野球は阪神!! その他諸々情報ブログ

野球は阪神!! その他諸々情報ブログ

PR

プロフィール

くまとら2003V

くまとら2003V

カレンダー

お気に入りブログ

【ばけばけ】第9週(1… ショコラ425さん

マイルCS 予想 トラッキー0422さん

セCSファイナル第2戦「Tig… mingohさん

紅葉は下ってゆく ほうとうです。さん

虎164の『阪神狂… 虎164さん
TO-RUchan's NA・N・… TO〜RUさん
やしの実 70台へ… takec515さん
虎風蔵のホームページ 虎風蔵さん
システムエンジニア… モモンガ2006さん
今年はまったり?勝… アンサンブル Nさん

コメント新着

虎風蔵 @ Re:掲示板を復活させました(12/28) あ~っ、よかった。 これからも時々書き…
くまとら2003V @ この記事の画像、出てこなかった件について 先日載せた、私の楽天でのブログ最後の記…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2009年01月31日
XML

阪神の ジェフ・ウィリアムス投手 が2日前、関空着の航空機で再来日しました。

来日7年目。戦後の外国人では球団最長のバッキー(62~68年)に並ぶシーズン。
激しくグーパンチを繰り出すポーズで、拒人へのリベンジを誓いました。

この行をクリックすると、その該当する詳しい記事を見ることができます



この記事を見て気付きましたが、ジェフは昨年、読売との相性は最悪やったんですね・・・。

本人も、 「そういう結果やったから、チームも最悪の結果になったんや・・・」 みたいな感じで、
その悔しさを、是非とも今年にぶつけたる!! という意気込みが感じられましたね


いずれにせよ、まだまだジェフは、その実力・実績からして、
阪神にとって必要不可欠な投手であることに、変わりはない と、私も思っています。


それだけに、今年のキャンプでしっかり調整し、
阪神入団1年目と同様の、投球の勢いが戻る(完全復活する)ことを、大いに期待したいと思っています!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月31日 21時26分27秒
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


アッチソンとともに!!  
kuraten2220  さん
完璧なつなぎで球児君に!!
ルンバ球団??
くそくらえだい!!
(2009年01月31日 21時28分55秒)

Re:ジェフ、今年こそG倒リベンジやったれや!!(01/31)  
清有太  さん
いよいよですね。
球児とともにジェフはやはり他球団にとっては脅威となる存在ですからね。
打倒Gで頑張ってほしいです。

(2009年01月31日 21時33分59秒)

Re:ジェフ、今年こそG倒リベンジやったれや!!(01/31)  
昨年は不満足な成績だったことは本人が一番分かっていると思いますので今年は期待しています。 (2009年01月31日 22時03分27秒)

wbc  
gomottomo  さん
オーストラリアには悪いけど、WBC終わってから頑張って活躍して欲しいです。
去年はどのチームもジェフくんに随分苦しめられたみたいじゃないですか・・・
日本にだって危険キケン・・・ (2009年01月31日 22時10分33秒)

Re:ジェフ、今年こそG倒リベンジやったれや!!(01/31)  
再建の虎123  さん
ガッツのある選手じゃないとGには勝てない。
期待しているよジェフ!!

(2009年01月31日 22時25分59秒)

Re:ジェフ、今年こそG倒リベンジやったれや!!(01/31)  
kyonkyon727  さん
いよいよですね。
昨年肝心なところで、「久保田劇場」ならぬ「ジェフ劇場」を披露して、ファンをがっかりさせたこと、
本人が一番分かっているでしょうね。
その悔しさをぜひ今年Gにぶつけてほしいですね。

真弓阪神、どんなふうに楽しませてくれるのでしょう? (2009年01月31日 23時02分26秒)

Re:ジェフ、今年こそG倒リベンジやったれや!!(01/31)  
pochci  さん
同じ感想です!
Gにはハムから移籍のストッパー加入で終盤がより重要になると思います。
加えて久保田の先発も、、、、
でも渡辺や橋本、江草など継投が計算できるし、
いっそうの使命感を自覚してくれると期待してます。

(2009年01月31日 23時38分10秒)

Re:ジェフ、今年こそG倒リベンジやったれや!!(01/31)  
ball-ball  さん
私はジェフのピッチング好きなんですよ。
頑張ってリベンジして欲しいですね!
(2009年02月01日 01時06分37秒)

Re:ジェフ、今年こそG倒リベンジやったれや!!(01/31)  
chris_lin  さん
わたしもジェフは不可欠な戦力に変わりないと思います。

讀賣には相性悪くても、それは過ぎた話。
今日からキャンプ!今シーズンで取り返せばいいんです。

(2009年02月01日 12時22分34秒)

Re:ジェフ、今年こそG倒リベンジやったれや!!  
yuki_blink さん
甲子園に骨を埋める覚悟で頑張ってくれ~
(2009年02月01日 12時59分02秒)

Re:ジェフ、今年こそG倒リベンジやったれや!!(01/31)  
やしの実  さん
ジェフにはホント頑張って欲しいです。
打倒G!!

ボギーはオリに入団だったのですね。
今期も頑張って欲しいものです。
(2009年02月01日 15時02分41秒)

Re:ジェフ、今年こそG倒リベンジやったれや!!(01/31)  
hunny999  さん
球威が落ちてきたなどと言われてますが
今年は覆すようなピッチングしてほしいですね~
十二分に期待しています(^^) (2009年02月01日 16時39分52秒)

Re:ジェフ、今年こそG倒リベンジやったれや!!(01/31)  
どうもです!

何とも頼りになるジェフの思いですね!
虎の若手も同じ思いを共有して欲しい・・・・・・
自分たちが虎を引っ張って行く!ぐらいの気持ちを出して欲しい!!!
スキルアップ&レベルアップを図り、それが目に見える形で出てきたとき☆!
虎は間違いなくペナント首位を独走してるでしょう!!!
(2009年02月01日 18時50分28秒)

Re:ジェフ、今年こそG倒リベンジやったれや!!(01/31)  
九州虎連合  さん
こんばんは~。

全盛期からの衰えは否めませんがやはりジェフの存在は頼もしいです!!

怪我なく1年を通してマウンドに立ってくれるときっと良い成績を残してくれることでしょう^^ (2009年02月01日 19時42分00秒)

Re:ジェフ、今年こそG倒リベンジやったれや!!(01/31)  
頑張ってもらいたいですね!!
キャンプも始まりいよいよシーズンて感じです。
(2009年02月01日 22時59分34秒)

Re:ジェフ、今年こそG倒リベンジやったれや!!(01/31)  
ジェフのストレート、スライダーにキレが戻ってくれば、非常に頼もしいですね。
球児、アッチと共に一年間頑張ってもらいましょう! (2009年02月01日 23時18分55秒)

Re:ジェフ、今年こそG倒リベンジやったれや!!(01/31)  
おくにとらプー さん
こんばんは。

ジェフさんには将来コーチに
なってほしい~って
本気で思っております。

昨年の嫌な事は吹き飛ばして
また投手のリーダー格で
頑張ってほしいなぁ~って思います。 (2009年02月02日 02時39分01秒)

Re:ジェフ、今年こそG倒リベンジやったれや!!(01/31)  
erupy3  さん
妹がジェフファンなので、喜んでいます!(笑)
(2009年02月02日 12時55分46秒)

Re:ジェフ、今年こそG倒リベンジやったれや!!(01/31)  
じぬっち  さん
ジェフはまだまだやれますよ。
去年悪かったのは衰えではなくて、クセを読まれていた可能性が高いです。

その証拠にパ・リーグ相手ではそんなに打たれていません。
セ・リーグは試合数が多いのでどうしても登板数が増え、研究されてしまいますからね・・・

このキャンプでそのクセの部分になるものを見つけ出して矯正することで、入団時や一昨年のような大活躍も期待できるはずです。

ジェフにはタイガースで現役を終えて欲しい!
数年後、阪神で引退試合をしてもらって惜しまれて現役を終えて欲しい・・・そう思っています.
(2009年02月02日 13時13分45秒)

Re:ジェフ、今年こそG倒リベンジやったれや!!(01/31)  
nonko9871  さん
ジェフさん、頑張ってもらいたいわ!
打倒G!!!でございます。
他球団に負けてもいいから、Gには負けてたまるか!!!ね^^ (2009年02月02日 14時25分25秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: