あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2011.10.01
XML
カテゴリ: 大学野球

東京六大学リーグは第4週が始まっている。今日(10月1日)は注目の一戦、明治大vs慶應義塾大1回戦が行われ、慶應が 竹内大助 (3年、中京大中京高)の好投で首位を走る明治に完封勝利した。また第2試合は早稲田大が東京大に辛くも逃げ切った。

ますます混戦模様の東京六大学リーグ、今季の優勝校を占ってみたい。


1.これまでの結果(10月1日現在)と今後の予想

(1)明治大 4勝3敗 勝ち点2 勝率.571
明日の2回戦も慶應・ 福谷浩司 (3年、横須賀高)を打てずに連敗、勝ち点を落とす。残るカードは立教と東大の2カード。立教戦は 小室正人 (3年、日野高)を打ちあぐみ初戦を落とすが、2勝1敗で勝ち点を挙げる。次の東大には連勝してシーズンを終える。

<最終予想> 8勝5敗、勝ち点4、勝率.615


(2)慶應義塾大 4勝2敗 勝ち点1 勝率.667
明日の2回戦も明治に勝利し、2つ目の勝ち点を挙げる。残るカードは立教と早稲田。立教戦は2回戦で 岡部賢也 (3年、立教新座高)打てず敗れるが、2勝1敗で勝ち点を挙げる。また早慶戦も2回戦で 高梨雄平 (1年、川越東高)に敗れて2勝1敗。

<最終予想> 9勝4敗、勝ち点4、勝率.692


(3)早稲田大 4勝2敗 勝ち点1 勝率.667
明日の2回戦も東大に競り勝ち、2つ目の勝ち点を挙げる。あとは法政、慶應戦を残す。法政戦は 三上朋也 (4年、県岐阜商高)、 石田健大 (1年、広島工高)に連敗する。慶應戦は3回戦までもつれるものの、竹内大に2敗して勝ち点を落とす。

<最終予想> 6勝6敗 勝ち点2 勝率.500


(4)立教大 2勝2敗 勝ち点1 勝率.500
残すカードは明治、慶應、法政と息の抜けない戦いが続くが、先週早稲田に連敗したショックは大きく、チームに暗い影を落とす。もともと今季は投手のコマ不足は否めず、明治、慶應戦は1勝2敗と健闘するがそこで息絶える。法政戦はあっさり連敗し、勝ち点1のままシーズンを終了する。

<最終予想> 4勝8敗 勝ち点1 勝率.333


(5)法政大 3勝3敗 勝ち点1 勝率0.500
残すカードは東大、早稲田、立教と、今後は比較的ラクな相手との戦いになる。先週慶應から勝ち点を挙げた勢いもあり、どのカードも敗れる要因が見当たらない。投手力の不安も打撃陣が猛打で一掃し、すべてのカードで連勝する。

<最終予想>9勝3敗 勝ち点4 勝率.750 


(6)東京大 0勝5敗 勝ち点0 勝率.000 

<最終予想> 0勝10敗 勝ち点0 勝率.000



2.最終順位予想

1位 法政大 9勝3敗 勝ち点4 勝率.750

2位 慶應大 9勝4敗 勝ち点4 勝率.692

3位 明治大 8勝5敗 勝ち点4 勝率.615

4位早稲田大6勝6敗 勝ち点2 勝率.500 

5位 立教大 4勝8敗 勝ち点1 勝率.333

6位 東京大 0勝10敗 勝ち点0 勝率.000



大笑い今日も1クリックお願いしますウィンク

人気ブログランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.01 22:05:41
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: