日本国際放送
」
米マイクロソフト社等民間から13社が出資する事になったそうで
NHK会長は「ありがたいこと、出資額よりも顔ぶれが嬉しい」とコメントしている。
福田首相は突然の辞任表明後、
記者団によるぶら下がり取材も拒否しているそうだ。
それについて民主党の管直人代表代行が記者会見でひとこと申したそうな。
「責任放棄の姿勢が象徴的に現れている
『立つ鳥、あとは野となれ、山となれ』の姿勢だ。」
語呂がいまいち悪いから、
『もーいやだ、あとは野となれ、山となれ』ではいかがなものか。
とうの福田康夫首相は公文書管理の有識者会議に出席。
公文書は国民に政府の情報を公開する民主主義の原点。
政権は間違いなく代わるが、重要政策は変わらない」と強調し
さらに
「2008年9月、急に首相が辞めちゃったとか、
そういうことも含めた日本のありようを
百年、千年たっても分かるようにしてほしい」
とのたもうたそうな。
さらに
公文書管理の重要性を主張し熱心に取り組んできたらしい首相
いいだしっぺでありながら、官邸を離れるが
いまだ非常に感心をもっているから、役に立てる機会があれば、
新しい立場でしっかりやっていきたいと語ったらしい。
いや~、これには笑った。
自民党総裁選、「やれやれ」だ。
肩を落として「やれやれ・・」
勝手に「やれやれ!」
海外各国の東京特派員が最近本国から求められる記事は
「東洋のヘンな国日本のヘンな出来事」だそうだ。
日本国際放送・・・始めちゃっていいのかなあ。