あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2007.06.10
XML
カテゴリ: プロ野球
再び V9ナイン

黒江透修 氏(鹿児島高)。
V9時代の正遊撃手は黒江であり、
当時からボクはずっと黒江のファンだった。

黒江透修 。背番号は 「5」

当時の三遊間を組んだ相手は当然、 長嶋茂雄 氏(立教大)。

三遊間のゴロ、華麗にさばく長嶋のプレーはあまりに有名。
だが、長嶋が捕球できなかったゴロを深くまで追いかけ、
捕球後にすぐさま右足を踏ん張り、一塁に送球した黒江の
プレーが話題になることはあまりなかった。


せいぜい、一塁の氏(早稲田実)が愚痴った言葉
「黒ちゃんの送球はカーブがかかってとりづらい・・・」


V9ナインの中では、地味な存在だった。
だが、日本シリーズなどの大舞台ではド派手な活躍もした。
5番を打ちMVPになったこともある(はず)だ。

身長167cm。
打撃フォームはヒザを極端に屈め、その小さな身長を一層
低くして構える。そしてバットのグリップを握った両コブシは、
額(ひたい)の高さにあった。


相当に変則フォームだったが、1・3・4番以外の打順は
すべてこなして、正遊撃手のポジションを守り続けた。




いまから10年ほど前、ロッテの浦和球場でイースタンの
試合を観戦していたことがあった。

ネット裏のトイレに行ったところ、隣に立って用を足していた
のは、その年だけ ロッテの二軍監督に就任していた黒江
だった。

「昔はファンでした」
握手だけでも・・・とも思ったが、場所が場所だけに遠慮した。
いまだにそのことを後悔している



いつもご協力をありがとうございます。
人気ブログランキング に参加中です。
クリックをお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.10 22:49:41
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: