あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2009.05.16
XML
カテゴリ: 大学野球

今日(16日)行われた明治大vs早稲田大1回戦。
明治大・ 野村祐輔 (2年、広陵高)は、これまでどおり安定した投球を見せるだろうと
いうボクの予想は、見事に外れてしまった。

◇「あま野球日記」バックナンバーより。
「いよいよ明早・法慶決戦」  (2009.5.16) →  
こちら へ。


初回の投球、これが野村にとって(そしてボクにとっても)誤算だった・・・号泣


(明大vs早大1回戦)
明大  000 000 000 =0
早大   01 000 200 =7
(明)野村-成田-柴田-森田、(早)斎藤-大石


1回裏、二死後に3番・ 土生翔平 (2年、広陵高)の中前にポトリと落ちる安打が、
早稲田大にとって先制の狼煙(のろし)となる。センターが深い位置に守っていた
ために生まれた幸運な安打だった。野村と土生は、かつて広陵高のチームメイト。
2007年夏、甲子園ではエースと主将であり、一緒にチームを準優勝に導いた
仲だったから、野村にとって恨めしい安打ではある。
※ちなみに、明治大のショートを守っている 上本崇司 (1年、広陵高)も、甲子園で
スタメンに名を連ねていた。   


続く4番・ 原寛信 (3年、桐蔭学園高)が四球で出塁で出塁、5番・ 山田敏貴 (3年、
早稲田実)が思い切りのいいスイングでレフト前に痛烈なライナーの安打を放ち、
早稲田が先制した。


なおも6番・ 杉山翔大 (1年、東総工高)がセンター前にゴロで抜ける安打を放ち
2点目。7番・ 小島宏輝 (4年、愛工大名電高)が左中間越えの三塁打を放ち、
一挙に2点を加え4点を挙げ、事実上の勝敗はこの時点で決した。


(野村の今日の成績)
3回、61球、打者17、被安打7、奪三振5、与四死球1、自責点5。
※入学後から続いていた連勝記録は9でストップし、初の黒星となった。

一方、早稲田大の 斎藤祐樹 (3年、早稲田実)は、野村と対照的に安定した
投球を見せた。初回こそボールが先行し、3番・ 謝敷正吾 (3年、大阪桐蔭高)には
レフト前安打を打たれ出塁を許したが、続く4番・ 小道順平 (4年、二松学舎大附高)
を内野ゴロに打ち取ることで波に乗った。以降は、明治大打線を完璧に抑え、通算
21勝目を挙げた。

斎藤佑樹vs謝敷正吾 の関連記事「あま野球日記」バックナンバーより。
「斎藤佑樹と謝敷正吾、再び」  (2007.5.21) → 
こちら へ。


(斎藤の今日の成績)
8回、116球、打者29、被安打3、奪三振9、与四死球1、自責点0。

大笑い今日も1クリックお願いしますウィンク

人気ブログランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.17 10:10:16
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: