【祖谷のかずら橋】 は全て手作りで今でも手入れをしているとのこと、こういう場所ですと入場料金が掛かるのも仕方が無いですね。それでも皆さんのキャーキャーした声が聞こえてくるくらいの大人気。この日も天気が良い日でしたので、川の涼しい風が気持ちのいい渡橋でした。
さて、【祖谷のかずら橋】の記念撮影、狭い場所ですのでこんな雰囲気で諦めました。
観光用の説明もしっかりしていまして、じっくり呼んでいるお客様もいらっしゃいました。
ようやく当家も渡り初めです。皆さんゆっくり歩いていきますので、私もカメラ片手に先を急ぎます。
こんな撮影も結構大変でしたが、私の足が写っちゃいました。川の水の流れも見えるくらいで、こんな橋を歩いていきます。
怖いイメージを持ちながらの散策でしたが、やっぱり橋の上はビクビクしながらでした。皆さんの声もあちこちから悲鳴があがるような感じ、私はカメラ片手、そして片手は橋の弦を持ちながら、そして記念撮影と忙しい感じでした。
PS.昨日から大連に来ています。着陸して久しぶりの街の雰囲気、懐かしいですね。明日の土曜日には日本に戻りますのであっと言う間ですが、楽しんで仕事をしていきたいと思います。
紅葉の旅20・富士山駅2-今回も富士山… 2025.04.17 コメント(4)
紅葉の旅19・富士山駅1-今回も屋上か… 2025.04.16 コメント(3)
紅葉の旅18・富士大石ハナテラス-隣接… 2025.04.15 コメント(3)