おはこんばんちわ!!(⌒▽⌒)ノシ 今日も青薔薇を追いかける青に執着する青バラ馬鹿で ございます
またまた初日にイッチャいました!国際バラとガーデニングショウ!
今年は体調最悪の時にあたってしまいましたけど行かずに後悔するより行って後悔を選んで
ヒイコラ言いながら2時間かけて行きました!ヘ(゜曲、゜;)ノ~ ヒィイイイイイ!!
相変わらずおばちゃんたちがいっぱいです(自分棚上げ)今年は初日が土曜なのでもっと混むかと思いきや意外と普通でした

もう行く前から(;´ρ`) グッタリ!なんですけど力振り絞って階段下りて突入!

なんつーかこういう展示では促成栽培されたものが多いので ピンク
系のものが
紫がかって
発色してるのが多いです
そのせいで心惹かれても実際は育てるとドピンクだったりしてあら残念( ´A`)なんてことになるので要注意

えーと、日本でまだ売ってない紫系の品種で~~~ あらノ(´д`*) 名前忘れちゃった・・・ノなんとか言ってたような( ̄ー ̄?).....??アレ??

で!早速展示ブースそっちのけで店舗ブースをヘ( ̄  ̄;ヘ)))。。。フラフラ歩いてましたらありました「ペレニアル」のブースでございます
ヤッパリ人いっぱいです(⌒▽⌒)アハハ!

その真横にあった京成のブース、ちょうどよく「ブラックバカラ」の新苗の花が咲いておりましたので観察( -_-)ジー・・
確かに結構黒い! さすが黒薔薇の切り花用品種ですね
でも画像ではイマイチ黒さが際立たない!肉眼で見て初めて黒さがわかります
その後色々店舗巡りなどいたしました2.3週周ってめぼしいものを特殊eyeで(☆∀☆)チェック!!!
そうするとハイジの村の店舗ブースにてポールセンローズを発見
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ノД`)・゚・。━━━!!!!!
(☆∀☆)キラリン 早速チェーック!!!!
アッタ―!通販しようかとおもっていた絞り薔薇3種類!

ジジ ジア ヴィナ
でございます
実際によく見ると3種とも色合いが全く違いました ( ´・∀・`) ヘー
で、とりあえずペレニアルで狙っていた今年の秋発売予定の早だし大苗「若紫」をフライングゲット!♪一足先に♪ByAKB48
他にも「空蝉」だの「あさきゆめみし」などいろいろあったですよ
河合さん! 源氏物語シリーズ突入っすね!
54帖ありますんで先は長い
ですよ~~~
そんなこんなで店舗にはもうあと3鉢くらいしか大苗がない!(´ε`;)ウーン…新苗だと小さいけど・・・・
色々考えた結果大苗狙いで一点買いすることにしたヨ
と大苗を品定めしていたら同じような人が大苗を( -_-)ジー (゜ロ゜〃)あ・・
「若紫お買い上げっすか」などとバラマニアの間で話が弾む弾む見ず知らずの他人同士(⌒▽⌒)アハハ!
「こっちも若紫ですけどシュートの上りがよくないっすね」
「これ1っこに絞って買おうかと」
あれこれ言いつつ2人して大苗「若紫」もってレジに向かう
そんでもって
「これ 禅ローズの写真入りラベル
ないんですけど、何とかなりません?」
と ゴリ押し
「新苗のほうから取って付けてもらえません?」
解決法を提案しつつ ゴリ押し
レジのおばさんたちでは対応できない事態にさせて責任者を呼んでもらう
Ψ(*`Д´*)グヘヘヘ!!
そんなわけで結局 写真入りラベル
ゲットだぜ!(死語)
「こういうのは言ってみるもんです」など等お話しつつバラマニア同士名残のお別れ(´▽`*)アハハ
ペレニアルの店舗のみなさん
ゴリ押ししてすんませんでした
m(。・ε・。)mスイマソ-ン←本気で謝る気ナッシング
そーしてほしいものをあらかたゲットしたんで(;´ρ`) グッタリ 体力の限界だったんでもう帰ろうかと思って
o(- ̄*o))))...ウロウロ...((((o* ̄-)o
そうしたら育種家さんたちの展示が ↓

河合さんの展示コーナーもありましたよ~~~~
そういえばペレニアルの店舗に河合さんいなかったなぁ~
忙しいんだろうね、お疲れ様です

「若紫」イイカンジでよかったです、青薔薇シリーズとはまた違うコンセプトなんでしょうが
好みに合ったので今回購入と相成りました
末摘花とか桐壷とかどんな花になるのか見たいですよ

帰る途中で切り花のコーナーに行き当たったので見ていたらこんなのを発見!
(゜Д゜) ハア??ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?
エキサイティングメイアン
という品種名がついています
たしかにエキサイティングですねこれは・・・・(´ε`;)ウーン…スゲェ

いわゆる植物の帯化現象を固定したものなんでしょう
花芯からまた花芽分化させて花が出てしまうことになっていますオールドローズ等、そう珍しい現象ではなく、昔から見られるものですがそれを品種として固定するのは
ある意味すごいです、こういうのは育種の妙ですね

帰り際に去年も寄った香り研究所のブースに行ってみたヨ

ブルー系のバラの香りを再現したもの

こちらはブルガリアローズ、いわゆる基本種の香りを再現

香りのビーズをつかって好きなバラの香りを作る講習会

バラの香りの7種の再現

ティーの香りが自分的には好きだな

バラの香り7種とブルガリアンローズの分類このように様々な香りを持つことと相成ったバラたちの多様性に拍手( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ

香りのステータス表、ブルー系は情熱的で成熟した香り傾向らしい φ(・_・。 )フムフム (* ̄- ̄)フーム

香りの分子構造解析などなど

脳波測定による香りの影響報告などなど (* ̄ρ ̄)”ほほぅ…

で!店舗入り口でやっていた香りの調合講習会で使っていたビーズが売っていた
見てみると去年は初日に売り切れてしまったというビーズの香りセットがあった!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ノД`)・゚・。━━━!!!!!
で!話を聞いてみると今年は新製品が出たとのこと
それが↑写真左のブルーローズ香りエッセンス ロフィックドロップ
まぁ要するにアロマに使う香料のブルーローズ再現版!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ノД`)・゚・。━━━!!!!!
「やっと作ったの?!」などと店員さんに文句垂れたれ!
「ダマスクなんかもう飽きてたよ!」
で値段聞いてみるとヒト瓶2,000円だという
(´ε`;)ウーン…そう高くはないな、安くもないけど適正かな
てなわけで購入決定
ついでに母のためにリラックスアロマの香り袋を購入
ちゃんと聞いたんだけどこのブルーローズエッセンスは香りのビーズのブルー版と全く同じ香料使用だそうです

広島バラ園の「玉藻」なんだか バラには見えない変わった風貌
菊咲き・・・と言ってしまってよいものかどうか・・・
しかし香りもいいし実に美しい、今回は買えないがそのうち入手してみよう
てなわけでヘトヘト( ´ρ`)になりながらもなんとか帰宅ポールセンのミニバラ3種はイイカンジ ヽ(´▽`)/へへっ

そしてペレニアルの店舗で買った「若紫」大苗

もちろんゴリ押しで写真入りラベル付き (σ ̄ー ̄)σニヤリゲッツ
若紫かぁ・・・54種類そろったら源氏物語薔薇絵巻ができるね!
そうして帰宅して倒れ伏して今日一日はなんもできませんでしたよ(T▽T)アハハ!今年のガーデニングショウはこんな感じでした
この記事に対するミナサマのご意見、ご感想などお待ちしておりますm(_ _"m)ペコリ
皆様と皆様のバラが健やかでありますように・・・・・( ´-`)† アーメン
本家サイトは こちら
今日はこれにて~(*⌒∇⌒)ノシ
楽しい寄せ植え制作 2013/12/14
なにもないからなにかせねば 2013/12/11 コメント(2)
PR
サイド自由欄
カレンダー
コメント新着