あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2008.04.06
XML
カテゴリ: プロ野球

「畠山~、打て~」「ハタケぇ~」
ネット裏の狭いスタンドから、そして三塁側のはるか後ろにある
土手の上からも声援が飛ぶ。


イースタンリーグ、ヤクルトvsロッテ(於:ヤクルト戸田球場)。
スコア1-1の同点で迎えた9回裏、ヤクルトの攻撃。
二死ながら走者を二・三塁に置いて、ボクの同郷出身でもある
3番打者・ 畠山和洋 (専大北上高)が打席に立った。


これまでの4打席、すべて凡退していた畠山だが、冒頭のような熱いエール。
一打サヨナラの劇的な場面だけに、この試合最高の盛り上がりを見せていた。


ロッテのルーキー投手・ 根本朋久 (帝京安積高-横浜商大)に相対した畠山、
カウント2-0からは、どんどん際どいコースを突かれるものの、
どうにか見極めてフルカウントに持ち込む。

だが7球目を叩いた畠山の打球は、ボテボテのセカンドゴロ。
スタンドから 「あ~ぁ」しょんぼり と漏れたタメ息とともに、
ヤクルトのサヨナラ機は潰えてしまい、延長に突入した。
(ボクは、ここで球場を後にした)

今日の試合、ヤクルトの先発は 館山昌平 (日大藤沢高-日本大)。
5回を投げ、73球、被安打4、奪三振3、与四死球1、失点0と、
まずまずの成績で先発の仕事を終えた。


館山の投球、ボクは捕手からほど近いネット裏のスタンドから見ていたが、
スライダーがグイグイと大きく曲がるのを何度も見た。
こんな至近距離で、プロ投手の球筋を見たことがないもので、
曲りの大きさに改めて驚いてしまった。


試合途中、ボクはスタンド下にあるトイレに行った時、
サングラスをかけたヤクルトの選手とすれ違いざま、ぶつかりそうになった。


「あれっ、どこかで見たような・・・、
ユニフォームの袖を見ると「11」と書いてある・・・
そうだ、 佐藤由規 (仙台育英高)だっ」ウィンク
周囲の人たちも気づいたようで、握手やサインを求めていた。


そして、その佐藤、何をしていたかと言えば、
一般客と一緒に、お行儀よくトイレの順番を守って静かに並んでいた。

今日、ボクが戸田球場に行ったのは、ロッテ・ 神戸拓光
(土浦日大高-流通経済大)を見るためだった。
なのに、神戸の姿を見かけることがなかったのが、残念だった。

しょんぼり1日1クリックお願いします 大笑い
>> 人気ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.06 20:39:44
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


戸田や浦和は  
トイレが選手と共用ですからね。
両方ともスタンドが狭いので、席を確保するのが大変ですが。

由規はまだイースタンでも投げてないですよね? (2008.04.06 20:55:49)

お気に入り登録  
オカショー  さん
ブログ復活させましたので、お気に入りに入れさせていただきました。よろしくお願いします。 (2008.04.06 20:57:50)

Re:戸田や浦和は(04/06)  
ミスチルファン1974さん
>トイレが選手と共用ですからね。
>両方ともスタンドが狭いので、席を確保するのが大変ですが。

>由規はまだイースタンでも投げてないですよね?
-----
はい、今日はMTBを約15km漕いで、試合開始1時間20分前に到着しました(汗)。

>由規はまだイースタンでも投げてないですよね?

まだ登板していないですね。
いつになるんでしょう?
(2008.04.06 21:39:38)

Re:お気に入り登録(04/06)  
オカショーさん
>ブログ復活させましたので、お気に入りに入れさせていただきました。よろしくお願いします。
-----
お帰りなさい。
また、オカショーさんの記事、楽しみにさせてもらいます。
(2008.04.06 21:45:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: