全292件 (292件中 1-50件目)
惹かれる目をした優しい過去を思い出す。時代の変化が美化された思い出に現実を突き刺す。想定していた点は線上にはなかった。今後も無いと諦めるのが成長なのか。自然に惹かれるのは成長していない証拠なのか。傷ついたわけでも失ったわけでもない。自分の為に自分が為の自分を為にした自分への期待と愛情が線上になかった。現実は線上に無い。あるのは自分の意思だけ。現実は扇情にある。ないのは自分のワガママだけ。自分の愛自分の魂自分の心自分の気自分の欲自分の精自分の運自分の利自分の友自分の親自分の神自分の未来自分の過去全て叶えたいと思うシンプルな答えは線上に存在しなかった。でも存在すると思っている。いた。
2021.09.27
コメント(0)
今の自分の知り合いは全て100年経てば消える。自分も含めて200年経てば全人類は一回入れ替わる。そういった意味で10回以上、世界の人間は入れ替わってきた。文明と歴史を積み重ね、今を生きている。色んな人がいて、感情も毎分、毎秒変わっていく。そんな世界を与えられた命。楽しさを追い求める人自由を追い求める人富を追い求める人食を追い求める、衣、安全を、キリがない。自分と他人を相対的に比べて幸せになれる人。自分の価値観で生きる人、他人の価値観で生きる人、正解は何もない。100年後には自分が知ってる人は全員いなくなるのだから。覚えてもらう、それは生きている人のための娯楽の一つ。歴史を味わうのも楽しい。自分は人間でそれ以上でもそれ以下でもない。人間だ。犬は犬、猫は猫、牛は牛、自然の動物は自由に生きている。人間に支配されている檻の中の動物。人間は人間によって檻に入れられている。それは2000年以上前からある人間の姿かもしれない。ホームという檻の中から出たいか?すぐYESと言える人はどれくらいいるだろうか。。檻の外は何があるの?何もないけど自由がある。檻の中で金・権力・という条件を果たせば手に入れらる楽しさ、システム。檻の外ではそんなものはない。檻の中でひたすら創れ、造れ、尽くれ、檻の外の住人の大半の名前は「ホームレス」金と権力があっても自由じゃない、ロールスロイスはかっこいいのは外側、中に入れば普通のバスと変わらない。ただ座るだけ。生きる意味を失うのも自由の一つ。ただそれは家畜と変わらない。食う、寝る、死ぬまで。200年経てば消えるんだこの世界にようこそと言われて生まれてきた私たち。ようこそ檻の中へ?違うかもしれない。だけれどそれが今の文明。檻の中で自由を叫び、本当は自由は怖いけどおばけ屋敷みたいな感覚で、自由を叫ぶ。檻の中ではそれがカッコイイ。幻の檻へようこそ、20代の方もあと60年くらいは生きられるだろう。人生設計できてますか?まるで死ぬまでのマニュアル、手本の中で文明を生きる人間。空気も水もある。あとは本だけ必要。それ以上は檻の中でしか生きられない。自由を叫べ、檻の中で自由を手に入れたと叫べ、檻の中で、自由が欲しい、檻の中で、自由を楽しんでます、檻の中で、なんてステキなマイホーム、檻の中で、同じ檻で周りの人は可哀想ねと笑う、檻の中で、牛の死体、ビーフを食べる。魚の死骸、魚を食う。どんな動物も何か食べる。人間も動物、同じように骨と肉と皮、内蔵、ただ神の次の世界の支配であり、人間が人間をも支配する世界。2000年以上続くこの文明に終止符はあるのだろうか。楽しいですか?楽しみましょう。楽しむポイントは檻の中での自由を手に入れること。どうせ200年経てば全員消える。動けない。ベッドの上で息を吸いながら、生き残る人に銀行口座の数字を分け合えばいい。何のために金を残しているのか。。働けなくなったら子供に援助してもらうのが家族。家族を増やし文明を育てる。人間の作った文明をシステムがサポートしている。効率よく金を取るため・みんな自分が頭がいいと思っている。自分に効率良く変えるため。権力。今の世界。檻の中は満員の状態。イヤイヤ檻の外へ逃げる人。檻の中で奴隷になる人。これからもっと嫌な檻へと変わるだろう。自由を叫べ、それが正義だ。檻の中で生き残れ、空と大地と本があれば、それで十分だけれど。。世界の作った生きるお手本通りいこう。勉強、就職、労働、結婚、子供、教育、病院。あと100年は続くさ。その後の事はその後の奴らに任せろ。どうせ生きてない。なんでも買えるシステム、金シンプルイズザベスト。檻の外より分かりやすい。ただ檻の中は満員です。檻の大きさを変えよう。もっと大きくしよう。みんなももっと自由だ、自分も自由だ。おままごとで、お金を生む。相手を支配しよう。支配されないように防御だけだと、ジリ貧になる。無害が一番、自由じゃない。弱いか強いか、人間は支配するために生まれた。支配できるフィールドを探せ、支配できる人間を探せ、支配できるジャンルを探せ、それが早く簡単に自由を手に入れられる。苦手なことに首を突っ込むな逆に支配される。防御はするな。苦手なのに逃げないで防御、石っころじゃないんだから、動けなくなる。勝って檻の世界を手に入れ、自由を叫べ、それで今は楽しいはず。
2013.02.03
コメント(0)
1、明らかに無理という会社で面接を受ける。2、上場企業を受ける。3、字はキレイに、清潔な服装+格好、話す内容は録音機の如く解説1、最初の2回は必ず落ちる、精神的ダメージを軽くして、絶対無理という自分の中の150%レベルの雰囲気を自分の中の基準として体感する。失敗しても雰囲気を自分自身に纏うことができる。2、新卒=即効1年以内にクビにする、させる、自身を失わせ自主退社させる。そういうものをブラック企業という。上場企業は法律上できない。法律に守られる働き方をしないと後で納得できない。社会は納得できないものです。少なくとも法律に守られるには政府や社会から守られる上場企業に入るのがリスクヘッジとして当然。社会という別世界に入るにあたって法律から守られる安心感は入社後も並じゃない。上場企業ではないところのデメリット:つまらない、人間関係がめんどい。適当なさっくりした最終面接ベンチャーや中小企業:すごい低姿勢な面接、気持ちのいい感動する最終面接:今度は自分がその感動や気持ちのよさを上場企業と会って、5-10歳年下のガキにヘーコラする。3、上場企業や中小企業で最初はただの兵隊:面接の実経験を詰み、集団面接でコイツできると思ったヤツをコピレ、そいつも何処かで誰かをコピった録音機に過ぎない。いや意味ないね、オレのハートを伝えるんだ!という「いわゆる大人」になれないヤツは中小企業や八百屋か魚屋になったほうが良い。結局そいつが一番汗臭い、クソな思いをする。しかもスキルアップとかの肥やしにならないのが本当の社会で一番イタイところ。最初に入る会社が自分のというパソコンのOSという事になることを実感しなくちゃいけない。DNAや性格はパソコンの部品に過ぎない。どの企業に入るかによって自分のOSが決定する。_______________人間力=それは動物としての人間を捨てられるか。録音機になれ。人間性の否定に聞こえるが、まず社会人として最初の人権をどの程度まで確保できるかが、最初の企業に関わってくる。ベンチャーに人間扱いはない。最初を通過すれば、あとはヤリタイ放題。絶対上場企業に受かるコツ:壁の高い順1、学歴=しょうがない、これで蹴る上場企業もあるだろう。だけど、企業ページを見ると無名大学も入ってる企業もある。学歴の壁で諦めたら何も始まらない。 上場企業に入れば低レベル会社にいるどんな大学出身でも自分にヘーコラする。それをあざ笑え。2、TOEIC=独学は危険、迷路のようなものだから、道順を知らなければ得点は取れない。3、志望動機=もうナリキレ、創造する人物になりきれ4、字はキレイに=汚い字は、サルでも嫌がる。5、写真は自分の顔を補正、修正してくれる。デパートに入ってる専門就職活動用のカメラマンに撮ってもらうべし。これ無視する人多いけど鉄板。高いけど、それよりリターンは多い。これをケチるな!!絶対。やりたいもの、人として生きたいならそんなチビタ金をケチるな。将来、貴方の1分ボーっとしてる時給がヒーコラ働いてる蟻の時給の100倍高くなる。新卒で入った場合、自分のクシャミした一瞬の時間がマックで働く1時間に相当する。6、録音機になれ、とにかく録音機。自分の人間性を否定されても入ってしまえば、自分が自分でいられる。人間そのまま貫き通して録音機になれなくベンチャーにしたヤツは自分が自分でいられなくなる。6大学に入り、ソ○ーなどの上場企業の内定を断わり、イケイケ稼ぐなら大手ベンチャー!ザ自己実現!に入った馬鹿な記録をここに残します。やりたいことは大手を退職した後、どこでも入れます。企業で学んだOSは他の会社と圧倒的に違うことを転職の際で実感するでしょう。自分の性格、DNA、学歴、知識は部品に過ぎなかったことを。
2011.07.03
コメント(0)
海が大人気アイスがバカ売れ、アイスの株価が上昇ミニスカートが流行る。韓国産の扇風機が売れまくる。日本の販売力が下がる。熱中症、食中毒の患者が病院で溢れる。電話の緊急用電池とハザードマップと水、これだけは家で用意しましょう。
2011.05.13
コメント(0)
楽しむ為にあって、生き方は様々ある。ただ楽しいという出来事を他人の感想や評価を聞いて初めて幸せだったなぁと実感することもある。それがテレビやネットの普及で他人と幸せを比べることが多く、容易になった。自分も他人のようにと、他人以上になろう、切磋琢磨する傾向がある。それは自分の実力と目標がかけ離れた事となり、いつか周りに振り回されたり、周りを振り回すことになる。経済戦争、経済競争から抜け出せと言ってるわけじゃない。抜け出すという事は稼がなくても大丈夫ということ。金持ちなら、ともかくホームレスは文明を持つ人間として生きてる上で一番恐れなくてはいけない状態の一つ。ただ自分に合った経済戦争、経済競争への参加の仕方を工夫しなければいけない。全てがある程度満たされてる人は欲求が乏しい。いつかヨーロッパと日本、アメリカと日本のように、日本は後進国と同じ立ち位置で競争する時がくる。そうなった時、コレが欲しい、それが食べたい、あれがしたい、そういう欲求を持ってる人に全て根こそぎ取られる可能性がある。そうなった時、日本はただ守るしかできなくなる。環境の汚染や環境に良い生き方をしようと人間の文明が新たに動き出そうとしている。ただそれは経済戦争、経済競争の形を大きく変えることになる。大きな金持ちもいなくなる。
2010.09.23
コメント(0)
病から復帰した。教会の方々に感謝です。再度教会へ行きお礼を言いに行かなくてはいけないな。術後、思った通りケロッとした感じな話し方だった。ただ本音のところは色々不安などで大変だったと思う。何かあった時はオレが何とかしてやりたいとか色々考えたけど、意味ないね、そういうのは。元気になったら、それでいいや。無事手術終わり退院で一緒にめっちゃ喜びたいのはヤマヤマだけど、本当に完治したかは公式に発表されたワケじゃない。キチンと保証された時、オレは本当に心の底からヤツと喜べると思う。
2010.09.22
コメント(0)
これは蒸発しそうなスイカ達による新しい出会いの物語である。蒼い空の下、はしゃぐ景色が見える。これから私の運命はカギ氷と一緒にパラソルの下へ。客が来ない、外暑すぎ、流れる店長の汗が私にポトリ。そして一言、出荷日の違いで、運がなかったねと笑って欲しい。私の選択肢は向かいから歩くジイさんか、やたらポカポカ叩く店長のオバァチャン。お日様が苦手という人種さえ、今は、かまわない、プライドもない。オバァチャン、叩いてくれ、叩いて叩いて、アピールしてくれ。そして一言、スイカに生まれて良かったよと伝えて欲しい。たぶんこれから、私はお爺さんの所でしょうね、水着を見るどころか、海じゃない。家に着く、お邪魔します、初めましての挨拶はジューサーなのね。お爺さん、歯がないのね。一応スイカは食べ物なんですけどね。使い方を考えて、夏ならではの活かし方を。そして一言、この私の身が最高の出来だったよと笑って欲しかった。
2010.08.21
コメント(0)
働き方とか人生とか考えて楽しくなるなら良いけどね。楽しくないなら捨てたほうが良いよ、どうせ気に入った服みたいに買う前から分かるわけないんだし。ある日なんとなく、小さいキッカケで決まってくもんだ。最近は心の底を探しています。自分の心を探しています。心の底から湧き出る感情や行動を自由にコントロールできないのでとにかく探しています。夏なのに!(秋とかなら分かるのにね)最近、クダラナイ事で3週間ほどの命を張りました。また張る予定になっています。別に個人的に儲かるってワケじゃないけどね。でもこれぐらいの温度の生活がちょうどいいんじゃない。男にはね。ただ人として、人間として、生物として、社会人として、日本のパスポートを持つ者として、地球の住人として、光の子として、親の子として、男として、隣人が香港人の所に住む者としてサラリーマンにはなれない者として、、、色々考えたらキリがない。。視点をどこに置き、足場をどこに置き、頭はどこを向いて考えていたいか、これら3点が合致した時、心は矛盾や疲れを知ることなく、輝いていく。自分の中を直視するのは難しい。どうしても甘く、どこか無意識に背けたいこともある。でもいつか自分の中がしっかり見えるぐらい光が通る日が来ると思う。幼児の頃の心の傷は母の応急処置で完治したけど、もう一度、自分のチカラでカサブタを取って自分で治さないと何が問題かさえ分からないだろう。別に自分を否定してるわけでも親や周りを否定してるわけでもない。ただ自分の心の底が知りたい。知った時、オレはムリする必要はなくなる。自分にあった生き方ができるはずだ、
2010.08.13
コメント(0)
過去の鎖がサビて腐りだした。うーん後2,3ヶ月でぶっ壊したい
2010.07.08
コメント(0)
眠い!眠い!眠い!ッガ!!!!
2010.07.06
コメント(0)
眼が回る毎日でタバコ吸って落ち着こうとしても疲れで吐きそう。不景気なのに何でウチばっか注文が世界中から押し寄せるんだ・・・納期が間に合うわけねーじゃん!!!脳が追いつくわけねーじゃん!!眠いよー眠いよーと思ってたら請求額が5千万足りなかったアクシデント発生したり上司にゃマヂでお世話になってます。毎日ありがとう、、、、本当に、、、いつかデカイ恩返しがしたい、、、全社員に。。。。今年3月にはスイスのショーが終わって8月に香港のフェアがある。つまり、、、怒涛の注文が終わっても泣きそうなスケジュールが待ってる・・でもついに忙しすぎなのか、上司が注文をバッサバッサ断ってるメールを見てしまった。SORRY WE ARE NOT ABLE TO!!・・・・まぁできないものをできると言うよりは10000倍OK香港サイコー、眠気もサイコー、何でもサイコー。景気は日本よりはイイな・・・・と実感。
2010.07.05
コメント(0)
良く言われる。知らねーし、イイ人じゃないし、ただのイイ人になりたくもねー。イイ人と思うなら、金くれ(笑タダでオレを利用しようとするのは当たり前の心境。別にそんな人を否定する気はしないタダそんな奴らは多すぎて、オレの許容範囲は小さ過ぎて、でも好きで別に疲れなかったら、何でもいいんだけどね、
2010.07.04
コメント(0)
日本人国籍なのに香港人DNA。さて自分は何処の国に属してるのだろうか。別に気にすらしてなかった。香港に帰れば日本人として日本に帰れば香港人として扱われる。さて???特に生きる上で問題はないんじゃないのかな。気にしていない所か、むしろそれが気に入っている。
2010.07.04
コメント(0)
変化に対してこのままでそのままこのままでも大丈夫このままじゃ危険いつも正解は3番目いつも優先順位は1番目からいつも結果は汗だくになる。現状維持が一番安心で予想しやすく確実。現状維持が一番難しい現状維持を目標にしているから。変化に対して現状維持を適合させようとする。変化に対して現状維持を組み込もうとする。変化に対して現状維持で乗り遅れ無駄な労力が発生。今日したことの1つは明日しない。それだけで現状維持は消える。
2010.04.05
コメント(0)
日本を出る。ひたすら進もう。前だけを見て。世話になった人に対して特に残す言葉はないけれど、ただただ元気で。世話になったツケは出世払いで勘弁してくれ。
2010.04.04
コメント(0)
自分のせいにすればウツになり、他人のせいにすればウラミが溜まる。涙はストレスの成分を外に出してくれる。泣く時は独りでこっそり泣こう。それが一番誰も傷つかない。あとは原因に対して努力すればいい。泣かないで努力するのは荷が重過ぎる。やってきたことは間違いじゃない。それが分かった時、楽しくなる。それが分からなかったから楽しくなる。それが分からなかったから辛かった。今、静かな時間が過ぎている。嵐の前の静けさでもない。気持ちのホコリが地面に落ち着いただけかもしれない。今はそれを掃除をする時期。それが片付いたら何が待っているか分からない。分からないから飛び込むんだ。飛び込む時期は近い。
2010.04.03
コメント(0)
まぁしょうがない、過ぎた事はしょうがない。これから止めればいい。やめられなければ受け入れるしかない。今回の自己嫌悪はしょうがない。しょうがない。たくさんのミスを積み上げてきた結果だから。納得、しょうがない。これから先を変えるしかない。この嫌悪感は忘れてはいけない。それがこれから同じ過ちを犯すストッパーとなるはずだから。
2010.04.03
コメント(0)
虫の眼とは目と耳で仕入れた新鮮な情報を調理するように考えること。鳥の眼とは脳にストックしてある情報の波を寄せ集め地図を作るよう考えること。年齢というのは言葉を深くしていく。「幸せって何」というのを小学生、中学生、高校生、大学生、20代、30代、40代、、50代、60・・etc..段階的に意味が違ってくる。1つ1つの段階をあがるごとに深みはさらに増していく。だから高齢者の発言は必要以上に耳を立てる必要がある。200%聞くことを努力しても50%以下ぐらいしか本当の意味を理解できない。年が離れすぎると普通に聞いても文章は理解しても意味は1%も理解ができない。年上の発言を理解するには3段階踏む必要がある。まずは文章で理解しようとするのが第一の壁。次に雰囲気を読むこと。最後に率直な素直で正直に感想を述べること。そうしなければ相手にどこまで伝わっているか分からない。オレはお前の言ってることは分かった、もう何も言うなと思うのは結構。ただ感想を述べよう、でなければ貴方自身の思考回路は単なる自己解釈、自己満足、自慰行為で終わってしまう。感想をいう、それだけで世界は少し大きくなる。正直に言うそれが今の自分を古いものにし、その瞬間新しい自分が生まれる。
2010.03.03
コメント(0)
国って何だろう、海外に移住した場合、そこはそこで守ってくれる。むしろ年金が不明な日本より手厚い福祉がある先進国が多い。国そのものが経済でいう見えざる手の正体なのではないのだろうか。近い将来、世界の言語が英語か中国語の二極化してくるだろう。その時、国はどんな役目を果たすのだろう。人種の代表が国ではなく、国際的に切り分けられたエリアの住人の代表が国ならば何のために国を憂う必要があるのだろうか。戦争時、日本の国が1億人攻撃じゃと発言した時、誰もその発言に疑問を持たなかった。了解、飛び込めーといった感じで死んでいった。なんで?と思っただろうが、飛び込んでいった。少なくともフザケルナと言えなかったのだろうか。基本的に歴史は繰り返す。大きな歴史の流れに飲まれることなくむしろ波に乗るように、自分の位置を自分でコントロールできるよう次の時代に備えたい。
2010.03.02
コメント(0)
迷うな走れまっすぐ走れば落ちる危ない穴すら通り過ぎる。ただ走れ、正しく走れ、やさしい風を残しながら、迷った時、原点回帰、迷うな走れ、迷う時、それは結果として止まることを意味する。止まっても迷いは消えない、ただ迷いを深く味見するだけ。解決ではなく納得のために止まるのならば走れ、結果に納得しなかった時、それは走りが足りなかった。納得のために止まるのなら、それは走りが消える。止まるな走れ迷うな走れ、納得なんてしなくていい、どんな結果がきても変わらない結果。結果に納得する体力を残しておくためにも、結果に対して戦え。走れとにかく走れ、止まるな消えるな迷うな、静かに走れ静かに走れば迷いもパニックを起こさない、静かに走れ、ただ走れ、やさしさを残して。
2010.02.27
コメント(0)
中国でyoutubeが見れません。ベトナムの反政府動画が発端。共産党の情報操作はここまでしないと国を維持できなくなっている。中国政府はサイバーテロをグーグルに仕掛けた。目的はメアド情報と内容だったらしいが、失敗。しかし知的財産の一部を取られた。グーグルの中国撤退は中国にとって痛手であると世界中メディアが報じる一方で、中国内は全く逆といっていいほど大歓迎だ。中国内の検索サイト企業の株価がグングンあがり、売り上げも伸びた。世界VS中国になってきている。世界が中国に従うか(歩調を合わせるか)中国が世界に従うか上海での世界万博で決着がつくと言われている。ネットを通じて情報操作が丸見えの世の中。世界は中国を、中国は各国を、各国は中国をどの情報も違うのに裏づけがあり正しい。どれを信じても正しい。どれも間違うこともある。世界中の情報は希望と欲と防と攻が入り混じっていて正しい情報は一切ない。なぜなら結果を決定する各国のトップが揺れているからだ。世界の方向を決定する日は来るのだろうか核は消費期限がある。期限が切れたらゴミになる。その前に消化させ、実験してデータを取りたい各国。地球の全生物を何回消滅させることができるのだろう。一人が発射したら皆発射するだろう。その時は宇宙に向かって全部発射させて欲しいものだ。宇宙に移民し、人間が栄えたら地球の原子力技術の核はいずれ宇宙規模の原子技術をもたらせ太陽系全部壊すような爆弾を作る気がする。人間は宇宙の癌?になるのか薬になるのかとにかく人間は変な生き物だな。
2010.02.10
コメント(0)
その場しのぎの判断は後々苦労させられる。まるで回避したと思った問題が加速して還ってくるブーメランのように。その場しのぎは素晴らしい判断にもなりえる。いわゆる奇策が湧き出る。その奇策は最低の条件を満たすもので終わる。つまりは回避のみ。「何とかやりすごしたかぁ」で終わる。クリティカルな判断は何処にあるのか。まず流れを読んだ上で正しい判断を連鎖し完成させる。その先で新しい流れを呼ぶのがクリティカルな判断。手に入れたい先と今を繋げるのが正しい判断。次の自分を手に入れるための判断。自分という今を把握して今を完成させる。終わらせる。〆る。自分というストーリーのワンチャプターを終わらせるピリオドを打つ。そうして次に飛び立つ。それの繰り返しが成長。
2010.02.02
コメント(0)
正しいという意味は何か漢字の作りの通り、線の真ん中に次の線が繋がっている。つまり平均値、真ん中、平均的な考え方を次に繋げるのが正しい。そんだけ。正しいって何か疑問を感じる瞬間は2種類ある。1つ目は他人の平均を納得できず行動できない時。2つ目は採択の自由を与えられた時。2つ目で迷った時は簡単だ、ただ最初の一筆をどこに書くか分からないという贅沢。どこでも良い、次の人が平均を探して繋げてくれるから、最初の一筆に責任はない。責任があるとしたら、周りに分かりづらいほど真っ直ぐな線を描けなかっただけ。1つ目は理解できても納得できない人や単に空気を読めない人。厄介な存在。彼らの次に繋げる人は困るし、最後の一筆を行うのが彼らなら努力のリレーは醜くく終わる。正しいという意味は二つある。答えが正しいという意味と間違っていても繋げ方が正しいという意味。学校は前者が正しいという意味だが、社会は後者が正しいという意味になる。社会が前者のように正しければ、それは完璧な世の中を意味する。正という最後の1画は底の線の真ん中から出ていない。その最後の線は底辺の真ん中の真ん中、ちょうど四分の一。最後の1本の意味は反論の自由度を示す。ただし反論の許容範囲は最初の一本の線から底辺の線の間の距離半分までという意味。逆にその反論がなければ正という漢字は完成されない。正という漢字を成功させたくなければ反論しないか、最初の前提をも覆す反論をすれば良い。ただ漢字の完成をさせないリスクは自分に降りかかる。その時は自分から最初の一筆はここからと示さなければ次回他の問題があった時話し合いのリレーに参加できない。
2010.02.01
コメント(0)
faster name, father name, fatter name, further name and again.i got a little name......you got a little too.could you buy, good and bye, faster night and high.could you stand, with your name, where's your mate and again.get a win. let you win. then we do high five. got a name, call a name, fall a name with fight.this dazy... discrazy....you will know that where we should be gone.(REPEAT)
2010.02.01
コメント(0)
流れいく、勝手に流れいていく。過ぎていく、勝手に過ぎていく。流れのままに何もしなければ過ぎていく。乗れば遠くに行けるだろう。流れに乗ろう。流れに乗って、流れのままに。
2010.01.25
コメント(0)
結婚は絶対にしないという人が結婚する。実は人は結婚が迫っているから言う人もいるんだと思った。昔の昨日、何を思っていただろう。明日の準備よりも今日の復習をしていた。親に出来事の報告。明日の心配よりも他人の心配をしていた。テストがなければ。疲れが通り過ぎるまで人と接していた。疲れを感じるのはいつも寝る瞬間だった。昔の昨日、目的意識を持っていただろうか。明日の計画よりも1時間後の計画のほうを立てていた。明日という未来よりも30分後の準備をしていた。不安はいつも30分前に感じるものだった。不安はいつも30分後に忘れていた。昔の昨日。明日バスケットボールをするなんて思ってもなかった。明日テニスをする予定なんて関係ないと思っていた。明日を気にしない自由。明日を迎えるためのルールの中での自由。昔の昨日はとうに過ぎている。昔の昨日から何も変わっちゃいない。成功は失敗のもと成功を覚えてる間は次の成功はない。忘れた時に次の成功はやってくる。忘れよう全ての成功を・・
2010.01.25
コメント(0)
人生、流れのままに、流れは明日のように、自然に気づいていく。円のように、○を作るように、人生、否定されるように、、否定は昨日のように、自然に通り過ぎる。罰のような、×を書かれたように、人生、欲の方角を指すように、欲は目標のように、いつの日か正論となる。ピラミッドを登るように、△を最後に乗せるように、人生、身を守るように、守りはプライドのように、いつか崩れてしまう。楽しいドミノ倒しを待つように□をキレイに並べてる。
2010.01.19
コメント(0)
日本を去る日は近いだろう。ここ日本でベースとなる自分という船は出来上がりつつある。製鋼で頑丈なオリジナル。黒鉄で出来た船、それで旅立つだろう。このまま日本で暮らすのが不安だから、自分に合う場を求めて。環境に合わせるのも大事だ、それ以上に求めなければ得られない。自分の子供心を実現させるのが大人になるということ。子供心をコロスのも大人。子供心を実現させる努力しないのに願うのは子供。それが理解できたとき、それは人生の転機となるだろう。
2010.01.04
コメント(0)
今年は去年より充実な一年にしたい。去年は堕落を常に意識して行動してきた。今年は達成を常に意識して行動したい。明日が見えないなら今日の見える範囲で行動する。それを続けていけば明日すらも容易に見えてくる。人生は楽しむためにある。俗な楽しみ方は世間が作った共通の楽しみ方なのかもしれない。ただ本当に自分にとっての楽しみとは自分にしか分からない。楽しみ方、それは悲しみ方にも似ている。耐え忍ぶ。それも楽しい。楽しいというのは感情そのものだ。それが悲しい辛い痛い、全部受け容れる。
