あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2022.04.10
XML
カテゴリ: 大学野球
​  法政大ー早稲田大2回戦は、法政が4-3で逆転勝利し、昨日に続き連勝した。

​ 今日のヒーローは、 中津大和 (2年、小松大谷)だろう。守備と打撃でラッキーボーイ的な活躍をした。​

 まず3回、早稲田に2点先制を許し、なおも二死満塁のピンチの場面。7番・野村の打球はショートと、レフトを守る中津の中間にフラフラとあがった。ポトリと落ちればさらに2点を失う場面だったが、これを中津が好捕し早稲田の攻撃を断ち切った。

 先発の尾崎完太(3年、滋賀学園)が息絶え絶えだっただけに価値あるプレーだった。また打っては同点で迎えた7回、二死一・二塁の場面で打ち上げた打球が相手レフトの落球を誘い、貴重な逆転打になった。


中津.JPG

(写真)中津大和。


​​​ そして救援登板した ​塙雄裕​ (3年、常総学院)と、 武富陸 (3年、日大藤沢)がきっちり抑えたことも勝因の一つ。彼らの投球が逆転勝利を呼び込んだ。特に武富が凄かった。最後の打者・中川を相手にズバッと直球を投げ込み3球三振を奪ったシーンは圧巻。昨日完投勝利した 篠木健太郎 (2年、木更津総合)をはじめ、投手陣に明るい材料が出来た。​​​

 一方、早稲田は昨日今日と元気がない。とくに昨日は記録のつかない守備のミスが多くあった。実戦感覚がまだ足りていないようで。


篠木.JPG
(写真)篠木健太郎。


武富 (2).JPG
(写真)武富陸。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.11 07:25:20
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【東京六大学2022春】法政大が”元気ない”早稲田大に連勝、勝ち点1をゲット!(04/10)  
・・・ さん
1982年(現行制度開始)~2021年秋まで
近畿大  630勝260敗18分
立命館大 615勝326敗14分
同志社大 497勝445敗12分
関西大  485勝452敗14分
関西学院大445勝498敗15分
京都大   73勝764敗 7分

現行制度(1982年~)の同志社大学の通算成績は、499勝445敗12分け。次の勝利で、近大、立命館に次いで3校目の500勝達成となります。なお、関学は、この前の負けで、通算445勝500敗15分けとなり、京都大学に次いで2校目の500敗を記録しました。 (2022.04.14 12:19:02)

Re[1]:【東京六大学2022春】法政大が”元気ない”早稲田大に連勝、勝ち点1をゲット!(04/10)  
・・・さんへ
ありがとうございました。全く知らなかったことでしたのでとても有難い。これからいろいろと勉強させていただきます。 (2022.04.17 06:15:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: