リビエラ青山
~
NHK文化センター
~
まだあるんです、この日は盛りだくさん。
お歌のお稽古の後、ツインタワーでちょこっとカキ氷食べて
六本木一丁目のPAul前広場でのトワイライトコンサートに行きました。
せりな宮崎
さんは長崎出身、今はNY在住25年以上になるそうです。
日本の大学の声楽科を卒業後渡米。NYマナス音楽院卒。
のち、ジュリア‐ド音楽院でマエストロヴェンセント・ラ・サルバに師事。
黒人霊歌もこなし、独自のアレンジで日本民謡、ポピュラーミュージカルなど
幅広い表現力で歌い 国内外で多くの賞を受賞。
最近はハーレムの教会でも黒人霊歌を歌い、TVに出演したりと活躍中。
2004年の音楽の友ホール及び長崎市民会館での黒人霊歌を中心とした
ソロリサイタルはことに高い評価も得、
2006年リンカーンセンターで上演された「黒船」では主役で出演。
1994年から毎年、チャリティコンサートをカーネギーホールの
ワイルリサイタルセンターで開催し、今年で15回目。
大学生くらいのお子さんがいてもおかしくない年齢だそうだが
最愛のお子さん「樹里亜」ちゃんは8歳。
彼女のためにご自身が作った歌「千年樹のうた」
こどもが巣立ったいま聞いても、いや聞くとなお、
涙腺を刺激して困りました。
とても美しい方で、優しくシャープな印象。
黒人霊歌、オペラ・・・ジャズが
肌にときとして冷たく感じるような風の強い夕刻
スタイリッシュな泉ガーデンに響きわたり、なんともいえぬここちよさ。
セレナさんの歌は、ハートを通り越して魂にきゅーんと沁み込むようでした。
最後に世界の平和を願い祈りをこめて歌ってくれた
「長崎の鐘」
これはきっと一生こころに残る歌になると思いました、
この伴奏がまた素晴らしかった!
当然です!キーボード奏者は
あの!ジャズピアニストの
森下 滋
さん!だったんですもの。
ものすごく贅沢なありえないコンサートを 高い敷居をどけて
日常のなかでさりげなく手軽に楽しませてくれるのが
NYパワーハウス
流。
庶民の「普通」の主婦にはありがたい企画ばかりです。
ちょっとハードではありましたが、
外苑前~青山一丁目~六本木一丁目と駆け巡り
とてもこころ満たされた一日を過ごす事ができました。
秦万里子
さんの所属する
NYパワーハウス
がほぼ毎月なさってる
六本木一丁目、PAUL前広場でのコンサート、
こんなすばらしいゲストとスペースで楽しませていただけて
無料なのです。
六本木近辺におでかけのついでに、ぜひ、お立ち寄りになるといいですよ♪
Selina Miyazaki
HP
世界中で頑張っている音楽家のみなさまに敬意をもって
こころよりご活躍をお祈り申し上げます!