あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2006.12.12
XML
カテゴリ: プロ野球
一昨日、アジア大会から帰国した 長野久義 (福岡・筑陽学園高-
日本大)を、4巡目で強行指名した日本ハムの山田SDが挨拶の
ため訪ねた。後見人としてだろうか、日大の鈴木博識監督も同席
した。

一時は 「日ハムが一番嫌いなチーム」 などと鈴木監督の一人芝居
が先行し、事態はとんでもない方向に傾いた。が、次第に長野の
態度が軟化したと言われ、ひょっとしたらこの場で一気に「合意


ところが---。
結論は、もう修復しがたい関係に陥ったようだ。
最初に山田SDは長野に問うた。

のか」。
この質問をぶつける以上、返答は前者との手応えが日ハム
側にあったのだろう。でも、長野が即座に返した答えは逆だった。

「巨人で野球をやりたいです」

これじゃ、日ハムにとっては話を進めようがない。
読みが大ハズレだ。

それ以降は、山田さんが怒鳴ったり鈴木監督が涙を流したり。ついで
に長野が会談場所を出て自室に待機する動きなどもあり、慌ただしい
一時間が過ぎた。

ま、いろいろ驚くことはあるけれど。

いること。最近は、読売から勧誘があっても断る選手が増えている。
たぶん、それは「もっと自分を育ててくれるチーム」だとは思えないか
らだろう。

長野、 読売 に行けるのであれば、社会人でやる2年間は決して長くない

2年後、長野の希望どおりに読売が指名し、立派に育ててもらえることを
祈るのみ...。



いつもご協力をありがとうございます。
人気ブログランキング に参加中です。
クリックをお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.13 02:51:00
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ポスティング  
デジ1工担者 さん
讀賣が優れた選手に声掛けてもうまくいかないのは滝鼻さんがポスティング制度を認めないかららしいっすね。

長野選手,2年後讀賣に入って使ってもらえなかったらどうするんだろうね。。

まあ讀賣くらいサラリーマンに支配されてる球団は珍しいっすね。補強に失敗しても誰ひとり責任をとって辞めてく人間がいないこのチームの迷走はまだまだ続きそうっすね。 (2007.01.13 21:29:46)

Re:ポスティング(12/12)  
デジ1工担者さん
鋭い指摘ですね。責任をとらないフロントですかぁ。 (2007.01.16 01:34:56)

はじめまして。  
じゅん。一応巨人ファン さん
>鈴木監督の一人芝居

憶測で判断してはいけませんが裏金が渡っていると解釈しております。

さすがに大学側も率先して調査をするということは無いようですね。イメージが悪くなりますからね。

「プロに入って夢を与える選手になりたい」という気持ちでなければ、一流選手にはなれないでしょう。巨人が好きなら、読売新聞社に入社すべきです。

巨人のファンが減少する要因を率先してフロントがやっている事実をフロントが気が付かないことにこの球団の悲しさを感じます。


(2007.04.07 10:05:18)

Re:はじめまして。(12/12)  
じゅん。一応巨人ファンさん
>巨人のファンが減少する要因を率先してフロントがやっている事実をフロントが気が付かないことにこの球団の悲しさを感じます。
-----
はじめまして。
忘れていましたが長野がいました。2年後読売に行く
可能性は、ほぼ運頼りになってしまいました。希望枠
撤廃は、彼にとって憤懣やるかたないといったところでしょうか。 (2007.04.08 08:17:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: