お薬がなくなりそうになったら、いこ~と思っていたら
5ヶ月も間が開いてしまっていました。
お薬とは痛み止めなのですが、朝晩必要だったのが、
夏ごろから痛み止め、我慢してみよ~かな~って思える日が多くなり
夜だけ使うことにしてみたり、こわごわ夜も使わずに寝てみたりして、
結果 使う回数が減っているのは嬉しい事です。
ちょっと辛抱しすぎたときもありましたが。
前回の血液検査では、炎症値がいままでの最低値となっていました ヽ(^o^)丿
抗リウマチ剤としては免疫抑制剤の プログラフ
というお薬を処方されているのですが
実は勝手に中止してました。
免疫抑制剤なだけに感染症にかかりやすいのでは?とか、副作用が不安だったから。
これからも続けるか否かを相談したら、いったん中止し様子をみることになりました。
以前飲んでいたステロイドも減らしていきたいという意志を示し
徐々に減らし、まもなくゼロにすることができました。
必要なお薬は臆せず使いますが、必要以上あるいは効果のないお薬は飲まない
お医者様は患者が言わないとなかなかお薬減らさないようように思います・・・
なかには医師には言えないからか、お薬を貰うだけは貰って、捨ててるなんて
仰ってる方がいましたが、医療費は自分だけの負担ではないし
私はそんなもったいないことはできません。使わないなら貰わない。
病院は都内の大学病院。最寄駅から地下鉄でいきます。
パスモを改札でタッチしたら、電子音がなり通してもらえなかったので
あ、チャージしないと!と 券売機にチャージしに急ぎましたら
十分まだ残額がありました?@@?
もう一度改札を通るとまた 電子音@@がして通れません。
駅員さんの窓口へ行き
「残額は十分あるんですけど通れません」というと
「二度タッチしたからですね~」
「してませんよ」
「いいえ、二度タッチしたことになっています(きっぱり)」
・・・(してないわよ!)返す言葉を飲み込みました。
「恐れ入りますが機械がそう読み取ったようなので、お手数おかけしました」
っていえば、「あらそ?」ですむのになっと 心の中で赤ペンいれながら
電車がくるので、ホームへ急ぎました。
おでかけと違って通院は出発から どよ~ん。