全7件 (7件中 1-7件目)
1

こんばんは。 今日は暑かったですね♪そんな最中、ぶらりと 「 撮影会 」 に行ってきました。それではどうぞ。皆様、ご協力して頂き感謝致します。尚、その他の写真をこちら ( 撮影会に行ってきました。 ( 2011-8-13 ) ) にアップしました。宜しければ、ご覧ください。それではまた。 ★
2011年08月13日
コメント(2)

こんにちは。さて前回 天神まつりを、見てきました。 ( その1 ) の、続きです。それではどうぞ。 「 釆女 (うねめ ) 」 「 鳳神輿 」 「 玉神輿 」天神まつりはこの後の船渡御に続き、周辺はさらに大勢の見物人で賑わいます。( 私的には家でのんびり、花火を見ることにしました。)それではまた。 ★[ お迎え人形 ] ( 24日、撮影 )
2011年07月27日
コメント(0)

こんばんは。 24~25日、大阪三大夏祭りの一つ 「 天神まつり 」 が催されました。 24日 宵宮25日 本宮( 詳しくはこちら 天神祭総合情報サイト )写真は主に、25日の陸渡御です。それではどうぞ。 到着しました。 ( 少し迂回します。) 商店街を抜け、この辺りで先頭に追い付きました。 催太鼓 「 からうす 」 軽快なリズムの 「 地車囃子 ( だんじりばやし ) 」 太鼓、笛の音に合わせ、獅子が舞ます。 傘踊りの、大集団が来ました。 「 傘踊り 」その1は、ここまでです。( 続きは その2 で、アップさせて頂きます。)それではまた。★
2011年07月26日
コメント(0)

こんにちは。 昨日、大阪の夏祭りの先陣を切り、愛染まつりが始まりました。そして愛染まつり、初日のイベント 「 宝恵かごパレード 」。「 愛染さんじゃ、ほっえっかっご 」 元気一杯の掛け声と太鼓の音が鳴り響き、パレードは大盛況でした。 太鼓のリズムが大阪、夏祭りの到来を知らせます。 パレードの先頭が近づいて来ました。 「 愛染さんじゃ、ほっえっかっご 」 の掛け声と共に、 べっぴんさん達が、 パレードを盛り上げます。 パンフレットを一枚、頂きました。 境内に向かいます。 境内での 「 かご上げ 」 愛染娘さんも、いっそう気合が入ります。>> 大阪三大夏祭りの一つ目が始まりました。これをかわきりに、各地域で夏祭りが開催されます。今年も夏が無事に越せますように。。。以上 「 2011年 大阪の夏祭りのスタート!! 」 でした。それではまた。 ★
2011年07月01日
コメント(0)
[ ご案内 ]ご訪問、ありがとうございます。さて先日、ご案内していました当ブログの 「 統合 」 の件です。撤回することにします。 以下、理由です。日々、ご訪問して頂いている方々が複数いらっしゃいます。その方々のお気持ちを無駄にするのは、懸命では無いと考えた次第です。今回の件、ややこしくしました。 お詫び致します。 kira 03
2011年06月14日
コメント(0)

今年の花 「 妹背 」 ( いもせ )>> こんにちは。 先日、大阪の造幣局の 「 桜の通り抜け 」 に行きました。 ( 私的には、今年で3回目です ) 震災後の自粛ムードかなと思っていたのですが、大勢の見物人でごった 返していました。 ( 4月17日 日曜日 ) それではどうぞ。 天満橋から少し歩き、造幣局に到着。 水晶 ( すいしょう) 林一号 ( はやしいちごう ) 御衣黄 ( ぎょいこう ) 進めるのですが、やっぱり人が多いです。 八重紅枝垂 ( やえべにしだれ ) 琴平 ( ことひら )>> という感じの 「 造幣局 桜の通り抜け 」 でした。 当ブログでは2回に渡って、桜をテーマにさせて頂きました。 また来年のこの時期を、楽しみにしたいと思います。 それではまた。 ★
2011年04月23日
コメント(0)

>> こんにちは。 今回は 「 お花見 」 ( その1 ) ということで。 先日、毛馬桜之宮公園に行きました。 ここは大阪の 「 桜 」 の名所で知られている場所でもあります。 それではどうぞ。 天満橋に到着。 平日の午後、ゆったりとした時間です。 船もよく通りますので、1枚。 大阪城をバックに。 この先は、屋台、等の準備をされている人が多かったです。 船から見る 「 桜 」 も、風情があっていいのかな。 橋を渡って公園側へ到着。 その後は、少し、のんびりさせて頂きました。 ( 笑 )さて次回は 「 お花見 」 ( その2 ) を、予定しています。 それではまた。 ★
2011年04月14日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1