【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2005/10/24
XML
前回の続きでございます。滝からの帰りでございます。ここで一旦プエルトイグアスの街に帰るのです。滝の目玉の「悪魔ののど笛」を見ていないので、もう一度滝に戻ってきますが…。

日記

日記

国立公園の入り口付近の土産物屋でございます。結構良いお値段なので買い物は見送りました。

日記

ビジターセンターです。時間の関係で入らず終い…。で、焦って入り口まで帰ってきましたが、バスの時間まで十数分余裕がございました。この隙に資料写真を撮影しておきました。

日記

国立公園入り口の切符売り場でございます。

日記

値段表です。一般は30ペソなんですけど、二回目以降の入場は15ペソにディスカウントされます。はい。退場するときに半券にサインしてもらう必要があります。

日記

滝のバス停です。ここから街に帰ります。

日記

バスの時刻表です。概ね30分間隔で運行されています。4~5分遅れでした。結構正確です。アルゼンチンとチリはこういうところがラテン的ではございません。

日記

このバスで、プエルトイグアスまで帰りました。早速ブラジル領事館に参上し、ビザ入りパスポートを受け取りました。ふー。取り敢えず一安心です。暫定レポートでも書きましたが、ビザを貰うと入国したくなるものです。衝動的にブラジルに向かいました。

日記

この路線バスでブラジルに向かいました。2ペソです。安い…。

日記



日記

この川が国境です。自然国境だったのですね…。植民地にしては珍しい…。

日記

ブラジル側の国境です。荷物主体の国境みたいで、人のイミグレの場所がわかりにくいのです。パスポートチェックはありませんので、日帰りならばビザを取らなくてもOKのようです。

日記

この画像の右下のところが、ブラジルのビザを持って、入国する人のためのイミグレがあります。空いていました…。ちなみにブラジル入国手続きを行うと、バスに間に合いませんので、一旦降りて別のバスを待つことになります。次のバスでもう一度運賃を払わねばなりません(2ペソか3ペソ)。

日記

なんじゃこりゃ、という感じのものですが、これはイミグレのバス停です。ここで次のバスを待ちます。

日記

ブラジル側の街のフォスデイグアスのマクドナルドです。アルゼンチン側のプエルトイグアスよりも遥かに都会でした。

日記

日記

フォスデイグアスのバスターミナルです。しかーし、ここでゆっくりしている場合ではございません。早く滝に戻って、「悪魔ののど笛」を見物しなければ。ということで、ここでターンして再びアルゼンチンに戻ります。時間があればイタイプーのダムなんぞも見物にいけるのですが…。時間が無いので仕方がありません。

続きは次回にさせて頂きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/10/24 12:02:25 AM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: