【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2005/10/28
XML



続きでございます。とうとう23回目を迎えてしまいました。今までの回数最高はテニアン旅行報告の23回でしたが、これで並びました。まだ写真の在庫がたくさん残っています。なかなか終わらないなあ…。本題に戻ります。前回でブエノスアイレスの国内線空港のアエロパルケ空港に着いた所までレポートいたしました。

日記

日記

アエロパルケの到着口です。イグアスに引き続きブエノスアイレスでもホテルは予約しておりません。この空港の観光案内所で予約を入れました。ウォルドルフという☆☆☆のホテルに致しました。場所重視です。市街地図が無いので分かりにくいのですが、大統領官邸と中央駅の中間くらいに位置するホテルです。無理に大阪に例えると、梅田と大阪城の間の天満橋周辺みたいなところです。

ホテルまではレミース(ハイヤー)を使ってしまいました。ちょっとこれは失敗かなあ。メータータクシーで十分でした。安宿にハイヤーで乗りつけるという間抜けな絵になったしまいました。

日記

日記

日記

ホテルでございます。うーん、安宿感。バスタブはありません。シャワーのみです。

日記

非常階段も剥き出しでございました。これで一泊7500円くらいです。アルゼンチンは首都ブエノスアイレスの宿代の水準と、地方の宿代の水準が激しく異なるのです。韓国ソウルと地方都市みたいです。

日記

部屋は狭くて、清潔感はあるけれども美しくもない、というレベルですが、いいところはベランダがあることでございます。上はベランダからの見晴らしです。川方向を見上げると、サンだのマイクロソフトだのIT企業の持ちビルが林立しておりました。ベランダの写真を撮らなかったのは痛恨…。忘れてました。

宿が決まれば早速街に出ます。先ずは翌日の手配をせねばなりません。隣国ウルグアイに日帰り海外旅行をしようとは決心してましたが、詳細は全然見えてません。今回の旅行は本当に行き当たりばったり…。事前に手配したのはインターのエアのみでした。それでも何とかできる国なんです、アルゼンチンは。

日記

ブエノスアイレスからウルグアイへの移動は、ラプラタ川を渡る船を使います。

日記



日記

ガラス張りのビルが続く新興オフィス街の中を進んで参ります。元は港湾倉庫街であったのを再開発したようです。この辺の経緯は日本と変わりありませんね。

日記

マイクロソフトビルでございます。ランドマークになっていました。

日記

元は倉庫街だけあって、鉄道の廃線跡がそこらに残っておりました。19世紀にはアルゼンチンでは鉄道が大変に栄えたそうですが、現在は見る影もございません。その代わり高速道路・一般道路が整備され、定時性に優れた長距離バスが縦横に運行されております。

日記

倉庫でございますね。こういう建物も残してありますが、倉庫として使っているわけではございません。この建物の中は高級レストラン長屋状態でございました。高いので敬遠したのですが、美味そうでした。

日記

これもウォーターフロントの建物です。これがフェリーターミナルかしらと思って入ってみたのですが、なんとここもレストラン長屋でございました。異常な量のレストランが集積しております。ブエノスアイレス市民は余程夜の外食が好きなんですね。

日記

漸く着きました。ここが国際フェリーターミナルでした。倉庫にしか見えません。この中に国際フェリー会社のカウンターがあって、ツアーを売っています。英語も通じました。素晴らしい。

しかし、分かりにくい…。先ず買ったツアーは日帰りコロニア世界遺産の旅でございます。首都のモンテビデオツアーにしようか、コロニアにしようか迷ったのですが、モンテビデオは遠すぎると判断し、コロニアにしました。これは大正解(後日UPの写真を見ていただければご納得いただけると思います)でした。

オプションが色々ありまして、同じコロニアでも値段は下のような感じでございました。

 低速船+昼食+観光 90ペソ
  →2500円くらいです。安い…。
  →海外旅行パックでこの値段…。

 高速船+昼食+観光 204ペソ
  →低速船の3倍!。
  →後で判明するのですが高速船では写真撮影が厳しい…。
  →低速船をチョイスして大正解。
 オプション(英語ガイド) 7ペソ

 オプション(ファーストクラス) 34ペソ

私の選択は、低速船ベーシック+ファーストクラスで124ペソでございました。これが大失敗で…。まず英語ガイドオプションの存在を知りませんでした。おかげでスペイン語ガイドのバスに乗せられ、殆ど話が分からん…。大後悔…。

また昼食のグレードアップを見送ったのも大失敗。たった400円の差で、全然違うんです。酷すぎる…。ベーシックではしょぼいパスタとサラダでした。グレードアップすると豪華昼食ビュッフェです。しかも店は隣同士でお互い中が見えるのですね。涙・涙…。詳しくはコロニア編でレポートします。

また、ツアーの代金を支払う窓口が遠いのですね。発券カウンターと離れていて、しかもキャッシャーは英語が通じないのです。ふー。

まあ、大騒ぎしながらも、パック購入に成功し、翌日の手配は完了でございます。まだ日没までは時間がございます。日がある限りはブエノスアイレスを散策せねば!。

ということで、次回はブエノスアイレス市内彷徨編をレポートいたします。今回はここまでにさせて頂きます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/10/28 12:00:34 AM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: