感慨深く、長い長い記録になっており、これで4話目。
おつきあいくださってる たくさんのみなさま、本当にありがとうございます。
休憩で 個人的にとてもうれしい事がありましたが、それはまたいつか・・・ということにして
コンサートの二部は、再び秦先生のピアノ演奏から始まりました。
そして、「ロシアよりもったいないをこめて」
これはさわりだけ、 こちらで
試聴していただける お馴染みの楽しい楽曲です。
そして、そろそろ気になってくる花粉情報。
秦さんの名曲「Ka Fu N」
花粉症に悩む「あなた」の思いを歌っています。
歌詞がいちいち、うなずける楽しいものなんですが ことに
「たった一度のくしゃみだけで
『オレ花粉症かな?』なんてふざけないで~」ってこと、実感です。
これすきですわ~。花粉の時期のコンサート限定の楽曲ですし聞けてよかった。
だんだん記憶が怪しくなってきてまして、順番が違ってるかもしれませんが
新♪聞日記
で以前 発表された あなたがだいすき だいすき・・・と歌う
「あなたが」
と
「マーボー・マンボ」
マーボ・マンボ・マンボ・マンボ をくり返し 歌う麻婆豆腐の歌を
客席のみなさまと全員で、大きな声で歌うコーナーもあり
私達も、ここぞとばかりにまた声を張り上げました。
見るだけじゃなくて一緒に歌えるコンサートっていいですね♪
続く 「レジ待ちの列 」は どこにでもあるスーパーでの一場面を
秦さんが熱演しながら歌います、何度聞いても可笑しくて笑ってしまう楽しい曲。
そして、恒例の「じゃんけん」では東村山からいらした吉川芳子さんが勝ち残り
秦さんは 東村山音頭風に吉川さんの歌をまとめたので
おもわず、手拍子しちゃいました^_^;
この方のインタビューが傑作で、「ご家族は?」の問いに「4人です」とお答えになりましたが
「あ!」と小さく叫ばれて「お義父さまとお義母さま」を付け加えられました。
さっき、歌った「理想の家族」の嫁姑問題も重なり、かなり爆笑。
ホールが秦さんの楽しいトークで盛り上がりました。
ほんと、毎回 このじゃんけんコーナーは 爆笑の渦になり
秦さんのコンサートには欠かせません。
いつか私もじゃんけんに勝って 作っていただきたいような、勝ちたくないような(笑)
さて、次の曲に・・・この日は日曜日とあってか、男性のお客様がたくさんお見えでして
ひさびさに、「あ~あなたって」で 6人の殿方が人身御供となり
「あ~あなたって~!あな~たあって~」と思い切り、歌わせて頂いてきました。
朝、今夜はカレーよって言ったのに、すっかり忘れてお昼に食べてきちゃうお父さんや
急に今日、おふくろくるぞ、なんていうお父さん
あ~あなたってな「お父さん」、主婦のためいき伝わりました?
そして最後の曲は しっとり、お母さんに捧げる歌「あなたへ」
母の日じゃなくても誕生日じゃなくても あなたにいつもありがとう・・・
この歌はいつ聞いてもこころを打たれ・・母を思いじ~んと来る方多いですよね・・・
秦さんが退場し、鳴り止まぬ拍手!あ~よかった!
アンコールで、ふたたび、全員ステージにあがります♪
曲は やっぱりこの曲です!
「今日にありがとう」
客席の皆様にも手話を覚えていただき、全員で手話を交えて歌います。
昨日じゃなくて今日、明日じゃなくて今日
一生に一度の今日に・・・本当にありがと~~~~!!
最高の一日でした!
そしてそして!!
2月29日(木)PM9:30~の
テレビ神奈川のニュース番組で秦万里子さんが紹介されます。
このコンサートの模様も紹介されるようです。
ぜひみなさん見てくださいね~♪
第1話 こんな歌があった・こんなコンサートが あった!あった!あった!♪
第2話 さあ、本番まであと10分
第3話 こんな歌があった・こんなコーラスがあった、いよいよ一部が始まります!
ながながとおつきあいくださいまして、ありがとうございました。
おまけ
NYパワーハウスフォトギャラリー