あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2012.03.06
XML
カテゴリ: 大学野球

■球春到来は間近。最近の各メディアでは競って優勝予想が始まっている。



■まず 斎藤佑樹 (早稲田実-早稲田大)がいる。2007年全日本大学野球大会のMVP、そして10年明治神宮大会でチームを優勝に導いた。

他にもたくさんいる。

大塚豊 (創価高-創価大)。ボクが東京新大学リーグを観戦した時、創価大のマウンドにはいつも大塚がいた。09年全日本大学野球選手権ベスト4。栗山英樹監督の高校の後輩でもある。

乾真大 (東洋大姫路高-東洋大)。08年春、東都大学リーグの最優秀投手、ベストナイン。大学通算の奪三振率は9.76と異常に高かったが、「突然制球が乱れる投手」という印象がボクにはある。09年全日本大学野球選手権の準々決勝では乾と上記の大塚豊が投げ合い、大塚のいる創価大が勝利した。

糸数敬作 (中部商高-亜細亜大)。06年明治神宮大会の優勝投手。決勝では早稲田大の宮本賢(現在は日本ハムのチームメイト)と投げ合い勝利した。

八木智哉 (日本航空高-創価大)。大学通算35勝。05年全日本大学野球選手権では49奪三振の大会新記録を樹立した。大塚豊は大学の後輩。

多田野数人 (八千代松陰高-立教大)。当時の東京六大学リーグでは「左の和田(毅)、右の多田野」と並び称された。立教大のチームメイトに 上重聡 がいた。現ホークス・ 大場翔太 は中学時代に多田野に憧れて、八千代松陰高に進学したエピソードがある。

宮本賢 (関西高-早稲田大)。06年明治神宮大会で主将としてチームを準優勝に導いた。wikipediaによると、早稲田の後輩・斎藤佑樹に右ひざを曲げて投げるフォームを助言したのは、この宮本だったという。


■他に監督の 栗山英樹 のことを忘れてはいけない。
創価高から東京学芸大に進み、野手そして、なんと投手としても活躍した。野手としては通算打率.389の記録を残し、東京新大学リーグ歴代3位の記録をもつ。投手としても通算勝利数25を記録し、当時のリーグ新記録を樹立した(現在は大塚豊の41勝)。

大笑い今日も1クリックお願いしますウィンク

人気ブログランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.07 01:24:37
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:首都圏の大学野球、とりわけ投手の観点から見ると、日本ハムが我然おもしろい!~斎藤佑樹、大塚豊、乾真大、糸数敬作、八木智哉、多田野数人、宮本賢、そして栗山英樹(03/06)  
スポーツ好き さん
栗山監督は文武両道ですごいです。教員の資格もとられているとはー。しっかり自分の人生について考えてらしゃいますね。他の選手も文武両道でたくましいですね。今後もがんばってほしいです。

ところで、慶応義塾大理工学部の福谷浩司さんがドラフト1位でドラゴンズに指名されましたね。楽しみですね。応援します。文武両道ですごいなぁーと思いました。あの古田敦也さんも大学は有名私立大に一般入試で合格され、文武両道プロ野球選手として、印象が残っています。


ところで、大学ゴルフ界にも文武両道でがんばり、プロで戦える選手が出てきたので、紹介します。
まず、高野隆さんという選手です。彼は、東京大学法学部4年です。新潟県出身で、中、高校時代には日本ジュニアゴルフ選手権競技に4回出場し、文武両道で頑張り 、東大法学部に合格した。日本学生ゴルフ選手権競技には3回出場し、朝日杯争奪日本学生ゴルフ選手権には4年連続出場し、最高6位に食い込む活躍を見せた。さらに、厳しい予選を勝ち抜いて、日本アマチュアゴルフ選手権競技に出場したスーパー文武両道ゴルファーです。


次に、辻田晴也さんです。彼は和歌山県立医科大学の1年です。中学時代には大阪府ジュニアゴルフ選手権2位、関西中学校ゴルフ選手権4位、全国中学校ゴルフ選手権で24位に入った男です。高校は天王寺高校に進学し、さらに高校時代には全国高等学校ゴルフ選手権に3回出場し、関西高等学校ゴルフ選手権では最高2位になるなどの活躍をしてきた男です。大学は和歌山県立医科大学に進学し、六大学交流戦では3アンダー69で回り、2位に13差をつけ圧勝し、西日本医科学生総合体育大会では2打差で敗れ2位、西日本医歯薬新人戦では2アンダー70で回るものの、マッチングスコアカード方式で2位となった。将来は医者兼プロゴルファーになるでしょう。
最近の若い選手は、強豪私立高校、大学に進学してからプロになる選手が多いだけに、この人たちは異色ですね。楽しみです。

ゴルフ界も野球界に負けずに、将来は文武両道プロゴルファーが誕生するでしょう。


(2012.11.28 21:21:40)

Re:首都圏の大学野球、とりわけ投手の観点から見ると、日本ハムが我然おもしろい!~斎藤佑樹、大塚豊、乾真大、糸数敬作、八木智哉、多田野数人、宮本賢、そして栗山英樹(03/06)  
はじめまして。ゴルフの知識がないもので答えようがないのですが、さすがにお詳しい!!! (2012.12.02 01:44:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: