おい、ちょま、まてよ(゚Д゚;)!!

PR

プロフィール

うち.

うち.

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

ななし@ Re: ジパング12話~三川第8戦隊突撃について~(07/01) 砲撃する際、距離は3200mと言っているでし…
fdew@ Re:よていち~♪(09/12) <small> <a href="http://www.tod-s.com"…
fwwwdw@ Re:9月14日の【今日は何の日?】フィクションのみ(09/14) <small> <a href="http://www.tod-s.com"…
2011.09.01
XML



★現実★

【出来事編】

●関東大震災発生。
今から88年前、1923年の今日は、関東大震災が発生した日です。
午前11時58分32秒、神奈川県相模湾北西沖80km(北緯35.1度、東経139.5度)を震源として発生したマグニチュード7.9の地震は、神奈川県中心に関東内陸から沿岸の広範囲に掛けて大きな被害をもたらしています。さらに発生時が昼食時だった事もあり、各地で火災が発生し、関東に接近していた台風の強風もあって、火炎旋風が発生し被害は、拡大。
結果、人的被害は、190万人が被災し、10万5千人以上が死亡或いは行方不明。建物被害は、全壊が10万9千余棟、全焼が21万2千余棟とされている。死亡者の多くは、建物の倒壊による圧死より、火災による焼死者の方が多い。
この地震の結果、関東一帯のあらゆる機関が麻痺し、混乱が発生。朝鮮人による暴動襲撃の流言が飛び交い朝鮮人の暴行、殺害事件や、社会主義、自由主義の指導者が軍に殺害される事件が起きている。

●広島東洋カープの前田智徳選手が通算2000本安打 達成。
今から4年前、2007年の今日は、前田智徳選手が通算2000本安打を達成した日です。天才と呼ばれ、イチローなど多くの選手から尊敬の念を受けた前田智徳選手。アキレス腱断絶などの度重なる怪我に苦しみながらもたどり着いた史上36人目の2000本安打。それが達成された瞬間、多くのカープファンは感動し祝福しています。

●JR西日本が広島・岡山地区に「ICOCA」を導入。

「ICOCA」とは、西日本旅客鉄道が発行している公共交通機関乗車カード・電子マネーとして利用できるICカードの事で、03年11月から公式に導入された。そして、この日から岡山・広島地区の135駅での利用が可能となっている。
なお、うちのお母さんは、「ICOCA」のイメージキャラクターであるカモノハシのイコちゃんが大好きで、イコちゃんの絵が描かれている「SMART ICOCA」を手に入れた時は、当時夏休みで岡山から帰郷して来たばかりのうちに開口一番に見せびらかしてきました・・・・・・それが久しぶりに会った息子に対する第一声ですか、お母さん?あと、イコちゃんの壁紙やパソコンのアクセサリー機能を得るために、うちは、JRのJ-WESTネット会員にさせられました。自分で登録しようよ・・・・・・まぁ、うちもイコちゃん好きで、ぬいぐるみを買ってたりしますが(笑


【誕生日編】

▲新渡戸稲造【にとべいなぞう】(1862年~1933年)
岩手県出身の農学者、教育者。国際連盟事務次長になり、国際的にも活躍している。「太平洋のかけ橋になりたい」と言った事や5千円札の肖像画として一般的にも有名。
なお、うちは、野球を批判した人として認識しています。

▲渡部陽一【わたべよういち】(1972年~)
日本の戦場カメラマン・フォントジャーナリスト・タレント?
言わずと知れた戦場カメラマン。ルワンダ紛争、コソボ紛争、チェチェン紛争、ソマリア内戦、イラク戦争など130の国と地域、紛争や戦争に従軍記者として赴き、取材している。あの独特的な喋り方がうちは、結構好きです。


【忌日編】

■竹久夢二【たけひさゆめじ】(1884年~1934年)
日本の画家・詩人。本名は、竹久茂次郎【たけひさもじろう】
大正浪漫を代表する画家とされ、数多くの美人画を残した。その美人画の作品は、「夢二式美人」と言われた。また、児童雑誌や詩文の挿絵も手掛け、さらには、文筆の分野でも詩や歌謡、童話などを創作している。中でも詩『宵待草』は、曲が付けられ、大衆歌として、全国的な愛唱歌となっている。その他にも、書籍の装幀や広告宣伝物、日用雑貨に、浴衣のデザインなども手掛けており、日本の近代グラフィックデザインの草分けの一人とも言われている。
竹久夢二は岡山県邑久郡本庄村、現在の岡山県瀬戸内市邑久町本庄の出身です。なお、うちは、3年ぐらい前、岡山に居た際に、史跡巡りの途中で彼の生家近くまで行った事があります。最も、その時は、全く知りませんでしたが。また、後楽園の向かいにある夢二郷土美術館の前を岡山に居た5年間で数え切れないほど通っています。最も一度も入った事はありませんでしたが・・・・・・

■居村眞二【いむらしんじ】(1949年~2005年)

うちは、居村先生が亡くなられる丁度前年頃に、『紺碧の艦隊』など先生が描かれた戦争漫画を読みだしており、すぐに先生の画が好きになっていました。そのため、翌年先生の死をネットで知った際はとても残念でした。『新・紺碧の艦隊』、あの続きをとても楽しみにしていたのに・・・・・・


【記念日・年中行事編】

◎防災の日(日本)
関東大震災を忘れる事無く災害に備え様と1960年に閣議決定により制定。由来は、無論、1923年の今日発生した関東大震災から。なお、今日を含む、一週間は、防災週間として、様々な国民運動が行われる。


☆フィクション☆

【誕生日】

□安倍晴喜【あべはるき】(真正記1983年~/アルタ1983年~2007年)

稲葉五家安倍家の現当主で、日本陰陽及び法術(氣法術)士協会副会長。弟妹に、 宣明 、麻衣【まい】、和馬【かずま】がいる。性格は、物静かな感じだが、責任感が強く、しっかりとした性格。また、大の家族想い。山田源蔵の部下木根高義【きねたかよし】の謀略で、家族と離れ離れになり、僅か12歳で当主となる。木根は、安倍家を牛耳るために、晴喜の大叔父安倍篤晴【あべあつはる】を利用し、度々謀略を仕掛けるが、晴喜は、若いながらも持ち前のリーダーシップで、信頼する部下と共に、剣士や術士を纏め、阻止している。安倍家転覆未遂事件後は、篤晴や安倍家内に居た山田派追放に成功。また、本家当主 稲葉明元 、美濃分家当主稲葉直明【いなばなおあき】など、本家や各分家の当主に呼び掛けて、会談を行い今後の各家の団結や役割の再認などを提唱し、のちの体制構築のきっかけを作っている。オロチ再臨事件でも、明元と共に剣士、術士を纏め、負傷しながらもオロチの消滅に貢献している。同じく五家仲崎家の仲崎久士【なかざきひさし】とは彼が安倍家に滞在していた時期に兄としたい、とても仲が良い。
若くして、法術(氣法術)士協会副会長に付くだけありその実力はかなり高い。オロチ戦では、単独でオロチの動きを封じ、明元達の攻撃を援護するほど。
別伝『アルタナティブ』では、京都防衛戦線で戦死しているため、本編には名前しか出ない。MEALの日本侵攻が話される過去編では、防衛戦線の最前線で安倍家の剣士や術士を率いて奮戦。多くの人が死んでいくのを見て、苦悩している。そして、撤退線では殿を務め、MEALに囲まれながらも諦めず抗い続ける姿を最後に消息を絶ち、戦死となっている。

□カレハ【-】(1985年?~)
ゲーム・漫画・アニメ・小説『SHUFFLE!』に登場するキャラ。
バーベナ学園3年生で、主人公土見稟の先輩。金髪碧眼でおっとりとした美人。物腰が穏やかでお淑やかな性格だが、過度なロマンチストでその妄想癖は異常なほどに強い。なお、妄想が極限に達すると暴走し出す。神族であり、10年前の開門時に家族と共に人間界に移住。妹に3つ違いのツボミがいる。ヒロインの1人、時雨亜沙とは大の親友で、自分の妄想癖を気にせず、接してくれる彼女には感謝している。また、彼女と共に料理部に所属し料理上手。二つ名は、「癒しのカレハ」で、学園内での人気は高く、告白も絶えないらしいが、すべて断っている模様。PC版では、サブキャラだったがPS2化でヒロインに昇格。

□入間遥香【いるまはるか】(1992年~)
うちのオリジナル小説『稲葉真正記』本紀、列伝、外伝『たったひとりの稲葉剣士』に登場するキャラ。
奈良県出身で、近畿方面奈良支部所属の天心流剣士(中流系上司)。無邪気で人懐っこい性格。その明るく元気な様子は、よく周りの空気を和ませる。愛称及び一人称は「はるるん」。また、可愛いモノ(人や物)を見ると愛称をつけて呼び出す。
一族は元々この地方の稲葉家関係者だったが事務系の一族で、剣士になったのは、遥香が初めて。五大衆の上松隆史や補佐官の寺泉賢郎と 小倉一途 が派遣されるとその案内役の1人として接する。その際に、賢郎達に気に入られ、隆史のペアに推薦される。当初いきなりの大任と、隆史の性格に戸惑うも、持ち前の元気と明るさで奮闘(多少暴走)し、隆史にも、パートナーとして認められる。また、遥香も隆史は名前を様付で、賢郎と一途も兄さん姉さんと呼び、慕い懐いている。そのため、のち賢郎が無理をし出すと隆史や一途同様、心配して彼を支えようとする。
剣士としての実力は、未熟だが、伸びるが余地が十分にあり、期待されている。隆史達が来た頃は、剣士になったばかりで、中司だった。オロチ再臨事件には、参戦するも目立った活躍は無い。その後、破魔の鐸での浄化作業の護衛をし、終了後は、一足先に奈良へ戻ったため、襲撃事件時は不在。賢郎の訃報を信じず、隆史達と共に帰ってくると待ち続け、隆史から直にその最期を伝えられ、泣き崩れている。格上げ人事で、五大衆補佐官の話が来るが当初は断る。しかし、隆史の説得で、補佐官になり、同時に上司に上がっている。
外伝では、こちらの世界に飛ばされ、戦闘で苦戦中だった暁美ほむらを一途と共に助けに入るが、遥香は、ミスした所を逆に助けられる。その後、一途と共に一時期彼女と暮らし、可愛いもの好きな癖から彼女を「ほむほむ」と呼び(本人には、不評)、可愛がり何かと世話を焼いている。のち隆史がほむらと賢郎の死の関係性から、彼女を敵視し刀を向けると、割って入り、いつも様付けで慕う彼を呼び捨てで罵倒し、周りを驚愕させている。

(☆^▽^)/晴喜くん、カレハさん、はるるん誕生日おめでとうございます♪\(^▽^☆)


以上【今日は何の日?】でした~~♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.09.01 14:07:28
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: