あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2019.04.29
XML
カテゴリ: 大学野球
​​  昨日(4月28日)行われた明治大ー早稲田大の2回戦は明治が逆転勝利、2つ目の勝ち点を挙げた。



 早稲田・西垣雅矢(2年、報徳学園)、明治・竹田祐(2年、履正社)の両先発で始まったこの試合、終盤に波乱が待っていた。



明 治  000 200 0 ​3​ 0 =5
早稲田  200 100 000 =3



スコア3-2、早稲田が1点リードで迎えた8回表だった。5回から登板した今西拓弥(3年、広陵)がポンポンと簡単に2つのアウトを奪ったところで、小宮山悟監督が投手交代を告げた。投手は柴田迅(3年、早大学院)。



 結果論だけど、この選択が誤算だった。あと、たった4つのアウトを奪えば勝利が決まるはずだったが、4番・北本一樹(4年、二松学舎大附)にアンラッキーな内野安打で出塁を許すと、にわかに暗雲が立ち込めた。続く5番・喜多真吾(4年、広陵)は当たりそこねの投ゴロ。捕って一塁へ送球すればチェンジだったが、柴田がこれをトンネルし、二死ながら走者一・二塁のピンチに。 そして6番・和田慎吾(4年、常総学院)に、この日2本目となる本塁打を浴びて万事休す。結局この一打が決勝打となった。

 投手継投はほんとに難しい。昨年まで辛口解説者としてならした小宮山さん、もし解説者ならば、この継投にどんな指摘をするだろうか?



上から

(写真1)早稲田・小宮山監督のノック

(写真2)8回、明治・和田が逆転3ランを右中間に放つ。この日2本目の本塁打、明治の全打点を挙げた。


写真3)打者は明治・喜多、投手は早稲田・今西の「広陵OB」対決。結果はバットをへし折った今西の勝ち。

(写真4)中川卓也(1年、大阪桐蔭)の絶妙な送りバント。


​​​​










​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.29 10:24:12
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: