PR

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Calendar

Freepage List

4号機が出来るまで~


ブログサーチ


角松敏生26周年企画選曲リスト!


角松敏生 TDKラジオレポート!


TDK RSJ第01回放送分


TDK RSJ第02回放送分


TDK RSJ第03回放送分


TDK RSJ第04回放送分


TDK RSJ第05回放送分


TDK RSJ第06回放送分


TDK RSJ第07回放送分


TDK RSJ第08回放送分


TDK RSJ第09回放送分


TDK RSJ第10回放送分


TDK RSJ第11回放送分


TDK RSJ第12回放送分


TDK RSJ第13回放送分


TDK RSJ第14回放送分


TDK RSJ第15回放送分


TDK RSJ第16回放送分


TDK RSJ第17回放送分


TDK RSJ第18回放送分


TDK RSJ第19回放送分


TDK RSJ第20回放送分


TDK RSJ第21回放送分


TDK RSJ第22回放送分


TDK RSJ第23回放送分


TDK RSJ第24回放送分


TDK RSJ第25回放送分


TDK RSJ第26回放送分


TDK RSJ第27回放送分


TDK RSJ第28回放送分


TDK RSJ第29回放送分


TDK RSJ第30回放送分


TDK RSJ第31回放送分


TDK RSJ第32回放送分


TDK RSJ第33回放送分


TDK RSJ第34回放送分


TDK RSJ第35回放送分


TDK RSJ第36回放送分


TDK RSJ第37回放送分


TDK RSJ第38回放送分


TDK RSJ第39回放送分


TDK RSJ第40回放送分


TDK RSJ第41回放送分


TDK RSJ第42回放送分


TDK RSJ第43回放送分


TDK RSJ第44回放送分


TDK RSJ第45回放送分


TDK RSJ第46回放送分


TDK RSJ第47回放送分


TDK RSJ第48回放送分


TDK RSJ第49回放送分


TDK RSJ第50回放送分


TDK RSJ第51回放送分


TDK RSJ第52回放送分


Be Correct


Impressions01


Impressions02


マニックス解散宣言撤回文


角松敏生=ODAKYU SOUND EXPRESS=


OSE第1回放送分


OSE第2回放送分


OSE第3回放送分


OSE第4回放送分


OSE第5回放送分


OSE第6回放送分


OSE第7回放送分


OSE第8回放送分


OSE第9回放送分


OSE第10回放送分


Favorite Blog

羅小黒戦記 テン0224さん

初!名古屋市科学館… 魔神8888さん

ストログ -T’s … ストリーマー1969さん
駄文 リョウ様216さん
Over The Rainbow  … orfeoさん
ほっと。。。 makorinkoさん
おそらく音楽・映画… HONEYPIEさん
Club SeaSide katsu-seasideさん
***STUDIO 1130*** yukarinn1130さん
スマイル マーケット きゃろ@スマイルマーケットさん

Comments

YONCE92@ Всем доброго дня Доброго вечера! ремонт жесткого диск…
SAVAGE12@ Доброго вечера Всем здравствуйте!!! ремонт оборудов…
BETHKE75@ Привет Добрый вечер!!! ремонт крыши. Каждая…
SPRANGER91@ Доброго утра Доброго утра!!! ремонт обходится в р…
背番号のないエース0829 @ 岡田有希子 「十月の人魚」に、上記の内容について記…
CAILLOUET02@ Всем привет Доброго дня!! ремонт бурового предпр…
家庭草園初心者@ Re:THE BEACH : AFRIKA&THE ZULU KINGS(11/23) はじめまして。 2017年末にここに、…
みいさん@ YUMIMATUMURA フェイスブックでYUMIMATUMURA で検索したら出て…
みいさん@ myu現在ご報告 RAN という名前でフェイスブック、Twitter、blog…
Kadomania @ HNさん、毎度! HNさん、大変ご無沙汰しておりました。 お…

Profile

Kadomania

Kadomania

2006年11月24日
XML
カテゴリ: 角松敏生
無事に参加出来ました。良かった良かったのkadoにいです。

前オフでお会い出来た皆さん、スッゲー楽しかったっす!

本当にありがとうございました。前オフの件は、最後に回

して、ライブ報告でございます。

(思いっきりネタバレなんで、お気を付けあっさんせ~)

今回はライブ前にねーさんと、ワインだぁビールだぁ、飲

んだにもかかわらず、うれションなし!(←アホすぎ)

集中して聴けましたよ~。例によって長いので、お茶の時

にでもどうぞ。



OP.UGAM
01.Movin’
02.恋の落とし穴
03.You made it
04.Still know nothing at all
05.アイシテル
06.かなし花
07.Always Be With You
08.Smile
09.Tripod_Interlude
10.RAIN MAN

12.IZUMO
13.YOKOHAMA TWILIGHT TIME
14.日照雨
15.リカー!!
16.痴漢電車

18.Mannequin
19.Prayer

E1.浜辺の歌
E2.TAKE YOU TO THE SKY HIGH
E3.月のように星のように

MORE.黙想



セットは、Prayerのジャケットにもある、ウィンドウを
モチーフにしたもの。テンちゃんに、「照明がいいよ」と
教えて頂いていた通り、ライティングもかなり凝ってまし
て、セットとの相性が良かったですね。

そんなおかげで、オープニングのUGAMはブルーのライト
がとても幻想的な雰囲気を作る中、メンバーがゆっくりと登場。
嫌が上にも、興奮が高まります。


01.Movin'
江口流パラディドルでスタート!CDよりややテンポ抑え目で
す。スネアがいい音しますねえ。江口さんのこの重さとハリの
ある音が同居してる感じが好きですわ。さすがにここまで何本も
こなしてるせいか、初っ端から皆さんノリの良い演奏です。

02.恋の落とし穴
前奏(今晩はカドマツトシキです)で、いよいよ総立ち。この
ラテンチックなリズム出されたら、そりゃあいくら高齢者層が多く
ても(笑)立ちますわな。サビに入る前の、一瞬バツっと止まる
所のキレがいいっすね。本当に息の合った演奏が展開されてます。
Cityねーさん、鼻血ちゃんと抑えたですか? 笑。

03.You made it
このドナルドフェイゲン風な音って、意外とライブ向きなんです
ね?CDだと、ちょっとパッとしない感じがあったのですが・・。
原因は今さんのギターっす。本当に曲調に合わせて、何でもやって
しまうんだなあと。この時は思いっきりブルースなギターが鳴って
いました。話しそれますが、近藤房ノ介さんなんかとユニットで
やったりしたら、鳥肌モンでしょうね。
ちょっと見方が変わった1曲です。

<いつもより長~いメンバー紹介>

04.Still know nothing at all
前3曲で、バンドの音圧が凄かったんで、師匠の声が良くわからな
かったのですが(笑)、こうバラードになると良く聞こえます。
今日は調子良さそうっす。新潟から中3日で酒が抜けたか?(爆)
後半にかけての盛り上げ方は師匠の真骨頂っすな。上手いっす。

05.アイシテル
良い曲ですね~。感情こもってましたね。ただ、ちょっとこの時だけ
声に霞がかかって聞こえてきましたけど・・?音程に抑揚のある曲
なので、唄うの難しい曲なんだろうなあ・・・。



25周年では、新さんとのデュエットでしたが、今回は千秋さんと
凡子さんが活躍。千秋さんのソプラノと凡子さんのアルト声が絶妙
なマッチングです。このバージョン好きだなあ。

07.Always Be With You
かなし花に続いて、女性二人がリードですが。二人ともトップシンガー
だけあって、自己主張のぶつかり合いですな(笑)。ここは師匠の負け。爆
ただ師匠の楽曲の良さは、この二人の声の魅力を引き出しまくりなので、
そこは勝ち!

08.Smile
やっぱりこの曲は名曲ですね。後々まで、この地位は揺るがないかな。
アレンジも昨年の中野、今年の25周年より更にパワーアップ!
大儀見氏とミチアキーノのリズム隊が見事なパフォーマンスを見せてくれる。
これから行かれる方、改めて必聴です。前半の説得力と後半のリズム満タン
モードのメリハリは最高です!やはりライブ前半のハイライトでした。

09.Tripod_Interlude
10.RAIN MAN
11.Girl in The Box
12.IZUMO

このピアノ三台のTRIPODは本当にイイ演奏ですわ。何しろかっこ
良い!この時は師匠も絶対に唄ってて楽しいんでしょうね。
声の伸びが良いし、フルバンドの時以上にリズム感が出ますね。
やはり、GIRL~のアレンジは文句なし!カッチョええーーーーーー。
これ、TRIPODの3名がアレンジしたのかなあ、あれだけやり込んだ曲を
こうまで変えられる固定観念の打破って、素人には出来ません(当り前)
IZUMOに至っては、どの拍数で合わせてるのか?って感じで、聴いてる
こちらがハラハラする位の緊張感があるのですが、みーんな顔は涼し気
なのが腹立たしい(笑)。プロの技を堪能出来るコーナーです。

13.YOKOHAMA TWILIGHT TIME
ここまでの各会場で、過去アルバムから1曲づつピックアップしてきた
コーナーらしいですが、カナケンではやはりご当地ソングでした(爆)。
今となっては、イケてない歌詞とイケてないメロディでギリギリの
楽曲(本人談)ですが、そこは師匠、JAZZテイストを散りばめて今風に
アレンジ。今までにない、面白い唄い方で、逆にイケてるじゃん!

14.日照雨
15.リカー!!
16.痴漢電車

怒涛のラッシュアワータイムスタートです。
ソバエは、江口さんが突っ込みまくりで、バツンバツン行って頂いちゃ
ってます。やっぱりスネアドラムの抜けが最高で、ノリノリでしたね!
この師匠お得意のサウンドにはハマります。
リカー!はみんな、もう抑えが効いてないもんだから、ワシャワシャで
何が何だかわかんない勢いが付いちゃってました(笑)。もう師匠の声が
聞こえないくらいの音圧なんだもん。これは、昨年のTRIPODの時の方が
聴き易かったかなあ。
痴漢電車は、師匠のギタープレイを堪能。まあ、もう勢い付き過ぎで、
曲の説明なんざ、いりませんね。

17.How is it?
18.Mannequin
19.Prayer

さて、ここからが、にーさん的には全編通じてのハイライトでした。

まず、How is it?
ここから、松原和尚の意味不明なタテノリが炸裂(笑)。彼のタテノリは
眉毛が上下する事にあるのが判明(爆)。あのオッサンノリからはじき出
されるグルーヴとうねりは、感動モノなのですが、どうも笑いも一緒に
付いて来てしまうのがアカンわ。ここもテンポ抑え目なのが、歌詞の内
容と相まってイイ感じの「重さ」を紡ぎ出してましたよ。
元々大好きな曲ですが、更に好きになりました。

そんでもって、マエケン、もとい! カナケン、もとい! マネケン。
いやあ、ライブで初めて聴きましたがイイっすね。このリズム隊の重厚
感が腹にズシズシ来ます。以前、「Prayer」のCDレビューをした際に
素人判断ですが音の最高点を2~3度下げた感じで唄ってるのが、無理
なくて良いと書いたのですが、やっぱり師匠も太い声が出ていて、迫力
のある曲に仕上がりますね。気持ち良かった~~。

本編最後はアルバムタイトルチューンのPrayer!
これもラテンフレーバー満載で、楽しい曲でした。願わくば、下地勇さん
のラップをCPMででも良いから流して欲しかった(笑)。あのラップ部分
って、オイラ的には、妙にツボなんですよ。
まあでも、いらっしゃらないモノはしょーがない。コーラス隊も楽しそう
だし、色んな事を忘れさせてくれる楽しい時間でしたね。

アンコール頂きましたぁ(笑)

E1.浜辺の歌
E2.TAKE YOU TO THE SKY HIGH
E3.月のように星のように

浜辺の歌では、殿のレポートで、一部新潟弁バージョンだったとありまし
たが、横浜弁って特に無いからねぇ。フツーでした(笑)

SKY HIGHですが、今回は久々に大量に飛びましたね。師匠にはかなり当た
って痛がってましたです。自分らも後頭部刺さりまくり。
嫁さん的には、今回のセットリストの中では「違和感ある」とボソり。
はい、ある意味おいらより冷静です(笑)プロデューサーにしたいくらい
です、はい。

月のように星のように。このメロディは本当にいいですね。間奏一発目の
ギターリフでは、今さんがフレット押し間違えたらしく、バンドのみなさ
ん笑いまくってましたね。だって、恐らく半音違いのまんまワンテイク
通しちゃったんですもん(爆)。でも、そんなのが、やっぱりCDじゃなくて
目の前で生身の人間が演奏してるんだなあって、これでこそライブだよな
あって改めて実感するんです。その後は、即持ち直して、イイ音響かせて
くれました。

モアアンコール頂きましたぁ

黙想
「来年もまた、戻って来るよ」
「その為には、お互いに元気でないとね」
と言う師匠。
こういうの聞いちゃうと、どうしても今年起きたつらい出来事が思い出さ
れて、じわ~っとなってしまいました。そこに居るべき人が居ない辛さを
師匠もそしてファンも痛感している今年ですから、よけいに滲みました。
曲はエコーをかけて抑え目に唄う千秋さんの声に、師匠の声が優しく絡ん
で幻想的な雰囲気でしたね。信吾しゃんに、こういう切ない系のピアノ弾
かせたら、天下一品ですわ。

総じて、本当にクオリティの高いライブでした。鍵盤3人、リズム4人って
だけでも凄い事ですからね。音の厚み、重さとどれを取ってもおいら好みの
音でした。出来る事なら中野はガッド氏と江口氏のツインドラムでお願い
したいです(笑)。




今回、25周年に引き続いて、オフ会やりました。前回と違って、今日がみな

さん仕事ですし、おいらもライブ終わってからすぐ仕事だったので、前オフ

ということで、集まりました。参加はゆかりん、テンちゃん、ねーさんと

RUMRUMさんでした。皆さん、本当にありがとうございました!

いやあ、面白かったっすねえ。ゆかりんやテンちゃんは相変わらずだし(何が?)

ねーさんは、ミョーなハイテンションだし、「乙女かよ!」って何度突っ込み

かけたか(笑)。RUMさんは、お初だったので、おいらもキンチョーして

ました。次回はもう大丈夫です。(←何が? 笑)

あと、急でしたが、連絡を取ってくださった、いべちゃん。最後の最後にお会い

出来て良かったです。これで、アナタも角輪です(笑)。今後ともよろしく!

天気が良ければ、あの夜景は最高だったろうね。

次回カナケンの折は、「英一番館」で決定と言う事でよろしくお願いします。

束の間の夢時間でした。

(結局、全部書いちゃってるよ・・・ポリポリ)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年11月25日 18時00分46秒
コメント(26) | コメントを書く
[角松敏生] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: