【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2005/10/27
XML
ロッテすんごい、阪神かわいそう。そんなに実力に差があったのかなあ…。私は在幌某球団にシンパシーを感じておりますので、どちらを応援しているわけでもございませんが…。

続きでございます。イグアスの滝国際空港からアルゼンチン航空の国内線に乗ってブエノスアイレスを目指します。飛行時間は1時間40分です。羽田→奄美大島くらいの飛行時間ですね。

暫定レポート でも書いた通りなのですが、離陸すると直ぐに英語でアナウンスが入りました。「皆様の左手に滝が見えます」。おのれ~。私は右側の窓際だったのでジャングルしか見えません。くそー!!!。

日記

私の座席の逆サイドで滝を見下ろす乗客たち。悔しい…。

日記

機内食でございます。往路と全く同じ内容でした。往復で帰るくらいの知恵はないのか…(滝を見られなかったことに関する逆恨み半分の罵声)。

日記

座席でございます。見たところボーイングの出荷時状態のままですね。カーテンの向こうはビジネスクラスです。何と2倍以上します。Cクラスは乗客ゼロでした。

日記

日記

日記

日記

日記

こんな感じの機窓が続きます。ひたすらパンパと農園です。この農業生産でアルゼンチンは一度は世界で最も裕福な国に上り詰めたのです。だんだんブエノスアイレスに近づいてくると風景も変わってきます。

日記

スタジアムが見えてきました。

日記

アエロパルケ空港です。川岸にあるんですね。本当に都心部から近いのです。福岡国際空港と博多駅よりも近いのです。素晴らしい。

日記

日記



日記

このショットでブエノスアイレスの都心部が大体入っています。見渡す限り市街地でございます。大都会でかつ美しい街です。

日記

日記

飛行機はラプラタ川の上流から下流に向けて進んだ後に180度ターンし、港の真上を通って着陸します。次の日には港から旅客機のアプローチを撮影するチャンスがありましたが、ちょっと市街地に近すぎるのかなあ。迫力よりも恐怖を感じました。

日記

アエロパルケで降機するとこんな機材が見えました。アルゼンチン政府専用機でございます。型式がなんだろう。これだけでは判別できません(私の能力ではですが)。我が国はB744、お隣の大韓民国はB737ですが。この機材は結構大きいなあ。エアバス製かしら?。

日記

アエロパルケのターミナルの北端部です。ゲートがたくさんあります。停まっているのはLANの737ですね。もともとはチリの国営航空だったのですが、民営化後は元気一杯でアルゼンチンの国内線にも進出しています。ペルーにも進出しています(ランペルー)。

日記

日記

ウルグアイの航空会社の機材です。隣国だけあって何機も来ていました。

日記

こちらはアルゼンチン航空のフリートでございます。732がたくさん居ました。国内線は大体737シリーズで運行しているようです。国内線で744と777が何十機も飛び交っている国は日本くらいなのかなあ…。

日記

アエロパルケ空港の最後のショットは指名解雇反対のピケを張るアルゼンチン航空労働組合の皆さんです。今ひとつ盛り上がりにかけておりますねえ。数年前にソウル駅で見た韓国鉄道庁労働組合の方のピケはハンスト付きで大変盛り上がっておりましたが…。

次回よりブエノスアイレス市内での行動をレポートいたします。南米レポートも分量が増して参りましたが、もうしばらく続きます。はい。

【本日の成果】
朝のコーヒー(EDY) 1マイル(NH)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/10/27 12:17:23 AM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: