全110件 (110件中 1-50件目)
沢尻 エリカ 1986年4月8日 東京都出身。火星と海王星がやぎ座で0度の大凶、巷で言われるように麻薬に蝕まれているし憑依体質で当たっている。この大凶を金星がおうし座にあって助けている。この金星が冥王星と180度でスキャンダルと出るが、うお座の木星に助けられている。この木星が逮捕に至らない星。ウィークポイントは肩から手の先まで。高城との相性は見る気なし。
Jul 10, 2012
コメント(0)
1992年11月21日大分県出身。 冥王星がやぎ座を移動中。やぎ座の人の隠されていたことが露見する時なのでやぎ座の生まれだと思っていたら、さそり座の生まれ。しかし金星、海王星、天王星がやぎ座にあり、しかも金星が8度。移動中の冥王星がやぎ座の8度通過中で恋愛の隠し事が露見。ただし、冥王星の暗示は消滅と再生。火星が、かに座にあって大吉の角度に、さそり座太陽いて座水星があるので復帰、復活があるとすれば2013年8月から2014年7月。ウィークポイントは足首から下。当たるも八卦当たらぬも八卦。
Jun 19, 2012
コメント(0)
1985年6月26日、茨城県土浦市出身の女子柔道家(女子四段)。今までオリンピックに出場できなかったのが不思議なくらい。あの政治屋に転進した不細工柔道家に邪魔されていた。女性宮に6個の星があるのが意外。宮沢りえ、中谷 美紀など女優のほうがよっぽど男性宮に星が集まっている。ある意味女優さんは男。当たるも八卦当たらぬも八卦。
May 14, 2012
コメント(0)
1973年 4月6日 東京都 練馬区 出身。離婚が決まったようです。太陽と金星がおひつじ座で0度の大吉美人が生まれる星の配置。火星と木星がみずがめ座で0度の吉努力が実る配置。ギャンブル運良。心と体の相性がいい相手は見つけやすいはずなのだが、因縁がある相手がやぎ座に関係があるため今度の離婚。ここまででおわり。当たるも八卦当たらぬも八卦
May 14, 2012
コメント(0)
1977年 9月20日 歌手 沖縄県 那覇市 出身。金星と土星がしし座にあって0度渋めの美しさが前面に出てくるし年の離れた人に魅かれる。火星がかに座、天王星がさそり座にあって突発的な激しさを表す。これは生まれた時間が午前0時生まれで占うと一目惚れで突っ走るタイプと見る。身体的には胸と肩から手までがウィークポイント。心身ともに相性のいい相手にはめぐり合う確率はやや低い。当たるも八卦当たらぬも八卦
May 1, 2012
コメント(0)
1977年 8月22日(出生は 神奈川県 伊勢原市 )。火星がふたご座にあるため好みの異性は外見が若々しく背が高く知性的で2面性がある人。ウィークポイントは肩、腕、手、腋の下。肩から手のひらまでのマッサージがよく効く。午前8時までの生まれで占うとさそり座の月とかに座の金星が大吉。太陽と土星がしし座にあるので年の離れた人と多少縁があるが好みはふたご座の人。この人も心と体の好みが一致しないので心身共に相性のいい相手にめぐり合う確率は低くなる。当たるも八卦当たらぬも八卦。
Apr 30, 2012
コメント(0)
1984年 10月13日 は 京都府 京都市 伏見区 出身木星と火星が山羊座で0度。男性なら勝負師、女性なら努力が実る。金星がさそり座にあり軽く嫉妬深い。ウィークポイントは頭部。kissのうまい人に弱い。やはり心と体の好みの傾向が違うので心身ともに相性がいい相手とめぐり合う確立は低い。当たるも八卦当たらぬも八卦。
Apr 29, 2012
コメント(0)
1983年 7月24日 京都市 右京区 生まれ。太陽がしし座にあり、いて座の木星と120度の大吉。7月下旬と11月下旬に幸運が訪れる回数が多い。乙女座の金星と、いて座の天王星が90度の凶。突然、恋に落ちる可能性が多いが、天王星が木星と0度で木星に守られているので、ひどい失恋にはならない。ウィークポイントはレッグ、膝下から足首まで。異性の好みのタイプが心と体で違うのでなかなか心身共に相性のよい人にめぐり合うのは確率が低くなる。当たるも八卦当たらぬも八卦
Apr 23, 2012
コメント(0)
1972年 9月20日 静岡県出身女優としては脇役。最近結婚したようです。9歳年下だったら、セックスの相性はよい。乙女座に太陽、水星、火星が0度。てんびん座に冥王星と天王星さそり座に黒い月があり、太陽と冥王星が星座をまたいでコンジャンクションだからさそり座の男が好み、性格は乙女座に3つの星が同座なので強く出るでしょう。きれい好きだったりする。面白みのない星の配置なのでここまででおわり。当たるも八卦当たらぬも八卦
Mar 18, 2012
コメント(0)
1973年 1月11日 大分出身 注目するのは、いて座に黒い月、海王星、火星が0度で強烈。金星も少し離れて同座。ディープなフェチと言うんでしょうか。アブノーマルな方に行く可能性アリ。サド、マゾない交ぜになっている。ここで言えるのは、いて座の表す身体は大腿部。そして外国人が好き。海外旅行中に羽目をはずす。それも大胆に。写真週刊誌に嗅ぎつけられない様に注意。太陽と木星がやぎ座で0度の大吉。スキャンダルにならないのはこの配置のおかげ。少し離れて水星も同座。こういう星の配置を見ていると勝手に想像して書いてしまう。占星術をもてあそんでいると罰が当たると聞いたことがあるので怖い気もします。生年と計算を間違えていたら占星術は当たりません。当たるも八卦、当たらぬも八卦
Mar 10, 2012
コメント(0)
中谷 美紀1976年1月12日東京都出身。今年でアラフォー、男性とのスキャンダルなし。レズではないかと噂になったりしていました。7つの星が男性宮にあり美しい女性でありながら男前な人。いて座に金星と海王星があって0度この星の配置は美人ができる。火星が180度にあって恋愛は凶。木星がおうし座にあって120度金星と海王星を守っているのでスキャンダルにはならない。火星、冥王星、木星と金星海王星が相互に吉凶入り混じっているので、努力が確実に実る運を持っている。午前0時から2時の生まれなら月を中心に金星海王星とてんびん座の冥王星が150度の天才が生まれる配置。これがなくても女優として努力が実る星の配置を持っているので安心。当たるも八卦、当たらぬも八卦
Mar 5, 2012
コメント(0)
1979年12月29日大阪市出身、料理研究家。火星、木星、土星、黒い月が乙女座にあり、木星と火星が0度で吉行動力に伴って幸運が舞い込む。乙女座の異性が好み。年下好み、年上でも若々しく年を感じさせない人が好み。火星と黒い月が近いので髪の毛をむしられるのが好みか。いずれにしも性的にフェチ傾向アリ。2012年3月27日から5月14日前後まで突然の出会いと恋愛があり、写真誌に注意。生年と計算に間違いあれば占星術は当たりません
Mar 2, 2012
コメント(0)
1979年 10月30日沖縄県出身。さそり座に太陽、水星、金星、天王星があり、金星と天王星が0度で突然、恋に落ちるが嫉妬深く相手を悩ませる。木星、土星、黒い月が乙女座にあり髪の毛を撫でられるのが好み。木星が龍頭と0度で社会的成功が約束されている。火星がしし座にあっていて座の海王星と120度の大吉。これが女優としての星の配置。今年、2012年3月24日から26日前後に恋に落ちて、4月30日から5月10日前後にできちゃった婚か普通に結婚。午前6時前後の生まれならこの確率が高い。生まれたのが宮古島なら少し日にちがずれる。生年か計算に間違いがあれば占星術は当たらない。当たるも八卦当たらぬも八卦
Mar 2, 2012
コメント(0)
アラフォーではなくもうアラフィフ。小泉今日子1966年2月4日神奈川県出身。太陽、水星、金星、そして黒い月がみずがめ座にあって太陽と水星が0度。みずがめ座の性格が強い。好む異性もみずがめ座と相性がいいのですが、うお座もまあまあ。6時までの生まれだと仮定して太陽を中心に月と天王星、冥王星と150度の天才を生む配置。やはりあるのかこの星の配置。芸能界を長く生き抜くのに必要。2月4日、7月7日から7月10日、9月9日から10日生まれの人とペットと縁(悪縁も含む)があり、この日前後に何かがある。ついでに8月5日も。まさかもう年はサバ読まんでしょうが生年と日付の計算が間違っていればあたりません。当たるも八卦、当たらぬも八卦
Feb 26, 2012
コメント(0)
結婚していると思っていたが今はどおなんでしょう。アラフォーぎりぎりの1968年7月9日北海道生まれかに座の太陽を中心に火星と金星が0度。プロポーションの良さはこの星たちがくれたもの。乙女座に木星、天王星、冥王星があり女優さんは男っぽい人が多いと言われるが女性宮に6つの星が入っているのでこの人は違う。牡羊座の土星を中心に天王星と海王星が150度でまた天才が生まれる星の配置。女優さんにはこの星の配置がなくては長く続けられないのではないのかな。ただし対人関係に難がある。4月15日、9月17日、11月17日前後(10月15日も)の誕生日の人(ペット)と縁があるし、この日に何かが起こる。あたるも八卦あたらぬも八卦
Feb 24, 2012
コメント(0)
1976年 12月5日 東京都生まれ アラサーからアラフォーに今年で入る。いて座の太陽を中心に火星と海王星が0度で霊感、短気とが出るが、しし座の土星が120度で霊感と短気が抑制、緩和されている。少し離れて水星が同座しているのでいて座の性格が強い。自由、楽天的、開放的など。おうし座に木星と月、黒い月があり、やぎ座の金星がこの木星と強い120度で大吉。美的センスあり、この辺が女優さんとして芸能界で生き残っている所以かな。黒い月が天王星と弱い180度で凶、性的アブノーマルかフェチがなければ今年の3月12日から4月4日ぐらいまでの1ヶ月間注意が必要。事件に巻き込まれる可能性あり。この黒い月を中心に海王星と冥王星が150度で天才が生まれる配置。午前0時ごろの生まれだとするとある種の人間が強烈な性的魅力を感じる。トランジットの木星がおうし座の木星と今年2012年5月14日に0度でノーマルな人なら5月14日前後に出来ちゃった婚か事件の決着がつく。他に5月5日、10月5日、12月5日、11月1日の生まれの人(ペットも)と縁があり、この日前後に何かが起こる。ただし生年に間違いあれば当たりません
Feb 23, 2012
コメント(0)
二人のアラフォー女優のホロスコープを見てさすがに40過ぎまで生き残っているだけあって強い星を持っているのがわかった。アラフォー女優の中でも若々しくかわいさの残る石田 ゆり子を見てみよう。1969年 10月3日 名古屋市 生まれ 。恋愛運を見る金星が火星、土星と120度の大吉。いい恋愛をしているからあんなにきれいなんだと納得。天秤座に天王星、水星、太陽、そして木星の4つの星があるので天秤座の性格が強く出る。迷いやすいなど。しかし、天王星、水星、太陽が水星を中心にほぼ0度、急に怒り出したり、心変わりしたり結婚していないのであればこの急変する心が問題。生年をサバ読んでいるのであれば占星術は当たらない
Feb 19, 2012
コメント(0)
それにしてもアラフォー女優たちと比べて持っている星が弱いような気がする。黒木メイサの持っている星は衝撃から立ち直るのに大変な努力が必要になる星を持っているので、結婚、妊娠、引退で再起できるかどうか離婚すれば再起可能ではないかと思う。そこでもう一度詳しく黒木メイサのホロスコープを見直した。天才が生まれる星の配置を持っていた。それはふたご座の太陽を中心にさそり座の冥王星とやぎ座の海王星がそれぞれ150度でメジャーリーガーのイチローがもっている星の配置と同じ。でも太陽と冥王星の角度が少し弱いのでそれほど強く影響がでないかも知れない。ここの所の判断が難しい。何も影響はないと言うと面白くないので因縁のある日をあげておく。それは1月1日、11月1日、11月28日、5月28日前後に何かが起こったりこの日の前後の生まれの人(ペットも)と縁がある。いずれにしても年齢をサバ読んでいたら占星術は当たらない
Feb 18, 2012
コメント(0)
ひさびさにテレビに出ていたのを見た。女優 有森也実1967年 12月10日生まれ金星がさそり座にあるため少し愛情深いかほんの少し嫉妬深い。木星、冥王星、天王星が乙女座にある。乙女座の真面目さがどこかに出る。ここで注目したいのは木星この星を中心にみずがめ座の火星とおしつじ座の土星が150度を作っている。天才的才能を発揮するが対人関係に問題が生じるのと星のある座の表す事にブレーキがかかる。生まれた時間がわからないのでなんともいえないが、わかるのは1月26日、3月25日、8月27日前後に何かが起こるかこの日の生まれの人と(ペットでも)因縁を持つ。それから2月25日前後。この場合8月27日が強く出る。メジャーリーガーのイチローがこの角度を作る星を持っている。この二人に言える事は天才的で対人関係問題あり。マイペース過ぎるんでしょうね
Feb 18, 2012
コメント(0)
まずは片平なぎさ。バラエティーに最近ちょくちょく出演している。もうオバサンだけど、若く見えるので占うことにする。1959年7月12日生まれ、アラフォーじゃなくアラフィフ?水星、天王星、火星がしし座にあるのでしし座の性格が多く出る。プライド高いのかな。注目は水星と天王星が0度で舌禍事件を起こしやすいし火星が他の星に守られていないので短気で毒舌で人を傷つけることがある。まだ独身だとするとこの辺が問題。ただ大吉星木星が蟹座の太陽に120度で太陽を守ってくれている。幸運の持ち主で舌禍事件が表面化しないのかもしれない。金星と冥王星が乙女座にありこれも0度で性的魅力のある人が多い。山羊座の土星が120度で金星と冥王星を守ってくれている。努力で若さを保っている。このぐらいの年だとまさか年齢サバ読んでいないと思うが
Feb 18, 2012
コメント(0)
渦中の人の今後は?トランジットの冥王星が3月26日に黒木メイサの海王星を通過するのでこの時の1ヶ月前後に混迷を深める。消滅と再生の星が冥王星だから一時的に芸能界から引退すると見る。妊娠しているのだから当たり前すぎるか。その後の再生はどうか?トランジットの木星が黒木メイサの金星を2013年6月22日に通過するので芸能界復帰はこの時期の1ヶ月前後と見る。この人の持っている金星と天王星が180度だから衝撃的な恋愛をするのを避けることは出来なかったが相手が悪すぎる。相手の男はトランジットの冥王星が山羊座を通過して蟹座にある3つの星を消滅に導く。この時期に新しいことに挑戦したので今後は破滅に向かうだろう。再生がいつかは男なので占う気がしない
Feb 16, 2012
コメント(0)
以前うわさになった二人。上戸彩の太陽、月、水星、火星とHIROの木星、天王星、冥王星が乙女座に星を入れあっているので7つの星が導く縁がある。ただし、上戸彩の冥王星と天王星HIRO土星と火星がそれぞれ0度と180度なので突発的な離別の危機があるので注意。上戸彩の黒い月がドラゴンズヘッドと0度なのでアイドルを脱却して大人の女優として開花する可能性がある。アイドルは生年に嘘がある場合があるので占星術は当たらない。当たるも八卦当たらぬも八卦
Feb 10, 2012
コメント(0)
1週間ぐらい前に話題になっていた二人。ホロスコープを見てみた。仲里依紗は天秤座に水星、火星、太陽と黒い月があって太陽とコンジャンクション。性の欲求が強く出るし好奇心もいっぱい。好みは派手な美男、今で言うイケメン。浅野忠信は山羊座に金星と黒い月があって好みは地味めの美女。相性がよくないように見えるが仲の山羊座に星が3個あって互いに星を入れあっているので縁はある。仲の太陽と黒い月の間に位置する天王星を浅野がもっているので出会い方が唐突ですぐその日のうちになるようになってしまった感がある。タレントさんの生年はサバを読んでいることが多いので占星術は当たらない
Feb 10, 2012
コメント(0)
オセロ中島知子が占い師に幻惑されているようなので占星術ホロスコープを見てみました。乙女座に星4つが集中。その中の3つがコンジャンクション。乙女座の性格が色濃く出ます。ここで注目したいのは冥王星とセックスを意味する黒い月。黒い月が天王星とコンジャンクション。突然、同性愛に目覚めるとかノーマルではない方向に性的に行ってしまう傾向アリ。軽くいけば匂いフェチなど性的好みが強く出てしまう傾向。時機を見てみよう。2010年9月にトランジットの天王星が冥王星の180度を通過。2010年10月トランジットの土星が黒い月の上を通過、この9月10月ごろから変な方向に行ってしまったかな
Feb 9, 2012
コメント(0)
メイサの火星と赤西の黒い月が同座であるため性的嗜好が一致。これだけ。しかし、重なり合っているわけではないので、性的相性がいいとは言えない。メイサの海王星と赤西の太陽が180度で最悪。酔っ払ってベッドになだれ込んで報道どおり出来ちゃった婚。メイサの木星がトランジットの木星と重なり合う時なので妊娠出産の時期といえる。他に重なり合う星はないようなので何年か後には赤西は捨てられる。ただしアイドルは生年を誤魔化している場合があるのであたらない。いづれにしても占いはあたるも八卦あたらぬも八卦。
Feb 9, 2012
コメント(0)
ついに、覚悟は出来ていたが、ミックスブビが15歳半で逝ってしまった。7月10日のイサナの誕生日だった。 お墓を庭の南西側正面ゲート横のピンクのハイビスカスとガジュマルの間に作った。 散歩コースの砂浜に隣接した雑木林に作ったイサナのお墓からほぼすべてお骨を掘り出してブビと一緒に埋葬してあげた。 2年前に秋田イサナが5才10ヶ月で亡くなってから、急にブビが老い出したような気がする。 2、3日前から苦しみだして獣医さんに何回か来て頂いて、落ち着いたのでベッドの上の私の横で寝かした。 朝6時に目を覚まして、いつものように起こしたら亡くなっていた。 イサナが亡くなった時、ひどいペットロスに陥ってしまった。その時はブビがまだいたので、何とかしのいだが1年半かかった。 ブビまで亡くした今、新しいワンを迎える準備として、夜明け前のジョギングを始めた。それと週4日の禁酒。 イサナからブビが亡くなるまでの2年間、運動不足になっていた。朝晩の愛犬達との散歩はいつも楽しくて、つらいとも嫌だとも思わなかった。一緒に出かける時のうれしそうな顔を見るのも楽しかった。 お墓は今、出来たばかりなので、もう少し回りをきれいにするつもりだ。
Aug 2, 2010
コメント(0)
老犬介護ハーネスオムツM対応セットを購入。 2週間ほど使っている。 今までだと、よろけて倒れそうになると咄嗟に頭をつかんだり お腹の辺りの皮をつかんだりして、ブビには痛かっただろう。 それがハーネスをつけることで改善した。 オムツは腰の部分のハーネスだけをはずして交換することが出来る。 ハーネスが届いてから、散歩は近所を一回りしていたが 今は庭のミニミニドッグランでオムツをはずして ハーネスだけで自由に運動している。ハーネスは玉葱工房というところでネット購入できる。 オーナーが器用な人なのだと思う。 アロハなんかも作って売っている。 http://www.tamanegi.com/
Mar 25, 2010
コメント(0)
3月4日、石垣島で車中に愛犬ブビと1泊することになってしまった。ラジオをつけっぱなしにして寝て目を覚ましたら、バッテリーが上がっていた。まだ宵の口でブビを連れて散歩。旧離島桟橋の船会社の事務所のあったところにドッグカフェを発見。入口に犬の苦手な人はお断りする旨の張り紙があった。お店の人に頼んだら友人を呼んでバッテリーを充電してくれた。ダーツをやった。昔、家に何かの景品でもらったダーツがあったのを思い出した。ウィスキーソーダ。ハイボールをダブルで飲んでいたらいつの間にか眠ってしまい起こされたのが午前2時だった。ブビと車に戻ってまた寝た。
Mar 13, 2010
コメント(0)
愛犬ブビと今年に入ってから散歩に行かなくなった。そのかわり庭をフェンスで仕切って放して遊べるようにした。ちょっとしたドッグランです。昨年からブビは紙オムツを使っている。昨年末で15歳だから介護オムツだ。寝ながらウンチを漏らすようになった。その紙オムツが問題だ。5社の製品の内4社の製品がオムツからウンチが漏れる。尻尾の穴の下部から漏れる。欠陥商品ではないかと問い合わせて誠意ある回答をよこしたのが3社で改良するかどうかわからないが、とにかく誠意ある回答のメールを返信あるいは電話してきた。返品に応じたのが、アイリスとドギーマンでジョイペットは消臭スプレーを送ってきてくれた。会社として信用していいのではないでしょうか。不誠実な対応してきたのが「ユ○チャーム」で部署が違うからそっちに電話するようにメールで回答してきた。製品名「ペット○ア紙オムツ」もう絶対この会社の製品は買わない。製品としてすばらしいのが「コーチョー・シニア用紙おむつ」で尻尾穴周辺の素材がしっかりしていて尻尾の穴が小さく出来ている。これならウンチは漏れない。
Jan 21, 2010
コメント(0)
先週の土曜日、イサナの墓参りに行った。砂浜に下りてすぐウミガメの産卵跡と足跡を見つけた。足跡は車の轍とクロスしていた。1週間から10日以内だとすると9月末から10月中旬までに孵化する。今年は生まれたての子ガメを見てみたい。お墓はいつも散歩に連れて行っていた砂浜の雑木林の中にある。ブビも連れて行ったが、もう砂浜でも放せない。耳が聞こえないので呼んでも戻ってこない。他にも老化現象があって年を取ると子供に戻るというけれど当てはまることが多々ある。
Sep 7, 2009
コメント(0)
今週の月曜日4月27日、北東の風で波高2メートルだが水面は南側のリーフのため海は静かだった。一緒に行きたがったが、老犬ブビはお留守番。晴れの日の大潮、絶好のSNORKELING日和、午後2時30分ごろリーフの切れ目からエントリー。泳ぎだしてすぐ20センチぐらいの夜光貝(サザエ科)を発見、8センチほどのチョウセンサザエ(本土のサザエと違いトゲトゲがない)と比べてみる。外側に面したリーフ際は透明度がよく魚達も多く今年もホット胸をなでおろした。私が生きている間に、いつか魚達がいなくなる日が来るのだろうか。体長20センチほどのニシキエビも穴から頭とヒゲを出していた。クローズアップを撮ろうとデジカメをいじっていたら穴に潜って姿を消してしまった。帰り際、いっぱいいる高瀬貝(ニシキウズガイ科)の一種の写真を1枚。予定通りエキジットは午後3時30分。翌日は足が軽く筋肉痛になっていた。
Apr 30, 2009
コメント(0)
3月末の曇りの日気温20度少し肌寒く感じる日、川に愛犬ブビとカヤックツーリングに行った。同行したのは東京から来たロビンと飼い主ご夫妻。ロビンはゴールデン6歳♂、ブビは雑種14歳3ヶ月♀。1時間ほどで川の上流に着いた。そこから川沿いを歩いて30分。水深2メートルある淵にたどり着いた。ロビンは元気一杯、山道を走り回り、深い淵を泳ぎまわっていた。ブビはバテバテですぐ淵の中に体をつけて山道を歩いて暑くなった体を冷やしていた。出掛ける時に一緒に行きたがるので連れて行くといつも後悔する。
Apr 4, 2009
コメント(0)
先週の晴れた日の午前中、庭にシロハラクイナがうずくまっていた。人を見るとすぐ逃げるのに変だと思った。近づいても逃げないので写真をとることができた。3枚撮ったところで逃げ出した。足を引きずってガジュマルの下に逃げ込んだ。少したってすぐ出てきて今度はハイビスカスの根元に逃げ込んだ。2、3日たってハイビスカスの根元から出てきて死んでいた。多分、車に引かれたのだろうと思う。よく、道路で死んでいるのを見かける。うちの前がゆるくカーブしている道路で観光客のレンタカー、工事車両ほか、スピードを出す車が多い。集落内は時速30キロ制限である。制限速度内で走ってブレーキを踏めばクイナにしてもヤマネコにしてもひき殺すことはない。
Mar 31, 2009
コメント(0)
死なせてしまったイサナもそうだけれど、愛犬達は飼い主の好みの食べ物を好きになるようだ。食べている時にそばに来て、欲しがるからあげるだから飼い主の好きな食べ物を好むようになる。愛犬達と共通な物は「くさや」「アンチョビ」「ベーコン」すべて塩辛い物ばかり、愛犬達には塩抜きしたりして塩分を少量にするようにしている。「くさや」は初めて口にしたのが祖父が生きていた頃だから、数十年前になる。あまりのおいしさに、「コーヒータップ」という飴の平たい缶に「くさや」の頭を入れて机の引き出しにとって置いた記憶がある。それほど衝撃的においしかったのだろう。10歳ぐらいの子供が「くさや」の味がわかったのが不思議だ。八丈島にダイビングに行った帰りに港の土産物の売り場で「くさや」を焼いていて臭いに誘われてお土産に買ってしまったことがある。「くさや」にも干し方があって好みは「上干」でカチカチに干した「くさや」で子供の頃に食べた味だ。今は保存技術が向上していて「中干」がある。「アンチョビ」は都会に住んでいるころ休日にアンチョビのスパゲッティを作って自転車で30分ほどの大きい公園に昼食の弁当として持って行って、愛犬達に少しづつあげていた。「ベーコン」は値段が高いので、豚バラグロックを買って塩漬けして、庭でスモークして作っているが塩辛かったり、スモークが強すぎたりで完成していない。これも豚肉だから当然愛犬達も好む。
Mar 14, 2009
コメント(0)
昨年末、12月28日に沖縄県で一番落差のある滝にカヤックを使って行ってきた。観光シーズンに行くと人が多いし、カヤック業者が組合を作って勝手にルールを作ってそれを居丈高に押し付けてくるので、10年前に行ったきり行かなかった。また気分悪くするのではないかと思い行くのをためらったが、結局、愛犬ブビをつれて滝壺まで行ってきた。何か屋久島と似て来ている様に思う。ナントカ遺産になる前からこれだと万が一、登録でもされようものならがんじがらめのルールで愛犬同伴で観光地に一歩も入れなくなってしまうのが目に見えるようだ。ナントカ遺産に登録したら人間の入る数を少なくするのが自然環境に対するダメージを少なくすることだと思うけれど、屋久島でも観光客の数が増えて屋久杉の受けるダメージが大きくなっていると聞いた記憶がある。ちょうど昼時に滝つぼに到着、誰もいなかった。カヤック業者のツアーの午前と午後のハザマでちょうど良かった。弁当を食べ終わったと思ったら、業者が客を連れて現れたのでそうそうに引き上げることにした。帰りに胴体だけで40センチほどのアオリイカのかなり大きく成長した状態の死骸を見つけた。大潮の時期でかなり海から河口を奥深く入ってきて、帰れなくなって死んでしまってすぐの状態だった。釣った時の臭いと同じことや、目の周りがブルーグリーンの色を残していたので死んでから時間がたっていないようだった。持ってかえって食べることが出来そうだった。でも気温が高かったので、食中毒を起こしても嫌だからやめておいた。ここ3年ほど白いか(アオリイカ)釣りに行っていない。住んでいるところは農家が多くて海の赤土による汚染がひどく、釣れる時間に行っても釣れないので、行かなくなってしまった。今年は行ってみようかと思うが、酒を飲み始める時間が早くなっているので、結局、今年も海に行かなければ、釣れないということになりそうだ。
Jan 3, 2009
コメント(0)
![]()
先月末の農道でのことだった。この間、生きていた個体と思われるヤシガニがひき殺されていた。ペシャンコになっていなかったのでトラクターなどの重い車両ではないとわかる。農家の軽トラックだと思う。その他にもヘビが舗装道路でひき殺されていた。種類を特定できなかった。舗装道路だと犯人は農家の車以外も考えられる。山猫の交通事故が増えているという。時速40キロだとなんとかブレーキを踏めば間に合う。標語に「狭い日本そんなに急いでどこへ行く。」というのがあったが、日本国の何百分の1かの面積の島内でなんでスピード出すのだ。観光客のレンタカーがスピードを出すので集落近くのホテル建設が反対にあって中止理由の1つになった。それと土建屋の車両、制限速度で走っていても後ろからダンプカーがあおってくる。この島から土建屋がいなくなるのは山猫が絶滅した後、人類が絶滅しなくては土建屋はいなくならない。沖縄本島の舗装道路でひき殺されるヤンバルクイナも同じ運命だろう。簡単なことだ。高速道路に設置するスピード違反者の写真を撮影できる装置を設置すれば罰金減点を恐れてスピード違反者がいなくなるだろう。何で出来ないのだろう。毒入り食品のこともそうだ。微量で人体に影響がないと発表するメディア、馬鹿か。前にも言ったことあるけれど日本が農業国の高品質の輸出国になれば実体のないもので金を稼ごうとする輩もいなくなし、癌の死亡率も下がる。微量ですぐに人体に影響がない農薬など化学物質も繰り返し摂取すれば人体に蓄積する。食品の化学物質が癌の死亡率を上げている。石川英輔さんの小説を読め官僚(木っ端役人)ども。「官僚に滅ぼされる日本」と書いた人その通り。毒入り米を日本中にばら撒いた木っ端役人、責任をとれ。「減反政策を推進した役人は死刑だ」と言った西丸震哉さん、その通り。
Oct 26, 2008
コメント(0)
ブビと散歩に行く途中16日の台風の余波がまだ残っていてやや風の強い夕方、道路の幅員の半分ほどの長さの蛇を見つけた。左側の小さい放牧場から右側の草むらまで道路を横切ろうとしていたらしい。急いで車を止めて、携帯で写真を撮ろうと思った。車を止めた瞬間から横切るスピードを速めシャッターを押した時には半分ほど体が草むらに入っていた。体長1・5メートルほどある。これほど大きいサキシマハブはいないと思うので無毒のサキシマスジオだと思う。畑のネズミなどを捕食してくれるので多分、牛の飼料を食うネズミを捕らえようと放牧場の方にいたのかと思う。たまに道路で車に轢かれているのを見かける。わざと人間が轢き殺したのだと思う。毒蛇サキシマハブと無毒のサキシマスジオの区別が付かないので故意に轢き殺している。自分の住んでいる周辺の人間以外の生物の種類ぐらい覚えろよと思う。1年ぐらい前になるだろうか草刈の最中、桑の木の枝の上にサキシマハブを見つけた。その時はトングではさんでカエルの一杯いる側溝に放してやった。庭の草刈を怠るとハブが庭に侵入してくる。
Sep 18, 2008
コメント(0)
今回の台風は直撃をまぬがれた。それでも12日の午後5時ごろ停電、14日午後6時35分に電話回線も復旧、丸2日間停電していたことになる。いまだに台湾辺りにいるらしい。あらかじめ冷凍庫にあるものを調理して冷蔵して保冷剤を入れて低温を保つようにしておいた。ぎりぎり食べ物が腐らなかった。蝋燭の明かりとLEDライトで去年アマゾンで仕入れた石川英輔著『大江戸神仙伝』の続続々編『大江戸仙女暦』を一冊と『大江戸仙花暦』を三分の二ほど読んでしまった。いかに現代が環境を破壊しているかのSFもので、今まで読んだSF小説の中で一番気に入っている小説だ。風の音と建物がきしむ音でぐっすり眠れないので不眠症ぎみのときに診療所でもらってとって置いた睡眠導入剤を二日続けて飲んで眠った。庭にオオヤドカリがいた。砂浜にいるサザエの殻をかぶっている大型のヤドカリだ。台風の接近で竜巻が発生して巻き上げられて飛んできたとしか考えられない。買ったばかりの台風対策用の防風ネットが破れていた。今までこんなことはなかった。例年より台風の勢力が強くなってきているようだ。去年は3個接近直撃を受けているので今年もあと少なくても強い台風が1個は直撃か接近するのではないかと思っている。12年?前の直撃を受けた時は気象庁の風速計が壊れるほどの風が吹いた。多分風速70メートル以上吹いたのではないかと思う。その時は確か1週間ほど停電したと思う。それに比べれば2日で復旧したのには感心した。
Sep 15, 2008
コメント(0)
今朝6時半ごろハイビスカスの花を持って、イサナのお墓に行く途中の砂浜でまたウミガメの足跡と産卵跡を見つけた。同じ砂浜に産卵跡4箇所、足跡3箇所を見つけている。日にちが近い場合は同じ親亀が繰り返し産卵しようとして上陸を繰り返すそうだ。写真は雨が降ると畑から流れてくる化学肥料満載の赤土の川が出来るところで写真奥にブビがいてその奥の左側がウミガメが産卵のため掘った砂の跡台風が来て大雨が降れば卵がむき出しになる可能性が大きい。
Sep 2, 2008
コメント(0)
今朝、イサナのお墓に行く途中、農道で20センチほどのヤシガニの若い固体を見つけた。まだヤシガニが生き残っていたのかと、ほっとした。この農道、両側が雑木林で砂浜に続く道だが、10年近く前に片側にサトウキビ畑ができた。このあとからアオリイカが釣れなくなった。海のそばに畑を作って赤土を垂れ流しにするからだ。砂浜に出てすぐウミガメの足跡と産卵跡を見つけた。上陸の足跡と海に帰る足跡がくっきり残っていた。
Aug 1, 2008
コメント(0)
今月の4日の大潮の日、久しぶりにブビを連れて海に行ってきた。晴天の日だったので13歳の老犬にはきつかったようだ。リーフの外に出てみた。海水が生暖かく濁っている。水面に顔を出してブビが付いて来ているか確かめながらのSNORKELING。帰りたがっているようなので、リーフに上がってブビに近づいてリーフの上を歩いていくとホラガイの比較的若い固体を発見。貝殻の縁がきれいだ。この貝もあまり見られなくなった。もっとも以前ほど海に行かなくなったせいもある。
Jul 15, 2008
コメント(0)
先月6月20日に砂浜を散歩していたらウミガメの足跡と産卵跡を見つけた。今年に入って初めてだった。写真に写っているのはブビ今年の12月で14歳になる。5月5日午前2時アキタのイサナが5歳と10ヶ月で亡くなってしまった。すべて飼い主の私の責任。自責の念でいまだに自分を責め続けている。ペットロスとはこんなにつらいものだとは、思ってもいなかった。声を上げて泣くことはいまだかつてなかった。亡くなってしばらくは毎日思い出しては涙する日々。人にも他の犬にも「なつっこい」子だっただけに。内地に連れて行って精密検査を受ければもう少し生きてくれたのかと思って後悔している。いまだに1日1回は思い出している。2ヶ月以上たったいまも続いている。死因は肺炎ではないかと最後に来た獣医が言っていた。抗生剤の注射を2本と点滴で帰っていった。これで少しは良くなると思ってほっとしていたら、帰ってから2時間後に苦しんで亡くなってしまった。最後に今まで聞いた事がない声で鳴いてから逝ってしまった。アキタは犬種としてはあまり吠えたり鳴いたりしない。だからいっそう自責の念を禁じえない。手足の肉球が硬くなってビッコを引いて歩きにくくなっていることと、口内炎らしく、うまく食事が出来なくなっていたので、2月の末に隣の島の獣医に見せに行った。結果は抗生剤と痛み止めを処方されて終わった。それも診察室には入れてらえず、受付カウンターの前で見ただけだった。この時、血液検査を受けていたら、早期に原因がわかったかもしれない。この時「何か変な病気ではないでしょうね?」と言ったら「この犬種は目の周りに症状が出る。」と言った。免疫不全の病気のことを言っていたらしい。こちらはシロウト、何かの疑いがあれば検査をすすめるべきだと思う。この時に獣医をかえていればよかった。セカンドオピニオン。納得がいかなければ沖縄本島の獣医、それでも納得がいかなければ東京の獣医大学の病院に行けばよかった。亡くなる直前に来たネコ専門の犬を怖がる獣医にも「免疫不全ではないでしょうか?」と言ったら「この犬種は目の周りに症状が出る。」と隣の島の獣医と同じことを言った。ネットで調べたらこの症状は免疫不全の天疱瘡と同じ症状であった。教科書で学んだだけの勉強不足の獣医が多いのがわかった。飼い主の方がむしろ情報量が多い。今は獣医不信。勉強不足の獣医は要らない。
Jul 10, 2008
コメント(0)
先週の月曜日4月7日久しぶりにリーフの外にスキンダイビングをやりに行った。いつもは愛犬2頭もつれてリーフの上を歩かせていたのだが、今年は1頭(ミックス)は年老いてきて、わたしの水面を泳ぐ姿を見失って付いて来れなくなっていたし、若い方(アキタ)は体の具合が悪く付いて来れそうもないので、少しさびしい気がした。大潮の時期でこのチャンスを逃すと1ヶ月先の大潮まで待たなくてはならない。2頭を家に残して車で5分ほどの砂浜へ行って、歩いてサンゴ礁の上まで行く。サンゴ礁の切れ目から海に入り外海に出る。サンゴ礁に沿ってスキンダイビング。水面付近は濁っているが、2メートル以上潜ると海水は澄んでいる。泳ぎ始めて30分もたっていなかったと思う。ヤコウ貝を発見。近くにシャコ貝もいたのでヤコウ貝を隣において撮影。左がシャコ貝、右がヤコウ貝。シャコ貝も少なくなってきているが、ヤコウ貝はもっと少ない。
Apr 13, 2008
コメント(0)
うちの愛犬のアキタのほうがアレルギーの過敏症で自分用に買っておいた鶏の首の肉を野菜と炒めてご飯に混ぜてあげたら、翌日血の混じった糞をしたので、後悔した。脂身の多い肉をあげたからだと思っていた。しかし、以前も鳥のモツを茹でてあげたら同じ症状が出たので鶏肉に対してアレルギー反応が起きるのではないかと思った。肉の脂身、全般に対してアレルギー反応が起きるのかと誤解していた。口の周りと口の中も炎症を起こしているようで、ご飯がまともに食べられなくなってきてその上、びっこをひきだしたので隣の島の動物病院まで行ってきた。結局、消炎剤と抗生剤を4日分処方されて帰ってきた。1月は晴れた日が数えるほどしかなかった。覚えているのは、1月3日だったか4日だったか1日中晴れた。2月はずっと曇りか雨、最近やっと晴れ間の見える日が続いている。散歩はいつも通り砂浜まで行って、人のいないのを見計らって放してあげる。1月は雨が降り続いていたため、砂浜に所どころ小川ができるので、散歩の範囲がせまい。この小川に赤土が大量に混ざって海に流れ込んで、海が褐色に染まっていく。つい最近も砂浜に隣接する林を伐採して、牧場ができた。このすぐ海側に小川ができていて赤土が流失している。林が伐採されたのでサトウキビ畑からの赤土が植物の堤防でせき止められないで海にたどり着く。これが毎年続くのだから、サンゴに与えるダメージは大きい。よく地元の農家が共有地にホテル建設の話が持ち上がると、反対する理由の1つに環境破壊が上げられる。しかしホテル建設は毎年赤土は垂れ流さない。せいぜい3ヶ月ぐらいで建築期間が終わるし、冬の雨季や梅雨時をはずせば、赤土流失による海洋汚染は起きない。森林を伐採してサトウキビを植えさせる農林水産省の木っ端役人の農業行政が悪い。サトウキビなんか腹の足しにもならない。食料自給率40%に誰がした。こいつら木っ端役人だ。それを許したのが自民党。結局、自民党を支持した日本国民の責任。18歳を成人にするかでニュースになっている。思うに、選挙に行かない人が増えているので、選挙に行って投票すれば成人として認めることにしたらどうか。選挙がなければ、ボランティア活動に参加すれば18歳でも成人として認めればいいのではないかと思う。
Feb 17, 2008
コメント(0)
12月に入ってすぐだったろうか、またエラブウミヘビを見つけた。陸の上で見るのは2回目で、残念ながら死んでいた。ウミヘビには2種類あって、爬虫類と魚類のウミヘビがいる。爬虫類の方は陸に上がってこられるが、魚類の方は上がれない。エラブウミヘビは爬虫類の方で、ハブの10倍の毒をもっていて危険といわれるが、海の中で出会っても襲われたことがない。一説によるとウミヘビの毒牙は奥の方にあるので、噛まれても大丈夫だといわれているが、信用できない。最近、原油値上がりの影響でネットで購入していた鳥肉専門店の愛犬用ササミジャーキーの送料が値上がりしたのを機会に自家製ササミジャーキーを作ることにした。他の送料値上げしない鶏肉専門店でササミを買って1枚を縦に4つに切り分けて、鉄板の上にクッキングシートを敷いて3パック分を鉄板2段に分けてならべる。オーブンの設定温度を110度にして1時間半づつ両面を3時間かけてゆっくり焼いていくと自家製ササミジャーキーの出来上がり。香りもよし人間が食べても問題なし。値段も安く済んだ。
Dec 15, 2007
コメント(0)
先月の晦日に砂浜でハコフグの白骨化した死骸を見つけた。頭の先から尻尾まで30cmはある。大きさから推測するとミナミハコフグなのだが、目の上に突起があるので違うかもしれない。漁師は刺し網でハコフグが掛かると出荷しない。売れないのかもしれない。どうするのか。漁師達は浜で焚き火をして、腹から焼いていく、焦げたところを見計らって、背の方を下にする。焦げた腹を手でたたくと、ポロポロとくずれて、硬い皮が取れる。中を軽く洗ってくずれた皮を取り除く。そこに、飲んでいる泡盛を注ぎ込んで、味噌も加えて、背中を焼いていく。しばらくしてグツグツと煮えてくると、酒の肴のできあがり。フグのたぐいはおいしい。こちらではハリセンボンも食べる。アバサー汁といって、那覇の公設市場の2階の食堂でも食べられる。調理が面倒くさい。まず口の周りに包丁で切れ目をいれて皮をはいでいく、棘があるので軍手をして慎重に行う。ヒレは切り落とさないようにして、まわりに切れ込みを入れて残しておく。内臓は肝と浮き袋を残して取り除く。なべに湯を沸かしておいて、頭を適当な大きさに切って入れ、胴体の肉も浮き袋も入れ、肝は刻むか手でつぶして入れる。最後に味噌を入れてアバサー汁の出来上がり。浮き袋が一番美味い。
Dec 14, 2007
コメント(0)
ここのところ、北風が強くいよいよ冬に突入したと感じる。しかし、まだ室内で24度ぐらいの気温がある。温度差でそう感じる。シャワーも9月半ばまで水だけでOKだったが今はお湯出さないと冷たく感じる。小雨も混じるし寒いし、台風の後遺症か気力が起きなく、DIYの部屋作りが頓挫している。昨日、同軸ケーブルを交換したら、民放が見られるようになった。アンテナ、増幅器がワンセット余ったので、次回の台風用に保存しておく。愛犬達の散歩は、朝と夕方に1日2回砂浜まで連れて行って放している。できるだけ1回20分以上は歩くようにしている。部屋作りしていると、疲れて1日1回の散歩になることが多い。民主党が揺れている。2大政党制を目指していたんじゃないのか小沢一郎。あーこれで民主党も野党のままで終わる。薄汚れた自民党が野党になるのを見たかった。菅さんみたいなクリーンな人に総理大臣になって欲しかった。女性関係でつまづいたが、石原慎太郎か誰だったか、菅直人の人気が高まった為、CIAに仕掛けられた醜聞だと言っていたように思うのだが、記憶違いか。シロウト考えでいうと安保破棄して、アメリカに日本から出て行ってもらって、アメリカに出していた金で、ミサイルディフェンスを独自に開発したらどうか。いまならまだそのくらいの技術力はあると思う。間違っていたらごめんなさい。日本は専守防衛を掲げているんでしょう。アメリカに日本から出て行ってもらえば、基地の近くで起こる米兵の犯罪もなくなるし地位協定で悔しい思いをしてきた沖縄県の住民なんかは喜ぶはず。しかしサトウキビの補助金はなくなるが、農業を保護する政策は実行されそうだから農家は困らない。サトウキビ畑が減れば、沖縄の海も赤土流失で汚染されない。そうすれば環境保護につながる。ただし他の作物を作るときに赤土汚染流失防止の新たな法律による網を掛けなくてはいけない。ミサイルディフェンスに金をつぎ込むんなら国民も文句は言わない。他方で大きく方向転換する。農業国に変換して行くって言うのはどうでしょう。輸出は食糧で有機農法の安全な物を世界中に日本ブランドとして売る。とにかく環境をよくする方向に向かって政策転換をしていく。作家の石川英輔氏が書いているように江戸時代の日本に来た外国人が驚いたような緑豊かな国を目指す。アメリカという国は戦争が好きな国と感じてしょうがない。大統領をはじめ政権握っている奴らの利害で動いているとしか思えない恐ろしい国だ。アメリカの文化と言うのでしょうかスポーツ、映画などは好きだけど、外国に対する姿勢が大嫌いになってきた。平和を維持するのではなく戦争を拡大している。それに比べ相変わらず弱腰外交の日本。何ヶ月か前のテレビニュースで日本の外務省のトップが北朝鮮の外交官に「アンニョンハセヨ」といって無視されている映像を見て、あー、相変わらず土下座外交しているなと感じてしまった。拉致された人たち全員が帰ってくるのは、こういう官僚たちがいなくならないと無理じゃないかと。そのうちイスラム圏の国々と第三次世界大戦が勃発した時、アメリカと距離をおいた方がいいのではないか。どうもSF好きとしては空想を拡大してしまう。新しい小説を読まなくなって随分長いが、誰かSF小説家で同じこと書いている人いるんじゃないでしょうか。
Nov 4, 2007
コメント(0)
先日、倒壊したブロック塀の歩道側にある部分の撤去が終わった。相変わらず、疲れた体に鞭打って愛犬達と夕方の散歩に砂浜まで出かけている。台風ばかりではない。地球温暖化の影響が日本の穀物生産量に影響が出ているという。「もっと早く気付け」と言いたい。食料の安全保障は大丈夫なのか、木っ端役人ども。政治家は馬鹿ばかりだから先のことは予測できない。食料の自給率を上げなくていいのか。食生態学者、西丸震哉さんが数十年前「減反政策を進めた役人は死刑だ」と言っていた。沖縄県民にサトウキビばかり作らせて補助金なんか出していていいのか。サトウキビなんか腹の足しにもならない。バイオ燃料は外国から原料買った方が安上がりだろう。まだ、台風の後遺症がつづいている。テレビの地上波が見られない。飛ばされたアンテナと支柱を買って設置しても映らない。アンテナの感度が悪いのかと思って感度のいい高価な物をまた買って付け替えてみても映らない。電波の増幅器を新しい物と買い換えても映らない。増幅器のメーカーに問合せをしたら、どこかでショートしているのではないかとのことだった。アンテナからの同軸ケーブルを交換してみようと思っている。それにしても、10月の5日からづっと地上波が見れないので「とくダネ!」とかいう朝の番組を見たくてしょうがない。パソコンで事件事故が起こったことは知ることができる。しかし、事件事故の詳しいことを知りたいし、気の利いたコメントも聞きたい。それでもBSアンテナは無事だったので衛星放送は見ることができる。メジャーリーグベースボール・ワールドシリーズレッドソックスが優勝した。シリーズ開幕のセレモニーというのでしょうか、グランド内を覆うほどの国旗を広げて、国歌斉唱していた。選手はもちろん客席も全員起立しているように見えた。それに比べ何なんだろう日本は、国旗掲揚、国歌斉唱を拒否する人がいる。それも教員だ。「日本から出て行け」と言いたい。この人たちは憲法だの法律だの持ち出して屁理屈言ってるとしか思えない。国家があって国民がいるのであって、国家がなけりゃ流浪の民になってしまうだろう。こんな奴らに教えられた子供たちはどうなるんだ。北朝鮮の拉致を何十年もほったらかしたり。自衛隊員が機密を中国に漏らしたり。今以上これよりもっとひどいことになる。日本は政治経済などすべて外国人に支配されている国家ではないかと最近思うようになっている。そのお先棒を担いでいるのが木っ端役人どもだ。こう思えば、今までの様々なことが理解できる。
Oct 30, 2007
コメント(0)
塀が壊れたので、夕方、愛犬達を砂浜に連れて行くようになった。朝は早いうちから砂浜に連れて行っているが、塀があったときは、夕方の散歩は省略し敷地内に放していた。接近したあるいは直撃した台風が合計3個それも大型で強い。これも地球温暖化の影響だと思う。本土を直撃する数が多くなると思っていて、こちらに来襲する数は減るだろうと勝手に思っていた。もう地球温暖化は非可逆的状況になっていると思うし、中国などの温室効果ガスを多量に排出する国が排出を抑えるとは思えない。「官僚に滅ぼされる国、日本」というようなことを書いたか言った人がいたと思う。今、テレビニュースで放送されている薬害も又繰り返されている。よく国が国がというけれど、これは明らかにその時の官僚の責任でこいつらをコントロールできない無能政治家の責任もあるとは思う。がしかし、官僚どもは報告をしなかったりするわけで、担当大臣が知らされない場合も考えられる。官僚どもは一般会社員とは違うのだから、きつい罰則を設けて何とかせにゃならんと思う。こいつらの所業を。つい先日、うちにも官僚の下っ端の人間が来た。道路を管理する役所の木っ端役人だ。何の用かと思ったら、歩道側に倒れているブロック塀を早く片付けろという内容だった。こちらは被災者で、飛ばされたトタン補修など優先順位をつけて大げさかもしれないけれど脱力感と戦いながら台風の後始末をしていた。電話回線が10月13日に1週間かかって回復してからヤフーオークションで仕入れた削岩機で端から少しづつ、12m倒壊したブロックを片付けている矢先だった。台風だから、被害にバラツキが出たのであって、これが地震だったら軒並みブロック塀が倒壊する場合もありうる。その時でも、こいつら木っ端役人どもは「早く片付けろ」と言って回るのか。
Oct 26, 2007
コメント(0)
合計3つの接近した台風のなかの2つ目の直撃した12号で、内側傾いていた12mの長さのブロック塀がついに今度は外側に倒壊してしまった。DIYでシロウトが造ったから仕方がないと、あきらめることにしようとしたが、悔しくて仕方ない。歩道の上に倒壊しているので、早く片付けなければいけないと思うのだけれど原因が自分にあるので悔しい。片付ける気力が起きない。それでも少しづつ、削岩機を購入して端から砕いて撤去している。他にも倒壊しているブロックがあるので合計すると400個近く無駄にしてしまった。DIYで部屋を増築しているのでついでに造った。もともと愛犬達を庭で放して遊ばせるために造るつもりだった。金網かなんかで簡単に造って置けばいいのに変に色気というかやる気を出して造って失敗した。湿気のせいで車もエンジンが掛からなくなって修理に出そうとしたら、修理工場が込んでいると言われた。車の窓ガラスが2つ連続できた台風のせいで工場の人曰く「割れまくっている」とのこと。テレビアンテナは支柱ごと折れてどこかへ飛んでいってしまった。新しくアンテナ支柱、電波増幅器を設置しても原因不明で映らない。いまだに民放を見ることが出来ない。それでもBSアンテナは無事でBSの番組は見れるが、お笑いがほとんどないので面白くない。
Oct 21, 2007
コメント(0)
全110件 (110件中 1-50件目)