あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2006.10.10
XML
カテゴリ: 大学野球
東都大学野球リーグが混戦を極めている。
今日、優勝候補の青山学院大が東洋大にサヨナラ負けを喫した。
しかもプロ注目のエース・高市(帝京高)が完投しての敗戦。もし明
日の第2戦にも敗れ、勝ち点を落とすようなことがあると、優勝戦線
はまったく予断を許さぬ状況になる。

V争いのライバルは國学院大。春季リーグ戦を2部から入れ替え戦
を経て、この秋に1部入りを果たしたばかり。それがあれよあれよと
いう間に、戦国東都を制覇しそうな勢い。率いるのは竹田利秋監督。
東北高、仙台育英高の監督時代には甲子園通算30勝を挙げた名


今後、行く末はどうなるか?
青学大vs國学大のカードはすでに行われていて、1勝1敗1分。
勝ち点を決める第4戦目は雨の影響もあり、現在のところ、いつ再戦
するのか日程が発表されていない。このカードの勝者が、「戦国東都
制覇」に大きく近づくことは間違いないが。

一方の最下位争い。これも雨の影響で消化していないカードがあり、
青学大、國学大を除いた4チームすべてにその可能性がありそうだ。
太田前駒大監督が以前、著書に書かれていた。東都で戦っていて
一番つらいのは入れ替え戦に出ること。そのプレッシャーは監督にも
選手にも相当なものだ、と。

そして2部リーグ。専修大と国士館大にどうやら優勝争いは絞られて

点はなく、今日も専修大に負けた。春季リーグ戦では1部リーグで戦い、
入れ替え戦もわずかな差で國学院大に敗れたための2部落ちだった
のに、いきなり2部の最下位に停滞中とは...!?

埼玉栄高出身の神野選手、いま立正大の3番を張っている。
打って打って、打ちまくってくれ~!





いつもご協力をありがとうございます。
人気ブログランキング に参加中です。
クリックをお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.12 00:25:34
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


東都リーグ  
lattecaffe  さん
大学の関東出身の友達が言っていましたが
東都リーグは本当に面白いらしいですね!
内容やレベルの高さ。それと1部、2部のレベル差が全くないことなど・・・
これだけ白熱してるリーグはないと聞いています。
関西は有望選手自体はいますが盛り上がりは今一なのでもっと活性化してほしいですね・・・ (2006.10.11 04:02:38)

Re:東都リーグ(10/10)  
lattecaffeさん
>大学の関東出身の友達が言っていましたが
>東都リーグは本当に面白いらしいですね!
>内容やレベルの高さ。それと1部、2部のレベル差が全くないことなど・・・
>これだけ白熱してるリーグはないと聞いています。

そのとおりです。めちゃめちゃ凄いことになっています。

>関西は有望選手自体はいますが盛り上がりは今一なのでもっと活性化してほしいですね・・・

それは関東の全てのリーグにも言えることです。
東京6大学を除くと観客はあまりいません。東京6大学だって、観客は減少中です。
(2006.10.12 00:35:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: