評論家・ 広岡達朗
氏が久しぶりに吠えた。
「星野がこのままWBC監督の座に就くようなことがあったら、
日本は滅びますよ。『けじめをつける』『筋を通す』のが日本の
大切な国民性。それをないがしろにしてはならない」
(
夕刊フジ)
なお、言葉を繋いで、
「今は星野ばかりが悪いとされているが、彼を推し、任命した人間がいる。
そちらの責任もはっきりする形でなければならない」
と指摘した。
ま、前半の言葉は、いかにも広岡さんらしいというか・・・![]()
星野仙一
氏が監督になっても、決して日本は滅びないとボクは思う![]()
ただ 、後半の
「彼を推し、任命した人間
の責任」
はハッキリした方がいい。
星野さんだけに責任を押し付けて、しらばっくれている輩もいるはずなのだ。
最近の報道を見ると、各球団のオーナーたちや当時のコミッショナー代行が
そうらしい![]()
来年3月に行われるWBCの監督は誰だろうか?
候補には、 野村克也
氏、 王貞治
氏、 古田敦也
氏、
落合博満
氏、 ボビー・バレンタイン
氏など多くの名前が
挙がっている。
最終的には、 加藤良三
コミッショナーが決めるらしいけど、
候補者だって二つ返事でOKするのは難しいかもしれない。
現在、現役の監督をやっている人は、中途半端になるのを恐れて
引き受けるわけにはいかないハズ。
また、「将来の監督業」に可能性を残している人も、
いまWBCの監督を引き受けるのは 「火中のクリを拾う」
ようなもので、できればキャリアに傷をつけたくないだろう。
だとすれば、
「日本球界において、すでに十分に実績があって、もう未練はない」
「ダメもとで引き受けて、たとえWBCで敗れても日本球界の反応が気にならない」
「逆にたまたま優勝しちゃったら、ラッキー!」
そういう人が監督を引き受けるのではなかろうか。
ならば、ノムさんあたりの可能性が高いか?
もしWBC監督の打診があればその時点で、楽天との来季の契約を
更新せず、WBC監督で最後の花道を飾ることを考えるかもしれない・・・。
なんて、ボクは勝手に想像してみた![]()
1日1クリックお願いします![]()
>>
人気ブログランキング
【NPB2021】斎藤佑樹が引退~15年前の後ろ… 2021.12.05
【NPB2020春】コロナ対応で12日にオーナー… 2020.05.05
【2017NPB】鵜久森淳志が代打サヨナラ満塁… 2017.04.02
PR
Keyword Search
Calendar
Comments