2010.01.04
コメント(0)
世界は嘘で出来ている。嘘は結果的には事実かもしれないが真実ではない。世の中は最小公約数で出来ている。最小公約数で出した意見は素数までの想いは無視する。世の中の形は人の数その数だけ数字は存在する。自分の数字を曲げると周りに振り回される。自分の数字が組織、グループに合うように公約数を微妙に変化させよう。
2010.01.01
コメント(0)
ないものはない。あるものはある。事実は疑う必要なく、真実を探ればいい。全てのものは全てでなく、考える人の頭の全てがその全て。先のことが読めないんじゃなく、読みたい先が見えないだけ。怖いんじゃなくて、見えないだけ。幸せは眩しくて目を潰す、目は幸せを逃す。戸惑いは勢いに変わる。勢いは戸惑いを生む。波は気まぐれの風が作ってるんではなく、受ける波ですら自分が作っている。
2009.12.30
コメント(0)
言葉の持つ意味を深く汲み取るには年月がかかる。今年最後の収穫として人は急に変われないという意味が分かった。急に気分は劇的に変わるが、今までの行動の習慣がそれを許さない。そういった意味で急には変われない。変わりたい→気分だけ変わる→行動が変わる。行動が変われば人は変わると良く年配から聞くが、それは荒業というもんだ。荒業を自分に課せなければ、劇的な自分にはなれない。人は荒業の中にいる、平穏な海しか見てなかった自分が甘いと分かる。人は荒波の中にいる。荒波の中を慣れ、さらに荒波に乗り出す。シンプルで強靭で酔うことなく、常に全速力。そんな船で漕ぎ出そう。世の中は荒波の中にある。
2009.12.29
コメント(0)
自分の中の井戸から出て歩き始めるとどこに何があるか把握できなくなる。いつか理解し始めると同時に歩幅も大きくなっていた。そしてまた壁にぶち当たるまた昇っていくとここは外ではなく大きな井戸だったことに気づく、また何がどうなってるか把握できなくなる。いつかまた理解し始めた。またここはさらに大きな井戸なんだと。またこの世界が慣れ始めた頃、自分の歩幅が大きくなっていた。また大きな井戸に出ると予感する、無意味さが染みていた。やっと快適になった世界から不思議と出たくないとは思わない。また壁にぶちあったった。昇ろうと決めていたから心の準備はできていた。けれど昇れない。油でヌルっとした壁、トゲが出てる壁、熱い壁、冷たい壁、色々昇ってきたのに、何故か昇れない。この壁はなんだろう。壁なのかすら分からない。以前、井戸に落ちた時、この壁の存在すら覚えていない。この壁は何だろう。昇れる気がするのに昇れない。ごく普通に見える壁、誰かが昇った雰囲気がある。過去の自分?誰か?とにかく昇るしかない。過去には飽きた。力の貯蓄値は使いきっている。強さだけでは昇れない。力が必要だ。この壁を昇るために力を貯めよう。いつか井戸に差し込む光に直接1:1で出会える日まで。そして昇ってきた感想を伝えて笑い、貴方と同じ光になりたい。
2009.11.18
コメント(0)
I hate people, but i love purple.I aid my heart myself, but i save people.I aime purple sexiness, but i gave my heart.
2009.10.29
コメント(0)
【レベル】をあげる。ボーナスポイントを得たら初期は(ほとんどずっと)energyだけにステータスを振る。攻撃力、防御力、体力は完全無視でOK。後々に得る武器とボーナスであがるからだ。スタミナは趣味であがても良い(ただし2ポイントかかるのがネック)【マフィアの組員】を増やすマフィアの組員はCPUではなくプレーヤーなので直接サイトに行き募る必要がある。FIGHT攻撃に参加してくれる組員の最大人数は上位500名まで組員は1000人超えるプレーヤーもいる。組員が増えると援助してくれたり、攻撃の手助けをしてくれるだけでなく自分も助けることができる。助けるとボーナスが手に入る。HOMEで組員が助けを求めてます(HELP)をクリックすれば自動的に助けたことになる。組員からエネルギーパックを支給してくれることがある。24時間に一回しか使えないが一気にenergyがマックス以上に回復する。軽くレベルがあがるはず。【強力な武器を手に入れる】レベルが1あがるとGODポイントが1もらえる。それで購入できる武器は一味違うことが多い。またミッションによって武器が手に入るケースもある。しかも維持費がかからないのでお得【幹部候補】を選択するMY MAFIAの組員の中から幹部候補をそれぞれ選ぶ。経験地アップ、energy消費ダウン、攻撃アップ、防御アップ、ファイト金、仕事金アップなどの効果がある。組員の数は攻撃力、防御力にも影響する。~数はチカラだ~組員の増やし方は色々あるが、MY SPACE、 FACEBOOKなどのSNSやAPPストアからも募集できる。一日50人は軽く集まる。このゲームをやる前にFACEBOOKなどに登録しておくと後々便利かもしれない。【コレクション】inventory 持ち物からコレクションに行く。コレクションを集めるとボーナスが得られる。たまにステータスアップもあるのでこれは押さえておきたい。
2009.09.10
コメント(0)
犯罪の仕事energyを消費することで仕事ができる。5分置きに1ポイント回復する。マフィアのボスを倒すミッションをすることで経験地が大きく手に入る場合もある。しかし小物の仕事を多くこなした方が効率が良いこともある。energyを使わないケース staminaを使うスタミナを使う場合、多くは他プレーヤーに対する行動に限る。対戦:プレーヤーにダメージ、もしくは倒すことで経験値を得る。賞金首:他プレーヤーがかけた賞金首を倒すことで報酬を得る。(同じ相手を攻撃しすぎると賞金首になってしまう可能性があるので注意)強盗:他プレーヤーの物件を襲うことで他額な金を得ることができる。PROPERTY物件はできるだけ買っておいてまず、損はしない。ただ緊急時に金が必要になるので物件に使うお金は銀行預金の半分ぐらいがちょうど良い。物件が襲われた時は、その補修金が必要になるからだ。物件のセキュリティーは5レベルまであり、全てやられると警察が守ってくれる。PROPERTY、物件が生み出す収益の必要性。ある強力な武器は持っているだけで維持費(upkeep)が必要になる。1時間おきに金が減るが物件が生み出す収益がそれを上回っていれば問題はない。購入可能土地:建てる物件雑居区:イタリアンレストラン、マフィアの巣、貸し家、都市区:アパート、マーケット、中心区:オフィスビル、カジノビーチ:観光ショップ。五つ☆ホテルサイドビジネス:他7つ (あまり稼げない)
2009.09.10
コメント(0)
【遊び方】ミッション、殺しの依頼、個人戦争、助太刀、賞金首などを通じてマフィアとしての「格(レベル)」をあげていくゲーム。Jobs (犯罪ミッション)一番手っ取り早く、かつ順調に経験地と金が手に入る仕事。ある仕事を達成するために特別な武器、車、アイテムなどが必要になるケースもある。新しい仕事はレベルがあがったときに新しく出現する。(投資した額はすぐ取り返せる)新しい仕事ほど経験地や金などの報酬があがる。同じ仕事を続けることでその仕事に対しての経験地も貯まる。レベルがあがるとスキルポイントが1つもらえる。仕事にはenergyが必要になる。もちろん体力もなければ仕事は達成できないので注意。レベルがあがればhealth,energy,stamina 全てが回復する。Hit List(賞金首)プレーヤーは他プレーヤーに対して賞金首をかけることができる。最低額$10、000より、20%は保証金として取られる。つまり$10,000かけた場合$8、000の賞金首としてリストに載る。賞金首は一番手っ取り早く稼げる手段の一つである。(先着順)ただし強いことが多いので注意。The Bank 銀行利子はつかないが、他プレーヤーから攻撃を受けた時、またはマフィアのボス戦にて負けた時、取られる額が減る。Fight 対戦プレーヤーに対して攻撃することで経験地、そのプレーヤーが手元にある額の5%?ほど手に入れることができる(最大65,000まで)スタミナを消費するのでできるだけ、勝てそうな人と対戦する。プレーヤーのマフィア人数または名前をクリックすることで武装している内容を見ることができる。徒党を組んだ友達プレーヤーなどがいる場合は加戦してくる可能性もある。Property 物件レベルがあがるとビジネスも所有できるようになる。まずundevelope Spaceで土地を買いその上に建てる物件を買うことで3時間ごとに収益を得ることができる。あまり高い物件を購入しすぎると他プレーヤーに強盗される可能性もあるので注意(たまにあるが、結局収益はそれでもプラス)
2009.09.10
コメント(0)
変化の連鎖によって進歩してきた世界。今その連鎖反応が止まってしまっている。世界中が変化を求め喘いでいる。世界最強、溶解能力を持つ水でさえ止まれば腐りだす。文明という法律の鎖で世界は腐敗を始めた。黒人アメリカ大統領、日本政権交代、次は戦争での中国共産主義崩壊停滞した変化は次の大変動に向かって動き始めている。生物として子孫を残す欲求、それは性欲。そのための食欲。そのための安全。そのための金、そのための権力。同種が増えすぎたら減らす本能、それは戦争。その本能を満たす大義名分は種族の維持。それは人間の間引き。認められた人間でしか子を生めず残りはビーカーから生まれる、親のいない世界。辛い現実から目を逸らす、酒、タバコ、麻薬、音楽、娯楽・サービスがより発展していく。いつの時代も元気じゃない。元気なのは一部の人間と元気になろうと努力する人間。必要なモノ、欲しいモノを提供する貿易も詰まっている。貿易じゃ提供できないモノが今必要とされている。人の貿易が求められている。それは応益。世界を変えるのは政治じゃなく、貿易じゃなく、それは戦争。戦争があるから人は団結し、大切にし合い、平和を願う。相対性を求める世界。完成された山はもう高くならない、一度天辺を土台へと崩さないといけない。日本は2,3年で壊れる。その後、再生に向かう作業が始まる。天辺のモノ・サービスが一般化される。天辺が間違いなく強く求めるモノは食・性・権力。何より人を求める。自分の心の庭に置ける人、それは信頼、友愛、色んな表現がある。それが具現化できた時、人は変わる。
2009.09.01
コメント(0)
眠い、疲れた、ネガティブな雰囲気に包まれてるのは、いつからか。暑いのにエアコン付けたらエアコンの臭いで具合悪くなる感じに似ている。焦り、怠慢、疲れ、不安、眠気、逃避、効率良く動かず、心で動いている結果、それらが訪れる。ネガティブな時ほど、頭で動け、ポジティブな時ほど、心で動け、さて、頭で動くとしようじゃないか
2009.08.25
コメント(0)
無責任な夢と身に染みる自業自得民戸惑いなく歩いてた位置は、誰かが造っていてくれた道これじゃ辿りつくはずはない、何となくで行けるはずない今はまだ自分を信じられなくてもいい、自分を良く見てくれ、心の眼まではあともう少しさ。毎晩、後悔するんじゃなくてさ、明日から航海開始しようよ。毎朝、煙吸うんじゃなくてさ、毎朝、太陽を吸おうよ。毎昼、ランダムに脳を使うんじゃなくてさ、毎昼、ワクワク過ごそうよ。能天気な無名と日に馴染む自分と分身世迷いなく流れてた道は、誰もが一度は立っていたはずの位置それじゃ語り尽くせるはずはない、何か道を造れないはずはない、今はまだ自分と向き合えなくてもいい、自分を良く見てくれ、心の眼はいつも自分を見ているからさ。
2009.06.09
コメント(0)
明日に向かう、この足は何かの言葉を待っている。誰かと待ち合わせをした夜を待つ。どこかで交わした言葉の色で君が消える。いつか僕らはタイミングを待っている。いつか僕らはこのまま。どこかで繋いだ心が言葉を濡らす。誰かで繋がっていた心は忘れ、空が消える。
2009.06.09
コメント(0)
過去に君を送り帰したい辿ってきた道は意味があったのかあの夢を明け渡した私に価値はあったのかあの庭の意味を繋いでも花はもう一度創りたい。二人の答えは元に戻る。あの夢を語って、もう一度勝ちを取り戻したい。あの華で朝を迎えて庭をもう一度渡りたい。二人を省いた神はまだいますか未来を照らす未来をください。明け放した窓から思い出だけが香る。明け離したある日、いきどおりだけが眠る。二人のありふれた音色は止んだ二人の未来が病まぬよう、あの雲に願った。
2009.05.22
コメント(0)
記憶の色を埋めてもいつまでも融けず記憶の虹を集めて貴方に返したい。記憶を並べて歩いた道を辿る記憶を繰り返してしまう。記憶は明け渡せる場所があるとしたら記憶は侵食しないように奥からエグりとって欲しい。記憶で暖めた心が引き止める記憶で痛めた心が突き放す。
2009.05.11
コメント(0)
明日の指輪もない明日を甘やかす体が必要なのは声だけ独りにしているから泣き喚くゼロスタートで味わう孤独一番卑屈な声が聞こえる金だろ金だろ金なんだろ成熟した過去はサイレンをあげて色んなキレイ事を愛し今も重ねて今だけ必要なのは声だけ認めて声だけ認めて
2009.05.11
コメント(0)
明日の朝テレビを見ていたらこの世界に急いだことを思い出した。出かける前には一言置いていってね。そしたら指先で鍵をかけてそっと出て行くからね。順番通りなんて関係ない道はいつも平行線で状況はいつも何にもない幸はいつも代行者で毎晩、将来、思って結婚して欲しい将来、毎晩、騒いで遊戯して欲しい人生の灰がキレイな山となってそしたら肺に入って夢の中へ誘って人生の終電で帰りたくない魔女の匂いで商売でもしよう。近世の終わるならその前に殴ってエグッて欲しいI’M LOOKIN FOR・・・・・READY TO DIESTILL IT’S NOT THE TIME
2009.05.11
コメント(0)
それでね、こないだお店に急いだのそしたら、来ないボケかけの店主で帰ったの時間を奪うのでしょう。だからその手を使うのでしょう。その生はそのためにあるのでしょう。だからその記憶は未だ嫌なのです。]そんな子供心は今日割りますか?刺しても嘘はバレマスか?わざと光る空すらも嘘らしく見える。だから右手で強く握る光も既に見えないのかも。珍しくタバコを炊いたのねお出かけの前には必ず使ってねそしたら明け方「あのね」して帰ります。そしたら夕方には一緒に飛ばしてね。
2009.05.11
コメント(0)
嗚呼・・・いつまでも溶けない君の写真春には記憶を辿る必要もないと思っていた。勝手な言葉をカジッてまるで答えも得られず羽を着替えて、この光に来た。君を捕まえて、この時にいた。そこで名前を知った。ここで十字を切った。太陽がそっと近づき君が偶然そこにいて勇気が迎えてきてくれてそっと笑う。続きが咲く花は勝手に咲くことを知った。まるで時は笑い確かなことは、さっきまでの温もり。ちょうど太陽が去って、当たり前のシワが顔に出来て。時がたったことを知る。独り置いてかれて独り老いて枯れてそれでも笑うよ。
2009.05.10
コメント(0)
後日、不思議な光から何かお願いしてみた。働く私を名づけるとしたら好きなように呼んでください。5月に合った名前を咲かせてください。叫び合った二人は愛の合図。二人だけじゃ寂しいですか?涙はもうじき実となり落ちてきます。そしたら貴方に届けます。私には人間です。たった今また私の名前が変わりました。貴方が言う通りに。何をするにも、お届けします。
2009.05.10
コメント(0)
明日が揺れている。自分の運命に感謝同じ人ばかり傷つけてしまうどんな人でもきっと分かる透明な橋を渡る私を笑わないでだから色んな人がいるんだろう。迷子に染まった2次的な自分暗闇の中に染まった色自分は育っているのだろうか何が何が悪いのかはどうでもいいもっと単純な人だと思う鮮やかな色で笑ったり泣いたり負けたり勝ったり毎日染まる色んな色はもうじき貴方の色にいつも悩んだり咲いたり割ったり病んだり、今夜は揺れるけど真っ直ぐな明日が揺れて見える。楽しさにサヨナラ。
2009.05.10
コメント(0)
明日には凍えてなくても昨日の明日は感動にコンバンワ先走りしないでも明日までにねじ込めるさ。最後まで出していこう。明日まで現実を出さなくて良いよ昨日の答えを正しく伸ばしていけば良い。明日なんて知らない今の新たにキラメイタ昨日の言葉の事は大きくなる前に張り付いていて。明日のことは自分しか知らない。それは最後だってことを待っていたから。明日の答えは自分しか知らない。
2009.05.09
コメント(0)
全292件 (292件中 1-50件目)

![]()