息子さん、自分で決めた道で色々な人達と出会い、様々な事を吸収して、生き生きしてるんじゃない?

アンナも、思い切って通信制サポート校に21才で編入し、高校を卒業、22才で専門学校へ入学して、やはり自分だけではなく色々な事を抱えてる友達と出会い、随分強くなったと感じます。

勉強って、本当はこういう事なんでしょうね。

自分の居場所が広がっているのは、嬉しいですよね。 (2009.07.14 22:23:13)

カントリーライフ ~起立性調節障害~

カントリーライフ ~起立性調節障害~

PR

プロフィール

えくれあ2525

えくれあ2525

コメント新着

えくれあ2525 @ Re[1]:片耳ピアス(07/19) fate★さん >東京の蒸し暑さに、ご主人び…
fate★@ Re:片耳ピアス 東京の蒸し暑さに、ご主人びっくりしてる…
えくれあ2525 @ Re[1]:予備校(07/14) くるみ37さん >いろんな人がいることで …
えくれあ2525 @ Re[1]:予備校(07/14) miyavi2さん >息子君頑張っていますね。…
えくれあ2525 @ Re[1]:予備校(07/14) fate★さん >息子さん、自分で決めた道で…

カレンダー

フリーページ

2009.07.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
息子は、この春、高校を卒業して今は予備校に通っています。

高校は通うだけで、精一杯、やっと規定の出席日数、三分の二をクリアしたのです。

だからとりあえず、余計なストレスは、抱え込まないように卒業だけを目指し、受験はしませんでした。

そして、進路は、予備校と早くから決めていました。
しかし、予備校も、高校を卒業、もしくは、高認試験に合格していなければ入れなかったのです。

どうしても前には進みたかったので、卒業しなければというプレッシャーを少しでも、減らしたいために秋の高認を在学中ですが、受けておきました。

息子が言うには、これに合格していたので、気持ち的には、随分楽になったそうです。


予備校には、思ったよりいろんな子が通っていました。
息子は、特殊だと思っていたけど、普通に高校を終わっている人ばかりではありませんでした。


通信高校を卒業した人、
高校は中退したけど、高認に合格してきた人

息子の周りには、そんな人達がいます。

音楽の話をする友達、格闘技の話をする友達、車やバイクの話をする友達、おしゃれの話をする友達と 趣味の広い息子は、いろいろな人と話をしているそうです。

木曜日は、一緒に何人かでご飯を食べに行く予定だとか。

予備校生って、勉強ばかりガチガチで、大変だろうなというイメージがあったけれど、そんなことはなく、息子の話を聞くかぎりでは、それなりに毎日を楽しんでいるような気がします。 まだまだ行けない日も多いのですが・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.07.14 21:21:32
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:予備校(07/14)  
fate★  さん

Re:予備校(07/14)  
miyavi2  さん
息子君頑張っていますね。
今の環境での刺激も色々あって、ワクワクしますね~。
毎日楽しいと言うことが次の糧になるような気がします。応援してるよ (2009.07.15 07:04:01)

Re:予備校(07/14)  
くるみ37  さん
いろんな人がいることで
自分が特別じゃないってこと
それを感じてくれたのがいいですよね。

長女の高校もいろんな事を抱えている子の方が
多かったけれど、その分人を思いやったり
踏み込んでほしくないことには踏み込まない
そんないい関係が築けたようでした。

一人一人違うから、自分に合ってる場所に出会うこと、それでみんなイキイキと過ごせるのよね。
息子さん、とてもいい感じですよね^^
(2009.07.15 09:31:59)

Re[1]:予備校(07/14)  
fate★さん
>息子さん、自分で決めた道で色々な人達と出会い、様々な事を吸収して、生き生きしてるんじゃない?

はい、今は、あさってのライヴのことが楽しみでって感じです。

>アンナも、思い切って通信制サポート校に21才で編入し、高校を卒業、22才で専門学校へ入学して、やはり自分だけではなく色々な事を抱えてる友達と出会い、随分強くなったと感じます。

>勉強って、本当はこういう事なんでしょうね。

>自分の居場所が広がっているのは、嬉しいですよね。

前は、人との間に壁をつくって、自分からはあまり話しかけるタイプではなかったのですが、今は、人と話すのが楽しいらしく、どんどん話しかけられるようになったみたいです。
少しずつ、自己肯定感が高まってきているのかもしれません。
(2009.07.16 07:39:37)

Re[1]:予備校(07/14)  
miyavi2さん
>息子君頑張っていますね。
>今の環境での刺激も色々あって、ワクワクしますね~。
>毎日楽しいと言うことが次の糧になるような気がします。応援してるよ

ありがとう。どちらかというと人をよせつけないようなところがあったのですが、今は人と話すのが楽しいみたいで、お店でも、店員さんと仲良く話しをしています。
今は、あさってのライヴが楽しみでと言う感じです。
(2009.07.16 07:43:56)

Re[1]:予備校(07/14)  
くるみ37さん
>いろんな人がいることで
>自分が特別じゃないってこと
>それを感じてくれたのがいいですよね。

自分よりも年が上って人がいたことにびっくり、
高校中退の人もいたり、世の中いろいろを感じたんですよね。

>長女の高校もいろんな事を抱えている子の方が
>多かったけれど、その分人を思いやったり
>踏み込んでほしくないことには踏み込まない
>そんないい関係が築けたようでした。

そうなんですね。
息子は、公立の普通高校だったので、今それを感じているかもしれません。

>一人一人違うから、自分に合ってる場所に出会うこと、それでみんなイキイキと過ごせるのよね。
>息子さん、とてもいい感じですよね^^

あさってのライヴで頭の中はいっぱいです。
(2009.07.16 07:48:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: