し指でL字を作って「おっけ」と言うようになりました。・自分の身長ぐらいの小さな滑り台は自分ひとりで階段を登って滑れるようになりました。・足元が綺麗な室内などは、小走りができるようになりました。・「おかあさんといっしょ」を視ていっしょに踊るようになりました。最後の歌で「ばいばい」と言って手を振ります。・ゴミをゴミ箱に捨てるようになりました。・熱い食べ物や飲み物を扇風機で冷やせと扇風機の場所まで連れて行くようになりました。・歯磨きの時、私と同じように手をうまく動かせないので顔を横に振って磨くようになりました。・お風呂上り、私の化粧水を持ってきてくれるようになりました。おまけに自分のベビーローションを「ママ」と言って私の足に塗ってくれるようになりました。・自分の櫛で私の髪を梳かしてくれます。・上の犬歯が両方生えてきました。・自分の体の名称は指で押さえられるようになりました。頭、眉毛、目、鼻、口、耳、首、肩、手、お腹、おへそ、お尻、膝、足。・パパが出かけるときは必ず「たい」と言って携帯を持ってくるようになりました。・朝起きるとパパの充電器を必ず「じゅ」と言って抜こうとします。(これは私がマルコに触られないように主人に毎朝言っていた事なんですが、最近はマルコに先を越されます。・自分の着替えが終わったら、私の帽子と日よけ用手袋を持ってきます。・最近トイレでおしっこもできるようになりました。・どこかで痛い思いをしたとき「ゴン!ゴン!」と言って痛い部分を教えます。・私の洋服のチェックをするようになりました。「これでいい?」と聞くと嫌だったら「いや!」とはっきり言います。比較的黒っぽい服は嫌と言われる事が多いです。【困った事言えば】・一日中食べてるか飲んでるかって思うぐらいよく食べます。おっぱいは以前より頻繁に欲しがるようになりました。どこでもここでも。・「ないない」好き。食事が終わったら必ず「ないない」と言ってテーブルの上に何もない状態にしないと嫌みたい。なくなるまで言い続けます。家だけならいいんだけど。外食の時もそうなので困ります。・歯磨きの仕上げを益々嫌がるようになりました。・「いや~ね~」がエスカレート。私が言いそうな場面を予測して先に「いや~ね~」と言うようになりました。・静かだと思ったら勝手にベランダに出ている時があります。・キッチンの回転椅子に登って立ち上がろうとします。・寝るときのおっぱいが心地いいのか、おっぱいが欲しくなると「ママ寝んね」と言うようになりました。・何でも電池の入っている部分を開けて電池を取り出してしまいます。【すごいと思った事は】・・・親ばかです。・教えたこともないのに、「セロハンテープ持ってきて」と冗談で言ったら本当にしまってあるところから持ってきた時にはびっくりしました。・公文のフラッシュカードで遊ばせていますが、「くだものやさいカード」は全て名前を言うと当てます。「鳥カード」は31枚中14枚。「白鳥」「キツツキ」「ペンギン」「鳩」「鶯」「インコ」「フクロウ」「雀」「カラス」「キジ」「カルガモ」「鶏」「おしどり」「メジロ」鳴き真似や他の関連づけで覚えたものが多いかな。ペンギンは歩く真似をしたいのか足を前に出してきます。「動物」は31枚中20枚。「ねずみ」「牛」「パンダ」「犬」「猫」「リス」「きつね」「馬」「鹿」「ライオン」「猿」「キリン」「らくだ」「チンパンジー」「虎」「豚」「熊」「ウサギ」「像」「狸」たまに狼を犬と間違えます。確かに似てますよね。カードの上に自分が持っている同じ動物のおもちゃを乗せて遊べるようになりました。「川や海の生きものカード」は31枚中13枚。「マンボー」「亀」「なまず」「かさご」「くらげ」「たこ」「フグ」「エビ」「イソギンチャク」「蟹」「蛙」「ザリガニ」「アンコウ」特に好きなのがマンボー。ず~と「バンボー」ばかり言ってます。「亀」は歌で覚えたので、電話の「もしもし」の格好をします。「くらげ」は「ふわふわ」と言います。久しぶりに「ひらがなカード」をしてみると46枚中39枚できました。もちろん絵の方なんですが、かなりわかっていました。多すぎなので、わからないカードをあげると「(こ)ま」「(ぬ)りえ」「(む)しめがね」「(の)り」「(そ)り」「(ゆ)き」「りんご(を)たべる」の7枚。・お米を米びつから取り出したのはいいんですが、5合か6合かどちらだったか忘れてしまったときの事。マルコも必ず一緒に横で見ていますので試しに聞いてみました。「6合だった?5合だった?」と聞いてみると「ご!」と言うではありませんか。私はどちらかと言うと6合だった気がしていたのですが、水を入れてびっくり!!5合でした。偶然なのか、本当に答えたのかはわかりませんが我が家では大騒ぎでした。・外出先のトイレでも、うんちができるようになりました。(洋式トイレ)・時計が読めるのか、3時ぴったりになるとお菓子の入っている引き出しを開けておやつを持ってきました。2度も。【面白かった出来事は】・パパの大好きなおかきがマルコも大好き。すぐに欲しがるので「パパに内緒で食べちゃおっか~」「いいかな?」などと言ってはちょっとだけ与えていたのですが、最近では、勝手に持ってきて、先に「いい!」と言って食べる気満々です。・大の虫嫌いの私。本当にちっちゃい虫でもダメなのです。先日小ハエが飛んでいて、私は一人で大騒ぎ!広告を丸めてバシバシやっていたのですが、なかなか捕れません。「もう!この虫め~」と言ったのです。マルコは面白いのかケラケラ笑っていました。それからマルコの中では虫は「めー」になってしまいました。・犬の写真集に載っているお姉さんに興味を持っていて何度もそのページを見ると言います。しかも、膝が気になるらしく「ざ!」と言いながら。やっぱり男の子だな~。・うんちやおしっこが上手にできたらいつも「おりこうだね。上手にできたね。」と言って頭を撫でてあげていたのですが、最近は、上手にできたらニッコリ笑って自分で頭を撫でるようになりました。「おっとっとと」「まぁまぁまぁ」は最近なくなりました。よかった!!最近特にいろんなことが理解できるようになった気がします。成長って早いな~。本格イタリアワインはいかがですか?★洋菓子★◆ウェディングの準備 ◆子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る +++++++++++携帯姉妹サイト+++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
October 10, 2006

今月の初め頃から、お出かけの時やお昼寝の時以外はトレーニングパンツにしているんですが早くも挫折しそうです。何故って、嘘の「ちー」が多すぎる・・・大体1日20~30回ぐらいは「ちー」を言っています。その中には、もちろん本当にうんちがしたい時やおしっこの時もあるのですが、本当か嘘かの見分けはつきません。その度にトイレに走り、便座をセットしてパンツを脱がせて抱っこして持ち上げて座らせる。この作業が20回は続くのですから、かなりバテ気味です。また腰痛が・・・最近のママたちは、トレーニングパンツを嫌がる人が多いって聞きましたがなんとなく納得。結構疲れます。その度に、じっとトイレの前に座り込んで待っている時間もかなりのもの。出るか出ないかわからないのに「でる?」と聞きながら待っていないといけないのですから。しかも、まだまだ間隔が定まっていないのであっという間に汚してしまって、すぐに手洗い→洗濯行きです。それに、夏の間はパンツ1枚でも放っておけるけど、寒くなってきたのでそうはいかない。ズボンまで洗濯しなくちゃいけない羽目になって・・・涙。う~ん。これからまたトレニーングパンツとの戦いです。。本格イタリアワインはいかがですか?★洋菓子★◆ウェディングの準備 ◆子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る +++++++++++携帯姉妹サイト+++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
September 27, 2006

最近のマルコときたら、まるで飲み屋のおっさん状態。何故って・・・私がいろんな場面で「おっとっとっと。」という言葉を使うと、決まって「まぁ まぁ まぁ まぁ。」と首を縦に振りながら言うのです。びっくりです。原因は、先日主人が仕事から帰ってくるなり「今日はどうしても見てもらいたいサイトがあるんだよ」と言って見せられたのがこちら↓ 8分少々お時間のある方はご覧ください。これを見た後に主人が真似て言ったのが、マルコには印象的だったのでしょうか。あれ以来、必ず言ってます。マルコがあんまり言うので気が付いたのですが、普段「おっとっとっと。」という言葉って頻繁に使っているんですね。料理をしている時、食事の準備をしている時、洗濯物を干している時、公園で遊ばせている時なんかは、何度言っているかわかりません。でもこれからは、うかつに言えなくなりました。初めは、それに気が付いたときは面白くて仕方がなかったのですが、よ~く考えると、あんまりこんな事言わせちゃいけないですよね。それにしても、言葉には気をつけなくちゃ。★洋菓子★◆ウェディングの準備 ◆子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る +++++++++++携帯姉妹サイト+++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
September 18, 2006

今日でマルコは1歳5ヶ月になりました。最近になって虫さされがひどくて一度に6箇所。一瞬水疱瘡かと思って病院に行ったほどです。でも、相変わらず熱も出さずに元気で、診てもらったところ、ただの虫さされのようでした。でも今日で7箇所です。見るからに痒そうです。さて、この1ヶ月の間にできるようになった事といえば、・随分たくさん言葉が言えるようになりました。新聞→「しんぶん」お菓子→「しー」きゅうり→「りー」バナナ→「バー」桃→「モンモ」葡萄→「ブー」パイナップル→「プー」梨→「しー」しまう→「ないない」あった!→「あ~た!」かぼちゃ→「ちゃっ」お茶→「ちゃ」おもちゃ→「ちゃ」蓋→「ふた」犬→「ワンワン」猫→「ニャー」雀→「チュン」欲しい→「いる!」牛乳→「にゅーにゅ」うんち→「ちー」おしっこ→「ちー」じいちゃん→「じーちゃん」耳→「ミミ」赤→「アカ」青→「オー」黄色→「キー」プーさん→「プー」ミッキー→「キー」ゴミを捨てる→「ポイ!」ストップ→「プッ」いや→「いーやっ!」「~してもいい?」と聞くと「いい!」・トレーニングパンツを穿くようになりました。・うんちのみ、トイレトレーニング成功しました。・犬の写真集がお気に入りで何度も見るとせがみます。・myジョウロで、いちごの植木鉢に水をあげられるようになりました。・お茶を飲むときやお菓子を食べる時は手作り椅子にちゃんと座るようになりました。・ときどき喉が渇いたら勝手にテーブルの上から マグを取ってお茶を飲んでいるときがあります。・出したものを「ナイナイ」と言って直すようになりました。・蝉やカマキリを触れるようになりました。(もちろん主人と)・レストランの子供用椅子に上手に座れるようになりました。・絵本の読み聞かせで最後まで聞くことができるようになりました。・階段を必死に登るようになりました。・洗濯ができたら洗濯機まで空の洗濯カゴを持ち運ぶようになりました。・洗濯物を取り込んで渡すと、いつも畳む場所まで持って行ってくれるようになりました。・公園で小石を見つけるのことにはまっていていっぱい持ってくるようになりました。・ごま入りのおせんべいを欲しがって食べるようになりました。硬いのに。・ぶどうが好きになりました。・なんでも親が食べているものを欲しがります。仕方ないか・・・・シャンプーを洗い流す時に必ず泣いていたんですが、 「10、9、8、7・・・・・」と数を数えるとじっとしてくれるようになりました。・お風呂から出るときは必ず、おもちゃをきちんと直すようになりました。・お風呂で1から10まで数えるのが日課なんですが、 8になると「きゅーじゅー」と先に言うようになりました。・歯磨きも洗面所でするようになりました。 「ぐちゅぐちゅぺー」をやるとコップを欲しがるので 水を入れて口に入れてあげたんですが、案の定飲んでしまいました。・向かって右下犬歯と向かって左の奥歯も生えてきました。・食事の時、自分の欲しいおかずやご飯を指で指して 食べさせろと指示するようになりました。困った事言えば・目を離したら米びつのお米で遊んで床にばら撒き、 一粒拾って「チュン」と言いながら雀にあげると窓を開けようとします。・さらに拾いきれなかった米粒を見つけると口に入れる事が多くなりました。・ハイ&ローチェアによじ登って一人で座れるようになったのはいいんですが すぐに立ち上がろうとします。かなり危ない。・あちこちに物が移動していて、探すのが大変です。 お菓子が入っている引き出しにテレビのリモコンを入れていました。涙。・お菓子を床にばら撒くようになりました。・片っ端から本棚の本を引っ張り出して、 私たちの大切にしている本も折り目を付けられてしまっています。・時々私の顔を叩くようになりました。 でも、叩いた直後に「チュー」と顔を寄せてくるんですが。・ブロックを上手に積み重ねられなくなったら急に癇癪を起こして投げるようになりました。・寝相が悪すぎて私たちの寝る場所がなくなっています。 主人はいつも床の上の寝ています・・・。・携帯電話を触って勝手にいろんなところに電話をかけていました。しかも夜明け前。・ドラッグストアで商品を片っ端からカゴに入れていきます。・勝手に鞄を開けて財布から小銭を出してばら撒きます。・シールを剥がすのが好きで片っ端から剥がしていきます。・歯磨きの仕上げを嫌がるようになりました。面白かった出来事は・梅干が好きで、「しゅっぱー」と言いながら酸っぱそうな顔をしているのに何度も欲しがります。・「いや~ね~」と言うと、顔を上に向けて「いや~ね」と真似をします。・パパの名前をちゃんづけで呼びました。面白かった~!本格イタリアワインはいかがですか?★洋菓子★◆ウェディングの準備 ◆子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る +++++++++++携帯姉妹サイト+++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
September 10, 2006

本格的にトイレトレーニングを始めてかれこれ2ヶ月以上が経ちました。ちょうど1ヶ月前に、うんちの途中で無理やり便座に座らせて1度だけできたものの、その後は全くできないままでした。ところが、昨日「ちー」と言い出して、トイレに座らせると、「う~ん」とやり始めました。でもなかなかでないのか、何度もお茶を欲しがります。「ちゃっ!ちゃっ!」と。(お茶の事を「ちゃっ!」と言います)何度も飲ませて「がんばれ~!う~ん」と私も座って真似をしてみるとやっとできたんです!!!\(^o^)/もう嬉しくって、嬉しくって!思わず抱きついて「よくがんばったね!上手にできたね。」とたくさん褒めてあげました。そして今日も、初めは立ったまま「う~ん」とやり始めたのですが、すぐに「ちー」と言い出して、慌ててトイレに座らせると、また「ちゃっ!ちゃっ!」と言ってお茶を欲しがり、飲ませてあげると上手にうんちがでました。2日続けてなので成功したのではないかと思っています。^^それにしても、うんちの度にお茶を飲まなくてはいけないのはちょっと・・・。それから、おしっこも「ちー」。うんちも「ちー」なのでとてもわかりにくいんです・・・でも、寒くなる前にできてよっかた~!本格イタリアワインはいかがですか?★洋菓子★◆ウェディングの準備 ◆子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る +++++++++++携帯姉妹サイト+++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
September 7, 2006

暑いですね。久しぶりの日記更新です。先日、テレビで「あんよができて、「ちー」が言えるようになったときが、トレーニングパンツに替えるチャンス」というのを見て、そろそろ始めなきゃと思っていたんですが、なかなか忙しくってトレーニングパンツを買いに行けませんでした。でも、やっと昨日買いに行けて、今日は朝からトレーニングパンツにしています。1枚目。朝のうんちが終わってからつけてみました。主人がガーデニングの土を整えるために新聞紙を敷いてその上に土を。マルコはその土で土遊び。結構はまっていました。1時間後ぐらいに、「ちー」とは言いましたが、特に気持ち悪そうでもなく、土遊びに夢中。でも、泥んこになったのでひとまずシャワー。ちゃんとおしっこをしたときに教えてくれたのでひとまず成功かな。2枚目。フローリングにお座りして音楽を聴いていたようですが、変な顔をして、「ちー」。「ちーでたの?」と言うと「うん」とうなずきました。見てみると、パンツが大きすぎたのか、太ももの横から漏れて床がびしゃびしゃ。着けて40分後ぐらいだったでしょうか。「あららら。びしゃびしゃだね」シャワーを浴びさせ、すっきりさせて今度はひとまずお昼寝をするため紙おむつに。2枚目は器用に横からしてしまったようで、パンツは濡れてないようでしたが、2時間後、3枚目に挑戦中です。でも、1時間が経つので、もうそろそろ次のおしっこの時間かな。中断・・・・トイレに立たせて「し~」とやってみました。残念でませんでした。しばらくそのままにしておきます。まだまだ、おしっこの間隔が定まっていない時期ですが、少しずつトレーニングしていこうと思います。トイレトレーニングもまだ成功できないですが、こちらの方も地道にのんびりやっていきます。とは言っても、うまくいくいい方法などあったら誰か教えて欲しいなぁ。本格イタリアワインはいかがですか?★洋菓子★◆ウェディングの準備 ◆子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る +++++++++++携帯姉妹サイト+++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
September 3, 2006

今日でマルコは1歳4ヶ月になりました。毎日暑くてよく汗をかいていますが、食欲も旺盛で風邪も全くひかず元気です。さて、この1ヶ月の間にできるようになった事といえば、・朝起きたら、パパの眼鏡と携帯電話をパパに持って行くようになる。(でも、指紋で眼鏡はべたべたになってしまうんですけど)・洗濯が終わった電子音(ピッコッピッコッ)の合図で 洗濯籠を持って来ようとするようになる。・「暑い~」と言うと、扇風機のスイッチを入れるか、 もしくはクーラーのリモコンを指差して点けろという合図をする。・プーさんが好きで「すきすき~」ばかりやっている。・汚れたオムツをオムツ専用ゴミ箱に持って行ってくれるようになる。・勝手にCDをかけて私が妊娠中に使っていた円形座布団に上手に座り 音楽に合わせて体を横に揺らしてノリノリ!・お掃除しなくちゃと言うと掃除機の場所まで行って掃除機を取ろうとする。・私が化粧水をつけると横に来て必ず自分のほっぺをパタパタ叩くようになる。・自分の名前が何度か言えるようになる。・「はんたい」がはっきり言えるようになる。・3日前に1度だけトイレでうんちができるようになる。(その後は全然ダメ!)・初めての盆踊り。アンパンマン音頭を少し歌える。「アンマンマン♪」と言って体を横に揺らす。・「ニコニコ~」と言うと人差し指を立ててほっぺに当てニコニコ笑う。・汗や風で私の髪が顔にかかると必ず整えてくれる。・「お出かけするよ!」と言うと、玄関まで行ってサンダルを履こうとする。・上奥歯2本と下(向かって右側の真ん中)の歯がが生えるようになる。・外出から帰ってくると必ずインターホンを押すと言い出す。・実家の階段を最後まで登れるようになる。・時々ニコニコしながら「チュ~」をしにやってくる。困った事言えば・相変わらずリルリルリルリルばかり言っているが、 何でもかんでも「おりる」ばかり言うようになる。「食べる」も「でる」も「かける」も語尾が「る」で終わるものは みんな「おりる」になってしまう。わざとか・・・・気が付けばールペンで足に落書きをしている。・お風呂掃除をしようとシャワーで全体を流し始めると、 マジックリンとスポンジ付きモップを持ってくるようになる。(嬉しい反面、これかなり危険で心配)・網戸を勝手に開けるようになる。・勝手に冷凍庫を開けていてびっくり!(早速防止する冷蔵庫自動ロック を買いました。)・最近また夜泣きが多くなる。・パパが休みの日は、食事を私が食べさせてもグズグズ言うがパパだとすんなり食べる。・子育て広場でおままごとにはまって、いつも女の子に持っていかれるので 買ったあげたんですが、野菜をナイフで半分に切るおもちゃは、 1度だけ私がマジックテープの部分を顎につけて「痛~い」とやったため そうやって遊ぶものだと勘違いして今もそうやって遊んでいる。このタイプ!↑・手当たり次第引き出しや棚から物をひっぱり出してきて、片付けても片付けても終わらない。 掃除機をかけるまでが一苦労。面白かった出来事は・考古学の吉村先生の顔がついた、サラダ館でもらったうちわを ビリビリに破ったかと思ったら、何故だかそのうちわを 吉村先生のところだけ上手に残してチュ~をしていた。何故????・海苔が好きで、ご飯には必ずかけろと催促する。 私が「のりのりのり♪のりのり♪」と歌うと 必ず頭を大きくビュ~ンと振って踊りだす。(まるでバーコードあたまのおじさんが風で顔に髪がかかった時に元に戻すように)この1ヶ月も楽しく過ごせました。来月はまたどんな事ができているのか楽しみです♪本格イタリアワインはいかがですか?★洋菓子★◆ウェディングの準備 ◆子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る +++++++++++携帯姉妹サイト+++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
August 10, 2006

今朝、歯磨きをさせていて私が最後の手入れをしているときに気がついたんですが、マルコの左右、上の奥歯が顔を出し始めました。一番奥ではなくて、奥から2番目か3番目か・・???歯茎だけなのでよくわからないのですが、ぽつんと奥歯側に左右対称に生えていました。なんだか歯が生えるのって不思議な感じ。皆が皆、同じ順番で同じ場所に生えないでしょ?不思議です。何が順番を決めているんだろうとか考え出すと歯が生えることすら、とても不思議で不思議で。ひょっとしてこんなこと考えるのって私だけかな?それにしてもいつから生えていたんだろう。いつも前歯だけを最後のお手入れしてあげていたんですが、今日はたまたま口を大きく開けさせて見つけました。油断してるとうっかり見逃してしまうところでした。次はどこが生えるのかな? これからは毎日チェックしないと!子供の成長って毎日不思議なことがいっぱい!ちゃんとチェックしていないと見逃してしまうともったいない気がします。育児って大変だけどほんと面白いなぁ。^^と思う今日この頃です。本格イタリアワインはいかがですか?★洋菓子★◆ウェディングの準備 ◆子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る +++++++++++携帯姉妹サイト+++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
July 31, 2006

今日は、私と主人とマルコ。両親と弟家族の計9人で朝早くから起きて温泉へ行きました。実家からは割と近くて、車で30分ぐらいのところ。ネットで検索したらなんと全国で1位になっていたところでびっくり!何が????1位なの???そのためかすごい人。私たちは食事と温泉だけの日帰りの旅。弟夫婦の友人が働いているので、安くに大きな部屋を貸しきることができ、久しぶりの温泉です。私・・・実は5年ぶりぐらい。マルコ初めての温泉です。パパと行く方がいいのか迷いましたがやっぱりママがいいということで、私と母が最初に入る事に。受付に「この子でも入っていいですか?」と聞くとクーハンを貸してくれました。クーハン?入るかな???ちょっと戸惑いましたが、とりあえず貸してもらう事に。ちゃんとタオルが入っていて寝かせればいいようになっていました。入り口→入る。・・・・・・おばあちゃんだらけ・・・汗。マルコは不思議そう。おばあちゃんばかりがおっぱいを出してる光景は一体マルコにどのように映ったでしょうね。先に母に入ってもらい、着替えをしようと思った矢先。「おっぱい。おっぱい。」あちゃ~こんなところでまたおっぱいかい!おっぱいばかりを見て思い出したか・・・仕方なしに椅子に座りおっぱいを飲ませる羽目に。その後やっと中へ→家のお風呂と違って広いのでマルコはご機嫌。いつも髪を洗う時、ちょっとぬるめのお湯じゃないとすぐに泣き出すくせに、ちょっと熱めだというのにじっとしている。なんとここではお利口さんだこと。その後、母に渡して私は体を洗い、3箇所の温泉につかりました。気持ちいい~。露天風呂も久しぶりに空は晴れていて気持ちいいし、緑もあっての~んびり。といきたい所でしたが、あまり長湯もさせられないのでとっとと出ることに。もうちょっと大きくなってからかな。ゆ~くり入れるのは。一足お先にマルコと母が出ることに。脱衣所では、先に母がマルコを連れて着替えを始めていたのですが裸でクーハンに寝かせれ、じっとしているマルコの周りに10人ぐらいのおばあちゃんたち。覗き込んで「あら~可愛いわね。女の子だと思ったら、おちんちんついてる」なんて言われながらマルコは固まっていました。挙句の果てに、母に「お子さん?」なんて聞いて母も慌てて「孫ですよ」と答えていました。「どっちかな~と思ったのよ~。お母さんにしてはね~」なんていう会話をしていて、私は笑ってしまいました。「そんなバカな。ぷっ。」そんな事件がありながらも、さっぱりして気持ちよくなったところでその後は美味しい料理で楽しい時間を過ごせました。その日は弟の誕生日も近いとあって、旅館から大きな鯛のお頭をプレゼントされ、みんなで美味しくいただきました。マルコもいろんなものが食べられて1日ご機嫌さんでした。また行きたいな~。本格イタリアワインはいかがですか?★洋菓子★◆ウェディングの準備 ◆子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る +++++++++++携帯姉妹サイト+++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
July 22, 2006

今日でマルコは1歳3ヶ月を迎えました。今日のマルコも至って元気。でも元気すぎて怪我をしてしまいました。ブロックが床に散らばっているところに顔からダイブ!思いっきりほっぺにブロックの痕。子どもの肌って柔らかいので見事にブロックの形に切れるんですね。びっくりです。角と中の○の部分がくっきりと切り傷状態。あまりにもはっきりしているので外出するのはやめて家でゆっくりしました。さて、1歳3ヶ月を迎えたマルコ。この1ヶ月でできるようになった事といえば、・またいろんな言葉を言えるようになりました。「~する?」と言うと「しゅる」「ばあちゃん」「ママ」がはっきり言えるようになりました。「ママ」は復活です。嬉しい。「カーカー」とカラスの鳴き真似をしたり私のうがいの真似をして、うがいに合わせて「ぺー!「ぺー!」と言うようになりました。「にんじん」「スープ」「スプーン」など言えるようになりました。アンパンマンを「アンマンマン」ありがとうを「ありとう」 「が」が抜けている・・・ハイローチェアやベビーカー、車から降りたい時「おりるー」と言います。どうもラ行とパ行好きで、その言葉は比較的すぐに言える気がします。やたらと「るりるりるりるりるり・・・」と言い続ける時があります。その他にも割と真似して言える言葉は多くなりました。・やっとサンダルなら履いてくれるようになったので公園や外で遊ばせる事ができるようになりました。・フォークやスプーンを自分で持って食べるようになりました。まだまだ上手にとはいきませんが・・・・柔らかいご飯じゃなく普通のご飯をしっかり食べられるようになりました。・酢の物が好きで酸っぱがらず美味しそうに食べます。(いいのかな??)・ミネストローネ大好きで、ご飯そっちのけで欲しがります。・「きんぎょがにげた」のきんぎょが全部探せるようになりました。・何故か「ねないこだれだ」のお化けが好きでニコニコしてキスします。(やめてよー)・トイレトレーニング開始できるようになりました。(まだまだ座ってうんちはできませんが)・洗面所で石鹸で手を洗えるようになりました。・その後にはちゃんとタオルで手を拭けるようになりました。・顔もぺちゃぺちゃ水をつけて洗っている(つもり)ができます。・お手伝いがしたくて洗濯物をたたむと、引き出しやパパの洗濯物入れまで持って行ってくれるようになりました。(もちろん持っていく時点でたたんだ洗濯物はぐちゃぐちゃなんですけど一生懸命お手伝いしようとする姿が可愛いです)・「そろそろご飯炊かなくちゃ」と言うとキッチンのお米のある場所まで先に行って待っています。・オムツ持ってきてと言うと1枚だけちゃんと持ってきてくれるようになりました。・お布団をしまうのを手伝いたくて必死に持ち上げようとします。・「約束してね」と言うと、小指じゃなくて人差し指を出してきて「指きりげんまん」をやろうとします。・「お~し~りプリプリ!お尻プリプリ お尻プリプリワクワク~」(東京ブギウギの替え歌)を歌うと、歌に合わせてお尻も横ではなく上下に動かします。・歌が好きで、私が勝手にちょっとした言葉にメロディをつけると体を横に振ってノリノリです。困っている事は家ではちゃんと聞けるのに、子育て広場での皆で参加する絵本の読み聞かせの時、1番初めにグズグズ言い出すのはマルコです。時間帯の問題もあるんですけど、おっぱいやご飯を欲しがってしまいます。スプーンやフォークを使って食べさせるようになったとは言えご飯を手づかみでぐちゃぐちゃぐちゃとしてその手を振ったりするので大変です。たまに髪についたりして状態です。最近、気に入らない事があったり「これしようね」など、自分がやりたくないことを言われると、「キャー」とか「キー」とか顔を真っ赤にして言う事があって心配になります。毎日じゃないけれど、そんな時はどう対処していいか悩んでしまいます。いつも笑顔の多いマルコだけに、人が違ったようで怖いとさえ思えてしまいます。このところすっかり治まっていた物を口に入れること。最近になってまた復活!子育て広場では口に入れませんが、家のおもちゃやいろんな物を口に入れるようになってしまいました。特にスポンジやちょっと弾力のある物は口に入れてカミカミしてしまいます。面白かった事・朝何度起こしても起きなかったマルコに、「バナナ食べるよ~」と言っただけでパッと目を開けて即立ち上がり、キッチンまで歩き出した時には、もう笑いが止まりませんでした。本当にバナナ好きです。毎朝バナナを見ると満面の笑みを浮かべて何故か指揮者のように人差し指を立てて両手を振り出します。また今月も今まで通り、病気もせず元気で乗り切りたいです。来月にはトイレでうんちできるようになれるといいな~本格イタリアワインはいかがですか?★洋菓子★◆ウェディングの準備 ◆子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る +++++++++++携帯姉妹サイト+++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
July 10, 2006

始めるのが早すぎたせいか(9ヶ月)、寒い時期だったせいか(1月)おまるが大嫌いでお尻を出して座らせると必ず大泣きしていたマルコでしたが2・3日前から変化がトイレの扉の前まで行ってうんちをする声を出し始めたのです。「う~ん」と。「うんち出るの?」と聞くと「うん」と言うではありませんか。慌ててオムツを取っておまるについている補助便座をはずして便座に置き、座らせてみました。もちろん恐る恐る。また泣くかな?・・・・・・・ところが泣きません。成功!トイレをぐるっと見渡して。不思議そう。でも、私が「うんちしてごらん?」「う~んって」と言ってみますが、全くうんちを出す気配なし。やっぱりダメみたい。そのうちすぐに降りると言い出しました。どうやらパパやママがトイレに入るのがうらやましくて??自分もやってみたかったようです。でも、かなりの進歩です。おまるとしては結局使えなかったけど、直接トイレでしてくれる方がいいですよね。これからは毎日トイレトレーニングやってみます♪お中元の季節♪今ならお中元を買って最大2000ポイントプレゼント!キャンペーン実施中みたいですよ~!本格イタリアワインはいかがですか?★洋菓子★◆ウェディングの準備 ◆子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る +++++++++++携帯姉妹サイト+++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
July 5, 2006
![]()
ついに自転車を買いました!もちろん子供乗せ専用の自転車です。前からずっと狙っていた【ふらっかーずMAMA】自転車に子供を乗せて走るのって簡単そうに見えるけどいざ自分がマルコを乗せたときのことを考えるとひっくり返してしまうのではないかと怖くて仕方なかったんです。(マルコを産むまでは握力も腕力もホントになかったので・・・)でもこの【ふらっかーずMAMA】、以前TVで紹介されていて一目惚れ。近くの自転車屋さんまで下見に行って、実際に座り心地やマルコを乗せてチェックしてみました。お店では走れなかったのですが、デザインや色も気に入って買う事になりました。【2006年モデル】丸石Maruishi(マルイシ) ふらっかーずMAMA 3段変速付き何にそんなに惹かれたかと言うと・ベビーチェアを支える大型ヘッドチューブ・走行中のハンドルのガタつきや緩みを自動調整する「らくらくハンドルシステムAAS」・ワンタッチ足のせ開閉・快適クッション(サイド・背中にクッションが付いています)・でかふわサドル(どっしりと安定感のある大きなサドルです。長く乗ってもおしりが痛くなりません。サドルを破れ等から守る樹脂製のアンダーカバー付きです。)・ダイナモリモコングリップシフト(左側グリップにダイナモリモコンを装備。ハンドルから手を離さずにライト操作ができます。ハンドルのグリップを回すだけでライトのON/OFFができます。軽いしカンタン!)・ピタロック2(ワンタッチでハンドル固定できます。これで乗せ降ろしも安心)・かんたんスタンド・カンガルーポケット(子供が乗っていてもちょっとした荷物が入ります)・背もたれスライド(カンタンに背もたれがスライドして後ろから乗せるときにあまり高く上げなくても乗せ降ろしが楽です)・頑丈、さびにくいステンレススタンド・4点止めシートベルト・前輪24インチ後輪26インチタイヤ(ふらつきを防止し、がに股にならずに走行できます)私はカフェラインのホワイトにしました♪超可愛い。早速今日マルコを乗せて試運転。本当に乗り心地最高!!私は3段変速付きを買いましたが、軽いのなんのって!!気持ちよく走れました。マルコもすごく気に入ったようで、近所を一週して降ろそうとするとイヤイヤをしてまだ乗りたそうにするんです。結局仕方がないので、その足でお買い物に行ってしまいました。なんだかとても嬉しいな~!!結局これを誕生日&母の日プレゼントにしてもらいました。かなり遅いですけどね。(~_~;)明日から楽しみです♪本格イタリアワインはいかがですか?★洋菓子★◆ウェディングの準備 ◆子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る +++++++++++携帯姉妹サイト+++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
June 25, 2006

毎日暑い日が続きますね。6月に入ってからというもの、休館日と土・日を省きほぼ毎日、子育て広場に通っています。大体10時半頃~12時頃まで。マルコもたくさんのおもちゃやお友達に囲まれて楽しそうに遊んでいます。特にお気に入りなのがロディ。ノンフタル酸ロディ送料無料(一部離島は除く。お問い合わせ下さい)!健康育児玩具 ロディ・イ...乗りやすくて耳のところもとても握りやすいのか、真っ先にロディにまたがってニッコリしながらピョンピョン。これをやらないと始まらない感じ。我が家にも1つあってもいいかなぁ・・・なんて考えましたが当分はお預け。広場に通う楽しみがなくなるしね。今は20分の道のりを、ベビーカー右手に日傘を左手に早歩き。ちょうど陽射しが最高にきつくなってくる時間帯で、私も着いた頃には汗だく。館内はクーラーが効いているとはいえ、なかなか汗がひかない感じ。でも、7月に入ったら暑すぎてなかなか家から出られないかもしれないので、今のうちにたっぷり遊ばせてあげようと毎日頑張って通っています。毎朝早起きのマルコ。案の定、必ず帰りの道で眠くなって、家に着いた頃には必ず眠っています。ベビーカーもそろそろ卒業かなと思ってはいるんだけど眠ってしまった時にはやっぱり便利なのよね~。皆さんはベビーカーっていつまで使いますか?本格イタリアワインはいかがですか?★洋菓子★◆ウェディングの準備 ◆子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る +++++++++++携帯姉妹サイト+++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
June 20, 2006

今日でマルコは一歳2ヶ月を迎えました。今日はお昼から図書館へ行って本を6冊借りてきました。相変わらず本好きのマルコ。毎日、お気に入りの本を何度も何度も読んでくれとせがみます。今日はもうおしまいね。と言うと必ず1度は泣きます。今日もそうでした。ところで、この1ヶ月の間にマルコがまた新たにできた事といえば・・・・スタスタ上手に歩けるようになりました。(心配していましたが問題なしでした)・「マルコは何歳?」と聞くと人差し指を立てて1歳の真似をします。・またたくさん言葉が言えるようになりました。「お着替え」→「おきあえ」「パパ呼んで来て」→パパは言えるのにパパと呼ばず必ず「あ~!」で呼ぶ。「食べる~?」→「たえゆ~」「美味しい?」→「おいちい」「オムツ替える?」→「かえゆ」「ご本読む?」→「おみゅ」「うちわ」→「うちうゃ」・「頭・肩・膝・ポン!膝・ポン!膝・ポン・・・・」の歌に合わせて 膝ポンのときに膝を叩き、その後「目~耳~鼻口~」の時に 口を人差し指で押さえるようになりました。・「目どこ?」「鼻どこ?」「口どこ?」と言う言葉に 私の目や鼻や口を指で指すようになりました。・朝「パパ起こしてきて!」と言うと、 顔の前まで目覚まし時計を持って行って「あ~!」と言うようになりました。 これにはパパ、メロメロです。一瞬にして起きます。(私じゃ起きないくせに)・「携帯電話どこにやったかな」や「暑いな!団扇どこやったっけ」と ひとり言のように私が言った言葉でも、ちゃんと聞いてて 探して持ってきてくれるようになりました。(これがかなり可愛い)・モーツアルトの曲で指揮者の真似をするようになりました。・八百屋のおじさんに、「こんにちは」と言われると こんにちはのお辞儀をするようになりました。・「ツイテル・ツイテル」「ラッキー!ラッキー!」と言うと 親指を立ててグー・パー・と手をにぎにぎするようになりました。・いちごに水をやると人差し指で数える真似をするようになりました。・積み木を高く積み重ねられるようになりました。・「ちょうだい」と言うとちゃんと手に持って来てくれるようになりました。・お風呂に入る時、「お洋服脱ごっか」と言うと、服をめくって服を脱ごうとします。・スプーンを使って自分で口に持っていくようになりました。・引き出しで手を挟んで何度も痛い思いをしているのに、 何度も何度も開けて中に入っているお菓子を出してくるので「またイタイイタイするよ~!イタイイタイなっていいの?」と言うと イヤイヤと首を横に振るようになりました。・外出して帰ってから、洗面所で手を洗う時に自分から台に乗ってくれます。 その後、私が手を洗ってあげるとタオルで手が拭けるようになりました。困った事は、バナナが大好きで1本じゃ足りなくて大泣きするようになってしまいました。主人がお風呂に入れた時石鹸を食べてしまいました。吐き出させて濡れたガーゼで口の中を拭い取るのに大変でした。靴を履かせてもすぐに脱いでしまいます。だからまだ靴を履かせて歩かせられません。困 相変わらず朝が超早起きで眠い~。相変わらず夕飯の準備が待てなくてハイローチェアで大泣きします。ますます背が伸びて、手当たりしだい手を伸ばして気が付けばいろんなものが床に落ちています・・・それにしても今月も健康で風邪もひかず、熱も生まれてから一度も出さずに過ごせていることに感謝また来月は、どんな事ができているか楽しみです。いたずらもきっと増えているでしょうね。(笑)本格イタリアワインはいかがですか?★洋菓子★◆ウェディングの準備 ◆子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る +++++++++++携帯姉妹サイト+++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
June 10, 2006

最近のマルコは1本指を立てるのにはまっています。気が付けば、右手の人差し指を立てて振っているので、不思議に思っていたのですが、どうやらベランダで育てているイチゴの実を私が毎日数えている姿を見ていて、真似ていたようです。それに気づいた時は笑っちゃいました。とても上手に振っているので、その指に合わせて「ターン・タ・ターン・タ・タタタタターン♪ターン・タ・ターン・タ・タタタタターン♪」(モーツアルトのアイネクライネナハトムジークのつもり)と言ってやります。あまりにもそのリズムにぴったりなので、ついつい合わせて歌っていたのですが、最近では、その曲を口にするだけで指を振るようになりました。おっぱい飲んでるときですら・・・^_^;今日はバージョンアップして両手で振っていました。将来は音楽家??もしくは指揮者??かも・・・・なんてそんな期待を抱いている今日この頃です。もうすぐ父の日ですね。皆さんはプレゼント決まりましたか?私はまだ決まっていません。何がいいかな~。本格イタリアワインはいかがですか?★洋菓子★◆ウェディングの準備 ◆子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る +++++++++++携帯姉妹サイト+++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
June 3, 2006
![]()
今日は本のご紹介です。数ヶ月前、主人が会社のお偉いさんにプレゼントされたという本です。見るからに何かの宗教?と思わせるこの本のタイトルに、私もなかなか目を通す事もなく、本棚にしまったままになっていたんですが、つい先日、マルコがお昼寝中に偶然見つけて読んでみる事にしたのです。その詳しい内容はあえて書きませんが、(宗教とは全く関係ありませんでした)講演会の内容をある方が録音されて、その内容があまりにもいいため、テープがどんどんコピーされ続けてこの小冊子になったそうです。マルコを産んでからというもの、なかなか本など読めない私ですが、とても引き込まれるように一気に読み上げてしまう素敵な内容でした。読み終えた後、是非多くの人に読んでもらいたい本だなぁと思い、日記に書かせてもらいました。 こちらです。 ↓ ↓ ↓ツキを呼ぶ魔法の言葉~講演筆録~ついこの間、この本がとうとう出版されるという広告を目にしました。(ちょっと値段は上がっていましたが。)口コミだけで広がった素敵な内容です。是非読んでくださいね。なんだかパワーをもらえますよ!本格イタリアワインはいかがですか?★洋菓子★◆ウェディングの準備 ◆子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る +++++++++++携帯姉妹サイト+++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
May 27, 2006

今日やっとマルコの髪で作った誕生筆が届きました。開けるまでドキドキ!1歳の誕生日に、主人と2人がかりで必死で切った髪。長さや量も、筆になるんだろうかと心配するぐらいの状態でしたが、中身を見てびっくり!!かなり大きくて立派!毛筆の部分もかなり長く作ってもらえました。桐箱表蓋には誕生筆 ○○○○と名前が刻印!これだけでも感動なのに、蓋を開けると中には、立派な筆が。しかも伝統工芸士の裏書付きと保証書付き。筆には、マルコの生年月日と名前が刻印されていました。そして、金属のプレートが入っていて、誕生日、出生時の時刻、体重、身長、そして、父 母の名前が刻印されていました。なんだか涙が出てきました。出産時のことや、1年間の育児の事などなどいろんなことを思い出して、マルコが今、元気でここにいることがとても嬉しくて。誕生筆って記念になるだけじゃなく、こんな感動まで与えてくれるものなのだと知りました。5/26まで3割引き【伝統工芸士作】【送料無料】【プレゼント付】誕生記念筆 錦コース黒塗金銀共...作ってよかった。
May 20, 2006

今日でマルコは1歳1ヶ月を迎えました。今日のマルコはと言うと・・・最近の暑さで早くも首や背中にあせもができてしまい、これから夏を迎えるというのに、この先どうなることやら・・・困ったしかも今日のマルコは、頻繁に舌をペコちゃん状態に片側に寄せ、歯で噛むような仕草ばかりするので、だんだん心配になってきました。こんな仕草って普通なのかしら・・・さて1歳を迎えてから、この一ヶ月でできるようになったことはと言うと、「おはよう」と声を掛けると「おわよ~」と言うようになりました。でも、「おはようございます」と言うと手を合わせて「いただきます」の格好をします・・・(~_~;)「おっぱい」がはっきり言えるようになりました。たまに「おっぱいぱい」とも言います。「パパ」と言うようになりました。乱暴なマルコに、いつも痛い思いをさせられる私の真似をして「イタイ、イタイ、イタイ」を言うようになりました。ついでに泣き真似をするようにもなりました。悲しそうな顔をします。(涙は出ていませんが)「~の人、手あげて~」と言うと手をあげるようになりました。たまに「寝ぼけている人、手をあげて~」やなかなか寝ないときに「眠くて仕方がない人、手あげて~」と言っても手をあげます。(ーー;)「イヤイヤイヤ」と言うと頭を横に振るようになりました。足で「もしもし?」をするようになりました。お昼寝が長くなりました。長い時は2時間半。離乳食にしてからも食欲旺盛で、おっぱいも変わらずたくさん飲んでます。普通はおっぱいの回数が減っていくのでは???いいのかな~。相変わらず、いろんな物を引っ張り出してぐしゃぐしゃにしたり、おもちゃ箱を全部ひっくり返したり、積み木を全部放り投げたり、やんちゃぶりはかなりのものですが、「お片付けしよう」と言って「おもちゃバイバイ!」と言うと、それにつられて70%の確率でおもちゃ箱に戻すようになりました。「あれ取ってきて」と言うと持ってきてくれるようになりました。うんちを朝と夜の2回するようになりました。少しの時間なら一人遊びができるようになりました。「いないいないばあ」がバージョンアップ!扉に隠れて「いないいないばあ」をするようになりました。【面白かったことは】以前、伊東家の食卓でやっていた肩こり体操、→腕を頭の後ろに回して反対側の耳の中央をつかんで(財津一郎のキビシ~の格好)「キビシ~」とテレビを見ながら言っていると、横で真似をしていました。でも腕が回らないので頭の後ろ付近をコショコショ触っているだけでしたが。(^_^;)その後必ず真似をするようになりました。私が久しぶりに眼鏡をかけていたら、かなり緊張した様子でじっと顔を見て、挙句の果てに違う人と思ったのか大泣きし始めました。【困ったことは】今までは外食のときベビーカーに座らせて椅子を退かしてもらっていましたが、私たちの横に座らせてみました。もちろん結果はすぐに立ち上がろうとして大変。集中して食べられませんでした。相変わらず早起きで、すぐに目覚まし時計や主人の充電中の携帯や眼鏡めがけて寝ている主人の顔の上に馬乗り状態。朝からダメダメダメの連続です。横になっていると、やってきて服をめくり、お腹に口を当てて「ブゥ~」とやるようになりました。もちろん私のお腹はよだれまみれ。それにしてもいい音を出します。食事中に足の指を口に入れようとします。私に叱られるのが面白くてわざとしているような感じ。髪を洗うのが大嫌いで必ず大泣きするようになりました。【心配なことは】気のせいか、ポリオ2回目を受けてから舌を「べ~」と出すようになり、よだれもよく出すようになりました。そして今日の舌も心配です。せっかく買ったオマルですが、トイレトレーニングが上手くいきません。お尻を出してうんちをすることが怖いようです。わりと早くから立てていましたが、まだ続けて歩くのは10歩程度。伝い歩きならどこへでも行けるのに。足の指に力が入り内側に丸め込むので、なかなかバランスがとれないようです。最近手押し車を使ってみてはいるのですが、なかなかです。来月にはもっとたくさん歩けているかなぁ・・・本格イタリアワインはいかがですか?★洋菓子★◆ウェディングの準備 ◆子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る +++++++++++携帯姉妹サイト+++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
May 10, 2006

今年のGWは、初めて主人が5連休取れたので家族で休日を満喫しました。5月3日は、車で30分ほどのところにある●●●公園で鯉のぼりの展示を3人で見に行きました。池と池を何匹もの鯉のぼりで渡らせて風になびく大きな鯉のぼりは見ごたえありました。たくさんの鯉のぼりにマルコも興奮気味。大喜びでした。5月4日は、主人がお出かけのためマルコと2人でのんびりと過ごしました。5月5日は、マルコ初節句。朝から準備に取り掛かり、私はチラシ寿司つくりに挑戦!前日買ってきた菖蒲を活けて、ちまき、柏餅を兜の前に飾り、写真とビデオ撮影開始!お寿司も美味しくできてあっという間に3人(マルコは酢飯の部分だけ何口か)で食べきってしまいました。夕方には実家に行き、マルコを初めて見る親戚のおじさんやおばさんにご挨拶。夜にはまた帰って今度はちまきと柏餅を食べましたが、マルコ甘くて美味しいのかちまきを大口で何口も・・・いいのかな?とは思いつつ、今日はマルコのお祝いだから美味しそうにするので食べさせました。ハイローチェアに座らせるとふざけて足で「もしもし?」をして私たちを笑わせました。 実はこの前で私も主人も同じ格好に挑戦!私はできない・・・5月6日は、動物園へ行きました。今回は休日なのですごい人。動物園の駐車場もすごい列で30台ほど並んでいる。絶対無理と判断し主人は違う駐車場へと!運よく見つかりそこから徒歩で15分ほど。絶対この方が早い!着いてみるとまだまだ行列は続いていて「みんな馬鹿だな~駐車場待ってても空くわけないじゃん」とブツブツいいながら動物園へと入園。「ひえ~すごい人!」中もすごい人でした。今回は像、パンダ、カバ、ペンギン、アシカ、フラミンゴ、クマなどなどマルコもしっかり見ることができました。ちょっと興奮気味。途中でマルコ眠ってしまい、その間、前回行けなかった資料館へと行きじっくり回ることができました。帰って来てクタクタになり皆すぐに休みました。そして今日、5月7日。朝から体中が筋肉痛。特にふくらはぎの前の部分とお尻。普段の運動不足がたたっています。朝から掃除と洗濯で明け暮れました。あっという間のGWでしたが、我が家はそこそこ楽しい休日でした。何と言っても普段面倒くさくて写真のアップなどできない私が写真を載せたのですからすごいことです。マルコ初顔の方、こんな顔ではじめまして。本格イタリアワイン★洋菓子★◆ウェディングの準備 ◆子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る +++++++++++携帯姉妹サイト+++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
May 7, 2006

誕生日以来、本格的に離乳食を始めていますがわりと順調です。まだおかゆからですが、いろんな野菜を入れて味を少し変えて食べさせています。今日はしらすを食べさせたんですが、どうやら美味しかったみたい。「もっとくれ~」の仕草。かぼちゃやさつまいももマルコの大好物です。朝は、バナナ昼はかぼちゃか、さつまいものペースト。おやつに赤ちゃん用のお米で作ったおせんべい。夜は野菜入りおかゆが現在のマルコの離乳食です。かなり基本とはかけ離れた始め方ですが、歯も生えてきているし、食事のリズムと雰囲気を大切にしてあげることを心がけています。最近は大分上手に食べられるようになってきたので、おかず類も増やしていかなければと思っています。とは言っても、まだまだ母乳育児は続いていますので事あるごとにおっぱいです。(^_^;)今日楽天カードを切り替えました。これだけでポイント3000ポイントも付いちゃいました!また、マルコのものを買います!初めて入会の人も2000ポイントプレゼントらしいですよ!まだの人は急いでください!↓ ↓ ↓ ↓楽天市場で使える2,000円分のポイントプレゼント!◆イタリア高級品★洋菓子★◆ウェディングの準備 ◆子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る +++++++++++携帯姉妹サイト+++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
April 26, 2006

1歳になってから、ますます表情・表現豊かになったマルコ。最近、自分が興味のあるものを見るとき、必ず目を見開いて、口を尖らせて「ウォ~」と言うことが多くなりました。その顔、面白いやら可愛いやら。ハハハ。そして昨日、無事に誕生日の記念写真を写真館に撮りに行き、ちょっと早いですが、ついでに節句の写真も撮り終えました。朝からお昼寝をせずにいたマルコ。案の定、泣きべそかいて涙浮かべて・・・ぐずぐず言い始めたマルコを、私とスタッフを含め5人で必死にあやして偶然にもその面白い顔の写真も1枚撮れました。多分40枚~50枚ぐらい撮影してもらったでしょうか。衣装も3回替えました。笑った写真がほとんどなくて残念でしたが、毎度のことなので仕方ない。そのうち決めたのは計7枚。またひとつ行事が終わってホッとしています。ところで今日のマルコは朝から元気いっぱい!いつもの早起きで、眠い私たちを無理やり起こしに来ました。ところが主人が「おはよう!」と言うと「おあよぉぉぉ」と言ったのです。「?????今おはようって聞こえなかった?」「確かに聞こえたよ」もう一度、今度は私が「おはよう」と言ってみたのですが「おわよ~」と言ったのです。「やっぱり言ったよ!!」その後は、嬉しくて嬉しくて何度も何度も試したのは言うまでもありません。さすがに7回目からは無視されましたが、確かに「おはよう」と言ったみたいで、我が家では朝から大騒ぎでした。次はどんな言葉を言えるかな~◆イタリア高級品★洋菓子★◆ウェディングの準備 ◆子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る +++++++++++携帯姉妹サイト+++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
April 16, 2006

今日4月10日はマルコの1歳の誕生日です。8日には皆でお誕生日会をし、その後お花見にも行ってきました。桜も満開。いい季節に生まれました。そして、昨日は誕生筆を作るため、断髪式もしました。これがかなり大変。何と言ってもじっとしていない。2人がかりで2時間半かかりました。ふぅ・・来週には、誕生日の記念写真の予約を入れているので、坊主にするのはちょっと可愛そう。でも、ある程度長くないと筆にはならないので、初めは慎重に始めたのですが・・・・30分後→かなり強引に。1時間後→もうどこでもいいから切っちゃえ!1時間半を過ぎところには→もう諦めた。ちょっとハゲかかった部分ができてしまい。その修正のためカット!カット!カット!これで筆になるか心配ですが早速手続きをしました。この筆を注文しました。4/14まで3割引き【伝統工芸士作】【送料無料】【プレゼント付】誕生記念筆 夢コース桜軸さて、1歳になったマルコ。この1ヶ月でできるようになった事といえば・・・・「ありがとう。」「ごめんなさい。」で頭を下げることができるようになりました。・「母さんお肩を叩きましょ。タントンタントンタントントン」と言うと 後ろに回って肩を叩いてくれるようになりました。・「いいお顔して!」と言うと顔をくしゃっとして笑わせてくれるようになりました。・電話のおもちゃで“もしもし”の格好ができるようになりました。・歯磨きも上手にできるようになりました。・おもちゃで「~どこ?」と言うと必死に探して、 見つけるとニコッと笑い持ってきてくれるようになりました。困っていることは・・・・靴下を履かせてもすぐに引っ張ってポイッと投げ捨ててしまいます。・行動範囲がますます広がって、伝い歩きでどこへでも行き、いたずらばかり。・お菓子のある場所を知っていて、引き出しを開けて出してきます。・おもちゃを片付けても、すぐにまたぐちゃぐちゃ。諦めていますけど。・相変わらず、夜はしゃぎ夜泣きをします。・寝相が悪くて急に起きてきてバタン!とするので不意の頭突きが怖い。 先日も鼻の骨が折れたんじゃないかと思うほど強烈頭突きをくらったばかりなのに、 夕べは目と頬骨を思いっきりやられて、あまりの痛さに初めて私も大泣きしました。 しばらくは何も見えないぐらい強烈でした。1歳・・・嬉しいけどちょっと寂しい。そんな気持ちです。あの柔らかいさらさらのふわふわの髪を切ったら急に赤ちゃんではなくなってしまって、主人と2人でしみじみそう語りました。でも、ママもパパも大きな病気もせずに元気で1歳を迎えられて本当に嬉しいよ。お誕生日おめでとう。◆イタリア高級品★洋菓子★◆ウェディングの準備 ◆子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る +++++++++++携帯姉妹サイト+++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
April 10, 2006

このところハイローチェアに長時間座っているのが嫌で嫌でたまらなかったマルコ。夕飯の準備の時は本当に困り果てていたのですが、4日ほど前から夕飯準備の時に飽きささないようにとお手伝いをさせることにしました。それが意外にいけるんです。特に玉ねぎの皮をむくのが大好きで、私も一緒に床に座り込んでマルコの目の高さで玉ねぎの皮をむいてはゴミ箱へポイ!をやっています。ハンバーグも床にボールを置いて、卵を割って見せました。もちろん興味津々。時間はかかるけど楽しい時間になっています♪それから食材はなるべく「これは人参よ~」と言いながらマルコにも触らせています。今日はブロッコリーを持たせたところ大喜び!名前が好きなのか、色が好きなのか、手触りがいいのか、形が好きなのかとにかく気に入ったようでなかなか離さない。小さく切って持たせてあげても大喜びでした。ついでに湯掻きたてをほんの一つまみ口に入れてあげると美味しそうに食べました。もうすぐ1歳。離乳食ももうすぐ。◆イタリア高級品★洋菓子★◆ウェディングの準備 ◆子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る ++++++++++++++++++携帯姉妹サイト++++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
March 31, 2006

先日、家にあった童謡は曲数が少ないので、もうひとつ童謡のCDを買いました。よいこのどうようベスト5050曲も入って価格 2,095円 (税込 2,199 円) で何故か全く同じ曲が入っているのにこれは安く買えました。それにしても50曲となると結構聴き応えがあります。知らない曲もたくさんあって、中には面白い曲で耳に残るものなども。以前は全く気にしていなかったんですが、今回の童謡を聴いていると「知らなかった~」って思う歌詞など発見できて私も楽しんでいます。ところで皆さん「めだかの学校」が関西弁だって気が付きました?私も主人に言われるまでわかりませんでしたが、「だ~れが生徒か先生か」の「先生」のイントネーションが確かに関西弁。他にも「雀の学校」の「先生」もそうなのです。それから「ちょうちょう」実は1番しか知らなかったんですが、2番の歌詞を読むと、このタイトルは「ちょうちょう」じゃなくてもいいんじゃない?なんて思ってしまったり。知らない人のために2番の歌詞です。↓ ↓ ↓ ↓おきよおきよ ねぐらのすずめあさひのひかりの さしこぬさきにねぐらをいでて こずえにとまりあそべよすずめ うたえよすずめ「すずめ」じゃん!思わず言ってしまった言葉です。また面白い歌見~つけよ![マルコ日記]最近マルコは、お風呂のおもちゃを全部ポイッとベビーバスから外に放り投げて自分も立ち上がろうとするのでほんと困っています。しかも、ハイローチェアが嫌いになったようで毎日夕飯の支度が大変です。おお泣きするので・・・私が泣きたいよ~◆イタリア高級品★洋菓子★◆ウェディングの準備 ◆子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る ++++++++++++++++++携帯姉妹サイト++++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
March 23, 2006

最近マルコは、どうやら自分が悪いことをしたということや叱られているということがわかってきたようです。今までのマルコは、私が「コラ!」と言うと必ずと言っていいほど、ニッコリ笑うか、「キャッキャ!」と興奮するかのどちらかでした。そう、「僕ほめられた~」状態だったのです。泣き真似をしても全くの無関心。ところが一昨日、久しぶりに母が遊びに来たときのこと。母が抱っこをしていた時に、マルコが母の顔を叩いたので、母が泣き真似をしたんです。そこへ私が「あ~あ。ばあちゃん痛いって泣いちゃったよ。」と言うと、真剣な顔になって・・・・「あ~あ。」と何度も言うと、とうとうへの字口になって「ふぇ~ん」その泣き方が可愛くて、思わず私も母も「ごめんね~」と言ってしまったほど。その後のマルコは、「ダメでしょ!」とか「コラ!」と言っても叱られているんだということがわかるようで顔つきが変わって半泣き状態。私が本当に怒っているのか顔つきをじっと観察しています。でも、やっぱりあんまり怒って泣かせるのは良くないので、ほどほどにしておかないと。明日は家族でどこかへお出かけして、楽しく過ごしたいな。たくさん笑顔も作ってあげなくちゃ!◆イタリア高級品★洋菓子★◆ウェディングの準備 ◆子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る ++++++++++++++++++携帯姉妹サイト++++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
March 17, 2006

マルコは今日で11ヶ月を迎えました。でも、今日のマルコときたら、泣いてばかりの1日でした。私の姿が見えなくなっては大泣き。いつもなら「ちょっと待っててね」と言うと大抵待っててくれてその姿がとても可愛いのですが、今日は全くダメ。これでもかと言うほど泣き喚き涙ポロポロ。鼻水タラ~。夕飯の準備中もず~~~~と泣いていたし、大好きなお風呂でも泣きっぱなし。一体どうしたと言うんだ~。甘えているのかな。そんなこんなでトイレにだってなかなか行けない状態でした。困ったものだ・・・泣きつかれたのか、今日は珍しくお風呂から出ておっぱいを飲んだら寝てくれたのですが、やはり何度も何度も泣き出して起きてきます。今やっと4回目の寝かせつけが終わったので日記を書いています。さて、11ヶ月を迎えたマルコ。この1ヶ月の間に、またいろんなことができるようになりました。まず、「いただきます。」「ごちそうさまでした。」ができるようになりました。もちろん言葉ではなく、手を合わせる仕草なんですけど。それから、パパに「いってらっしゃい」もできるようになりました。こちらは、少々おじさんのようですが「オィッス!」と言うように手を上げます。(たまに間違えていただきますの手をしちゃうこともありますが。)・「だるまさんが転んだ」ができるようになりました。・本が上手にめくれるようになりました。・立ったまま、しばらくいられるようになりました。・新聞を破くのではなく、めくりながら読むようになりました。(かなりおじさんのようです)・小さいものが気になるようで糸くずなんかはすぐに見つけて掴んでいます。大好きなこと。・私が服を脱ぐ時(特にタートルネックの服) 顔が変になるからなのか、必ず私の顔を見てウケて笑っています。・ブロックを積み重ねてあげると、すぐに倒しにきて、倒れると面白いのか必ず笑います。・朝と夕のお布団の出し入れ時、「お布団しまうぞ~」と「お布団敷くぞ~」 と言うと必ず興奮して布団の上に乗っかってキャッキャ言ってます。・相変わらず本が好きで、図書館から借りてきた本も、 袋からわざわざ出して読んでいます。・携帯電話が大好きで、すぐに見つけてニッコリ笑ってやって来ます。困っていること。・夜中のだるまさんが転んだ。何故あんなにも興奮して遊び続けるのか。夜更かしはかなり悩み。・お風呂に入る時、トレーナーの首のボタンを外すと、 必ずパクっと先を噛んで、犬のように離さなくてなかなか脱がせてくれないこと。・すぐ私の口の中に手を入れてくること。・うんちをするのはいいんだけど、すぐにゴロンとしてお尻を拭かせてくれないので、 どうしてもお風呂でお尻をきれいに洗い流さなくてはいけないこと。(外でしたことが無いので今のところ助かっていますが。)・歯ぎしり。(磨り減りそう)・かなりの空きっ歯。困っていると言うより心配事。・腸が弱いのか、いつもお腹が痛そうに夜中泣き出すこと。・夜も寝ていないのに早起き。(もうちょっと寝かせてよ~)・何でもかんでも口に入れること。・汚れたオムツがどうも気になるようで、すぐに取って口に入れようとします。油断もスキも無い。今回もまたあげればキリがないのでこの辺で。そう言えば、私の抜け毛、知らないうちに治まったみたいです。来月で、もう1年かぁ。早い!!今月はマルコのことで、いろいろ準備に追われそうだな~。◆ホワイトデーにイタリア高級品はいかが?★洋菓子★◆ウェディングの準備 ◆子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る ++++++++++++++++++携帯姉妹サイト++++++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
March 10, 2006

2・3日前からマルコは、歯ぎしりを頻繁にするようになって来ました。あのカリカリカリ!キリキリキリ!という耳障りな音。いくら我が子とは言え嫌なものは嫌。どうやってあんな音が出るんだろうと歯ぎしりする瞬間を観察。すると・・・上の前歯と下の前歯、少しずらして強く擦り合わせていました。私もやってみましたがそんな音でない。摩訶不思議・・・歯ぎしり音。それにしても気のせいか下の歯が少し磨り減っているような・・・・このまま続くと確実に歯が磨り減ってしまいそうで心配。何かいい対策はないものか・・・このままずっと続くと嫌だな~◆ホワイトデーにイタリア高級品はいかが?★洋菓子★◆ウェディングの準備 ◆子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る ++++++++++++++++++携帯姉妹サイト++++++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
March 6, 2006

最近マルコはだるまさんが転んだにはまっています♪私→近づく。マルコ→振り返る。私→近づく。マルコ→振り返る。マルコ→振り返る。マルコ→振り返る。マルコ→振り返る。マルコ→振り返る。私が近くなると、じっとしていられなくなって何度も何度も振り返ります。そして、いよいよマルコに触れそうなくらい近くなると、興奮してキャキャキャ!でも、これ・・・昼間にするのは可愛いし、楽しくていいのですが・・・・実は夜中寝ずに23時頃までやるので困り果てています。「もういい加減寝ようよ~」「キャキャキャ!」全く寝る気配なし。「コラ!いい加減にしなさい!」ちょっぴり怖い声で言うと余計興奮して「キャキャキャ!」と言いながら逃げて行き何度も何度も振り返りながらまたスタンバイ。いつまで続けるつもりなのかなぁ~。さすがに3時間近くやっていると私もクタクタです。(-_-;)◆ホワイトデーにイタリア高級品はいかが?★洋菓子★♥ウェディングの準備♥ 子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る ++++++++++++++++++携帯姉妹サイト++++++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
March 4, 2006

最近ちょっと悩んでいます。それはもちろんマルコのこと。マルコはもうすぐ11ヶ月を迎えようというのに、いまだに、いろんな物をすぐ口に入れてしまいます。はじめは赤ちゃん皆がやることだと思ってそれほど気にしていなかったのですが、ここへ来て、他の赤ちゃんはほとんどやっていないことに気が付きました。保健センターでもらった本をよく見ると3・4ヶ月頃の赤ちゃんは物を口に入れるようになると書いていますが、それ以降の行動には書いていません。皆さんのところはどうですか?やっぱり離乳食を始めていないのが原因なのかな。最近そんなことを考えています。◆イタリア高級品を探すなら★洋菓子★♥ウェディングの準備♥ 子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る ++++++++++++++++++携帯姉妹サイト++++++++++++++++ http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!
February 28, 2006

今日の出来事です。朝からバタバタしていて、マルコがお腹を空かせているのもわかっていながら、この用事を済ませたらと思いながら少しの間、放っておいたのです。案の定、グズグズグズ。鼻を鳴らしていつものおっぱいくれ~の合図。仕方がないので、マルコに近寄って床にぺっしゃーんの真似をした拍子に私の腰からお腹にかけての肌が少しちっらっと。ところが、それが見えた途端、マルコはすごい勢いで飛んできてガブッっとかぶりつきチュッパチュッパ。「ちがうよ~そこおっぱいじゃないよ~」確かにお腹のダイエットに失敗しているわよ。だからっておっぱいと間違わなくても・・・改めてダイエットを決意したetsuです。◆イタリア高級品を探すなら★洋菓子★♥ウェディングの準備♥ 子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る ++++++++++++++++++お知らせ++++++++++++++++++姉妹サイト http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!もよろしく!早くも挫折しそうな携帯サイト。だって2日に一度は更新しないと商品売り切れてるんだも~ん 涙。「お得な情報を」と思ったら共同購入だ!なんて安易な考えでした。なるべく更新頑張りますが、売り切ればっかりになったらごめんなさいm(__)m今トップで紹介している商品はこちら安すぎません???1本2円って・・・40gの焼鳥の皮串がなんと1本辺り2円で!しょうゆタレで味付けした美味しい焼鳥の皮串 さんきん
February 23, 2006

最近、マルコはまた新たにいろんな遊びをするようになってきました。特にいないいないばぁを自らするようになりました。ハイローチェアに乗せている時などひざ掛けで自分の顔を隠して「ばぁ~」という感じに。布団でもそうです。私が布団にもぐっていると必死にやってきて布団をめくって、いないいないばぁを楽しんでいます。一人でタンバリンをパンパン叩いて遊んでいたり、おもちゃの名前を理解するようにもなりました。かえるくんは?と言えばかえるのおもちゃを。アヒルちゃんが「ガーガーガーは?」と言えばちゃんとおもちゃ箱からアヒルのおもちゃを探して出してきます。でも、今マルコのマイブームはやはりぺしゃ~んです。私が「ぺしゃ~ん」というと、どこででもやるのでうかつに言えません。ハイローチェアでも、机で伝え歩きをしている時でも・・・もちろん硬いところに頭をコツンッと。痛いのはわかっているんだけど、それでもやらなくてはいけないと思うのでしょうか。親ばかですが、これがまた可愛くて可愛くて。その姿見たさに何度も何度もさせてしまいます・・・(^_^;)みなさんのところでは、マイブームの遊びや仕草などありますか~?◆イタリア高級品を探すなら★洋菓子★♥ウェディングの準備♥ 子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る ++++++++++++++++++お知らせ++++++++++++++++++姉妹サイト http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao!もよろしく!
February 21, 2006

最近のマルコときたら寝相がかなり悪い。一緒に寝る時は、ちゃんと横に寝ているはずなのに気が付けば布団から転がってゴロンゴロン。頭をあっちに向けたりこっちに向けたり。夜中、何度も何度も転がって夕べも逆さまに。どうやってこんな格好になるんだ????その度に起こしちゃいけないので(機嫌が悪くなって取り返しがつかなくなる)そっと布団を掛けてあげる。今朝は枕の上に縦ではなく真横に・・・しかもうつ伏せで眠っていました。夢の中でもハイハイしているのかな?今朝はまだ少し暖かかったのでよかったけれど今晩は冷え込んできました。風邪を引かさないように気をつけなくては。おかげさまでetsuのぎっくり腰もよくなりました。◆イタリア高級品を探すなら★洋菓子★♥ウェディングの準備♥ 子供フォーマルなら 楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る ++++++++++++++++++お知らせ++++++++++++++++++おかげさまで、このサイトも携帯電話を利用してくださる方が増えました。「携帯でもっとお得な情報を!」という声も寄せられ、この度、姉妹サイトとしてモバイル版のサイトを作りました。http://tokusiciao.hp.infoseek.co.jp/index.html共同購入 de 得 si ciao! まだまだ不慣れなもので、見やすいサイトになっているか不安ですがよかったら覗いてみてください。全てのキャリアでの確認ができていないのでもし、変なところがあったら教えてくださいね!
February 17, 2006
マルコは今日で10ヶ月。最近では、見違えるほどいろんなことができるようになりました。まず・・・・伝え歩きはお手のもの。高いところにまで登って降りて。・何度も何度も立って座って・・・スクワット状態。しんどくないの???・背伸びをして高いところにあるものを取るようになりました。・引き出しや扉を開けるようになりました。・「○○マルコく~ん」と言うと、 私の「ハ~イ」という言葉と一緒に手をあげるようになりました。・「ぺっしゃ~ん」と言うと、床にぺしゃ~んとほっぺをつけて 寝転がります。そしてニッコリ。・持ち運び可能のCDプレイヤーのスイッチを入れて音楽を流し始めます。・最近、立ちウンチをするようになって、「もしかしてウンチ~?」 と聞くと「ウン!」と かなり踏ん張った声で返事をするようになりました。・おっぱいドライブスル~を確立。飲み逃げが上手くなりました。(飲んでも飲んでも寝てくれない。)・マグカップで、がぶ飲みが上手くなりました。・ボールが上手に投げられるようになりました。・超高速ハイハイができるようになりました。・「絵本読もうっか?」と言うとちゃんと本棚を見て 「ウン」と言って嬉しそうにはしゃぎ、膝の上で読んであげると じっと集中して見られるようになりました。(朝の日課で7冊は読みます)・洗濯終了のピッコ!ピッコ!が相変わらず好きで 「ピッコピッコっていったら言ってね」と言うと「ウン」と言って 「ピッコ!っていった?」と言うと、 なった時だけちゃんとニッコリして「ウン」と言うようになりました。・8本目の歯が生え始めました。困っていることは・・・・夜更かしがますますひどくなりました。(パパの帰りを待つようになりました)・夜中に何度も何度も起きてきてぐずぐずぐず。 遊び始めることもしばしば。・何枚ものハンカチを結んで引き出しの中に入れて、 スルスル引っ張って遊ばせていたんですが、 最近ではそんなことにも飽きて、引き出しごと引っ張って引き出しから物を出し、 部屋をどんどん散らかすようになりました。・不意の頭突きで何度も何度も痛い思いをさせられ、泣かされることも。・籐籠の編み込みをポキポキ折って壊すようになりました。・相変わらず、スリッパに直行!スキを見てはかじろうとしています。・じゅうたんの角を噛んでることが多くなりました。・時々お風呂で耐え切れなくなって、おっぱいを飲むようになりました。・毎日、洗濯物を干す時に洗濯籠の中から洗濯物をみんな引っ張り出して かじっています。・洗濯物をたたんでいると、何故かパパの靴下やパンツだけかじっています。・ハイローチェアのベルトを外すことがあって、頭から落っこちることが。・お料理の最中、おもちゃやしゃもじなどを持たせていると、 すぐに床に叩きつけます。(こっちを向けと言っているんでしょうね)・動きすぎて携帯で写真を全然撮ることができない。 みんなどうやって撮るんだろう???・飲み逃げマンになりました。まだまだあげればキリがないんですが・・・・こんなところに。そして、私etsuはと言うと・・・風邪で3日間寝込んでいました。そうかと思えば、またぎっくり腰。癖になったのかな~涙。今も腰の痛みを我慢しながら日記を書いています。♥バレンタイン♥イタリアチョコレートはいかかですか?☆洋菓子☆♥ウェディングの準備♥楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る
February 10, 2006
![]()
7ヶ月頃から聴かせている英語の歌。実は0歳児向けではなく、幼児向けになっていたのにちょっと早まって買ってしまったもの。童謡もなんだか飽きた頃だったので、まぁいいかと思って時々聴かせています。最近は私の方が楽しくてついつい口ずさむほど。マルコも曲が流れ出すと楽しそうです。私が早まって買ったのはこちらくもんのCD付き英語のうたカード“アルファベット”“数字”“あいさつ”“体の部分の名前”“色の名前”などが歌詞にある歌、手足や体を使って遊べる歌、日本でもなじみの歌などを中心に39曲。値段の割りに結構たくさん曲が入っていて、私はかなり満足。収録されている曲は「The Alphabet Song」「Seven Steps」「1.2.3.4.5.Clap!Clap!」「Good Morning」「Hello,Hello」「How Are You,My Friend?」「Mother Finger」「Head Shoulders Knees and Clap!」「Where is Thumbkin?」「Blue-Bird」「Are You Sleeping?」「Lazy Mary」「Cuckoo」「Close and Open Your Hands」「Ten Little Pumpkins」「Red Is An Apple」「Colors」「Sunday,Monday,Tuesday」「Row,Row,Row Your Boat」「Teddy Bear」「'Round the Village」「A-Tisket,A-Tasket」「Bingo」「Hickory,Dickory,Dock」「Ring-a-Ring o'Roses」「Old MacDonald」「Mary Had A Little Lamb」「London Bridge」「The Muffin Man」「Twinkle,Twinkle,Little Star」「The Hokey-Pokey」「Tick-Tock」「The Weater Song」「Big,Little」「I Do,I Do」「This Pig Went to Market」「Six Little Ducks」「The Farmer In The Dell」「We Wish You A Merry Christmas」収録時間は、54分57秒です。最後がクリスマスソングっていうのもなんだか嬉しくて去年の12月は毎日のように聴いていました。特に英語を勉強させるというのではなく、音楽が楽しいから聴いていたというのが正直なところ。やっぱり楽しいのが一番ですよね♪♥バレンタイン♥イタリアチョコレートはいかかですか?☆洋菓子☆♥ウェディングの準備♥楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る
February 3, 2006
![]()
夕べのお風呂のこと。あまりにも面白かったので、今日の日記に書きます。寒くなってからというもの、ベビーバスが重宝して買ってよかったと改めて思う今日この頃。夕べも私が体を洗っている間、隣にベビーバスを置いてお湯を張って、滑り止めシートをお尻の部分に敷いて、いつものようにおもちゃをプカプカ浮かせてマルコを座らせていたのです。ところが私が髪を洗っている間、急に「うえ~ん」と泣き出したのです。横を見ても何故泣いているのかわからない。また、そのままにすると「うえ~ん」????どうしたの????シャンプーを洗い流しながらよーく見てみると・・・ははは。どうやらお尻の下に敷いている滑り止めシートが、股の間から覗いていてそれを引っ張って噛みたいのに、どうやっても顔が湯船にジャボンとついてしまうので泣いているのです。何度やっても何度やっても顔が浸かっちゃってベチャベチャになりながらそれでも噛みたいらしくて。でも、だんだん溺れそうになって大泣きし始めたのです。「もうやめなさい。お顔がべちゃべちゃでしょ!」でもやっぱり噛みたい。お湯が何故顔についちゃうのか、まだよくわかっていないみたい。仕方がないから湯船から出すしかなくなりました。そうまでして噛まなくても・・・それにしてもその姿が、もうおかしくっておかしくって。(←また意地悪ママが顔を出す)今までのおもちゃにちょっと飽きたようなので今日は、新しいおもちゃを買ってきてお風呂に入れてみました。これです。sassy ラバー・ダッキーでも今回は以前のように怖がらずに、すぐ口の中でした。^^ちょっと学習したのかな?♥バレンタイン♥イタリアチョコレートはいかかですか?☆洋菓子☆♥ウェディングの準備♥楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る
January 28, 2006
今日は私の誕生日でした。去年はお腹が大きい私は、1人寂しく誕生日を迎えましたが、今年は、マルコも主人も一緒で家族水入らずで過ごせました。主人がケーキも買ってきてくれて、ビデオ撮影もしました。ただ・・・実はこのケーキ、ケーキ屋さんで注文して作ってもらったそうなのですが、家に帰るなり、ひっくり返して角がつぶれてしまいました。涙。ケーキは私の大好きなイチゴのケーキ。つぶれて残念だったけどとても美味しいケーキで味は満足満足。つぶれたケーキも思い出になるのでよしとします。肝心のプレゼントなのですが、リクエストがなくて実はまだ決まっていません。ついつい、マルコのものばかり欲しくなって、自分のものとなると思いつかないのです。母親になった途端これです。さて、何を買ってもらうべきでしょうか・・・・悩みます。♥バレンタイン♥イタリアチョコレートはいかかですか?☆洋菓子☆♥ウェディングの準備♥楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る
January 22, 2006
![]()
オムツをつけたままですが、後ろから抱えて「う~ん」と言うと上手にうんちができるようになったマルコ。そろそろおまるで練習させてみるか、とこれを買ったのですが・・・どうもおまるは大嫌いのようです。私の好きなアップリカのおまる「でんぐりマル」です。でんぐりマル シャーベットイエローおまると言えば白鳥の形のものしか想像できなかった私。←(古?)しかも、手入れが大変なので、おまるは買わないつもりでした。ところが最近のおまるってとても使いやすくできていますね。このおまるおまる、持ち手付補助便座、はね上げ式補助便座と、一台でトイレトレーニングができるようになっています。さらにおまる本体は逆さにすると便利なステップ台に変身するし、快適、清潔、安心なアップリカだけの工夫がいっぱいです。脚のカタチに合ったフォルムだから赤ちゃんも快適だし中おけが取り外せるから使用後の処理がカンタンで清潔。しかも、洗える抗菌、防臭パッド付便座だからいつも安心、清潔。※大人用便座にあわせられる固定調整機構付でんぐりマルで大人用便座がこども便座にはや代わりです。はね上げ式だから、大人が用を足すときも、取り外す必要がありません。ほとんどの洋式トイレ(温暖便座、温水洗浄便座など)に取り付けできます。ここまで見ると言うことなし!と思ったんですが・・・・どうもそうは行かないようです。マルコはおまるが怖くて怖くて仕方がないみたい。お尻を出した状態で座らせるからなんでしょうか。本当に怖がって涙をポロポロ流して泣き出します。「そんなに泣かなくたっていいじゃない。」服を着せたままちょっとした乗り物気分で座らせてみたのですがこれもダメ。せっかく買ったのに・・・・やっぱりまだ早かったのかな~どうか無駄になりませんように。またこれから特訓です。涙。☆バレンタイン☆イタリアチョコはいかが?【高島屋バレンタイン】<グイド・ゴビーノ>セレクション3クラフBOX 2/14お届け (454931/286)☆洋菓子☆ウェディングの準備楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る
January 17, 2006
2・3日前からマルコは「ママー」と言う言葉を何度も言うようになりました。1日目。「ママー」「マンマー」「ママー」・・・私のことか、それともおっぱいのことか・・・・謎。2日目。「マーマ」「ママー」よく聞いて見ていると、唇を内側に丸めて言っています。唇の感触を楽しんでいるのか・・・その夜、隣の部屋で寝ているマルコが起きたのに気が付かずにいるとハイハイしながら「ママー」「ママー」と叫びながら今にも涙がこぼれそうな悲しい顔をしてやってきました。それがもう可愛いというか、意地らしいというか・・・そして、今日。どうやら私を呼ぶ時に「ママー」と言っているようです。もちろん「おっぱいをくれー」も含めて私を呼ぶ時にです。私以外の人には言わなくて、私の顔を見て訴えかけるように言っています。本当に感動です。ママが最初に言えたことがこんなに嬉しいことだなんて。(*^_^*)これからもっとたくさんの言葉をしゃべるようになったらまた嬉しいんでしょうね。次はどんな言葉かな?楽しみです♪☆洋菓子☆ウェディングの準備楽天専門市場ならいろいろ選べる☆トップページへ戻る
January 14, 2006
全348件 (348件中 1-50件目)