国をあげて、食料自給率をあげようと、やっとやっきになりつつある日本。
日本は美味しいお米の実りの秋、炊き立てのご飯さえあればしあわせ~
発芽十六雑穀
と梅干を一個炊き込みごま塩で。
お魚は 太刀魚
。まさしく太刀、銀色のサーベルのようなお魚です。
めずらしく一匹まるごとで売っており、
太刀魚好きな母なら小さくて笑っちゃうとこでしょうが 私はこれで十分。
新鮮な太刀魚はきらきら耀き、塩焼きすると、白身が甘く、癖になる味です。
一匹で500円足らずというのも驚き。
もう一品は、活き〆めのあなごがあったので、思わず買いました。
あなごなど調理したこと、恥ずかしながらありません。
そういえば、この本↓にあなごの煮方が写真入ででていたのを思い出し
みようみまねで、江戸前仕様にふっくら煮てみました、こまつなを添えて。
300円足らず。
すきやばし次郎旬を握る
吹き寄せ風に、冷蔵庫の残り物を盛り付けて。

言わなきゃいいのに、
「パパ、今日のお夕飯これで、ふたりで千円かかってませんよ♪」
国産はありがたい、旬のもののなかには、手をかければ
老舗割烹ごっこができる『御宝』が!
楽しんでエコライフ♪暮らし豊かにエコライフ♪
黄色いバラも一役買って、ここ数日食卓を元気にしてくれています。モノトーンもいいけど、きれいな色は活力が湧くそうですよ♪
パスタ、パスタ、パエリア、パ尽くしでし… 2017.03.20
暖かくなりました。 2017.03.19
野菜が多い我が家のおかず。 2017.03.13