奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

奄太郎

奄太郎

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2005年06月13日
XML
カテゴリ: 鎌倉・室町・戦国


 北鎌倉にある有名なお寺、円覚寺の庭園が復元されたということで早速いってきました。

 この池は妙香池といって数年前まではただ殺風景な方形の池だったのですが、江戸時代の記録をもとに再現されました。

 鎌倉時代や、室町時代の日本庭園は特色があり、禅宗の影響を受けたものがおおくあります。

 また、池岸に珍しい形の石を置くのもこの時代の特色です。この庭園はその面影を良く残していますね。

 また、これは崖の多い鎌倉ならではなのですが、崖を削って庭を造っていますね。正面の崖を削ったような石は「虎頭石」といわれている有名な石です。

 こんなところを着物を着て歩いてみたら風情があっていいですね。

□□□■■■-------------------------------

   http://www.amakara.jp   
-------------------------------■■■□□□





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月14日 03時12分10秒
コメント(8) | コメントを書く
[鎌倉・室町・戦国] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: