全61件 (61件中 1-50件目)
![]()
人前で泣いたことのない そんな強気なあなたでも絶望の淵に立って迷う日もあるでしょう夢に架かる虹の橋希望の光の矢愛を包むオーロラのカーテンその全てが嘘っぱちに見えて自分を見失う様なときはあなたが誰で何の為に生きてるか その謎が早く解けるように鏡となり 傍に立ち あなたを写し続けようそう願う今日この頃です ◆◆Mirror◆◆Mr.Children/深海(ミスターチルドレン/ミスチル)自分が生きている意味や役割を時々見失ってしまうこともありますが、そんなときは自分の存在を写す鏡となる周りの人の存在がとてもありがたく感じます。自分が生きている価値を感じられなくなったら自分だけを責めないで必ず誰かを見つけてください。辛い経験をした人はそれだけで強い人です。強い人は優しい人です。私はそう信じています。
2008年06月22日
ころたんの住んでいる地域はまだ梅雨入りしていません。なのにもう夏のような暑さ!ころたんも、くてぇ~っとなっております。梅雨入りしたら、少しは涼しくなるのかな?
2008年06月18日
![]()
「白か黒で答えろ」という難題を突き付けられ ぶち当たった壁の前で 僕らはまた迷っている 迷ってるけど 白と黒のその間に 無限の色が広がってる 君に似合う色探して やさしい名前をつけたならほら1番きれいな色 今 君に贈るよ ◆◆GIFT◆◆3ヶ月連続リリース第1弾!!Mr.children/「GIFT」7月30日発売!NHK北京オリンピックのテーマソングになっている曲です。発売は7月30日なので、聞き取った歌詞が合っていなかったらすみません。「金、銀、銅という勝者にのみ与えられる輝きより、勝利を収められなかった人の中にもどんなメダルにも負けない輝きが、1人1人にあると思っています」と桜井さんは語っています。勝敗を超え選手全員への応援ソングに仕上がっているとのことです。メダルもメダルの色も大事ですが、そこにたどり着くことの過程のすばらしさ・大事さに改めて考えることができました。オリンピックはもう少しです。みんな頑張れ!!
2008年06月17日
今日の地震はびっくりしました。強い揺れが長く続いたのでテレビをつけてみたら、私の住んでいるところの緊急地震速報が出ていました。そうしたら「もう少しで強い地震が来る可能性があります」とアナウンスされていました。外に逃げればいいのか、このまま避難していたらいいのか全く分かりませんでした。速報が出ることがいいのかどうか良く分からなくなってしまいました。被害にあわれた方が一日でも早く元の生活に戻れることを願います。
2008年06月14日
沖縄のお土産にもらったブルーシールのアイスクリームです。ころたんにもおすそ分けです。もっちりしていてとってもおいしいです。特にマンゴーがおすすめです!
2008年02月06日
今日は起きたら雪が舞っていました。外に出て見てみると、今日の雪はパウダースノーのようなやわらかい雪でした。寒いのには変わりませんが、きれいな雪だと、少しだけ気分がよくなります。今日は雪の降る所が多く、東京23区でも10センチくらい降ること場所もあるそうですね。都会で10センチというのはすごい大雪の感じを受けるので、10ミリの間違いじゃないかなあと思いましたが、お天気ニュースで言っていたので本当みたいです。みなさん、雪道には充分注意をしてくださいね。
2008年02月03日
![]()
降り積もる雪に覆われた 春待つ息吹のように かすかでも 光に向かう強さを抱きしめたい ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ 心に形なんかない 逆を言えば自由自在に姿を変えていけんだ 暗い海の底に沈んだ日でも 青空を飛んでいる ◆◆ はるまついぶき ◆◆【送料無料】Bank Band / 沿志奏逢2この作品は「Bank Band」の最新シングルです。「Bank Band」とは、環境プロジェクトに融資を行う非営利組織、ap bankから生まれたバンドです。ap bankとは、音楽プロデューサー小林武史氏と、Mr.Childrenの櫻井和寿氏の2名に、アーティストによる自然エネルギー促進プロジェクト「Artists' Power(アーティスト・パワー)」の発起人である坂本龍一氏を加えた3名が自己責任において拠出した資金をもとに設立されました。この唄は、静かな中にも強さを秘めている感じを受けます。毎日の生活が低迷中の方にもおすすめです。そうだよなぁと、少し肩の力を抜いて生きていこうという力をもらえますよ。ぜひ聴いてみてください。
2008年01月30日
久々の日記です。最近パソコンの調子が悪くって、ネットをつなぐと、30分くらいすると、パソコンの動きが重くなり、タスクマネージャーのCPUが100%になっていることが、度々あります色々と原因を調べてはいるのですが、なかなか「これだ」というものに出会えません。ウィルスソフトや常駐ファイル、スタートアップメニューの整理などもしてみましたが、あまり成果がありません動画を再生するときなど、まるで、紙芝居のように、一コマ一コマ途切れ途切れに再生されてしまい、ある意味笑ってしまいます。これからも地道に原因を探っていきたいと思います
2008年01月30日
3日坊主になるかなあと思っていましたが、なんとかウォーキングを続けています。歩いていると、車で通っていたのでは気付かないようなことがたくさんありますね。コスモスが綺麗に咲いていたり、そのコスモスが少しずつ枯れてきたり、道のほんの些細なデコボコが気になったり。寒くて歩けなくなるまで、もう少し続けてみたいと思います。写真はウォーキング中の写真です。見上げた雲が靴跡みたいに見えたので思わず撮ってしまいました。
2007年10月29日
もうすぐハロウィンですね。ハロフィンはもともとケルト人によるカトリックの収穫祭に当たるものだそうです。ケルト人の1年の終りは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていたため、これらから身を守る為に仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていました。ハロウィンといえばかぼちゃをくりぬいたジャックオーランタンが有名です。ハロウィーンを祝う家庭では、カボチャを刻んで怖い顔や滑稽な顔を作り、悪い霊を怖がらせて追い払うため、ハロウィーンの晩、家の戸口の上り段に置くのだそうです。私が小さい頃は、あまりハロウィンが知れ渡っていなかったですが、今なら「トリック オア トリート (お菓子をくれないといたずらするぞ)」といってご近所を回って大好きなチョコレートをいただきたいものです。
2007年10月28日
誰かが救いの手を 君に差し出しているだけど 今はそれに気付けずにいるんだろう ◆優しい唄◆自分の気持ちが落ちているときと言うのは、どんな言葉も嫌味や慰めにしか感じる事ができないひねくれた気持ちを持ってしまいがちです。もしかしたら周りからは、小さいけれど、たくさんの優しい救いの手が差し伸べられているのかもしれないのに、ただただ自分の足元しか見えなくなってしまう事もあります。そんなときはこの「優しい唄」を思い出し、頑張って生きたいと思います。
2007年10月27日
ドコモでも携帯電話の販売&プランが今年の11月26日発売予定の905シリーズから変わるようです。ソフトバンクのような感じと言えば分かりやすいのかどうか分かりませんが、今までは、携帯電話本体代をドコモ販売店が負担(販売割賦金が店舗に支払われるため)していて、その分通話料などに料金を加算していたそうです。なので、長く同じ機種を使っている人にとっては、新しい携帯電話にどんどん機種変している人の分も負担しているので、不利であったとのこと。それらを是正するため今後発売の携帯を購入するときからは、「バリューコース」と「ベーシックコース」から買い方&支払方法を選べるようになるそうです。簡単に説明すると、「バリューコース」今までよりも端末を購入するときの代金が高くなる。(約2~4万位プラスになるようです。)その代わり、毎月の基本料が割引になる。無料通話はそのまま。「ベーシックコース」基本料は今までどおり。購入時に¥15750の割引あり。(でも実際は代金が上がっているはずなのでお得なのかどうかは不明(?_?))2年間のその携帯端末の使用が前提。2年以内に解約/利用休止/取替をする場合は規定利用期間の残月数に応じて「ベーシックコース解除料」の支払いが必要になるドコモとしては、バリューコースに軸足を置いて展開するのだそうです。果たしてどちらのプランがお得なのか、これからじっくり考えていきたいと思います。それよりもプッシュトークのカケ・ホーダイではない、通話料無料プランができないかなあと心待ちにしています。回線がパンクするのでそれはできないとドコモ側は主張していますが、いつまでも後手後手の殿様商売ではどんどん他社にお客様を奪われてしまう気がします。これからのドコモに期待します!
2007年10月26日
![]()
昨日有閑倶楽部のドラマが始まりました。原作とは、やはりイメージが違いましたが制服・風景などの設定は想像通りでした。みんな頑張ってキャラクターを演じているなぁという印象を受けました。髪型なども、赤西仁くん演じる魅録以外は、漫画のキャラクターに似せているのですが、何故彼は(?_?)他の人は、もっともっと無理をしないで楽しく演技をしてほしいです。今後も頑張っていい雰囲気を出していってください。
2007年10月17日
![]()
転んだ日は はるか遠くに感じていた景色も起き上がってみると なんか辿りつけそうじゃん♪ ♪ ♪疲れ果てて足が止まるとき 少しだけ振り返ってよ手の届かない場所で背中を押してるから◆◆旅立ちの唄◆◆2007.10.31発売 ニューシングル日産スタジアムのコンサートの最後に歌ってくれた曲です。「新曲です」と言っていたのを思い出しました。あんなにたくさんの人が集まっていたのに、その時ばかりは、全員が、初めて聞くその曲に集中して驚くほどの静寂でした。苦しいときもこんな風に歌ってくれる人がいるのかと思えたら、もう少し頑張れる気がします。優しい気持ちにさせてもらえた名曲です!!
2007年10月15日
最近、腰の調子がだんだん良くなってきたので、軽くウォーキングを始めました。会社まで歩いて約45分位かかるので、時間のあるときは、徒歩で通ってみようと考えました。腰の調子を見ながらなので毎日とはいきませんが、少しずつ続けていこうと思います。会社に着くと、一仕事終わったかのような気持ちになってしまいますが、私のささやかなスポーツの秋です。
2007年10月13日
腰の具合がだいぶ良くなってきました。ころたんも腰痛ベルトをつけてみました。身体は大事にしなくちゃね。
2007年10月06日
自由な恋を気取って 誰かれ問わず抱かれたって縛られてないと不安なんだろう 君はまた夜を彷徨う愛情が無くとも慰め合えれば サティスファクション存在する意味を見出せないで むさぼる欲望◆◆ Round About ~孤独の肖像~ ◆◆どんなに悲しい事があっても、心の中に何か一つでも支えがあると前に進もうと努力できるのですが、その支えがカタッと崩れてしまうと、もう起き上がる事もできません。自分の生きている意味を見出せなくなって、悲しいとか怒りとかの感情もなくなって、つくり笑顔さえ出来なくなってきてしまいます。苦しいですね。
2007年10月05日
明日からもう10月です。あっという間に今年ももう二ヶ月しかありませんね。一年が早くてびっくりしています。さて、10/1と言えば衣替えです。昨日から急に冷え込んできました。長袖のものを探して、毛布を引っ張り出してなるべく風邪をひかないようにしていきたいと思います。皆様も身体にお気をつけくださいませ!!
2007年09月30日
![]()
◆キャスト決定◆魅録・赤西仁清四郎・横山裕美童・田口淳之介悠理・美波野梨子・香椎由宇可憐・鈴木えみしかし、どう考えてもキャスティングがおかしい・・・。ジャニーズで男性三人を揃えて視聴率を稼ぎたい気も分かりますが、それにしても他に適役がいるだろうという気がして哀しくなりました。それぞれはいいタレントさんで好きですが、漫画のキャラクターとはイメージも背丈・雰囲気全てがちょっと違う感じを受けます。とりあえず1話目は見てみようと思いますが、あの壮大な世界観を表現できるのか不安です・・・。
2007年09月27日
![]()
人生をフルコースで深く味わうための幾つものスパイスが誰もに用意されていて時には苦かったり渋く思うこともあるだろうそして最後のデザートを笑って食べる君の側に僕は居たい ◆HERO◆人生山あり谷ありですものね。嫌な事も悔しい事も最後の美味しいデザートのためなのであれば、頑張って明日も会社に行ってきま~す!
2007年09月27日
9月9日の日産スタジアムのミスチルHOMEツアーのコンサートに行ってきました。6万5千人が入ったというスタジアムは圧巻でした。席はアリーナの真ん中ぐらいだったのですが、私の席から後ろを振り返るととてつもない人・人・人。それがみんなステージを見つめているという事がすごい事なんだなぁとミスチルの人気の大きさを改めて感じました。アリーナ席は段差がないため、前の方にいた男性3人組の頭でほとんど姿は見えず、大型スクリーンで確認するのが精一杯でした。仕方がないので、時折隠れ見える姿を探しながら、唄や演奏に聞き入ってました。ネタバレになるかもしれませんが、びっくりしたのは、初期の歌「星になれたら」や「シーソーゲーム」を聴けたことです。懐かしくて、嬉しくて大きい声で一緒に歌ってしまいました。今回改めていい歌だなあと実感したのは「HERO」です。「しるし」ももちろん良かったですし、「フェイク」から「Any」へのつながりも思わずニヤリとしてしまいました。帰り道のゲルマン人の大移動のような混雑ぶりは息もできないほど、すごかったですが、是非ぜひまた参加したいです。夢のような一日でした。
2007年09月26日
相変わらず腰が痛いままで、でも仕事に行かなければならないため、頑張って起き上がりました。自分の身体が不調のときは、周りのみんなの優しさが身に染みます。重いものを持つのを代わってくれたり、ドアをあけてくれたり・・・。腰は痛かったけど、そのおかけで、みんなの優しさを知る事ができました。身体が治ったら、みんなに優しくしてあげようと、心が洗われた一日でした。ちなみに、今日ぐらい、スーパーの身体障害者専用の駐車場に停めてもいいのかなあと、少し心が揺らぎましたが、やめました!身体が治ったら万歩計を買って、ウォーキングしようと思います。
2007年09月23日
最近は身体の具合があまりよくありません。風邪をひいたり、ひざが痛くなったり、不眠症になったり、頭痛がひどくなったりと身体が完璧だなあと感じられない日々が続きます。ここ2,3日は腰が痛くて立っていることも辛いです。布団から起き上がる事ができなくて、はたして、どうしましょうという感じです。持病のヘルニアが原因のようですが、身体が不調だと、何をしていても楽しくないし、何を食べてもおいしくないです。過労が一因かなあと思いますが、会社が責任を取ってくれることもなければ、治療費を払ってくれる事もないんですよね。使い捨ての一社員です。
2007年09月20日
最近は政治のニュースをよく目にします。ころも最近の政治には頭を抱えているようです。次期総理大臣ははたしてどちらがふさわしいのでしょうか?これ以上日本が悪い方向にならないように願うばかりです。
2007年09月17日
ついについに楽天カードを作ってしまいました。登録画面からあれよあれよという間に登録完了まで進んでしまい、先日カードが到着しました。前面が白を基調として、後ろ面が真っ赤なのでツートンでかわいいですね。初めての買い物は楽天市場からにしようと思ったのですが、通常のお店での買い物で利用してしまいました。簡単に発行できたので、本当に使えるのか不安でしたが、他のカードのように普通に利用明細をいただけたので、大丈夫のようです!これからはどんどん使用していきたいです。
2007年09月13日
「残業代が出なかったら、あほらしくてさっさと家に帰るインセンティブ(誘因)になる」。舛添厚生労働相は11日の閣議後の記者会見で、一定条件を満たした会社員を労働時間規制から外すホワイトカラー・エグゼンプション (WE)についての持論を展開した。政府は、さきの通常国会に提出した労働基準法改正案にWEを盛り込むことを目指したが、労働組合などが「サービス残業を助長し、過労死が増える」と反発。「残業代ゼロ法案」との批判を浴び、断念に追い込まれた経緯がある。舛添氏は、WEの真意は「パパもママも早く帰って、うちでご飯を食べましょうということだ」と説明し、「家族だんらん法案」「早く帰ろう法案」などの名前にすべきだったとした。~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~残業代だけが目的で働く人ばかりではない事が分かっていない、役人(エリート)体質の考えだなぁと単純に感じてしまいました。残業したくなくても、立場上残らざるをえない人や、最低限の人数で仕事が山積みの会社の人の立場を考慮していない考えや、それよりも、朝出勤して、夕方帰るのが当り前の仕事と考えていることが悲しかったです。シフト制で、夜出勤して、朝帰る人達がいるからこそ、「24時間眠らない現代の日本」があるんだよということを伝えたいです。
2007年09月12日
台風が接近中と言われていた本日昼の天気です。嵐の前の静けさのような青空に、入道雲がもくもくと出現していました。台風一過のような暑さの一日でした。
2007年09月06日
強い台風9号は6日夜には関東か東海地方に接近し、 そのまま関東地方に上陸する恐れがあるそうです。 お近くにお住まいの方は お気をつけください!!
2007年09月05日
江崎グリコは5日、人気菓子シリーズ「ポッキー」の3種類の製品について、10月2日発売分から内容量を1割減らす方針を明らかにしたそうです。理由は原油高などの影響で、チョコレートなどに使う乳製品の価格が高騰だそうです。ガソリンなどがどんどん値上がりして行くことが色々な所へ影響していくんですね。チョコ好きとしては悲しいニュースです。だんだん格差社会へ進んでいる気がします。良いような悪いような・・・。
2007年09月05日
また 君の中の常識が揺らいでる知らなきゃ良かったって 思う事ばっかりそして いつしか慣れるんだ当り前のものとして 受け入れるんだ ◆ニシエヒガシエ◆小さい頃、正しいものはいつまでも正しいもので、正しいものの裏にも違った一面があるなどとは、考えもしませんでした。勧善懲悪が当り前だと信じていたあの頃より、たくさんのダークサイドを見てしまっている今は幸せなのでしょうか?赤ちゃんの目が澄んでとても綺麗なのは、まだ、世の中の汚いものを見ていないからなのかもしれません。汚れた世界に麻痺しないように生きていきたいと思います。
2007年09月04日
東北楽天ゴールデンイーグルスが、昨日の勝利で、久々のパリーグ4位になりました。今年の楽天はなかなか楽しませてくれます。訳あって今年は楽天チームに関わる機会がありました。監督もカリスマ的な、でも穏やかなオーラをお持ちな方でした。1勝するだけでも、あんなに仙台のファンが盛り上がるようになった楽天ゴールデンイーグルスを一度本場で観戦してみたいです。ちなみにカラスコの存在が気になります。
2007年09月02日
お腹を冷やさないように、寝るんだよ~。おやすみなさいZZZ
2007年09月02日
『有閑倶楽部(ゆうかんくらぶ)』は1981年「りぼん」にて連載を開始された大人気の少女漫画作品です。作者は一条ゆかりさん。聖プレジデント学園に通う個性豊かな6人組、通称「有閑倶楽部」のメンバーが、金と暇に飽かしつつ、大小さまざまの事件に首を突っ込み、各々の才覚を発揮してこれを解決していくという世界を股に掛けて織りなすアクションコメディです。ちなみに、登場人物の名前に酒の銘柄を使われることがが多いです。学生時代から大好きなマンガなのですが、2007年10月16日から日本テレビ系で毎週火曜日午後10時から放送されるそうです。主演はKAT-TUNの赤西仁さん。(松竹梅 魅録(しょうちくばい みろく)役)正直初めて聞いたときはあまりピンときませんでした。(何といっても、松竹梅 魅録は金髪なので・・・)果たして、他の出演者は誰なのか楽しみです。是非、マンガの雰囲気を崩さないで、それ以上のスケール感を出していただけることを望みます。ちなみに1986年頃、一度ドラマ化されたことがあるそうです。主人公の剣菱悠理役は、国生さゆりサンだったそうです。どんなアクションをしていたのでしょう?ちょっとそっちの方が気になります。
2007年08月31日
2007年8月28日の夜、残念ながら私の住む地域では曇り&雨だったため、皆既月食を見る事はできませんでした。次は2010年12月21日の予定だそうです。だいぶ先ですが、是非次回見てみたいと思います。
2007年08月31日
きっと ウルトラマンのそれのように君の背中にもファスナーが付いていて僕の手の届かない闇の中で違う顔を誰かにみせているんだろうそんなの知っている ◆ファスナー◆小さい頃の戦隊ショーの裏で見てしまった、ウルトラマンや仮面ライダーの背中にはファスナーが付いていて、ヒーローの正体は、アルバイトのお兄ちゃんだったという大人のからくりに気づき、少年は少し大人になっていくのでしょう。そのファスナーが人間の背中にもついているという比喩で、女性の外見や言葉だけでは、女性の狡さや本性は分からないぞという桜井さんらしいユニークなとらえかたの一曲です。どんな人にも、隠したい傷や過去があるでしょうが、この歌詞は後に、『総ての事にはファスナーが付いていて 僕が背中見せているその隙に 牙を剥くつもりでも 信じてみる値打ちはあると思えるんだ』と続きます。人の心は目に見えないもので、ともすれば、外見に惑わされてしまいがちな世の中です。見た目ももちろんですが、『信じてみる値打ちはあると思えるんだ』と思ってもらえるように内面も磨かなければと思います。そして私自身も人の中身を感じ取れる人間になりたいと思います。
2007年08月27日
8月28日の夜、全国で皆既月食が見られるそうです。月食とは、太陽と地球と月が一直線に並んで、月が地球の影に入ることで暗くなり、まるで月が欠けてしまったかのように見える現象だそうです。月が消えてまた現れるなんてとっても不思議な現象でロマンティックですね一度も見たことがないのでできれば見てみたいです
2007年08月24日
忘れないで 君のことを僕は必要としていて 同じように それ以上に想ってる人もいるあなどらないで 僕らにはまだやれることがある手遅れじゃない まだ間に合うさこの世界は今日も美しい そうだ美しい ◆It's a wonderful world◆『素晴らしき世界』という題名をつけられたこの曲は最後に、「この醜くも美しい世界で」と続きます。素晴らしき世界には、楽しいことばかりではなく、苦しいことや痛いこと、我慢しなければならないことが山ほどあるのだけれど、人を好きになったり、信頼できる人が存在するということだけでこの世界は美しい世界に変わっていく気がして、そういうことが『素晴らしい世界』というのかなぁと思わせてもらえます。どんなに歳をとってしまっても、何かを始めるのに手遅れではないし、生きる意味があると信じさせてくれるこの詩は、自分の価値が分からなくなったときに励ましてもらえる一曲です。
2007年08月19日
暑くて暑くてくたーっとしてしまいます。涼しい所に行きたいな。
2007年08月11日
最近は暑い日が続きますね。今年は猛暑だと言われていたので、覚悟はしていたのですが、毎日30度を超える気温の毎日で、やはり、冷房の無い部屋は厳しいですね暑くなるとのぼせたようになって、頭が痛くなってくることが多いです。部屋の中で軽い熱中症になってますこれからも日本列島はまだまだ暑い日が続くようですので、皆様身体にお気をつけください
2007年08月09日
君が抱いてた悲しみ 寂しさ もどかしさ何にもしてやれなかったなぁ それが悔しかったもっと大きな器で もっと優しくてそういう僕なら君を救えたろうな ◆やわらかい風◆表通りには花もないくせにトゲが多いから 油断していると刺さるや ◆youthful days◆例えば誰か一人の命と引き換えに世界を救えるとして僕は誰かが名乗り出るのを待っているだけの男だ愛すべきたくさんの人たちが僕を臆病者に変えてしまったんだ ◆HERO◆映画「アルマゲドン」や「日本沈没」のように自分の命と引き換えに地球を守れるとしたら、果たして自分にそれができるかどうか分かりませんが、もしも誰かがその命を費やしてくれたとしたらその人への感謝の気持ちは忘れずに生きていこうと思います。
2007年08月03日
最近運動不足なので、 体操をしてみます!
2007年07月29日
社会人になって 重荷を背負って 思い知らされてらぁ母親がいつか愚痴る様に言った“夏休みのある小学校時代に帰りたい” ◆光の射す方へ◆昼間に私服の学生さんの姿を見ることが多くなってきて、「夏休みなんだなぁ」と改めて感じました。自分が小学校の頃は、プールや習い事、中学校や高校の頃は、部活や塾、夏期講習で「毎日遊んだなぁ」という記憶はありませんが、あんなに長い休みをいただいたことは社会人になってからはありません。一週間で良いからゆっくりした休みを取ってみたいです。でも4連休以上とったら、「もう来なくていいから」という解雇処分に匹敵する威圧をうけるのは目に見えてます・・・。
2007年07月27日
久々に夏の空を見ました。 青い空に白い雲。 少し心が洗われた気がしました。 これから暑くなりそうな予感です。
2007年07月23日
生まれたての僕らの前にはただ果てしない未来があってそれを信じてれば 何も恐れずにいられたそして今僕の目の前に横たわる先の知れた未来を信じたくなくて 目を閉じて過ごしている ◆未来◆渋滞で 停車した このバスを飛び出して靴ひもも気にせずに 全力で駆け出して愛しくて 切なくて 君の色で 濁っているその部分が 今一番好きな色 僕の色あぁ 一秒でも早く君の待つ場所へあぁ 一瞬でも早く君の待つ場所へ ◆靴ひも◆時々 誰かが僕の人生を操ってるような気がする誰に感謝していいのかは分からないけれど僕は今日も生きているまだ もう少し君を愛していれる ◆PADDLE◆どんなに思い通りに行かない人生でも、どんなに悪いことばかりの人生でも、生きてさえいれば、何かしらいいことが巡ってくると信じられるようになりました。例え何千回も「死ねばいいのに」と言われても例え何万回も「死んだ方がましかも」と考えたとしても誰か一人だけにでも、「死んだら悲しい」と思ってもらえたら、それだけで生きている価値があると思います。生きている理由を一つでも見つけていきたいと思います。
2007年07月21日
昨日、今日と少し寒くなっているので、ころも靴下を履きました本当なら、前足にも履かせなければならないのかな?
2007年07月18日
今日また新潟地方で大きな地震が起きました。私の住む町もその余波か、地震・余震が続いています。震度3でもビクッとしてしまうのに、震度6強の揺れとは、想像するだに恐ろしいです。これ以上の被害が出ないことを心からお祈りいたします。
2007年07月16日
「もう一人きりじゃ飛べない 君が僕を軽くしてるから 今ならきっと照れないで歌える 歌える 歌える I love you and I love you 」 ★ and I love you ★「『さよなら』は悲しい響きだけど 君とならば愛の言葉」 ★空風の帰り道★「僕のした単純作業が この世界を回り回って まだ出会ったこともない人の笑い声を作ってゆく そんな些細な生き甲斐が 日常に彩りを加える モノクロの僕の毎日に」 ★彩り★誰かのために何かしてあげたいという自己満足の思い上がった気持ちではなく、誰かの迷惑にならない存在の優しさを持って生きていけたらいいなあと思います。
2007年07月14日
もう今日はお休みします。ごろ~ん。
2007年07月13日
沖縄に台風4号が上陸して、大きな被害が出ているようですね。この季節に台風が上陸というのも怖いニュースです。どんなに文明が発達しても天気をコントロールすることはできないようですね。例えばその神の領域に達する発明が仮に出来たとして、降って欲しいときにだけ雨を、必要な地域に降らせることが出来ても、きっと、何かしらの副作用が出るような気がします。天災や事故が起きるから、レポーターの仕事が増え、交通機関や宿泊施設にお金を落とし、テレビの視聴率が上がり、災害用品が売れ・・・。と、何処かしらの利益を生むのです。悲しい天災や事件が、回りまわって誰かのしあわせになってしまう、この世のからくりに気づき、少しだけ、そんな世界に生きていたくない気持ちになってしまいます。「世界平和」「みんなが幸せになれますように!」と純粋に祈れた何も知らなかった子供の頃に戻ってみたいです。
2007年07月13日
今日は7月7日の七夕です。今年も私の住んでいる所では、曇っていて星空が見えません。ここ何年か、毎年のように、雨や曇りのような気がします。ちょうど梅雨の時期と重なるので、雨の多い時期なので仕方ないのでしょうが、一年に一度しか会えない織姫と彦星が、今年も会えないのかと思うと、少し悲しい気持ちになります。来年は晴れるといいな!
2007年07月07日
全61件 (61件中 1-50件目)


