でこぼこな部屋

でこぼこな部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

AGIOS

AGIOS

Calendar

Favorite Blog

安青錦はどこへ行く? やまひで0207さん

23日朝の日記 象さん123さん

Maro's Poetic World 真路さん
MACO@天然落ち葉 MACO9184さん
東京フリー・メソジ… 昭島フリーさん

Comments

象さん123 @ Re:完全な人 マタイ5:38~48(10/28) 素敵なメッセージですね。感銘を受けまし…
石田聖実@ 今日の礼拝のプログラム 前奏 招詞 詩編51:19 讃美歌 第二編194 「…
象さん123 @ Re:辞任から3ヶ月(12/01) 羨ましいですね。普通の牧師は 良くも悪く…
やまひで0207 @ Re:プレハブの掃除に行きました(05/04) 大学時代、奥多摩の山を歩き回りましたの…
AGIOS @ Re[1]:義母の死と葬儀(02/17) 象さん123さん ありがとうございま…
June 21, 2015
XML
カテゴリ: 信仰と教会
鈴鹿教会6月21日の礼拝

前奏

招詞 詩編33篇3節

賛美 さあ手を打ち鳴らし(ミクタム赤105)
   主はわが羊飼い
   その日全世界が

祈祷

交読 詩編23篇1~6節 (旧)854

賛美 福6父なる神様



牧会祈祷

説教 「信仰と洗礼」

1.福音宣教者フィリポについて 
 6章の7人の執事選出からステファノの殉教を経て、フィリポのサマリア伝道、そして天使の語りかけに敏感に反応し行動しガザへ下る道へ。私たちは彼のように聖霊の語りかけを聞き取り敏感に行動することができるだろうか?
(説教では言わなかったけど私の心の中ではずっと「御霊の云えるごとくせよ」の聖歌が響いていた)

2.エチオピアの高官
 エチオピアという国はソロモンとシバの女王の子メネリク1世に始まるとされている。古代からユダヤ教徒がいた。従ってエルサレムへ礼拝に行く役人がいても不思議ではない。また325年頃にキリスト教国になったのはフィリポのこの高官への伝道がやがてもたらしたものかも知れない。

3.洗礼式文
 この個所は洗礼式に関する最初の記事だ。洗礼を受けるエチオピアの高官と洗礼を授けるフィリポだけである。伝道者はいつでもどこでも信ずる者に洗礼を授ける権能を主から委託されている。
 宦官が読んでいたのはイザヤ書53章。すなわち人々の罪を担って死んで行く犠牲の小羊こそメシアである。イエスはそのような意味で救い主なのだということが明確に語られ、それを信じると告白して洗礼を受けている。
新共同訳の本文では省かれている37節は初期の信仰告白で、洗礼式の定式だったのだろう。


 1942年6月26日96名のホーリネス系教職が逮捕された。翌年4月の第二次検挙と合わせて134人が逮捕された。122名は日本基督教団の教師だった。再臨信仰が問題にされた。千年王国の時には天皇の統治は廃止されるというケシカラン教えだというのだ。
この事態に対して教団の幹部には逮捕を喜ぶ者がいた。
「これを御当局において処断して下さったことは、教団にとり幸いであった。」
「今後の(教団)運営上かえって好結果がえられるのではないかと考え、当局の措置に感謝している」
「日本においてキリスト者が再臨問題をとりあげて説くことがそもそもの間違いである。」など。


5.いま
 憲法が骨抜きにされようとしている。憲法が規定する信教の自由も時の政権の都合でどうにでもなるだろう。この時代にどんな信仰告白をするのか?
教会は聖餐共同体だ。キリストの体と血に与る者は、キリストと共に死に、キリストと共に生きる。イエス・キリストのうちにこそ救いがあることを日々告白してこの時代を生きていこう。

賛美 福256水により洗われて

信仰告白 使徒信条

献金(福290感謝せよ、主に)

主の祈り

頌栄 福268父・子・聖霊に

祝祷

後奏





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 22, 2015 10:48:20 AM
コメントを書く
[信仰と教会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: