先生のがっこう。青森高生研   ☆    (あおもり こうせいけん)

先生のがっこう。青森高生研   ☆ (あおもり こうせいけん)

2008年07月08日
XML
カテゴリ: 青森全国大会情報
応援ブログに、全国大会でホームルームの実践レポートを発表してくださる
岩手の中順子先生が書き込みしてくださいました。

応援ブログのコメント だとちょっと、目につきにくいかな?
と思ったので

こちらに再掲しました。

中順子先生は、先日の 中間集会
そして 3年前の青森高生研のサマーセミナー
スマイル


このたびレポートを発表することになりました。

先日の中間集会では青森の諸先生方、そして礒山先生、大変お世話になりました。
その後大幅に期日を過ぎてしまいましたが、
紀要原稿完成いたしました。
全国通信の依頼の記事も遅ればせながら日曜日に送信いたしました。

木村実行委員長、吉田事務局長の並々ならぬ熱意にほだされ、
私も何かしなければと思い、まずはメールを書いているところです。

とはいっても自分のことで申し訳ないのですが、
今年一番の嬉しいことは、
私の大好きな教え子が非常勤教員として本校に勤務していることです。
2人で 国語通信 を書いています。
タイトルは 「ぐるり」 です。

これは梨木香歩さんの『ぐるりのこと』から拝借しました。
茸の観察会の指導者だった吉見昭一さんの「最近の子どもたちは身の回りのことに興味を持たなくなった。こういう菌糸類は身の回りに沢山あります。自分のぐるりのことにもっと目を向けてほしい」という言葉を継ぐかたちでつけられたと言います。
梨木さんの「もっと深く、ひたひたと考えたい。
生きていて出会う、様々なことを、1つ1つ丁寧に味わいたい」という言葉を噛みしめながら、子どもたちと言葉を交わしていきたいです。

さて、梨木香歩といえば、『西の魔女が死んだ』が映画化されました。
来週末で終わるので早く見に行かなくてはと思っています。
この作品も私と教え子にとってはとても思い入れのある作品で。。。

ながながと書きましたが、彼女がお友達と本大会に参加を決めました。

多くの参加者と学び合える、そんな大会を期待しています。



竜之介 運動会(20.5.31)高生研中間集会 034 s.jpgDSC_2470 s.jpgDSC_2479 s.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月08日 22時36分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[青森全国大会情報] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

こうせいけん

こうせいけん

コメント新着

届ける会 @ 熊本高生研のブログのリンクをお願いします 熊本高生研のブログ担当の浦崎です。青森…
マッキー@ お世話になりました  大阪の牧口です。おととい、やっと大阪…
おまかせサトウ@ 30分で書ける学級通信 お疲れさまです。 「やらねばならぬこ…
きらり510 @ うん。読みました おはようございます なるほど!っ…
大阪高研生HS@ 祝!東北ブロックブロックゼミ 大阪高生研のHSです。東北ブロックゼミ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: