全178件 (178件中 1-50件目)

今日で幼稚園2学期が終了しました。2学期は運動会、おいも掘り、マラソン大会など行事が盛りだくさんでさらにインフルエンザによる学級閉鎖もありとにかく忙しい毎日でした。お友達とのトラブルもありましたが最近は落ち着き少し成長したようです。制服姿も4月に比べると少しサマになってきたかな?来年もよろしくお願いします。4月からは年長さんだよー。早いなぁ...。
2009年12月21日
コメント(6)

気がつけば師走!!いつぶりの更新かわからないくらずっとご無沙汰しておりました。私たちはとりあえず元気に日々を送っております。リノも今のところ新型インフルエンザには感染せずなんとか持ちこたえています。っていうか、千葉の対応の遅さにげんなりです。都内なんかは基礎疾患のない元気な子供達へのワクチン接種も終わろうとしているのでは?こちらはまだまだです。そんなの待っている間に感染しちゃうよー。幼稚園でも2度目のインフル大波が押し寄せ学級閉鎖のクラスも。感染したお友達はみな軽症で済んでいるらしくこのまま変異せず軽症で終わってもらいたいです。さてさて、最近のリノはすっかり年中さんらしくなり幼稚園での生活は刺激があるんだなぁと感心しております。 クリスマスの作品 ブラッシングで雪を表現したらしいです。先日、歯医者さんで開催されたイベントに参加してきました。歯医者さんが怖いところではないという印象を与えるためのイベントらしいのですが、衛生士のお姉さんと遊んだり、歯にまつわるクイズや、磨き方講習、歯医者さんで使う器具を実際動かしたり触ったり。帰りにはキシリトールで作ったグミとチョコのお土産もあり子供にはなかなか楽しい思惑通りのイベントでした。油断するとすぐに虫歯になり、歯医者さんでいつも大騒ぎのリノですがこれで少しはおとなしく歯医者に通えるかな?
2009年12月03日
コメント(0)

関東も入梅しましたが、ここ数日は比較的過ごしやすいです。梅雨2年目の今年も昨年同様無事にクリアできますようにー。さて、新学期に入りリノは一日も休まず幼稚園に通っています。年中さんになり気持ちも新たに(?)頑張っているようです。先日、幼稚園で書いた絵の公開があったので写真におさめました。 遠足で行った動物公園のゾウとママの顔の絵だそうです。両親に似て絵が苦手ですが、少し成長したようで、何の絵だかわかるようになりました。今週末はお父さんだけが出席する参観日だそうで、今からはりきっています。はりきりついでに私も珍しくキャラ弁に挑戦してみました!フレッシュプリキュアのシフォンのつもりです。細かい作業はやはり向いていません...。
2009年06月15日
コメント(2)

こちらはようやく春らしい毎日です。昨日と今日は初夏を思わせるほどの暑さになっています。待ちに待った桜も満開になり残り少ない春休みを満喫するべく花見に行きました。(今はもう散り始め桜吹雪が舞っています)我が家から車で20分程のところにある青葉の森公園には約1500本の桜があるそうです。違いに気づいたのはこの桜。色が濃いのが『アメリカ』という名前お昼は「おはなみ広場」という絶好の場所でお弁当を食べました。 初めて『お花見』を満喫した感じです。これにがあると最高かもねお花見の翌日は今期最後のディズニーランドへ(私の年パスもあと1週間で期限が切れます。)今回は午後から入場したにもかかわらず、大変充実した時間をすごせました。「もうしばらく来れない」ことを前提に色々な人気者たちに会うことを目標としました。で、まずは無駄な時間を費やす『スーパードゥーパー~』へショーが始まるまでの約2時間をステージ前で無駄に過ごしますしかし、人数制限のあるこのステージはやはり最後にミッキーミニー達に触ったりハグしたりとにかく近くに来てくれるので待ってよかったなぁと納得。この待ち時間を利用してパパさんがFPをゲット。今回はなんとリノもスプラッシュマウンテンに乗っちゃいましたっていうかムリヤリ乗せちゃいました~私は楽しかったけどリノは『あと1年間は絶対乗らない』と。全て怖いわけではないけれど、やはり暗い中落ちるのは大人でもビビるしね~。スプラッシュ~に乗る前なんと憧れの2人に出会えて大満足リノはベルのドレスを着ていたので『Hi、Bell♪』と英語で話しかけられてましたが肝心のベルには会えなかったのがちょっと残念。でもこのお二人のおかげでマウンテン1個乗れたよそしてラッキーなことは続き、シンデレラ城前のショーの座席もゲット単に空いている日だったから高確率で席をゲットできただけかもしれませんが、いままで3度チャレンジして一度もゲットできなかったので4度目で座れてよかったです。日が沈むと急に風が冷たくなり、寒かったですが持参したひざ掛け類を巻きつけ楽しく鑑賞できました。さすがにラストの花火までは体力がなく夜のパレードをちらりと見て帰宅しましたが十分楽しみました、ありがとう。
2009年04月10日
コメント(0)

こちらはお花見シーズン到来だというのに急に肌寒い毎日が続いております。すっかり更新していませんでしたが、フツーです。3月に入り春休み前にちょっとだけ帰省しました。今回は急な出費が重なり(車が壊れたり)急きょマイルキャンペーンを利用しての帰省となりました。3月の札幌はまだ雪が残っていたのでリノがどうしてもやりたかった『雪遊び』ができましたといっても昨年のように雪で遊び放題の環境ではないため公園で雪に触れた程度でしたが本人はとても楽しかったようです。私が作った尻すべり用アイテム(雪山での尻滑りといったら米の袋!)での滑降去年は怖がっていましたが今年はかなり盛り上がっていました。誰かが作ったかまくら的なモノもあり、偶然再会した体操のお友達とカレー作りごっこをして楽しみました。楽しかった札幌もあっという間に終了。そして幼稚園も終了。お別れシーズンですが色々なお友達、思い出ができたことに感謝しています。さて、先日の連休は都内に住む中学時代のお友達と『こどもの城』へ行きました。文字通り子供たちが楽しめる色々な遊具や工作などをして楽しみました。ホワイトボードのような壁?にいろんな色の絵の具で自由にお絵かきできちゃうコーナー私は服に絵の具がついてしまわないかとハラハラでしたがリノはそんなことあまり気にせず自由に書いておりました。となりは工作コーナーこの日は新聞と色紙で野菜を作る!でした。リノは必死にトマト作成中。この他にも屋上にボールプールのある大型遊具や三輪車、手こぎ車?のコーナーや室内の遊具など色々な場所で遊びましたがリノに何が一番楽しかった?と聞いたところ『トマト作り♪』と。意外と地味な性格です...春休みはまだ10日以上あるのでパワフルに楽しみたいと思います。
2009年03月28日
コメント(4)

年が明け、リノもようやく4歳になりました。お誕生日は、家族で東京ドームシティのおもちゃ王国へ行きました。先日、冬休みを利用して札幌からお友達がキッザニアやTDRへ遊びに来たので私たちも参加させてもらいました。お姉ちゃん達がキッザニアに行っている間私とリノは下のフロアにあるサンリオドレミファ島へ行きました。色々なドレスに着替えて大満足です。↑これはキティのところのドレスではありませんが、最近どこへ行ってもこのテのお着替えコーナーがあるので頻繁に着替えてはお姫さま気分を味わっております。
2009年01月28日
コメント(1)

今週は発表会ウィークです。まず、昨日はリノの通う英語教室の発表会。この日のためにお姉ちゃんクラスに混じって頑張って歌や踊りを練習してきました。「本番に弱いタイプ」ともっぱらの噂のリノですが、噂どおりちょっと緊張それでも一生懸命頑張っていましたのでまぁよしとしましょう。発表会のラストにビンゴ大会があり、最年少で頑張ったリノがなんと1位スティッチのお菓子沢山クリスマスブーツをGETし、大満足でした。夜には撮影したビデオを見てちょっと反省会。自分でも、踊りの時にチョロチョロ動いたり、隣のお姉ちゃんばかり気にして前を向いて歌っていないことに気づいていた模様。水曜日にある幼稚園での発表会ではこの反省を踏まえて頑張りましょう!!幼稚園の発表会練習中です。メロンパンナになるらしい。
2008年12月15日
コメント(1)
今住んでいるところでも、大きな木にイルミネーションが施され、クリスマスムードがUPしました。しかし、札幌のホワイトイルミネーションに勝るものはありませんね。雪も降り積もり寒いけど、夜のキラキラは素敵ですよねー。あぁ次はいつ見れるのかなぁ
2008年12月12日
コメント(0)

ぼーっとしている間にもう11月だなんて早いです~。千葉も少しずつ秋の気配を感じるようになって来ました(それでも日中は窓を全開...)ちょっと遅くなりましたが、先週リノの英語主催のハロウィンパーティに参加しました。(そんな大袈裟なモノではありません。マンションの集会所でやってる地味な感じ?)幼稚園のお友達も誘ってそれぞれに仮装をしてワイワイとみんなで楽しく過ごしました。最近のコスチュームの流行は、やはりプリンセスリノもTDL用に2着持っていますが、今回は「プリンセス祭り」になるであろうことを予想して、昨年購入した魔女で参加することにしました。なんだかビミョウな表情ですパーティでは定番の英語の絵本読み聞かせの他に、歌&ダンスにゲームそしてちょっとした工作もあり、なかなか充実した内容でした。ゲームはハロウィンらしく?目玉の形をしたおもちゃをスプーンにのせてリレーをするというモノ。リノは帽子がだんだん下がってきて前が見えなくなるらしく、超マイペースぶりを発揮工作では小さなオレンジの紙袋に顔を描いてJack-o'-lantern(かぼちゃのランタン)風に。そしてそれを持って「Trick or Treat!」をしました。Trick or Treat~は私が子供の頃、七夕の時にやっていた"ろうそくだせ"によく似ています。お菓子も食べて大満足のハロウィンでした。
2008年11月04日
コメント(2)

10月に入りこちらも少し涼しくなってきました。北海道はもうかなり寒いかな?4日にリノの初運動会がありました。年少さんだからなのか、地味な幼稚園だからか、今ひとつ盛り上がりに欠ける運動会で正直なところ私はあまり楽しめませんでした...ヤル気なさそう~~。リノはあまり人前で何かをするのが苦手なタイプなのか(私とは逆みたいね...)お遊戯でもタラタラ~~として見ている方が残念な気持ちにそれが彼女らしさと納得できない母であります。で、気を取り直して先日の連休最終日、久しぶりに家族3人でおでかけ。千葉市動物公園へ連休というだけあって結構混雑していました。我が家は"平日おでかけ派"なので、たまに祝日などに出かけて人が沢山だとうんざりしながらも普段味わえない『休日らしい光景』にワクワクしてしまいます。案内図をしっかり見てレッツゴー最近パパ似だと言われます...実はこの動物公園にはあのレッサーパンダの「風太くん」がいるんです!!(ってことに最近気づいた)で、肝心の風太君はというと… いませんでしたというか、奥に隠れて出てこなかった? らしいです(笑)仕方がないので別のレッサーパンダの写真を撮ってみました。レッサーパンダは近くで見ると毛がヤマアラシみたいに見えました。この動物公園は風太君がいることでさらに知名度が上がったそうですが、それ以外の動物の見せ方も上手で、飼育されている動物もたくさんいて私が知っている地元の動物園よりも素晴らしい動物園で感動しました。ちびっこ向けエリアでは小動物と触れ合えるコーナーもあり、動物大好きなリノは(動物好きだと再認識しました)小さなねずみさんを抱っこして大満足。他にもヤギや羊に触ったりと、私の方がちょっと怖かったのに楽しそうに触れ合っておりました。お昼は天気が良かったので外でのんびりお弁当を食べました。(動物公園行きを決めたのが前日の夜だったため、何も準備しておらずとりあえず家にあるものでムリヤリお弁当を作りました。)そんなこんなで、運動会よりもずっと楽しかった動物公園でした
2008年10月20日
コメント(2)

久しぶりの更新です。そして家族でのおでかけも帰省以来。祝日&ハロウィンの仮装OK日(大人もディズニーに関する仮装してもよい日)だったのでそれなりに混雑していました。しかし、仮装メインの方々が多く、アトラクションは比較的スムーズでした。我が家もゆっくりと始動。まずは「スーパードゥーパー!」という子供向けのイベント。12時20分~のイベントに合わせて1時間前にランド入りしましたがあえなく定員オーバー気を取り直してまずは腹ごしらえそして次に向かったのは「ミクロアドベンチャー」専用メガネ着用で見る大迫力の楽しいアトラクションに大、大撃沈もうとにかく暗くて大音量が全くNGで「早く出して~~」を連呼。私はとても楽しめましたが、リノは夫にしがみついて大騒ぎ端の席でよかった続いてスーパードゥーパーのリベンジに2時間前に会場に行くと既に何人かが入場済み!ホントかなりの人気ぶりです。そして念願のミッキーミニードナルドチップ&デールとハグこのイベントは子供には最高だと再認識しました。今回は↑にかなり時間をとられたのでパレードはあまり見ず、次にピーターパンに乗りまたまたリノ撃沈キャッスルカルーセルというメリーゴーランドでやっと息をふきかえしましたそんなこんなで通常よりもアトラクションちょっと多め(いつものダンボは今回は却下)で私が楽しめちゃったかも次回はちゃんとハロウィンのパレードみたい!とリノに言われてしまいました
2008年09月16日
コメント(0)

夏休みに入りちょうど1週間が経ちました。一日じゅうリノと一緒に居る生活に少々不安を感じていますが、今のところ何とか楽しんでいます。先週あった出来事をご報告すると...火曜日、お友達と葛西臨海水族園へ行きました。このお友達は私たちと同じタイミングでご主人が転勤になり千葉方面に住んでいるので何かと共通の話題があり、ママ同士の話もかなり盛り上がりました。子供たちも同じ幼児教室で仲良くしていたので3ヶ月ぶりの再会でしたが楽しく過ごせました。水族園では大きなマグロを見たり、隣の公園では観覧車に乗ったりとお決まりのコースを堪能しました。そして翌日、あまりにも毎日暑いのでとうとうベランダで水遊びをすることに。今年はまたまた衣装ケースプールが復活です。2008夏2年前も衣装ケースでした。 まだあどけない1歳半!2006夏そして去年は ちゃんとした?プールだった2007夏3年連続麦わら帽子をかぶっています。今年は外が暑いにもかかわらず、少々お湯を多めに入れた為『露天風呂でーす♪』とはしゃいでおりました。そして露天風呂いや、水遊びの後は気分が乗ったのか急にダンスを披露してくれました。木曜日は3歳半検診へ。札幌でも3歳検診を受けていましたが一応千葉でも受けました。身長98.3cm、体重15.6kg 予想していたより身長が伸びていて体重は15kg代をキープしていてひと安心しましたが歯科検診でさらに要注意の虫歯(予備軍?)を発見!親子でちょっとブルーになりました。そして金曜日は幼稚園のお友達2人が我が家へ遊びに来てくれました。土、日は商店街のお祭りでしたが、連日の蒸し暑さで少々お疲れ気味なので図書館へ行ったりなるべくゆっくり過ごしました。明日からの1週間も楽しく無事に過ごせますように...。
2008年07月26日
コメント(2)

大変ご無沙汰しております!初体験の蒸し暑さに日記を書く気力すらなく...。(それでも今年の梅雨は雨も少なく過ごしやすい方だったらしいですが)梅雨明けしたので本格的な暑さを前に最近の出来事をご報告しますリノの幼稚園は17日が終業式でした。あっという間の1学期。風邪や喘息で休んだ日も多かったですが、予想以上に幼稚園が大好きになってくれて親の方がびっくりしました。この数ヶ月で精神的に成長を遂げたように見えます仲良しのお友達もでき、私も気軽に話せるママさんたちに出会え一安心です。さて、昨日は夕方から幼稚園の夏祭りでした。浴衣を着て登園し、ヨ~ヨ~釣りやゲームをしたり(ちょっと物足りないかんじでしたが)夜は盆踊りと花火を楽しみました。花火ではちょっとアクシデントもあり、来年以降の開催が不安ですが、子供たちはそれなりに楽しんだようです。着せ方を間違ってこの後すぐに修正しました(^^ゞそして、幼稚園のお祭りの後は近所の自治会主催のお祭り(夜店)へ行きました。私たちが今住んでいるところは7月中旬~8月にかけて毎週末、各町内で順にお祭りが開催されるらしいので、しばらくお祭りを楽しめそうです。ながいながーい夏休み、8月上旬からは札幌へ帰省します。
2008年07月20日
コメント(0)

リノの幼稚園は月曜と金曜がお弁当の日です。それ以外は給食ですが、給食といっても仕出し弁当のような感じです。あまり他所のご飯が食べられないリノは給食がちょっと苦手のようで、毎回お迎えの際、先生に『今日も全然食べてませんから~~』と小声で耳打ちされます。そして、帰宅後にパンやおにぎりをすごい勢いで食べています園児だけで食べる雰囲気が苦手なのかな~?とも思いましたがお弁当は比較的残さず食べてくるので、好き嫌いが激しいだけなんですね。まだ3歳。これから少しずつ食べれるようになると思いますがちょっとジャンクなモノが好きなので私が気をつけないとメタボちゃんになりそうです。そういいながらお弁当の中身は常にソーセージ祭り最近のお弁当をちょっと公開。キャラ弁って言うのは作れないのでにっこり笑顔弁当でごまかしています。ひとくちゼリー(凍らせて入れてます)も必需アイテムです。
2008年06月11日
コメント(2)

10日に札幌でHULAのイベントがあった為、私とリノは1ヶ月ぶり札幌に帰りました!やはり北海道は空気がキレイあいにく、私達がいた数日間は寒い日ばかりでしたが、抜けるような澄んだ空を久しぶりに見ることができて心が和みました。今回はHULAのためだけに3泊4日で来札したので、練習、リハーサル、本番とHULA関係の方にしか会えず、少し淋しい感じでしたが札幌での最後のHULAを満喫しました。なんといっても今回はリノ初舞台!そして親子初共演!かなり大袈裟に書きましたが今まで2年近く私のオマケとしてHULAに関わってきたリノですが、3歳を機に彼女もフラガールとして少しレッスンに参加させていただくことに。最初は全然ヤル気がなく、どうなることかと思いましたが回を重ねるうちに少しずつ踊ることを理解してきたようです。親子共々仲良しのちずさん&サクちゃん親子との共演も果たし3歳なりに緊張し、一生懸命踊ったステージでした。フラの先生がよく「親子で踊るってとても幸せなことよねぇ~」って言ってたけどイマイチその意味を理解していませんでした。しかし、今回初めて娘と同じステージに立って、先生が言っていたことがすごくよくわかりました。ちょっと残念なこともありましたが、今回はとても楽しいHULAでした。皆さんありがとうございました左がサクちゃん。これからも仲良しHULA GIRLSでいてね☆いつもHULAでは観客のリノですが、この日は自分もお姉ちゃんたちと同じ衣装にお化粧までして大満足でした。新しいところでも、楽しい仲間が見つかるといいなぁ~。
2008年05月13日
コメント(4)

気分転換にブログの表紙?変えてみました色がイマイチですが...。今までの週末、土曜はお友達と遊んだり、掃除洗濯など平日に溜め込んだ家事をやり日曜の午後からは実家でのんびりと羽をのばすのが定番でした。しかし、千葉へ来て羽を休める場所もなく、週末をリノと二人でどう過ごすかがかなり重要になります。もちろん主人は週末にお休みなんてありえませんので気にせずGOまず先週は念願のディズニーランドへ行きましたそして今後の私たちの週末を助けていただくために(大袈裟)年間パスポートGETこれで心置きなく無理せずテキトーな時間に帰れます。この日は悪天候で寒く、強風の為、昼のパレード中止コレを見に来たのに...。18時頃からは雨も降り出したので早々に退散しました。そして、今週もディズニーランドに行こうかと思っていたのですがリノが体調を崩しいつもの喘息症状に。鼻水も出ていたので木・金と幼稚園をお休みし家でゆっくり休養。そんな状態だったので昨日は「ららぽーとTOKYO-BAY」へ行きました。目的は『しましまタウン!』という、しまじろうのところです。連休初日だったわりには比較的すいていました。昨日は連休特別料金?っぽい設定があり、90分遊び放題でこども&大人で1800円というコースにしましたが、広さやイベントの内容から考えるとちょっと高いしまじろうを昨年6月に卒業した(強制的に私がやめた)リノですが、やはり永遠のアイドル?なのか、狭いですが、こどもが楽しめる作りになっています。一時間に1度、ステージでしまじろうたちのショーがあります。最初、とりっぴぃのあまりのデカさにみんな引き気味でした館内にはボールプールもあり、病みあがりながらも汗だくで遊んでいました。本格的なゴールデンウィークに突入ですが、次はどこへ行こうかな。今のところリノと二人で行けそうなのは京葉線沿線のみですけど
2008年04月27日
コメント(4)

リノの幼稚園生活も4日が過ぎました。今週は今日で終わりです。昨日は30分程度の懇談会があり、自己紹介や役員さんも決まり一段落。まだ子供とママが一致しませんがなんとなく毎日会っているとそれなりに同じクラスのママさんの顔はわかってきて少しずつ打ち解けてきました。自転車もフラフラですが頑張って乗ってますよ。我が家の近所も色々なお店を制覇しました。特にリノが大好きな遊び場を見つけてしまい、暇さえあればそこへ行きたいと。そこは最近良くあるゲームセンターの中に併設されているキッズコーナーです。あまりゲームセンターは好きではないので地元では私がHULAに行っている時間だけ主人とリノが楽しむ(時間を潰す)場所でしたが、こちらではそうもいかず...。ついにリノの憧れのSNOW WHITEさんに変身することができましたもっと大好きな(私は苦手)プリキュアの衣装もあるみたいですがこの日は見つけることができず。リノはコスプレ好きのようですおそらく、こういうところで遊んで幼稚園でのストレスを発散していると思われます。
2008年04月17日
コメント(4)
1ヶ月ぶりの更新です。この1ヶ月、物件探し、幼稚園探し、引越し準備、不用品の処理などでかなり疲れました。そして大変ご無沙汰している間に千葉へ引越しが完了。初めて地元を離れ、表現しようもない心細さや寂しさを痛感しました。しかし、へこんでばかりもいられないので前向きにがんばります。さて、今日はリノの入園式でした。時間のない中ギリギリで決めた幼稚園。私としては色々な面で妥協した感じが否めないのですが、少人数制だし親子そろって新しい環境に一日も早く慣れる為には良い選択だったと思いたいです。やはり、ところ変われば幼稚園も違い、色々なことに驚きます。そもそも家の構造からして違うので(雪が積もらないから)幼稚園も同じです。気候が違うということがこんなにも住環境が違うこととは思いもしませんでした。寒くないので当然窓も1枚。開けたらすぐ外でもこれが意外と寒い。北海道は室内が年中暖かいので、すきま風なんて許せないのですがこちらは常にスースーしています。夏はどれくらいの暑さがやってくるのか今から恐怖です話がそれましたが、幼稚園へは自転車通園です。こちらではごぐ当たり前のことらしいのですが冬でも普通に自転車に乗れちゃうのでママさんたちには必需品らしいです。私もこちらへ来て頑張って娘を乗せ運転する練習をしてなんとか通園できそうです。幸いにもマンション内にレンタサイクルがあるので今はそれを使わせてもらっています。転ばず、怪我をせず無事に1年間通園できますようにと今から願うばかりです。それから、リノの幼稚園の制服ですが年中さんからまともな制服になるそうで、年少のうちはこのうさちゃんスモックを着用のようです…
2008年04月11日
コメント(6)
4月付けで主人が千葉へ異動になりました今まで札幌以外で生活したことのない私。いったいどうなることやら。せっかくリノの幼稚園も決まり4月からは私の自由な時間が増えるわなんて楽しみにしていた矢先、谷底へ突き落とされたような気分です(大袈裟)今日、入園予定だった幼稚園へ購入した制服やお道具一式を返却しに行きました。(一応、万が一の転勤を想定して未記名でしたので返却可能でした)少しずつですが、引越しに向けての準備もしています。しかし、丸8年生活しているこの家は荷物だらけで、やってもやっても先が見えません主人は毎日のように遅いしリノは毎日のように大暴れしているしそのうち私の気持ちが張り裂けそうです。来週はいよいよ物件探しに東京、千葉方面へ行きます。こんな何もできない私でも住めそうな所がありますように…。
2008年03月10日
コメント(8)

またまた幼稚園ネタですが…。リノは4月からひよこ組さんに決定しました。図書館で一緒に遊んでいるお友達が同じクラスだったので私も少しほっとしました。リノが通う予定の幼稚園はバッグなど「手作り」の強制は全くないので、既製品でも子供が使いやすければOKとのこと。前回の日記でも少しふれましたが、針仕事全くセンスないので既に色々購入していますが、唯一、カラー帽子につけるワッペン(年少さんだけはクラスをすぐに判別できるように各組のモチーフをワッペン)だけはちょっとフエルトで作ってみようと、珍しく「挑戦!」(←ちょうせーん♪って最近リノが流行らしている言葉) ひよこに見える?ちなみに、もうひとつのクラスはこぐま組さんです。こぐま組さんのママは「くまさんは作りやすくて助かった~~」なんて言ってたけどほんと、ひよこさんは可愛い「図」がなかなか見つけられませんでした。これが↑私の精一杯ですでも珍しくリノに「わぁ~ママが作ったの?ステキ☆」と言われうれしかったです
2008年03月01日
コメント(0)
![]()
予定通り行けば4月からリノは幼稚園に通います。早生まれなのでちょっと心配ですが、本人は結構やる気満々?「黄色いバスにひとりで乗るからママは待っててネ!」といつも言ってますが幼稚園に着いたら親が待ってるとでも思ってるのでしょうか?一応同じ幼稚園に通うお友達が4、5人いますが同じバスや同じクラスになるとは限らないのでこれまたリノの期待を裏切ることになるかも…。そして今週土曜日、春から何組になるかの発表があります。親の方がドキドキする~~っ。まるで自分のクラス替えの時の心境です。といってもリノが通う幼稚園は2クラスしかないのでお友達と一緒になる確率は高いですが…入園も近づき色々と用意しなくてはならないものがあるようですが、その詳細も土曜日にならないとわからないのです。しかし、気の早い私は少し買い揃えました。当然、針仕事は苦手なので全て既製品。ごめんね。バラ柄通園グッズ★通園3点セットSALE!!★chantillyローズアンブレラ 専用収納ケース付 (薔薇柄傘)通園グッズ【KBM080102SA】SALE!!★chantillyローズレインコート 専用収納バッグ付 (薔薇柄 雨具 通園グッズ)【KBM080102SA】傘とカッパ同じ柄なのがとても気に入っています。(薔薇の可愛いボタンはすぐに取れました)長靴もおそろいだとさらに可愛いのに~~
2008年02月18日
コメント(4)

今月25日にCOSTCO札幌店がオープンしました私たちも昨日ようやく行ってきました雑誌で見る通りとても広い店内、そして巨大な商品達に圧倒されながら楽しんできました。今回は主人とリノの3人で行ったので食品は誰ともシェアできない為一切買いませんでした。しかし、調子に乗ってこんなものを購入↓家です…主人が以前からリノに買ってあげたいと言っていた理想の家に巡り会えた?のかな家の中にはキッチンもどきを入れてちょっとそれらしくなり、リノさんはかなりご機嫌です。しかし、狭い我が家ではかなりの圧迫感、存在感があり、ちょっとギョっとしますもう1月も終わり来月3日は節分です。今日はこんな鬼のお面を作りました。このお面をダンボールに付けてボールをダンボールに入れるという遊びをしました。最近の子供は両足ジャンプ、片手投げが苦手なので家でもやりましょう!とのことでした。↑とは、リノが月2回通っているほっぺんクラブの先生のお言葉です。あと4回でおわり!つぎは幼稚園に行くのかと思うと親も緊張しますね。
2008年01月31日
コメント(6)

おかげさまで昨日リノは無事三歳を迎えることができました。昨日は我が家でささやかなバースディパーティをしました。今年のケーキは友達のお姉さんのケーキ教室で教えていただいたシフォンケーキ。とても評判がよくてなによりです。デコレーションはかつてドーナツ店でバイト経験のある主人にお願いしました。写真大きすぎです。ごめんなさい。これからも元気でリノらしく過ごしてほしいです。
2008年01月06日
コメント(6)
![]()
もうすぐクリスマス。そして年が明けるとすぐ3歳の誕生日です。最近お世話遊びが楽しいらしく、サンタさんに↓を頼んでおりました。バンダイ なかよしアンパンマン だいすきおせわスペシャルセット【税込】 ナカヨシアンパンマンオセワSPセット [ナカヨシアンパンマンオセワSPセト]【でんき1001】アンパンマンに哺乳瓶でミルクあげたるするのってどうかと思うけど...。ちなみに、祖父母サンタからは■[CH-01]人形/ミラクルカラーチェンジSET●かわいいはなちゃん(カラーチェンジ)【エンタメセール1203】の予定です。最近、変なコメントが頻繁に来るのですが何か対策はあるのでしょうか?
2007年12月08日
コメント(2)
リノは最近クッキー作りにハマっています。計量し生地を作るところから型抜きして焼くまでの細部にわたって自分でやりたいらしく一緒にやる私が疲れてしまいますがそれなりに暇つぶしにはなるので何も予定のない日にはよいかもしれません。
2007年11月11日
コメント(4)
北海道では七五三のお参りは10月に(寒いので前倒し?)します。旅行疲れが抜けぬまま幼稚園選びも架橋に入り七五三の事を忘れそうでしたが撮影とお参りを無事に済ませました。100日の時と同じスタジオにしたので、撮影とは別の日にスタジオで衣装を借りてお参りに行くことができました。(撮影した衣装とは違うのを借りました)リノが選んだ着物(お被布というらしい)はヒョウ柄...まぁ彼女らしいってことで。このお参りに至るまでにいくつかのトラブル発生!ひとつはパソコンHDが壊れてしまい重たい写真データがそしてお参り当日、神宮へ着く直前に速度違反で...幼稚園の入園金なども含めなんだか出費が絶えない10月です。
2007年10月21日
コメント(2)

3連休と夫のリフレッシュ休暇を利用して4泊5日の旅行へ行って来ました。今年はスパリゾートハワイアンズと、ディズニーランドハワイアンズは映画『フラガール』の舞台となった常磐ハワイですが、実はこの連休を生かしてハワイに行く計画を立てていたのですが、予算の都合上になってしまったので、それならば日本のハワイにしようとハワイアンズ行きを決めました。色々と調べた結果、東京発着無料バスがあることがわかり、それならばとTDLへも行く事に。とにかく移動の多い旅でしたが、リノも頑張ってくれました。ハワイアンズでは映画でも見たタヒチアンダンスなどのポリネシアンショーを見学したり、フラエステなる、簡単なフラ体験もしました。 ヨーヨーのようなモノを巧く使って踊っていました。リノは夫と子供向けプールで遊んだりしましたが、もう少し大きい子の方がスライダーなどたくさんプールを満喫できたと思います。そして、リノのお待ちかねディズニーランドですが、プルートの予想通り、この日は結構な混雑日でした。昨年はスムーズに入れたアトラクションも全てかなりの列。それでも夫が頑張って早起きしてくれたので、ランチショー(リロのルアウ)は見ることができました。各テーブルまでキャラクターが来てくれるので、写真も撮れたしとても楽しかったです。欲を言えば、私達も早起きしてクリスタルパレスレストランの朝食を食べたかったなぁ~。プーさんは?と聞かれたけど、ココにはやって来ません...。今回はオリエンタルホテル東京ベイに宿泊しました。ツインで予約しましたが、トリプルにUPしてくださいましたのでゆったり~寝れました。4泊5日ちょっと長いかなぁと思いましたが、あっという間の旅でした。次回はディズニーシーと横浜あたりを狙っています。
2007年09月28日
コメント(6)

本州方面の皆様、酷暑いかがお過ごしでしょうか?40℃を超える暑さとはまったく想像がつきませんが、十分な水分補給されてください!!札幌も暑い!なんて前の日記に書きましたが今日はもうすっかり涼しいです。本州の方々に分けてあげたいくらいの涼しさで、逆に物足りなささえ感じます。一応暑かった先日、家族で栗山へ行ってきました。先日の日記にも書きましたが、ジジババ&パパはゴルフへ行き私とリノはお散歩へ~の予定でしたが、パパ達とお別れした直後に車内で爆睡目覚めてから小動物園のある公園へ行きましたが動物に会う前に『虫』さんがコワーイと大泣きし、あえなく退散実は最近、ありとあらゆる虫がかなり苦手な様子で、『アリさんとチョウチョは平気♪』なんて涼しい顔で言っていたのにそれすら怖いようですしかも、家の中に落ちている糸くずさえもが虫に見える始末...。一体どうなることやら。結局、お散歩は中止し普段の生活と変わらずスーパーでお買い物をして終わりました。絶叫後の一枚どうにかこうにかこの写真だけは公園内で取らせてくれましたが目がうつろ。昨年はバンガローに宿泊しましたが、今年はゴルフ場隣のホテルに宿泊。虫嫌いのリノにはバンガローにしなくて本当によかったです。今回は天然温泉付の客室だったので、大浴場に行かずとものんびりと気軽に温泉を満喫できて良かったです。翌日は札幌へ戻り、夜は盆踊りに参加してきました。我が家から近い会場はイマイチだったのでお友達のいる近くのスーパーの盆踊りに参加してきました。初盆踊りでしたが、かなり楽しかったようで、帰ってきてからも『ちゃんこ、ちゃんこ♪(正しくはシャンコです)』と歌っていました。翌日からはすっかり涼しくなり、もう夏も終わったようです。
2007年08月17日
コメント(2)

ここ2、3日札幌もようやく夏らしい日々がやってきました。しかし、急に暑くなったので暑さに体がついて行けませんそんな暑い中、お友達のちずさんがサクちゃんと6月に生まれたツキちゃんを連れて我が家へ遊びに来てくれましたー。結構暑い日でも7階の我が家は風が抜けて比較的過ごしやすいのですが、この日はそんな我が家でもかなり暑い最近は札幌でもエアコン完備のお宅が増えていますが、我が家には扇風機しかありません。それでも子供たちは歌を歌ったりレジで遊んだりとなかなか楽しんでくれていました。帰り際サクちゃんがアロ~ハ~とリノにハグしてくれました。また遊びに来てねそして真夏日3日目の今日は念願の?ミニプール今週末こそは実家の庭でプールしましょー!と毎週のように張り切っていたのですが、なかなか天候がすぐれず延期になっていました。去年は周りの大人たちが盛り上がっただけでリノは一体何が起こってるの?といった感じであまりプールの楽しさを理解していませんでしたが、今年は水鉄砲やジョーロで遊んだりと楽しんでくれました。明日からは1泊2日でプチ旅行へ行ってきます。ジジババ&パパはゴルフ、私とリノは公園でのんびり&パン屋さん巡りでもしようかと思います。
2007年08月13日
コメント(8)

海の日に小樽へ行きました。いつもはすぐに主人の実家へ行くのですが、この日は珍しく天気が良かったので、観光客気分を味わいに運河周辺を散策。すると、リノが「コレに乗りたーい」と指差した先は人力車地元の人間なのにちょっと恥ずかしい気もしましたが、こんな機会めったにないので乗ってみることに。時間があまりなかったので1キロコースというのをお願いしました。人力車からの眺め。小樽には10台以上?の人力車が走っており、中には女性の俥夫もいます。台湾の観光客の方がよく利用するようで、英語で説明されてる方もいました。私たちを案内してくれた方はこのお兄さんです。途中、人力車を止めて絶景ポイントで記念撮影してくれたり、私達も知らない小樽の歴史を色々と説明してくれたりと結構楽しいひとときでした。実はこの人力車は京都の「えびす屋」さんという列記とした人力車専門の会社の方々なのです。どの方も粋で格好良かったです。
2007年07月20日
コメント(2)
前髪がかなり伸びできたので私のカット&カラーついでにリノもまたまた美容室でカットしてもらいました。今回は前髪のみだったのでなんと特別価格300円でした!!値段も嬉しいですが、ここの美容師さん私と同じ年でしかも4歳の男の子のママなので、子育て情報など色々と話に花が咲きます。お店に置いてある子供用のおもちゃやビデオも同年代ママのセレクトだけあってリノも楽しめるものばかり。今までは娘を実家に預けてちょっと高価でキレイな美容室に行っていましたが子連れOKのアットホームな美容室もいいなぁと最近思っています。
2007年07月07日
コメント(4)
![]()
私は月に1度必ず何かを破壊します。特に多いのはガラス製コップと陶器のモノ。今月はトンボ柄の器を割りましたひどいときは一月に3個も割って、皿割り祭りかと思うほど。祖母が置いていってくれたコップも1つずつ割り、ついに新しいものを購入することにしました。おなじみDURALEXのピカルディー。価格もお手頃だし、強化ガラスというところが私には最適だと思います。220mlを購入しましたが、さらに大きいサイズも買おうかな~。
2007年06月29日
コメント(4)
1週間前のことですが、私の両親に北海道神宮祭というお祭りに連れて行ってもらいました。私はHULAのイベントがあったので一緒には行けませんでしたが、リノはじぃちゃん&ばぁちゃんと3人で仲良くお祭りを楽しめたようです。「さっぽろ祭り」とも呼ばれているこのお祭りは毎年かなりの人で賑わっており、2歳児でも楽しめるのか不安でしたが、アンパンマンのお面を買ってもらったり、アンパンマンのスーパーボールすくいをやらせてもらったり(アンパンマンばかり...)とても楽しかったようです。今年は母に買ってもらった本場浅草のお祭り衣装?(半被など一揃え)を着てお祭りムード満点で出かけたのでそれも楽しかったみたいです。
2007年06月22日
コメント(2)
少し前のことですが、私の母がリノにキャラ弁を作ってくれました!!これがまたすばらしい!(親を絶賛するのもアレですが...)リノ用に実家に置いてあるアンパンマンの本を見て作ってくれたようです。リノはおむすびまんが可愛くて食べるのがもったいないと言ったかんじでした。(写真では光って見えづらいですね...)他にも私たち用にサンドイッチ、から揚げ、おにぎり3種サラダ、などなど運動会か?と思うような豪華なお昼を用意してくれました。ありがとう!!私は料理が得意ではないので、リノにはばあちゃんの血を受け継いで料理上手、見せ上手なステキな女性になってもらいたいなぁ~。
2007年05月28日
コメント(6)

昨日、入園を検討している?幼稚園の未就園児参加イベントに行きました。もう一つ別の幼稚園の未就園児クラスにも参加していますが、昨日参加したところは『クラス』ではなく『クラブ』だからか、ゆる~~い感じで幼稚園の体験というよりは児童会館の延長のような遊び場という感じでした。前半は用意してあったおもちゃでひたすら遊びまくり、後半に先生が二人登場しその日のテーマに沿った製作などをするようです。昨日のテーマは「アンパンマンに変身」という訳で、さっそく変身しました!写真は家に帰ってきてから再び変身してくれた様子です。アンパンマンのお面?に自分で目と口をクレヨンで書きマントを貰ってできあがり♪未就園児の分までこのようなパーツ作りを日々している幼稚園の先生ってすごいなーと感心しちゃいました。
2007年05月19日
コメント(4)

本州の方はびっくりされるかもしれませんが、札幌はようやく桜が見ごろです。でもここ数日は風が冷たく、お花見をするのにも防寒と気合いが必要です。この日も主人が休みだったので、お弁当持参で近所の公園へお花見に行きましたが、じっとしていると寒くてのんびり食べてなどはいられませんでした。早々に食事を済ませて公園の遊具で遊ぶことにしました。ひとりでブランコに乗って興奮気味ですが、オシリが大きくて?半分ずり落ちています。この日は小学校が午前授業の日だったようで、次々と子供たちが公園にやってきてとても賑やかでした。(1時間ほど前まではデイケアのお年寄りですごかったですが...)リノは小学生のお姉ちゃんが連れてきていたカワイイ子犬が気になって仕方ない様子でお姉ちゃんの許可をもらい、子犬と戯れていました。動物を飼うと気持ちが豊かになる??のでしょうが、私がアレルギーなのでNGですねぇ。
2007年05月08日
コメント(0)

今日は夫が唯一お休みだったので、ニセコへ行ってきました。天気が良ければ外でお弁当を食べようと、朝から頑張って作りましたがあいにくの空模様。小雨も降っているし肌寒のでお昼は車の中で食べました。出発した時間がちょっと遅かったせいもあり、お目当ての直売所ではアスパラゲットできず...。でも悔しいのでイモとあずぎを購入しました。(やはり格安!)そして、3月末に新規オープンしたミルク工房へ。ここの飲むヨーグルトは仕事関係でよく飲ませていただいていたので是非行きたい所でした。新しいお店は中も外も、とてもオシャレでした。で、昼食後だというのにシュークリームを食べることに。店内にある真っ赤な超かわいいオーブンで焼かれたシューは注文後その場でクリームをたーっぷり入れてくれます。食後に1個ひとりで食べきるのは結構キツかったです。 リノもちょっと味見 カッパ姿で失礼しますかなり満腹になったので、次は温泉へ。ニセコはかなりの温泉地区(?)ですが、今回も私たちは露天風呂&料金重視で雪秩父を選びました。しかし、小雨で寒かったので早々に退散することに。帰りはオーストラリアの方々のおかげで変貌を遂げたひらふあたりを通過しあまりの激変ぶりにびっくりしながら家路に着きました。「帰りはパパ疲れたので私が運転しました~~~☆」と、言わんばかりに張り切る姿。(ホントは運転席になんか乗せちゃダメですよね~)
2007年05月02日
コメント(2)

札幌も少しずつ暖かくなってきて(桜の開花はまだです...)外でお弁当を食べることが可能な季節になりました。というわけで、さっそくピクニック気分を感じる?実家の庭でおにぎりランチ♪まだお花の下で食べられるほど温かくないので、すぐに家の中に非難できる実家はGoodでした。植物系乳酸菌飲んでる...ランチの後は近くの公園でしばらく遊び、リノはかなりご満悦のご様子でした。
2007年04月29日
コメント(0)

もう先週のことになりますが、リノは初めて美容室でカットしてきました。近所の美容室が2周年記念で子供カット800円!!と超リーズナブル♪だったのでちょっとどんな感じなのかお試しで行ってみることに。とてもこじんまりとした美容室でしたが、中にプレイルームも完備されており、ママだけのカットやカラーも全然OK。さっそく私が先にカラーをし、その次に娘のカットをしました。カワイイ車型の椅子に座り、DVDを見ながらカットするという今風の美容室ではありませんが、子供用の籐の椅子にすわり、アンパンマンを見ながらカットすること5分!かなりの早ワザですっきり頭になりました。BEFORE 前髪がかなり重たい感じAFTER ちょっと顔がひきつってます表情まで別人?なのはさておき、とてもすっきりさっぱりして洗うのもなんだか楽な気がします。やはりプロのカットは違いますね~~~。
2007年04月27日
コメント(2)
新宿のクリスピークリームドーナツはいまだに長蛇の列なのでしょうか?札幌に住む私には2時間も並んでドーナツを買うなんて事が想像つかないのですが、そこまでしても食べたいくらい美味しいのかな?以前、同店がマウイ島に出来て飛行機の中がお土産ドーナツだらけで大変っていう記事を読んだことがありますが、ハワイアンも東京の方も大好きなドーナツってどんな味?とても興味があります。食べたことのある方、是非教えてください!!!
2007年04月21日
コメント(4)

リノも気づけは2歳と3ヶ月。最近はおしゃれに気を配る毎日です。私がお化粧をすれば、一緒にリップを塗り、ババ(私の母)がマニキュアをつければ自分にもつけろ!とせがみます。カワイイ服でお出かけする際にはネックレスをしないといけないし、イヤリングをつけた自分の姿をいつまでも鏡で眺めるありさまです。こんなんでこの先どうなるんだろう...。
2007年04月07日
コメント(10)

よくテレビなどでオバちゃまが「ねぇ~ちょっと奥さーん」っと手をこまねく仕草を自分の娘がしているのを発見!!しかも彼女がアンパンマンの話を熱く語っている最中のことでした。これって、私の真似??主人と大爆笑しましたが、子は自分を写す鏡...自分のオバちゃん化にちょっと切なくなりました。↑なんかこの表情も2歳には見えない...。老けすぎ...。
2007年03月29日
コメント(4)

昨日、リノの通っているクラブの修了式がありました。最初の頃は名前を呼ばれても返事をすることも、手をあげることもできませんでしたが、少しずつできるようになりました。運動会に参加したり、クリスマス会や各イベントごとに工作のまねっこしてみたりとなかなか楽しい1年間でした。修了式は子供たちが椅子にちゃんと座って修了証書とメダルの授与(?)や先生のインタビューに答えたりと、見ているだけで「成長したなぁ~~」と恥ずかしながらウルウルしてしまいました。担当してくださった先生もこの日で退職されるということで、子供たちからお花とカードをプレゼントしたところとても喜んでくれました。引越しなどがなければ、4月からはまた違うクラブに参加する予定です。
2007年03月17日
コメント(4)

3月もなかば、我が家の転勤話はどこへいったのやら(正式には19日にわかるようですが...)いまさら色々と考えても仕方ないのでのんびりしています。(残留っぽいです)最近、リノの体重増加が著しく、お菓子類を与え過ぎていることに反省しています。気がつけば、すっかり3歳児並みの重さに!!そして気がつけばいつの間にやらピースサインができるようになっていました。昨日、めずらしくカラオケ行き(リノは3回目のカラオケ体験でした。)カラオケに合わせてアンパンマンの歌を少し歌えるようになりました♪先日は、自分で下着(パンツ)を脱ぎ着できていてこれまたびっくり(たまに失敗してます)気づかぬうちに色々なことができるようになる年頃なんだなぁ~と実感しました。しかしながら、相変わらずジャンプが上手にできません。只今猛特訓中ですが、このまま私と同じく運動センスのない人になってしまうのかしら。
2007年03月15日
コメント(0)

1週間前の話題ですが...我が家でひなまつりパーティをしました。今年は手巻き寿司♪自分で好きな具を自由に食べられるので大満足でした。リノも海苔を巻いたご飯を沢山食べていてちょっとびっくり。食後はまたまた私のリベンジロールケーキ。前回よりはちょっと成功しました。そして主人がめずらしくリノにプレゼントを購入して帰宅。かわいいきりんさんの輪投げでした。(ボーネルンドのsaleに行ってくれたらしいです)
2007年03月03日
コメント(4)

最近、外出することが多かったので何も予定のない一日をリノとどう過ごすのかが、かなり重要な問題です。天気も不安定なのであまり外へも行きたくないのですが、一日一回は外の空気を吸わないと気が狂う彼女は、家でストレスがたまるとひたすら一直線に家の中を行ったり来たり走っています。かなりストイックな遊びですが、彼女にとっては少し気が紛れるようです。お友達のお宅にはストレス解消になるようなおもちゃが沢山ありますが、我が家はロディと車くらいしかなく、せいぜい遊べると言えばこどもチャレンジの付録くらいです。今日もストイックに走ったあとはペコすけと遊んでいました。親が一緒に遊んであげるという行為がちょっと苦手なので、一人で遊んでいる時間が多いかもしれません...。
2007年02月15日
コメント(2)

昨日、主人の実家へ行った帰りに小樽雪あかりの路を少し見てきました。札幌の雪まつりよりもムードがあってカップルや観光客向きかもしれないですね。運河の浮き玉キャンドルもキレイでしたが、企業や団体が個々に作っている灯火がとても素敵でした。↑六花亭の新商品、雪やこんこん昨日ようやく食べましたが、どこか懐かしい味がします。(中のクリームが懐かしい味!)私は霜だたみが好きです。
2007年02月14日
コメント(2)
![]()
約半年ぶりに児童館へ行ってみました。最近、体をもてあまし気味なので朝から精力的に外出することに。ホントに久しぶりに行ったので、児童館の雰囲気もなんだか少し変わっていました。参加している子供達もいつの間にやら大きくなり、妊婦さんだったはずのママさんもちっちゃい赤ちゃんを連れていたり...。以前はもうちょっと大きい子ばかりが遊んでいた気がしましたが、気がつけばリノもその大きい子の部類に入るようになっていました。我が家にはないようなおもちゃが沢山あるので、1時間半楽しく遊んでくれたようです。帰りに隣に併設してある図書館へ初めてきちんと行ってました。今までは実家近くの図書館で借りていましたが、もう見慣れたせいか借りる本がなくネタ切れを感じていましたが、ここは小さいながらも新しく、しかも読みたい本が沢山!私が借りているのはくだらない本ばかりですが、リノ向けの絵本も目新しいのが結構ありました。午前は利用者も少なめだったので、しばらくはこの図書館を利用しようと思います。彼女の希望で毎回ノンタンは必ず1冊借りています。もう全て読んだかな?
2007年02月08日
コメント(6)

ゲームセンターによくある乗り物がかなり好きなようです。お金を入れなくても、乗っているだけで満足してくれているので今のところ助かっています。しかし、これ系があるスーパーに行くと必ずその乗り物コーナーへ立ち寄らないと気がすまないようで、それにはちょっと疲れます。真剣な面持ちそして、誕生日に買ったRody、あまり遊んでいません。お友達のお宅で貸してもらった車の方が数倍楽しかったようで、結局リサイクルショップでかなり旧式の車を購入しました。相変わらず携帯のカメラ上手に撮れません(涙)ボケボケです。
2007年01月28日
コメント(2)

先日、リノの誕生日に購入したRodyちゃん、毎日楽しく遊んでくれていますが、ちょっとした疑問が...。我が家のRody、妙に太っているような気が。これって空気の入れすぎなんでしょうか?店頭にあるのと比べるとダイエット食品の使用前、使用後のように違います。しかし、空気が少ないのもあまり弾まずつまらないのです。そしてこのネタも他愛もなくつまらないです。この写真の角度からだと肥満度があまりわかりませんね。なぜか完全防備でRodyに乗っているリノ。
2007年01月12日
コメント(2)
全178件 (178件中 1-50件目)