おはこんばんちわ!!(⌒▽⌒)ノシ バラ栽培は菊栽培よりも楽だと思ってる青に執着する青バラ馬鹿で ございます
今日はいろいろやりました、鉢に蔓延った雑草などをむしむししていましたけども~~~?
ふと見ると鉢の地際から!
癌腫さんが ´ω`)ノ こんぬづわ
ヾ(;゜曲゜)ノ sω☆ЬБЖ∠□▼!! ←声にならない悲鳴
ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。やっぱりか・・・・見つけたのは2つ
チャールズ・レニー・マッキントッシュこれはずいぶん長く育てているけどなんだか生育がダラダラダラダラ 細い枝しか出てこないし太いベイサルはまったくでてこない日々が続いていたので何でかなぁあ?と思っていたから
そうですか癌腫さんがいたからですかそうですか となんとなく納得した
もう一つはブルーバユー 以前にも癌腫を見つけてしまったのでむしり取っておいたんだけどヤッパリですか再発ですかああすいませんね!
(;-_-) =3 フゥ まぁしょうがないんですけどね
この癌腫というのは原因菌が現代のバイテクを使って植物の細胞に入り込みまして自己増殖させるので・・・・・
まあ平たく言えば名前の通り植物の癌細胞なのですね
放っておくとドンドン増殖して植物そのものを枯死にまで追い込んだりするという悪辣な・・・・ヤツラです
ですが治療法が今のところないので予防しかできないのですが それとて完全ではなかったりします日々の薬剤散布でも対応は難しいというか無理でしょうね
で、治療法はなくてもそれなりの対処療法はあります賛否あるんですけどまぁ 焼き捨てるには忍びない とか 鉢植えだし とか いろいろ理由があるのであればそれもやむなしと思っています

ヾ(;゜曲゜)ノ ギャアアーー!! と騒ぐよりもいち早くやることは

引っ掴んで

むしり取る!

取った後には石灰硫黄合剤、あるいは木酢液の原液をその取った後の傷口へちょいちょいと塗っておきます

ではもう一度!
癌腫を引っ掴んで!

むしり取る! !

獲ったどーーー! ←違う

癌腫は直ちに(ノ ̄ー ̄)ノ :・’.::・○┏┛焼却炉┗┓ポイしましょう

取った後には滅菌効果の高い薬剤を塗っておきましょう トップジンMのペーストでもいいですね
再発する可能性もありますし 治癒するわけではありません が!一時的に癌腫がなくなることで成長の勢いが戻ることがあります
鉢植えならそのままでイイヤって方もいるでしょうし 焼き捨てるには忍びないという場合にはこういう方法もアリだとは思います
いいか悪いかでは世の中計れませんので・・・・・
この記事に対するミナサマのご意見、ご感想などお待ちしておりますm(_ _"m)ペコリ
皆様と皆様のバラが健やかでありますように・・・・・( ´-`)† アーメン
本家サイトは こちら
今日はこれにて~(*⌒∇⌒)ノシ
← これをクリックするとランキングが上がるみたいです、なにかと励みになりますのでご協力をお願いします
【このバラの色は気象条件によって、ライラックからライラックピンクまで変化します】予約苗 バラ苗 チャールズレニーマッキントッシュ 輸入大苗6号鉢ピンク系 イングリッシュローズ【2013年3月上旬発送】
■□■【バラ苗】 チャールズレニーマッキントッシュ (低ER桃) 輸入苗 大苗 6号鉢植え品 □ 【イングリッシュローズ】 ※4月15日までにお届けの予約大苗
【このバラの色は気象条件によって、ライラックからライラックピンクまで変化します】予約苗 バラ苗 チャールズレニーマッキントッシュ 国産大苗7号鉢ピンク系 イングリッシュローズ【2013年3月上旬発送】
【バラ苗 フロリバンダローズ】ブルーバユー(二年生国産大苗予約)7号鉢植え
楽しい寄せ植え制作 2013/12/14
なにもないからなにかせねば 2013/12/11 コメント(2)
PR
サイド自由欄
カレンダー
コメント新着