【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/06/05
XML
テーマ: 鉄道(25292)



さて、どんどん旅程を進めて参ります。東北新幹線で東京に到着するところからです。

やまびこ東京到着アナウンス(mp3音声ファイル)

僅かに36時間ぶりの東京でしたが、妙に懐かしいと感じました。ここまでの移動が酷かったですから…。鉄子5巻の大回りとあまり変わらない行程でしたしね。

東京駅です速攻でみどりの窓口に行って、特急券の払戻しを受けました。遅延2時間以上なので特急料金は全額払戻しになりました。ここで素直に家に帰って防寒具を取って来れば良いものを、気がせいてしまい、長野新幹線に乗り換えてしまったのでした。

日記

こちらは長野新幹線「あさま」号の車内です。東北新幹線と殆ど変わりません。それにしても長野は近くなったものです。

ここからはいつものお約束、新幹線の便所です。

日記

日記

日記

日記

結論は「没個性」でした。こまちのウォッシュレットが懐かしいです。

さて、何故私は焦って長野新幹線に乗ったのか?。非常に簡単な理由がありました。空腹だったのです。東京駅で食べても良かったのですが、我慢しました。その理由は…。

日記



日記

よく知られたストーリーですけど、この弁当はもともとは信越本線の横川駅の駅弁でした。碓氷峠(横川=軽井沢間)を越えるには特別な機関車を連結する必要がありました。この機関車を連結・開放する間に売られていたのがこの「峠のかまめし(おぎのや謹製)」だったのです。横軽が廃止になった後は、車内販売やドライブインで売られています。

さて、これが欲しくて、「あさま号」が東京を出発したその時に、車販の兄ちゃんに「釜飯下さい」と申し出たところ…。



ガーン。高崎まですきっ腹を抱えて待ちました。

日記

高崎についた瞬間に買いに行きました。美味い!。美味しい!。良い物は良い!。

日記

この包み紙の中央下部に見えます?、「宮内庁御用達」の文字が。皇族もこのお弁当を贔屓にしているようです。まあ、当然かな。それだけの価値はあります。

今回はここで切らせていただきます。最後にもうひとつ音声ファイルを掲載させていただきます。「あさま」号のアナウンスです。メロディが東北新幹線と違いました。

あさま東京出発アナウンス(mp3音声ファイル)

次回は軽井沢レポートをお送りします。

良ければ一票お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/06/05 09:40:13 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: