PR
Keyword Search
Calendar
Comments
この時期、毎年湯河原まで行く。
更新伝道会の全体委員会(総会)が開催されるのだ。
鉄道を使うこともあるのだが、最近は集合写真を頼まれるのでカメラバッグと三脚を積んで車で行く。
今年は初日の午前中、愛知西地区ニュースの校正の委員会があったので、出発が午後になってしまった。「夕食前には着きます」と連絡しておいたのだが、箱根から湯河原パークウェイを下っていく途中で、書記から「主題講演が終わっちゃったけどいつ頃着く?」と電話があった。「あと7~8キロ」と答えて、スピードを上げた。
スタッドレスタイヤではあるが、路面が雪道ならやはり危険だ。雨だったので本当に良かった。
さて、その翌日、帰り道である。朝から大雨警報が発令されていた。
近いのは往路と同じ湯河原パークウェイだが、奥湯河原温泉から右折して大観山へコースを取った。
途中、山の上から下まで全部滝、という感じの場所を通った。
この上部は↓こんな感じで、なかなかよい。
大雨警報に加えて山の中では当たり前だが濃霧が発生する。
この写真は比較的いい方だ。
芦ノ湖まで行ってみたが、外に出る気が起こらない。箱根峠の道の駅でなめこそばを食べたのが、唯一車外へでた時間。
あとは一気に駆け下りて東名へ!であるが、三島市内を避けて三島インターまでつながっているバイパスへの入口をまた間違えた。右折東名の看板のある信号で右折すると、実はそれは小さな交差点でバイパスに入れない。看板の少し先にある交差点を右折しないといけないのだ。間違えたのは2回目。
東名に入るとどっと眠気が襲ってきた。そこで富士川SAで仮眠。しばらく寝てから外へ出る。雄大な富士山がド-ンと眼前に現れるはずだが、この日は頂上も山麓も雲に覆われていて、中間の一部だけが見えていた。
サービスエリア内に白梅と紅梅が一本ずつあるのだが、どちらも既に花が咲いていた。
この写真は紅梅の方。
よく寝たおかげで後は楽々で家までドライブできた。
プレハブの掃除に行きました May 4, 2013 コメント(1)
かみいしづ緑の村公園 April 7, 2008 コメント(2)
温泉シールラリー January 18, 2007