ヨセフィーヌの マンマルメゾン♪

ヨセフィーヌの マンマルメゾン♪

2008.11.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



 獣医学部のある大学ですので、さすがにワンちゃん連れの多いこと!

いろいろな種類のワンちゃんが来てました。


R0011206

うちのファビアンももちろん連れていきまして、こんなお友達までできました。


R0011198

一歳6か月になる孫は動物が大好き!
お嫁ちゃんのお父様が乗馬をなさってて、
おじいちゃまをみに馬場にもよく行っているようなので
ことに馬は大好き!
「ミンミ♪ミンミ♪」と呼びかけながら急ぎ足で駆け寄ります。

「ミンミ」というのは、絵本も好きで、絵本でみたムーミンと
馬が似てるように思えたらしく、こう呼ぶようになったらしいです。
も~可愛いったらありゃしない。

乗馬クラブ主催の乗馬体験は3歳からでしたが、
小さな馬に乗せてくれるコーナーが別にあり、最年少で挑戦しました。
列に並んでいるうちにベビーカーで眠ってしまって、どうなることかと思いましたが
ご機嫌よく起きて、本物の乗馬用のお帽子かぶせてもらって
目を輝かせて、初乗馬!

乗馬クラブのお嬢さんたちが特別にふたり両側についてくれたものの
ひとりで大丈夫かしら?泣き出しはしないかしら?と心配する私たちをよそに
半周まわったところあたりで、にっこにこしながら、私たちに手まで降り、余裕綽綽

天真爛漫とは、この孫のためにあるような言葉です。

この文化祭、親バカですがとてもよかったです。
文化祭の実行委員のなかのエコロジー学園祭局が
8年間「学園祭を環境にも優しいものにしたい」と努力し
竹やさとうきびの搾りかす(バガス)を原料とし
生物解性効果に優れ土に戻すことができるエコ容器。
この容器は使用後、学内の施設で肥料にされるそうです。

どの模擬店も、環境に考慮し、楽しむほうも協力する楽しさを味わえました。

R0011207
実行委員のユニフォーム♪



R0011195

ステージや広場では数々のイベントが。
朝起きると自分でスイッチをいれ音楽を流して踊ってるらしいうちの孫。
あちらこちらから、聞こえてくる音楽に、立ち止まっては踊りだし、
かわいいのでみなさんを立ち止まらせてしまいました^_^;

R0011194

研究室で研究され飼育された牛さん・・・
先輩がごちそうしてくれました~

う~~~ん、さっきみたけど・・・・これものすごくやわらかくて美味しかった。牛さんに感謝・・・これもエコ容器入り。

「人と動物と環境との共生」をきょういく理念にし取り組んでる学校らしく
「Eco 愛 FESTA」をテーマとした文化祭。
学生たちの真剣な取り組みに感動しました。
これは三日間通って、展示、講演なども聴いてみたいなと思いました。

この大学でいま、二男も実に楽しげに学生生活を送っているようでした。

昨日行ってよかった、今日はとっても寒いです。

お風邪など召しませんように。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.03 21:29:51
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: