あめりの小部屋
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
最近はお産の波がぱたりと止んでいて、ほんとポツポツとしか産まれていません。だからベビー室も寂しい感じ。5~6人しかいないんですもん。こないだの夜勤ではあまりにも暇すぎて、先輩と何する?何する?と言って病棟内の大掃除をしたりしてました。それとかガスリー検査の紙に病院のハンコおしたり、MCのパンフレットのコピー・とじこみをしたり。黙々と内職作業ですよ(笑)で、このまま平和に終わると思いきや6時ごろ1経産のママから電話。10~5分おき位、痛いのは10秒位、まだご飯とか食べられそうな感じです、って。私はちょうどその時切迫の人の点滴交換に行ってたから先輩が出てくれたんだけど、ご飯食べられそうっていう位だから、朝ごはん食べてからおいで~って言ったみたい。7時ごろには行きますって。で、7時。来ない。痛みそうでもないのかなー。7時半。やっと到着。あら?なんかお腹抱えてかなり痛そうだけど・・・「うぅ~かなり痛くなってきましたぁ。今は5分おき位かな。。。まだいきみたくはないけど」でもやばくない?すぐ診察台に上がってもらって、たまたま先生がナースステーションにいたから引っ張ってきてすぐ診察。と、先生があれ?って。最後の健診何センチですか?って。カルテ見ると2cmって書いてありますけど。え、今何センチなんですか?ん~8cm?は??8cm?ちょっと一応助産婦さんも見てみて~。ほんとうにそうかなぁ。(なんで先生そんなノンビリなのっ??)と思いつつ私も内診。ぇ・・・ってか先生もうこれ頚管ほとんどないよー。胎胞パツパツ。産道めちゃめちゃやわらかくてふわふわ。これはいきんだらやばい。そこからはものすごいスピードで行動!でした。婦人科の看護婦さんにもう生まれます!このまま分娩室行くんで、ベビーの先輩にも伝えてもらっていいですか??って叫んで。内診台から降りてもらって、車椅子で分娩室へgo!だんなさんもびっくりで車椅子の後ろを走ってついてきてくれた。もちろんセットなんて開いてもいなかったから(汗)産婦さんを分娩台にあげて、最低限の準備(インファントの電源入れて、サクションつなげて)をしてセットをばーっと開いて、ガウン着て。ルート確保はもう先生一人でお願いしまーすっていう感じで。赤ちゃんの推定は少し大きめ。3500g位だそう。外消してもう一回内診。STはまだ-1で高めだけど、9cm胎胞ぱつぱつ。準備が整った所で破膜。ものすごい量の羊水がざばーって出て。下がってくるかと思いきや、なぜか赤ちゃんの頭は引っ込み・・・あららっ?て感じだった。でも破膜してからは陣痛も1分おきくらいに縮まっていきみ感も出てきたので、もういきみ始めてもらったんだけど、大きいせいか、なかなか降りてこない。最後は先生がクリステレルをかけて産まれました~。体重は3400gだったんだけど、頭がものすごくでかくて頭囲は35.5cmもありました。そんなこんなで申し送り時間も過ぎてました(汗)まぁでも申し送り事項は全部ワークシートに書いておいたから、ベビーの先輩が簡単に送ってくれたみたいで助かりましたぁ。のんびり終わる予定だったのになぁ。お産とは分からないものです。ほんとに。でもそろそろお産のビックウェーブが来そうな予感です。このノンビリはつかの間の休息となりそうです。
June 5, 2006
コメント(5)