あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2008.05.03
XML
カテゴリ: プロ野球

今日の千葉マリンは 「満員御礼」 だったらしい。


そのスタンドを埋めたロッテファンにとって、
今日は最高の試合になったんだろうなぁ・・・。


ロッテの打者たちは、とにかくよく打った。
しかも大半の打球が外野手の頭上を越えた。
西武が繰り出す 西口文也 (県和歌山商高-立正大)や
平野将光 (浦和実高-平成国際大)等から
打ちも打ったり計13安打(内、長打が8本)。


埼玉  000 001 000 = 1
千葉  500 000 500 =10

(※埼玉は西武、千葉はロッテのことだけど、こう書くと
とってもローカルな試合に見える)


これまで5連敗中だったロッテ打線がいきなり爆発した。
その導火線に火を点けたのは、間違いなくロッテの先発・
唐川侑己 (成田高)の好投だ。


「高校生ビッグ3」 と呼ばれ、
日本ハム・ 中田翔 (大阪桐蔭高)や
ヤクルト・ 佐藤由規 (仙台育英高)らと比較して、
一番地味めな存在だった唐川。


でも先月26日のホークス戦で、初先発初勝利を挙げて
同期を一歩リードすると、今日は一層に完璧な投球で完投し、
2勝目を飾った。


140km台前半の直球、そしてスライダーやカーブを駆使しての
投球は、文句をつけようのない見事なものだった。
9回、109球、被安打3、与四死球0、奪三振10、自責点1。


「最近のプロ野球、カーブを上手く操る投手が少なくなった」



いま、カーブの使い手の代表格は、
ホークスの 斉藤和巳 (南京都高)らしいけど、
その斉藤、一流投手の証として
「わざと真ん中高めに直球を投げて、空振りを取れる」
技術も備わっているらしい。


今日の唐川、まさにそんな投球術に見えた。

マウンドに立っている時は、常に表情を変えないポーカーフェイス
だった唐川。でも勝利を決めた直後、チームの先輩選手
一人ひとりに丁寧に頭を下げていて、


最後に 「ふぅ~」 と息を吐いて、この試合初めて笑顔を作ったシーン
と合わせ、とても初々しく見えたウィンク



スマイル大笑い
>> 人気ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.03 17:56:14
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: