ヨセフィーヌの マンマルメゾン♪

ヨセフィーヌの マンマルメゾン♪

2008.02.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


昨日の日記への温かいコメントありがとうござました。
温かいお気持ちやおことばも良薬・・・元気の源となります。
大好きな方々からのメッセージ、本当にうれしかったです。

金曜日は、そんなこともあり、元気なく病院へ向いましたが
診察を終え、薬局に処方箋をだし、近くのモスバーガーに行く頃には
おでかけを楽しもうモードに切り替わりつつありました。

席をみつけて座リ 食べ始めると、なんだか気になる隣の会話。
語尾の感じが「韓国語」です。

周りをぐるりと見渡すとあちこちで「韓国語」が聞こえてきます。
で、運んできてくれた店員さんんもどうやら「韓国人」のアルバイトさん。
そういえば、近くに東京韓国学校がありました。

この日の診察はとてもスムーズで、予想したよりかなり早く帰路につけたので
両国で途中下車して江戸東京博物館に寄りました。
NHK大河ドラマに合わせ、篤姫ゆかりの品々を集めた特別展
天璋院篤姫 展」をやってることを思い出したので。

 篤姫は1835年、薩摩生まれ、21歳で徳川13代将軍家定に嫁ぎますが
わずか1年半で家定が死去してしまいます。
その後、天璋院と称して 終焉に向う江戸幕府を守り抜いたのだそうです。

展示では、篤姫が戊辰戦争時に、官軍隊長あてに徳川家の家名存続を嘆願した手紙の写しも公開され、
江戸城無血開城への貢献がうかがいしれました。

生家のある薩摩が結婚した徳川家を討とうとしたんですから
本当に辛いお立場だったと思いますが 
ご自身の信念を守り通した篤姫の生き方に、胸がきゅんとし感動しました。

実際薩摩が篤姫を幕府から連れ出す計画も示されたようですが
それは断固固辞され、幕府と運命をともにしつつ ご自身の安泰を望むことなく、
江戸城の無血開城による徳川の存続を願い実現させました。

また展示では徳川家の葵の御紋があしらわれた婚礼道具一式や大奥の調度品、
幕末の動乱を伝える史料など、計約200点が紹介され、
篤姫の波乱の生涯に思いを馳せる事ができました。

実はこのごろ、主人と日曜8時にはNHK大河ドラマ篤姫みてるんです。

今日の放送も楽しみ、楽しみ♪

天璋院篤姫(上)新装版







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.02 10:55:36
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:天璋院篤姫展(02/29)  
happyteatime  さん
通院のお話から、今日はお出かけのお話・・・
お元気でお出かけを楽しまれていらっしゃったのが伝わってきました♪
こちらにお邪魔すると、とっても元気が出てきます!!
(2008.03.02 11:43:31)

生活の彩り・・・・  
シェタカ  さん
ドレミさんはとても前向きな努力家でいらっしゃいます。そのお気持ちはとても温かい気持ちにさせていただきます。きっとお体は奇跡的に回復されますねきっと!お優しいご家族様への感謝の気持ちをおもちだからですね~~見習わなければと思います~ (2008.03.02 13:01:08)

Re[1]:天璋院篤姫展(02/29)  
happyteatimeさん
ほんとうによくばりで、みたがり、ききたがり(笑)寄り道してきちゃいました~♪
でも感性を満たしたり、感動するのが1番体にいいんです♪そんなふうに仰っていただけると、また張り切って遊んじゃいます♪(笑)
(2008.03.02 15:56:36)

Re:生活の彩り・・・・(02/29)  
シェタカさん
-----
いえいえ、とんでもない。
動けない時期、おでかけできない時期があったので
ほんとうに自分でもあきれるくらい、こういうことには頑張ってしまうんですよね~。なにもかも完璧にはできないので、おでかけ頑張って楽しんだ日は家事さぼらせてもらってますし・・・ほんとうちの家族にはいろんなことおめこぼししてもらってます(笑)タカさんやみなさんの頑張り、とっても素敵で羨ましいですよ~。元気をいっぱいいただいています。
(2008.03.02 16:05:55)

こんにちは  
京師美佳  さん
大好きなことたくさんして、
たくさん楽しい時間を
過ごしてくださいね^^
パワーがわきますから~♪
って、私も以前言われまして(笑 (2008.03.02 16:52:41)

Re:天璋院篤姫展(02/29)  
レオ0503  さん
こんにちは。
素晴らしい回復力にお医者様も驚かれたのではないでしょうか?
篤姫の母の「自分を信じること」という言葉がドレミさんに重なります。
お道具や調度品もたくさん展示されているのですね。 (2008.03.02 17:41:00)

Re:こんにちは(02/29)  
京師美佳さん
がんばらないといけないこともたくさんあるんですけど・・・
ま、ぼちぼち、参りますわ~

(2008.03.02 17:45:41)

Re[1]:天璋院篤姫展(02/29)  
レオ0503さん
うふふ、お医者様はわたしがこんなに行動できてるなんて思ってませんよ。
歩けてるのが不思議なくらいなんですって(笑)
人間の可能性は計り知れません・・・そう思ってます。 (2008.03.02 17:47:23)

Re:天璋院篤姫展(02/29)  
弓蔵  さん
通院たいへんですね~~~
元気に篤姫みてくださいね!!
大河ドラマはしばらくみてないなぁ・・・ (2008.03.02 18:58:19)

Re[1]:天璋院篤姫展(02/29)  
弓蔵さん
わざわざ遠くの病院へ行ってますから仕方ないですけどね(照)
はい!お忙しいのにコメントありがと♪ (2008.03.02 19:18:20)

Re:天璋院篤姫展(02/29)  
摂チャン  さん
ドレミさんは何事にも熱心で、羨ましいくらいです。ご夫妻で、このTVを見られるのは、良い事ですね。

我が家は同じTVを見ないのも良くないのかな?以後見習わなければね。有難うございましたm(__)m (2008.03.02 21:51:09)

Re:天璋院篤姫展(02/29)  
rosa.ae.f  さん
こんにちは。

前のほうも一気に読ませて頂きました。
おつらいご病気をお持ちだったのですね。
知人にも同じ病気の人がいます。
お大事になさってく下さいね。

大河ドラマ篤姫、私も楽しみにして見ています。
篤姫展、私も拝見したいです。

そして、碧露、緑豊、情報ありがとうございます。
ショックです~!
何を使えばよいのやら(^^;
(2008.03.03 09:10:28)

Re[1]:天璋院篤姫展(02/29)  
摂チャンさん
おはようございます。
わたしもあまりテレビはみないほうですが
スポーツ番組はこどもと主人で盛り上がってみてるので
わたしも見ます♪ドラマは主人はみませんでしたが、いくつかの番組ははまったようで、(冬ソナも♪笑)ふたりでみてました。NHK大河はわたしがよくみるので自然と影響を与えたようです♪お散歩もいいですよ・・・照頭カキカキ (2008.03.03 09:12:22)

Re[1]:天璋院篤姫展(02/29)  
rosa.ae.fさん
おはようございます♪ありがとうございます。
>おつらいご病気をお持ちだったのですね。
>知人にも同じ病気の人がいます。
>お大事になさってく下さいね。
☆ありがとう。歩くのも大変な時期もあり、そんなときPCを覚えて、インターネットが「どこでもドア」になってくれ、ものすごく救われました。両足膝人工関節置換手術をしてからはひとりで電車にのってでかけることもできるようになり楽しんでいます。足だけでなく関節が痛む病気なので、いまでもいろいろ支障はありますが、できないことは「頭」で考え、できないことは「諦めてくよくよしない」辛抱してたら昔の自分ならみえなかったことも見えてくるようで、病=学びと思って、特別に私に下さった貴重な神さまからのレッスンだと思うようにしています・・・
>大河ドラマ篤姫、私も楽しみにして見ています。
>篤姫展、私も拝見したいです。
☆多くのお手紙(書簡)に感動したのはもちろんのこと、篤姫様の御嫁入り道具を忠実に再現した、お雛様のお道具が圧巻でした。日本のドールハウス?もすごいです!!ほしい~~

>そして、碧露、緑豊、情報ありがとうございます。
>ショックです~!
>何を使えばよいのやら(^^;
-----
☆本当にショックですよね。
御近所でもうちのバラをみて使い始めた方もいらっしゃるの。
私はヴァラリスというフランスパスツール研究所で開発された土壌改良剤を使っていて、ずいぶん虫がつきにくくなりました。土をよくして虫の消化酵素では消化できない葉っぱになるようにバラ自体を健康にするものです。でも新苗は虫・・・つきますよね、どうしても。、あとは丈夫な虫のつかない品種を選ぶ事かな?木酢液にとうがらしもやってみようと思っています♪
(2008.03.03 09:28:33)

Re:天璋院篤姫展(02/29)  
こんにちは。花のポストカードやさんです。(*^-^)
NHK大河ドラマ篤姫、私も見てます。
面白いですね。大河ドラマにはまるの、久しぶりです。
以前「大奥」でやっぱり篤姫が主役のシリーズがあって、菅野美穂主演で家定が北村一輝だったかな?
あれも面白かったです。今度の家定も一癖ありそうですね。 (2008.03.03 21:22:27)

Re[1]:天璋院篤姫展(02/29)  
花のポストカードやさんさん
ご覧になってますの?お仲間ですね~
篤姫役の宮崎さんも好きなので楽しみです♪
大奥はみてませんでした。衣装やセット、時代劇って絢爛豪華でみごたえありますね~ (2008.03.03 21:58:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: