ネコのレディ三洋HIT発電記録(^^)v初期投資の回収実績を公開中!

ネコのレディ三洋HIT発電記録(^^)v初期投資の回収実績を公開中!

PR

プロフィール

ネコのレディ

ネコのレディ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

sun-sun サミー@ Re:日々・月次 目安になる 私流Excel版 シュミレーション計算(12/21) はじめまして。 産業太陽光発電所50kw…
ジャパニーズソーラー@ カナディアンソーラー創業者&CEO 瞿(Qu)という名字の中国大陸出身の人で…
あにゅ@ シュミレーション はじめまして 見させていただいてやはり…
papatomo@ Wikiに少し情報ありました カナディアン・ ソーラー・インク CSI/Can…
papatomo@ Wikiに少し情報ありました カナディアン・ ソーラー・インク CSI/Can…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2010年06月29日
XML
太陽光発電の予測日射量は、1961年~1990年の30年平均値を使用していますよね?!

屋根に乗せる容量で、どれくらい発電するものなのか目安の発電量の
シュミレーションが実は簡単に出来ちゃいます ( ̄ー ̄)

緯度経度、方位角の微小な誤差はありますが目安になりますよ (*^ー゜)v

三洋の場合は、3か所までの多面設置までは計算出来るようですが、4面以上であるとか、1階と2階、駐車場の屋根とか傾斜角が違う場合などに利用出来るかな?と思います。

あと、屋根の傾斜角の最適角度も解ります。
波照間(沖縄)では、15度が一番効率が良いようです。


にほんブログ村に登録しています。
太陽光発電記事!応援クリックお願いしますm(_ _)m
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村



独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のデータベースに

アメダス801地点の日射量平均値  のアプリケーション+データを入手してください。





三洋HIT 太陽光電池損失


◆ 温度補正係数:3~5月及び9~11月:9%、6~8月:12%、12~2月:6%
◆ パワコンディショナー損失:5.5%
◆ その他の損失(受光面の汚れ・配線・回線ロス):5%


こちらの計算でシュミレートすると、方位角45度として
3.000kw・・・ 3,250kwh
3.054kw・・・3,308kwh (実際の設置容量)

いただいたシュミレーションは、方位角-55度 2kwh、-30度 1kw
3.000kw・・・ 3,173kwh

その差は・・・?
方位角が10度違うので、だいたい同じくらいの結果では?


瞬間発電効率100%以上 を記録したパネルは、
オール電化のフジワラさん!


◆ 太陽光発電のこわ~い予期せぬトラブル
確認してみよう!



◆ 全天日射量と太陽の南中高度係数、月ごとの発電量の相関関係グラフ


◆ 屋根の傾斜角と南中の太陽高度で太陽光パワーを調べてみよう!


◆ 電気とガス暖房を併用で太陽光発電を検討されている方へ・・・
参考にしてみてください。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月18日 21時18分15秒
コメント(2) | コメントを書く
[太陽光発電 年間推移] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: