田舎暮らし日記

北海道【10】

北海道(2025.1.22~25)




新年明けてもブログを放置、またまた久しぶりの更新となりました。
さて1月は今年も北海道に行って来ました。
フリーページに旅行記を転記してるので気付いたんですが、今回で北海道も10回目。
今回ももちろんツアーなんですが、今まで行ったことのないコースがあったのですぐに飛び付きました。

旅行1日目です。
今回は大阪空港からの午後の出発、この日だけではなく今回のツアーは行程がすごくのんびりで私には良かったです。
先ずは千歳に着き、その後十勝川温泉に向けて走ります。
この十勝平野方面ってのがツアーでは珍しかったので今回のツアーに参加したんです。

かなり以前になりますが、この十勝川温泉近くには泊まったことがありレンタカーで自分で行ったことはあったんです。
その頃は千歳から釧路までは高速が繋がってなくてここで宿泊したんですが、つい最近釧路まで繋がったそうです。

さて話は長くなりましたが、1日目2日目だけはちょっと忙しく、ホテルで夕食を食べた後にまたお出かけです。

彩凛華(さいりんか)です。
まだ開催前だったんですが見学だけはできました。





彩凛華  動画です。

旅行2日目、この日は朝食前にホテルの庭で熱気球体験です。
歳と共に高いところに上がると足がすくむ私(笑)ですが、そんなに高くまでは上がらず怖くはなかったです。
乗る場所にぎゅうぎゅうに詰め込まれ違う方向も見れずすぐに降下、ちょっと残念でしたがまあ初体験でした。





朝食後ゆっくり向かったのが豊頃町の大津海岸です。
ここで見えるのは凍った十勝川の氷が太平洋に流れ出して河口のビーチに打ち上げられるきれいな氷、ジュエリーアイスだそうです。
しかし残念ながら海岸はただの冬の海でこの日はジュエリーアイスは見つけられず。

行った証拠写真です。
看板の右側に4日前に打ちあがったと言う氷を見てる人がちょっと写ってます。





これじゃあ何だか分からないですよね(笑)。
興味があったら こちらのページ を見てみて下さい。





この後また来た道を逆戻り、以前も感じましたが十勝平野は本当に広くてまっすぐに延びた道がずっと続きます。
ところで今年の北海道は雪が本当に降ってないそうで、スキー場は雪不足だそうです。
十勝平野は全く雪がなくてこんな風景。
冬の北海道って感じではないですね。





十勝平野の白樺並木です。





この後はやっと雪を目にできる層雲峡に向かいます。
昨年はここで氷瀑祭りをやってたんですが、今年は1週間ぐらい後の開催だったみたいです。
層雲峡は昨年も泊まったホテルでした。
この日の到着は5時頃であとの予定はなく、翌朝も9時半だったかな?の遅い出発なのでかなりのんびりでした。
でも今回のツアーは一人参加の方が多く、私と歳のわりと近い女性2人とすっかり仲良くなり、ゆっくり食事も楽しみました。

旅行3日目です。
この日は美瑛のわりと狭い範囲を本当にのんびりの観光です。
昨日も書いたよう朝9時半にホテル出発。
層雲峡の近くの銀河、流星の滝見学です。

阪急交通社ではこの層雲峡のホテル泊と銀河、流星の滝はお決まりのコースになっていて?3度目の観光になるんですが、私的にはもう行かなくていい観光スポットって感じです。
記念写真を載せておきますが、なんだかいつ撮っても同じ感じ。









その後は美瑛駅付近の道の駅やマルシェでの自由時間。
午後からは富田ファームに向かいます。
冬にここに来たのは初めてですが、十勝岳が見えたのは嬉しかったですね。





この手前の雪があるところが暖かくなるとお花畑になります。





開いてたのはここだけ、ラベンダー色のポストがかわいいですね。
以前はラベンダー色の原チャリがあったのを覚えています。





館内にあったドライフラワーがたくさん飾られているお部屋です。
上の温室にはちょっとだけラベンダーも咲いてました。





その後は白ひげの滝に行きました。
ここも2度目ですが、前回は横のホテルに泊まってて朝見に行ったので誰もいなかったんですが今回は驚くほどのたくさんの人、人気なんですね。
ここも私はもういいやって感じの観光スポットです。

記念写真ですが、水の青さがきれいですね。









美瑛でゆっくりとした1日を過ごし、日没に合わせて行った最後の観光ポイント、青い池です。
ここはもう5年ぐらい前になりますが、やはりライトアップの写真を撮りに来たことがあります。
全体のイメージは同じですが少し演出が変わったかな?
ここは本当にきれいで写真撮るのも楽しいです。
以前とは少し違う感じに写真を撮れました。





雪上に写りこんだ足跡は動物のもの?にしては数多い気もしますが、またここに降りて行った外国人もいたのかな?













こんな感じも面白いですね。





さてこの後は旭川で宿泊。
今回のツアーには旭山動物園が入ってなくて、翌日旅行4日目はまっすぐ千歳空港に向かいました。
今回のツアーは大阪伊丹空港以外に関空に帰る人もいたので、10時過ぎには空港に到着。
私たちの飛行機出発時間にはずいぶん余裕がありました。

そこでやっぱり最終日はラーメン。
今までいつみても長蛇の列がいちばん長いラーメン屋さん、 えびそば一幻さん
どのぐらいの待ち時間って聞いたら20分ぐらいとのこと。
ツアーでご一緒した人と一緒でおしゃべりしながらだったので苦にならず待てました。
1人だったらやっぱり待てません。
やっと食べることができました。

食べたのはえびみそ、そのまま、細麺です。
えびの香りはすごいですが、麺がちょっと伸び気味にも感じるやわらかさ。
ちょっと固めが好きな私なので太麺の方が良かったかもです。
東京には何店舗もあるんですね。
私はまた食べる機会はなさそうなので記念撮影です(笑)。





今回の旅行記はわりと短いですがこれで終わりです。
冬になると一度は行きたくなる北海道、今年も楽しく行って来ました。
いつもながら読んでもらってありがとうございました。



次のページへ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: