1

白神山地のキクキリヒメクリスタルボウルとティンシャのみの天上のハーモニー ヒーリングCDが完成☆ 成り行き任せの7月30日、急遽行くことになった白神山地。なんと、そこは、屋久島と並ぶ、世界自然遺産だという。数年前、屋久島へは呼ばれるように、いてもたってもいられず行ったところ。ふ~む、やはり屋久島つながりとあれば、なにかありそう。7月末のこの時期、白神山地への道路はカーナビで「○キロ先、渋滞です」と何度アナウンスが出ても、全くスムースに動く。渋滞など存在しない県なのかもしれない。人がたくさんいるアクアグリーンビレッジANMONの駐車場に車を置いて、看板と地図を見てから、ANMONの滝を目指す。最初の登りはえらい急で、なんか宿の人が言っていたのと違うな、と思いつつ、疑わずに、進む。しばらく行っても、あれだけたくさんの観光客が下の駐車場にいたわりには、誰にも行きかわないので、「こんな登山日和で、駐車場には人もたくさんいるのに、誰にも出会わないなんてヘンだね。」と言いながら進む。看板もほとんどないし、道をまちがえたかと思うが、道はたくさんの人の足跡があり、明らかにけもの道ではない。やがて、1枚の看板あり。「→津軽峠へ」とある。「津軽峠ってあるけど、暗門の滝の文字がないよ。」というと、連れが「うん、津軽峠の方角だから合ってる」というので、さらに進む。予定では45分で暗門の滝の最初の第三の滝につくはずが、もう50分も歩いているのに、その看板さえ現れない。おかしいなあ。とふっと空を見上げるときれいな木々の頂から突然、「ありがとう~」という清らかな女性のメッセージがきた。とっさに、???「こちらこそ、ありがとうございます。」と答礼してから、また????これだったんだ。この山の神様との神つなぎ。だから、1時間近く歩いていても誰とも出会わなかったんだ。その後、帰り道も誰一人出会わなかった。以前、九州の神社めぐりを神主&巫女スピリットの仲間と行った時に、神示のときには、他の参拝者に出会わないことが多いと聞いた。そこで、初めて気がついたが、今回の連れも、神主スピリットだ。いつもカンのニブイ人だというイメージが強く、身近すぎて気がつくのが遅かった。そういえば、神社のことなら、私の十倍以上詳しい。日本の神様の知識も私はあんまりなくて、必要な時にはいつも教えてくれる人が誰かしらいる。で、私が、「白神山地って、白い髭のおじいさんの山かと思ってたら、きれいな女性の山なのかな?」と聞いたら、「白神山地は、キクキリヒメだよ。」と返ってきた。なんでもアマテラスオオミカミの乳母だった人のようだ。「アマテラスオオミカミが産まれたときに、そのうぶ声を聞き切った、ということから、キクキリヒメという称え名がついている。」とのこと。道を間違えたことにやっと連れも納得して、もときた道を戻って看板を見直すと、津軽峠は、なんと片道5時間の行程だ☆ あのまま行っていたら、戻って来れないとこだった。改めて案内所へ行って、今度はガイドさんに聞いたら、最初に見た案内の地図がまちがっていた。で、別の正しい道から、暗門の滝をめざしたら、これは山歩きというより、ハイキングコースだ。原生林の中を歩くのが好きな私には少し物足りなかったので、さっきのまちがえた津軽峠のルートで、原生林の中を堪能できてよかった~♪ふだん、身体をほとんど動かさない私にとっては、山歩きなど体力はなさそうなのだが、森の中のフィトンチッドとイオンなどのすばらしい浄化の気のおかげで、ふだん以上にみるみる元気になってゆくのを実感。第三の滝、第二の滝、と進んで最後が 第一の滝ここで撮った写真がすばらしいパワーを持っていた。滝の手前に山を守る白龍の姿が浮かび、その中になんとレインボーカラーが数箇所入っている~~♪これはすごいパワフルなので、六つ切りに拡大して、アクア・クリスタルルームの額にしよう♪”天上のハーモニー”のCDの裏ジャケットにもしました。このすばらしい気が多くの人に届きますように☆レインボーカラーの大好きな私と、現代のみんなへ、キクキリヒメからのプレゼントかな♪ありがとうございます。おまけ:そういえばこの日、泊まったホテルのルームナンバーが1111だったけど、1のゾロ目ってどういう意味なのかな?以前、九州の神主&巫女の旅のコミュが111っていう名称で、その時行った幣立神宮でも、裏の龍の池の横の大木に、111ってナンバープレートがあったっけ。クリックしてもらえるとかなり喜んだりします。 天上のハーモニーヒーリングCD。3ヶ月以内に劣化した場合は、新品と交換致します。(3分間の試聴用CDもあります。) レインボーカラーヒーリング写真集 太陽の光絵はがきタペストリーと、Tシャツ はレインボーカラーヒーリングのページから柄を選べます。 【クリスタルボウル演奏・練習会】 【電話回線でのクリスタルボウル演奏】広島・気づきと癒しのクリスタルボウル演奏広島にて、演奏会を行います。広島:8月6日(日)原爆の日場所:広島市安佐北区民文化センター
2006年08月02日
閲覧総数 44
2

ニセ秋篠宮は、ひげの右側がいつも薄かったのですが、どうやら、みつくち手術痕があり、それで毛が生えにくいようです。その部分だけ白髪ひげになっていたりしてます。こちらはすべてニセ殿下の顔なのですが、一体どれが本当の顔に一番近いのでしょう。すべて加工が入っているので、加工の少ないものから類推していくことになります。左下は一番しっかり加工してあるようです。左上と右下が加工が少なそうなのですが、右上(お誕生日会見)は、その中間どころに見えます。左上は、年配でくたびれたおっさんにみえます。他の写真からもハゲ気味なのは確かなようです。右上は、髪の毛は左上にそっくり。表情は右下に似通っています。右下は若そうですが、塗り潰し手抜き加工したために若く見えるのかもしれません。最初は複数かと思っていたのですが、体形が同じ。顔加工で顔入れ替えや、太めにも痩せめにもできることから考えると似通っていることから、一人ではないかと思えてきました。*********************************さて、こちらは、ホンモノ殿下だと思われます。上下は同じときの画像ですが、陛下の髪の毛の色が随分違います。上は黒白半々位なのに、下はほぼ白髪になっています。そこで気がついたことは、ホンモノ殿下も白髪に塗り加工されている可能性です。下の殿下の頭を見てください。まるで白い帽子を被っているようなのです。頭の角度が不自然です。おそらくその角度の殿下の頭画像しか見当たらず、むりやり貼り付けたのでしょう。一枚一枚最初から白髪加工は時間がかかるので、似たようなのをコピペして使いまわしているのだと思います。ホンモノ殿下はまだら白髪だったと思います。ニセモノと入れ替わるときに黒髪をまだら画像加工することは困難です。そのため、一旦両方とも上から白髪加工したのだと思いました。そしてホンモノ殿下の出番を完全になくした頃に、ニセモノは黒髪に染めたという話にしたのではないでしょうか。??
2017年10月22日
閲覧総数 13630
3

息抜きトーク「これからの日本は●●となる!」 https://youtu.be/erxgb0hSvso深田萌絵TV 羽賀ヒカル氏、占星術でも、Mr.Aの死は、不自然だと。ペルーのファーストクラス列車♪ https://www.youtube.com/embed/uzyYKAPcfmE
2022年07月17日
閲覧総数 152


