Harmony

Harmony

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

のり乃

のり乃

カレンダー

お気に入りブログ

ナチュラルケアで犬… 宇宙(そら)・人・ペット調和塾〜作家 阿部 佐智子さん
セラピースペースCRI… Maria♪さん
香り&ハーブ・アー… ハーブクマさん
ねこタビばいく ももねこ0528さん
Happy diary 猫日和… nao-neko-nyanさん

コメント新着

ひいかち @ Re[1]:地震、(02/28) 無事で安心しました。 東北だけでなく関…
のり乃 @ Re:地震、(02/28) ひいかちさん メッセージ、ありがとう…
ひいかち @ 地震、 大変なことになっていますね。 そちらは…
のり乃 @ Re:先生も!!(02/15) hamhammickeyさん >先生も料理お得意で…
hamhammickey @ 先生も!! 先生も料理お得意ではないんですか~!! …
2008.08.16
XML
前回、ホメオパシーを通して、絆が深まるお話をしました。
今回はバッチフラワーです。

心のバランスを取ってくれるバッチフラワー。
このバッチフラワーレメディも、言葉で訴えることの出来ない、おうちの子のストレス解消に役立つものと思います。
レメディ選びは、ストレスを抱えてしまう原因や、その子の性格に合わせることが大切になりますね。

例えば、見知らぬ場所、見知らぬ人や動物に出会ったとき、興奮しすぎてしまう子がいます。
相手が気に入らないとか、自分の思い通りにいかないことに腹を立てて、興奮している子もいれば、不慣れな環境に怯えてしまい、恐怖のあまり、大騒ぎをしてしまう子もいますね。
当然、対応が違ってくるわけです。
興奮しすぎて困る・・と嘆いているだけでは、変わらないですし、


その子のことを思ってのバッチフラワレメディ選び、そして、ストレスに慣れてもらうような、日頃の対応も大切ですね。
バッチフラワーの効果ももちろん、素晴らしいのですが、レメディ選びを始めたところから、
その子のことを思う飼い主さんの気持ちが相乗効果となって、表れるものと感じています。
言葉を話さない子達にとって、自分の理解者という存在はどれほど大きなものでしょう。

以前にカウンセリングでお邪魔したおうちのおじいさん犬。
マッサージのために体を触ると、筋肉がカチコチでした・・。
そんな体でも、若い犬に負けじと、元気にアピールをしています。
かなり、無理をしてきたのでしょうね。
マッサージの方法を簡単にお伝え、穏やかに過ごせるようにブレンドした、バッチフラワーをお渡しして、初回は終了しました。
その約1ヵ月後、元気そうな様子に変わりはなかったのですが、体を触ると、あんなにカチコチだった筋肉がとても柔らかくなっていました。
聞いてみると、マッサージ自体は、さほど一生懸命にしていたわけではなかったそうです。


ホリスティックケアの素晴らしさは、この絆が元となり、さらに深めてくれるものだと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.16 09:36:57
コメント(0) | コメントを書く
[バッチフラワーレメディ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: