アリスさんも、お疲れ様です~。

しつこいくらいって、そのくらいするんですね。夏でも、外から帰ってきたらうがいをしています。この頃にかけては、それはそれは頻繁に。でも、これでも甘かったようですねぃ(^ー^;

塩磨きですか。あれは塩っ辛いですよねぇ。パックスナチュロンの塩歯磨き粉を使っていた事がありました。

よし、30秒頭ぶるんぶるんうがい、塩だけ磨きをちょっと試してみます~。よい情報をありがとうございますっ。 (November 10, 2009 01:19:24 AM)

気分をだしてもう一度

気分をだしてもう一度

PR

Profile

renge.

renge.

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

November 9, 2009
XML
カテゴリ: 自然療法


昨日の続き です。


こんなに長くなるつもりはなかったのですが、ついつい長くなってしまいました。
やっとここから本題に入れます。


新型インフルエンザが流行っても予防接種!と慌てないと書きましたが、少し気になることがありました。


それは「老人や幼児、妊婦や喘息などの既往症のある人は重症化する場合がある」と耳にしたことです。


うちのぽてちゃんは2歳9ヵ月だし、わたしは喘息もちなのです。
なので、もし妊娠したら予防接種はしとこうかなと思ってました。





でも今はまだ予防接種をする気はないから気をつけようと思っていたら、智通でお世話になっている楽天市場のオンラインケンシンさんから届いた冊子にいい情報が♪

☆智通は腸をきれいにしてくれる、とてもいい飲み物です☆



東京女子医科大学附属 青山自然医療研究所クリニック所長 川嶋 朗 先生の



1.しつこいほどうがいをする。…うがい薬必要なし…(正常な菌まで殺してしまうので)

予防の人・1回に30秒以上を2~3時間おきに。

喉に痛みやいがらっぽさを感じたら、1時間おきにうがい→軽く済むはず。

強いインフルエンザが来た時、48時間以内にしつこいくらいうがいをする。
うがいする時は頭を揺らすともっといい。


2.腸内に善玉菌を増やして、免疫力を高めておく。

オナラは「無臭」にしておく。


3.身体を温めること。

バクテリアやウイルスは熱に弱いので、熱はやたらと下げず脱水状態にならないよう水分補給をしっかりと。


もし、強力型のインフルエンザが出て、死亡例が聞こえてくるようになれば、食料を備蓄して外には出ないことです。


と言うことです。



ただ1回に30秒のうがい、しかも頭を揺らす…やってみたけどかなりしんどいです^_^;


川嶋 朗 先生のクリニックは西洋医学と東洋医学のいいところを組み合わせた統合医療で治療されるそうで、大人気だそうです。
現在初診は260人待ちなんだそうですが、こういうお医者さんが人気というのは、自分の体にある自然治癒力を大切にしたいとか、薬に頼りたくないという人が増えてきているのかもしれませんね。


うがいの話だけでも充分かと思いますが、病院嫌いな私達夫婦がぽてちゃんのアトピーを診ていただいてる病院の先生にも一応インフルエンザのことを聞いてみたところ、塩で歯磨きしてあげたらどうですかと言われました。


塩と言っても食塩じゃなくて、自然の塩じゃないとミネラルが入ってないから駄目だそうですが、自然の塩で歯磨きしてあげると、その塩のミネラルなどが口の粘膜から吸収されるし、また粘膜を鍛えてくれるそうで、先生のご家族も塩で歯磨きされているそうです。



塩も本物が使えて一石二鳥!是非今日からはじめたいですね


まずは自分のできることをしてみる。
食事はもちろん睡眠時間を見直したり、生活環境を見直したり、体を温めたり、体を動かして基礎体温をあげるようにしたりと思い付くことをしてしまって、それから予防接種も取り入れていく…でいいんじゃないでしょうか。


ぽてちゃんはアトピーの治療として、乾布摩擦をするようにといわれていて、朝晩シルクの手袋でごしごししていますが、乾布摩擦も皮膚を鍛えてくれてこれからの季節よさそうですね☆


2日続けて長くなりました。


お疲れさまでした。


子育てブログに登録しています!


こちらも応援よろしくおねがいします!
人気ブログランキングへ

遊びにきてくれてありがとう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 9, 2009 10:15:49 PM
コメント(6) | コメントを書く
[自然療法] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


うがいですかっ  
すしやん  さん

Re:新型インフルエンザ・2(11/09)  
☆一番星R さん
いや~、今回はかなり勉強になりましたよ!…あ、いつもは勉強にならないとか、そーいう事を言ってるんじゃなくてね。

そうですよね~、腸内環境が免疫力を高める!  
為谷 邦男  さん
>2.腸内に善玉菌を増やして、免疫力を高めておく。

>オナラは「無臭」にしておく。

普通の医師や専門家はこんなことは言っていませんね。
本当はこれが一番大切なことだと思います。 (November 10, 2009 08:12:39 PM)

Re:うがいですかっ(11/09)  
すしやんさん♪

>外から帰ってきたらうがいをしています。この頃にかけては、それはそれは頻繁に。でも、これでも甘かったようですねぃ(^ー^;

いえいえ、ぜんぜんしないよりはずっといいと思います。しかも頻繁にしてるのなら最強じゃないですか!

>塩磨きですか。あれは塩っ辛いですよねぇ。パックスナチュロンの塩歯磨き粉を使っていた事がありました。

普通の塩歯磨きでしていますが、平気ですよ~☆
塩の量が少ないのかな?

>よし、30秒頭ぶるんぶるんうがい、塩だけ磨きをちょっと試してみます~。よい情報をありがとうございますっ。

ぶるんぶるんというよりは角度をかえてうがいするようにしてください。あぁ、説明不足でしたよね・・・ごめんなさい。
(November 12, 2009 04:24:07 PM)

Re[1]:新型インフルエンザ・2(11/09)  
☆一番星Rさん♪

>いや~、今回はかなり勉強になりましたよ!…あ、いつもは勉強にならないとか、そーいう事を言ってるんじゃなくてね。

いえいえ、ほんとはいつももっともっとくだらないことばかりのブログにしたいです。法螺話ぶろぐとか。

>今まで無関心だった事だけど、アリスさんの記事を見て興味をそそられました。結局は自分の体ことだから、大事な事だよね!体の事を今まで以上に考えなきゃイカン歳だし…。まずは、できる事から始めてみましょうか。

よかった~☆
これからは朝帰りに朝マックを買うんじゃなく、おにぎり作って食べてくださいね~☆
また、経過も教えてください!
わたしもまたおすすめ本、紹介しますね!

(November 12, 2009 04:28:15 PM)

Re:そうですよね~、腸内環境が免疫力を高める!(11/09)  
為谷 邦男さん♪

>>2.腸内に善玉菌を増やして、免疫力を高めておく。

>>オナラは「無臭」にしておく。

>普通の医師や専門家はこんなことは言っていませんね。
>本当はこれが一番大切なことだと思います。

そうですよね、こういうお医者さんが増えていってほしいですね!

(November 12, 2009 04:29:40 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: