あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2007.05.04
XML
テーマ: 高校野球(3736)
カテゴリ: 高校野球
【春季県大会 準決勝 大宮県営球場 (07年5月4日)】



富士見 000 000 400 =4
浦和学 010 000 000 =1

試合前のスタメン発表。
浦和学院高 のスタメン発表の時、スタンドの観客から
ざわめきが起きた。

選手名とともに出身中学をアナウンスするのが恒例だが、
ベンチ入りの浦和学院の選手は、東京や神奈川、遠くは
北海道出身の選手もいた。

いま世の中を騒がせている「特待生制度」。

申告をしているが、埼玉強豪校の最高峰にいる浦和学院は
申告をしていない。

だから、スタンドのざわめきを意訳するとこうなる。

制度をやっていないのかよ?」
と。

埼玉というところ、もともとが公立高びいきの土地柄である。
いま話題の特待生問題はその意識に拍車をかける。
浦和学院の相手は公立の富士見高。ネット裏に大挙押しかけた
高校野球ファンの多くは、富士見の応援に偏っているように
見えた。

ボクからすれば、
個々の学校が特待生制度をやってるかどうかは、まるで興味がない。


どうせなら5月下旬に開催される関東大会を勝ち抜ける実力をもった
高校に埼玉で優勝してほしいと思う。

それなのに今日のゲーム。
どうも浦和学院のナインに元気がないように見えた。

すっかり前置きが長くなってしまった。




いつもご協力をありがとうございます。
人気ブログランキング に参加中です。
クリックをお願いします。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.04 17:53:06
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:浦和学院高、なぜか敗退?(05/04)  
浦学に特待で行っている人、近所にいます。
どこもやっている事なので、浦学だけではないでしょうけど、今現在、在校している特待生を保護することも考えてほしい。と私は思っております。 (2007.05.04 19:02:36)

番狂わせ!?ですよね  
浜店1919  さん
公立高校である富士見高もすごいですが,浦和の選手たちがいまの騒動での動揺による敗戦でないことを祈ります... (2007.05.04 22:39:26)

Re[1]:浦和学院高、なぜか敗退?(05/04)  
ポッキー9266さん
>浦学に特待で行っている人、近所にいます。
>どこもやっている事なので、浦学だけではないでしょうけど、今現在、在校している特待生を保護することも考えてほしい。と私は思っております。
-----
そうですね、少なくとも選手は悪くない。
悪いのはブローカーやおねだりするアマ指導者たち
です。
(2007.05.05 08:54:41)

Re:番狂わせ!?ですよね(05/04)  
浜店1919さん
>公立高校である富士見高もすごいですが,浦和の選手たちがいまの騒動での動揺による敗戦でないことを祈ります...
-----
番狂わせです!
ただ球場内では「想定内」と受けとられていたような
気もします。 (2007.05.05 08:56:38)

特待生制度がなくなった後の展開  
デジタル1種工事担任者 さん
今回の決定で待生制度がなくなると

松坂投手のように

万人を驚嘆させる稀代の英傑も

いなくなる代わりに野球以外何もできない

社会的迷子

も10年後には概ねいなくなるそうっす。

仮にこの野球特待生制度を活用し

高校だけでなく大学迄進んでしまった場合

いざ社会に出る段になって

「ところで君って野球以外に何ができるの?」

って尋ねられて返答に窮する輩になってしまう

危険性が少なからずあるそうっす。

良心的な少年野球指導者が憂慮されているのは

その部分みたいっすね。

野球の技術で生計を立てていけるプロ野球界

って極めて狭き門っすね。

だとすると大多数の選手が生き抜いていくために

必要不可欠になってくるのが野球以外の

技術や技能なんだという話には頷けたっすよ。

鶴見工高で

かつて投手兼中堅手だった同業者が

云ってたっすけど野球以外何も出来ない人間

が挙句の果てに行き着く先は

結局のところ

サラリーマン

だそううっす。

やっぱりそうっすか。。。。。

君は何が出来るのって尋ねられて

まともに返答できる人は決して

サラリーマン

に迄身を落とさないっすもんね。。。

(2007.05.05 20:55:26)

Re:特待生制度がなくなった後の展開(05/04)  
デジタル1種工事担任者さん

はい、私も奈落の底のサラリーマンです。 (2007.05.05 21:19:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: