あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2007.03.13
XML
カテゴリ: プロ野球
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・かもしれない?

と、東スポ風の見出しをつけてしまった

さて、「西武裏金問題」を巡り、新聞やテレビでは 根来泰周
コミッショナー代行の 「膿みは徹底して出す」 という発言が
盛んに取りざたされている。

「膿みを出すなら、まずお前(根来サン)が真っ先に辞めろ!」
とクチの悪い友人が言っていた(あらまぁ!
「プロ野球
有識者会議」
の座長は、 梶原拓 氏らしい。

梶原さん、ついこの前まで岐阜県知事を(たしか)4期務めて
いたご仁。たしか県職員たちが裏金を作り、そのことがバレた
ら札束を燃やすなどの事件に発展したが、その裏金作り真っ最
中の頃に知事を勤めていた。まさに裏金のことなら右に出る人
はいない。但し、解明することには向いていないかもしれない
が。



本題。

今回の「西武裏金問題」。おおかたの流れとしては、ドラフト

な空気になっている。

でも、本当にそうなんだろうか?

今日の日刊ゲンダイでは、読売首脳の発言を報じている。
「たかが西武問題。よい選手を獲得しようという企業努力は
必要。希望する球団に入れない選手は不幸であり、完全ウエバ
ー制は選手の流出を促すものだ」。


※「たかが」という言葉、読売首脳はお好きらしい。
 だいぶ以前にも「たかが選手」というフレーズを聞いた覚え


12球団の中で、実力者はやはり読売なんだろう。その読売
が「NO!」といえばどうなるんだろ? ほかの11球団が
覆せるのだろうか。

無理じゃないの? これ、ボクの勝手な予想。

ただ、方法がないわけではないと思っている。
選手会が、プロ野球の健全化に向けて動きだすことだ。
そのためには、裏金に身の憶えがある選手は、過去のそうした
経験をカミングアウトしよう。しかも、それが読売の選手であ
ればベスト。

読売が行ったこれまでの行状(これはあくまで仮定の話です!)
を選手が公にすることで、読売首脳のクチを妨げられる。何も
一場靖弘 選手や 木村雄太 選手だけに押し付ける問題ではない。

選手個々にとっては「捨て身」に映るかもしれないけど、
告白したからと言って、その選手からはファン離れは起きない
と思う。ある意味、そんな裏金は通常行われているものと認識
しているファンだって多いわけだし、勇気をもって告白したこ
とに称賛の拍手が送られるかもしれないよ、きっと。



いつもご協力をありがとうございます。
人気ブログランキング に参加中です。
クリックをお願いします。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.14 00:18:19
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:でもドラフトは変わらない(03/13)  
おたけ9446  さん
私も裏金は通常に行われてると思っている一人です。それをカミングアウトしてもその選手を責める人は少ないと思いますよ。
(2007.03.14 14:04:21)

根底にある誤解  
デジ1工担者 さん
プロ,アマ野球界と何等かの接触を持ってる人達はこの業界の場合いんちきやいかさまが十分罷り通ることをおそらく十分知悉してるっすよね。

ところが一方野球界と全く接触のない方或いはねじれの位置にいる皆さんの多くはあたかも野球界が公明正大な面々に拠って運営されているかのように誤解されているようっすね。

そこの処の甚だしい誤解を解かないと前に進まないのではないでしょうか?

かつて平然と不正工作に関与したプロ野球OBが毎週日曜「喝」と叫ぶシーンに言葉で表現出来ない違和感を覚える良識ある大多数の日本人と対極に位置するのがプロ,アマ野球人なのだという厳然たる事実を晒さないと真相,真実が見えてこないっすよね。

かつて沖縄水産高の栽弘義監督から仲介手数料を要求された良識あるスカウトはマンションから飛び降りたそうっす。

大昔ですがその話を中高と野球やってた同業者/デジタル1種工事担任者から聞いて野球界って尋常じゃない世界なんだなと認識した次第っす。 (2007.03.14 19:56:17)

Re[1]:でもドラフトは変わらない(03/13)  
おたけ9446さん

そう思いますよ。
誰も名乗り出ないものでしょうか? (2007.03.15 00:43:38)

Re:根底にある誤解(03/13)  
デジ1工担者さん
親分や三輪田さんのこと、初めて知りました。 (2007.03.15 00:44:33)

プロ,アマ野球界のルール?  
デジ1工担者 さん
「露見しない悪事は悪事とみなさない」

というのがプロ,アマ野球界のルールだと仰る方もいますね。

もしそのルール通りだとすると様々な事象を貫く法則が見えてきそうっすね。 (2007.03.15 23:10:11)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: