全220件 (220件中 1-50件目)

節電といいながら、夜な夜なPCに向かっている僕です。部屋の照明は、真っ暗ですが矛盾してますね。そして、メダカさんには悪いけど、家全体を暖めていた、セントラル暖房から、ストーブで居間だけ暖める事にして、メダカ部屋のヒーターを切りました。稚魚は、居間の熱帯魚水槽の上、蛍光灯をはずし、ガラス蓋の上に引越しです。ランプアイの稚魚もいたので、この子達は、サテライトに入ってもらいました。これで、少しは節電になるでしょう。目前めだかですRIMG0327 posted by (C)seeon目前の写真、撮るのムズカシ~です!ぼっけぼけだね(~_~;)体内光!分かるかなぁ?微妙ですか?僕の指も映り込んでます。RIMG0357 posted by (C)seeonパンダなの。油膜は気にしないの。。RIMG0341 posted by (C)seeon
2011.03.26
コメント(4)
こちら、札幌では、少し揺れたくらいです。と言うのも、運転中で感じなかった(風が強い?)と思ったくらいでした。ラジオから流れるニュースで知ったくらいで携帯のテレビで見て、えっ!うそのような、地震が発生していたんです。東北太平洋沖地震被災者の方、早期の解決を祈っております。そして、出来る限り応援したいと思います。
2011.03.12
コメント(0)

雪も解けて、やっともうすぐ春だ~って思っていたら、どか雪です (-_-;)辺り一面銀世界ですかぁもう、いい加減にしてくださいカミナリ様。。カミナリ様??だったっけ?まあ、それは良いとして、毎度の、久しの更新です。アルビノメタル↓RIMG0283 posted by (C)seeonアルビノメタルさんは、まだ繁殖サイズには達していないけど棕櫚の産卵床を入れてあります。楽しみです!(^^)!茶光↓RIMG0282 posted by (C)seeon茶光さんは、Lサイズに育っていますが、まだ産まないな~もしかして、オスしかいない?!クリアブルーと更紗系↓RIMG0286 posted by (C)seeonまだまだ小さいね、更紗になるんだろうか?出目×パンダのF1RIMG0285 posted by (C)seeonアルビノと黒目が半々いたはずなんだけど、気がついたら、アルビノが2匹、残り12匹が黒目になっていました。やっぱり、アルビノは隔離した方が良かったのかなぁアルビノさんは、やっぱり弱いんですね。それと、ずいぶん前からセットしてあったアルビノ×出目も産卵し出したんで、こちらも楽しみです(*^_^*)もうすぐ、メダカシーズン到来ですか忙しくなりそう!(^^)!めだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2011.03.10
コメント(2)
![]()
エビが届きました!(^^)!このスノーホワイトシュリンプさん達↓ ▼スノーホワイトシュリンプ(1匹)で、実際の僕の撮った写真↓RIMG0271 posted by (C)seeon水槽に放してすぐの写真。色飛びしているのかもしれないけど、初めから透明なんで分からない感じ?!もう一枚↓RIMG0272 posted by (C)seeonいつもの事ながらへたくそ写真です(~_~;)ほんと、透明で綺麗なエビなんだけどなぁこのシュリンプ、卵が真っ白なんだって抱卵させてみたいなぁ~(*^_^*)スノーホワイトシュリンプ水槽立ち上げに頑張って?パイロットになってもらったスノーホワイト光さんには、元の水槽に戻ってもらいました。スノーホワイト光さん↓お疲れした~!(~_~;)RIMG0273 posted by (C)seeonもう、2月も終わりだね早っく、春にならないかな~めだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2011.02.27
コメント(2)

一年ちょっと前の写真です↓以前に載せた画像ですが、茶ひかり posted by (C)seeon茶光半ダルマさんとして、迎えた子達です当時は、半ダルマ?ダルマじゃない?って思っていたけど今、見直すとやっぱり半ダルマでした。こちら↓は上の写真の子のF3くらいになります。RIMG0269 posted by (C)seeonこちらも前に載せた写真ですが、きっちりダルマになっていますね。ここに来て、たまごを産まなくなってきているのでなんとか残したい血統です。今流行の飛白の透明鱗や幹之系のめだか出目や目前と言った種もいいのですが、僕としては注目の浴びないメダカの方が渋い色合いでいいんじゃないかな~って思ったりしますまあ、新しい品種のメダカを人一倍気になってしまう僕の言うことじゃないか。。最近、楽天で検索したら、横のバナーに検索した商品が流れるんですねで、こんなのが流れていました↓【15%OFF】リサ・ラーソン (Lisa Larson) ライオン (Lion) 90mm 【YDKG-f】 02P22feb11僕は検索していません!ですが、、かなり気になります(^_^;)めだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2011.02.22
コメント(0)

10連分岐コックを自作しようと思って↓RIMG0258 posted by (C)seeon水道パイプと、エンドキャップチューブ接続のパイプ?と一方コックです。で、10連コックを作るのですが、、一方コックが2個しか売ってなかった(ーー;)とりあえず作ってみました。一方コック2箇所と家にあった2方コック2個をパイプに差込み6連コックになりました。写真撮るの忘れたので、創造どおりの適当な物が出来ました。それと、水槽一本立ち上げ!↓RIMG0259 posted by (C)seeon今週末、エビ迎えます!(^^)!エビ楽しみです!そのエビはこちら!↓ ▼スノーホワイトシュリンプ(1匹)ちなみに、この水槽はメタルラックをビニールで巻き空気を保温している水槽です!後ろに移っているのが、空気を暖めるセラミックヒーターです。水温は24度でキープされています。オレンジ×幹之F1↓RIMG0260 posted by (C)seeonよく分からない写真ですが、みごとにオレンジとも幹之ともとれない子たちです!F2で、どんな子が出るんだろうか?色々ミックスめだかさん↓RIMG0261 posted by (C)seeon色々ミックスは、雑種じゃなくて、血統を守って卵を混ぜた子たち色々産まれてくるのも楽しいですね。めだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2011.02.21
コメント(2)

狙ってる子たちって加温していてもなかなか産んでくれないんですよねふしぎと、、で、たまーに産んでくれる事もあるんすパンダ×出目のF1です↓RIMG0255 posted by (C)seeonごみっぽいのは餌です油膜っぽいのは油膜です(・_・;)パンダ出目?アルビノ?半分数は、アルビノで出ちゃってるんですアルビノの血統じゃないんですが?!不思議ですね~もう少し大きくなってきたらアルビノと普通に分けないとやられちゃいますかその前にアルビノ、いなくなちゃうかな発砲容器で越冬中?のオレンジさん達です↓RIMG0257 posted by (C)seeon春から沢山卵を産んでくれるでしょうめだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2011.02.20
コメント(0)

雪祭りですね~大通り公園は、毎年のことながらすごい沢山の人が来ています。今年は、円山動物園でもスノーフェスタを開催していてこちらも入園無料ともあってすごい人です!小さな子供がいるなら動物園も良いですね。寒いけど、ホットスポット(待避場所)を作ってあるんで大丈夫かと思います。さて、6日に、水槽掃除した時の写真です。ランプアイの稚魚です↓RIMG0248 posted by (C)seeonピンボケかな↓RIMG0250 posted by (C)seeonちゃんと目が光っています↓RIMG0251 posted by (C)seeonランプアイは、自己繁殖の子が7匹います。ランプは、結構簡単に増えるような気がしますね、専用水槽で育てていれば沢山増やせそうです。こちらは、ファインチュリーシュリンプのF1です↓RIMG0253 posted by (C)seeon親エビは、全部☆になってしまったけど、12匹の子達が立派な?大人サイズに成長しました!(^^)!だけど、ファインチュリーシュリンプって?こんな色だっけ?確か親エビさんは、こんな色でした↓【まとめ割】▼レッドファイアーシュリンプ(3匹)色の固定率は、悪いんですね。F2に期待です。溜まりにたまってしまった水槽掃除を今日、明日の休みでなんとか終わらせたいな~あっ部屋掃除もだった(^_^;)めだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2011.02.12
コメント(0)

せっかく書いたブログ記事全部消えてしまった(>_
2011.02.05
コメント(0)

雪が積もり過ぎて、とうとう屋根の雪下ろしをしました!去年は、雪が少なかったのでしなかったのですが、今年のドカ雪はやらないとムリでしたね~屋根に上って雪を下ろして見たら、僕の腰より上まで雪がありました!重さにしたら、何トン?になるんじゃないでしょうか家が潰れる事はないにせよ下ろして安心です(^^)まあ、日ごろの運動不足のせいで僕の肩が悲鳴を上げだしましたが。。(^_^;)窓からの自然光を浴びたアルビノメタルめだかさん↓RIMG0229 posted by (C)seeonアルビノメタルさんは、なかなか調子が良いです(*^_^*)こちらは、黄色系メタルで、他にアルビノホワイトさんとピュアブラックから産まれたアルビノさんがいるんですアルビノホワイトとピュアブラック系アルビノさんは混ぜてしまってどっちがどっちか分からなくなっていますが、メタルさんだけ、別水槽で分かりやすいです。産卵してくれないかな~!パンダめだかさんと謎の一匹↓RIMG0230 posted by (C)seeon真ん中の一番大きいのが、謎のめだかさんです。周りの子は、パンダさんですね~パンダさんは、家で産まれたF1ですパンダの表現が出ていて綺麗でス(*^。^*)めだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2011.01.22
コメント(4)

幹之めだかさんRIMG0228 posted by (C)seeon今回、フラッシュ撮影してみました!ちょっと、脅かせてしまったみたいで、水面揺れてます。めだかさん、ゴメンナサイ(__)こちらもフラッシュですね~RIMG0226 posted by (C)seeonこの子達は、体内光です。ひかるのは、まだまだ先ですね。こちらもフラッシュです。RIMG0227 posted by (C)seeonアルビノホワイトめだかさんです。アルビノホワイトさんは、やっと30匹程の稚魚が育って来ました!!が、、親めだかさんが、7匹から、2匹になってしまいましたーって、、何やってるんだろうか??自分(ーー;)やっぱり、この季節は厳しいな~気温差が激しいんですよねかと言っても全部の水槽を加温する事もできないしくるしいところですあと、2ヶ月乗り切ればメダカシーズンの入るんでそのときまで、維持していきたいですね予定では、冬の間に交配は、楽しんで何種類かのめだかさんを作るはずだったのですが、まったく卵を産まず!成長もなくなんだろうって感じですめだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2011.01.16
コメント(0)

LED電球で、LEDライトを自作してみました!(^^)!材料は、こちら↓RIMG0224 posted by (C)seeonダイソーの鉢カバーみたいのとLED電球60ワット型7ワット陶器製のソケットネジあと、シリコンのお風呂補修用のテープこれだけです。順を追って、適当な作り方を紹介します!(まねする人は、いないとは思いますが。。)まずは、鉢カバーにソケットを付ける穴を開けます。家では、ボール盤で開けました。ドリルでも、釘でも開けれればいいんじゃないでしょうかRIMG0228 posted by (C)seeonこんな感じに開きました↓RIMG0229 posted by (C)seeonそれに、内側からソケットをネジ止めします。RIMG0230 posted by (C)seeonふちに、バスコーク(風呂修理テープ)を張ります↓RIMG0232 posted by (C)seeonデケタ!!RIMG0234 posted by (C)seeonあっという間に出来てしまった!!点けて見ます↓RIMG0235 posted by (C)seeonとにかく水槽に置いてみないとだめですネ。まず、元の30ワット蛍光灯の写真からRIMG0236 posted by (C)seeon2灯式蛍光灯ですが、30ワット1灯しか点けてないのでこんな感じです。そして、今回自作LEDライトですRIMG0237 posted by (C)seeonライトの真下は、蛍光灯より明るいです。端に行くにつれ、暗くなっていきます。僕にしては、上出来です!(^^)!RIMG0239 posted by (C)seeon明暗があって、蛍光灯よりいい感じです。魚たちを撮ると、影が写りますネRIMG0242 posted by (C)seeonLEDの下で、クラウンキリーさんです↓RIMG0241 posted by (C)seeon透明鱗さんRIMG0243 posted by (C)seeon薄暗い所では、プレコたちが落ち着けているような気がします。RIMG0244 posted by (C)seeon水草には、どうなのか分かりませんが、結構いい感じで僕的には大成功です!30ワット→7ワット!四分の一!エコですね~!(^^)!めだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2011.01.07
コメント(2)

今日は、水槽に断熱材を巻きました。断熱材RIMG0247 posted by (C)seeon熱帯魚水槽は出窓に置いてあるんで気温の影響を受けやすいんですヒーターで、水温は維持されてはいるんですが、外掛け濾過の中の水温が、10度近く違うんですね!それが、水槽に流れ込んでくるんで水槽内で、水温に差が出てしまうんですなので、こんな感じにしてみました。外掛濾過RIMG0248 posted by (C)seeon断熱巻きRIMG0249 posted by (C)seeon話は変わりますが、やっぱりコリパンさん、弱りだしました↓RIMG0252 posted by (C)seeon拒食で、フラフラ なので、やるだけやって見ることにします。ココアと塩、メチレンブルー浴RIMG0276 posted by (C)seeonこの中に、ポップアイになってしまったステルバイさんも一緒に入れられてしまいました。臭いは、いいのですが、、明日の朝が、怖いです。。プラケースRIMG0271 posted by (C)seeon結構買って来ました↓RIMG0272 posted by (C)seeonめだかさんは、種類が増えたんで、容器も沢山必要です(^_^;)今年は、どんなメダカさんと出会えるんでしょうか小さいエアーポンプも買って来ましたRIMG0273 posted by (C)seeonこの水作の水心シリーズは、大きさが3種類あり、うちでは2台目なんです1台目に買ったのが、一番大きいタイプでエアーの調整ダイアルの付いた物今回のは、一番小さい物でエアーの調整のない物ですどちらも、ほんと音小さいです!お気に入りですね!黄色透明鱗のF1(透明鱗になっていない子)RIMG0268 posted by (C)seeonなんか、かわいらしいんですよね(*^_^*)黄色透明鱗ダルマさんRIMG0265 posted by (C)seeonなかなか、いいんじゃないでしょうか(*^_^*)楊貴妃透明鱗のはずです↓RIMG0253 posted by (C)seeon色あがりに期待です(*^。^*)幹之ママRIMG0255 posted by (C)seeon幹之パパRIMG0264 posted by (C)seeon左に、ヒゲが映っています!ヒゲのぬしRIMG0270 posted by (C)seeon幹之パパに突かれています。めだかさんって冬は、やっぱり産卵しないものなんですね~加温している水槽の子たちも産卵少ないです。暖かくても、季節を感じているのかな?めだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村 水心 SSPP-7S(エア量固定式) 【あす楽対応_関東】
2011.01.06
コメント(0)

初売りで、コリドラスパンダさんをお迎えしました!(^^)!パンダさんのベビーサイズ!かわいい子3匹ですパンダさんは、弱いイメージがあるし輸入状態も売り方も最悪ですから今回も、手ごわい相手になりそうです!そんな子達↓!!CO・パンダRIMG0231 posted by (C)seeon小さっ!痩せていますね~ (^_^;)RIMG0234 posted by (C)seeon撮り方も悪いけど、細いっす(^_^;)大丈夫かい?!RIMG0235 posted by (C)seeon一年も経てば、後ろの子くらいにはなるはず頑張ってほしいですね~餌もひと工夫したいので、乾燥イトミミズを買って来ました乾燥イトミミズですね↓RIMG0233 posted by (C)seeonすぐに結構食べてくれてます今年は、めだかとコリドラスをメインになりそうです。めだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村 乾燥イトミミズ 15g 【あす楽対応_関東】
2011.01.04
コメント(4)
あけまして、おめでとうございます!(^^)!去年同様、今年もめだかや熱帯魚を沢山育てていきます!マイペースで更新していくので今年もよろしくお願いします!!
2011.01.02
コメント(0)

日にちが変わって大晦日の午前1時を回っています!とうとう2010年も終わりますね今年は、メダカに夢中になって、沢山のメダカと出会えた!僕としては、大変貴重な一年になった気がしますもちろん熱帯魚や、他の動物も好きでスですが、メダカなんですねどこまでエスカレートするのか?僕にも創造が出来ないくらいの趣味ですが(~_~;)今年増やせなかった種も来年には、沢山増やせたらな~って思っています。まあ、、いろいろありましたがなんとか無事に過ごせたって感じです。今年に引き継き、来年もメダカ&熱帯魚を頑張る?!かな (~_~;)セルフィンメダカ↓RIMG0229 posted by (C)seeon本舗さんで言う角めだかです。Lサイズの子を迎えたら、だめな事があるんですね?なんか寿命が近づいてきてるような子です。ガンバッテほしいです。ステルバイさんお迎えです!RIMG0223 posted by (C)seeonコリステさん3匹です。ちょっとやせ気味かなこちらもガンバッテほしいです。毎年恒例の初売りで、また少し新入りさんを迎えたいと思っています!楽しみです(*^_^*)めだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2010.12.30
コメント(0)

なんだかんだで今年もあと僅かですね~ブログの更新もおろそかになっていましたが、中々うまく育てられませんね~ 無加温の稚魚達がバッタバタと・・もう少しなんとかしてあげれたのにな~って反省しております(-_-;)さて、気を取り直して、元気の良い子達の近況をアップしていきます!いきなり登場です! RIMG0224 posted by (C)seeonアルビー武士です!髭がイケてるイケメンですが、、、何か?!・・えっ! キモい??(゜o゜)エッ?ちなみに、今回の写真は全部、お食事中です!浮遊しているのは、餌ですので変な生き物ではないですヨ!コリパンダさんRIMG0222 posted by (C)seeonパンダさんは、今年のお正月に迎えた子ですね5匹迎えて、2匹だけ生き残りです。不調の子パンダさんは、ツワモノでした!が、また、正月に迎えるかもです。トリリネさんとパンダさんRIMG0227 posted by (C)seeonトリリネさんは、結構丈夫です!この子も、3匹迎えて2匹です。もう少しいても良いかな~メタボさん達RIMG0225 posted by (C)seeonめだかの餌プラスコリドラスの餌をたっぷり食べてパンパンです!青メタルメダカさんRIMG0229 posted by (C)seeonつい1週間前まで、水カビで口がふさがって瀕死の状態だった子です!すっきり綺麗に治りました!幹之の子RIMG0230 posted by (C)seeon曲がってたって元気いっぱいですヨ!ガンバッテね!アルビノホワイトRIMG0232 posted by (C)seeonアルビノの親子じゃなくて、兄弟です!同じ日に産まれたのに違うものですね!最後にRIMG0234 posted by (C)seeon水槽から撤去した、モス付き流木を他水槽に放りこんで、ヒーター入れていたんですね、、そうしたら、ランプアイが産まれて来ました!!なんか産まれてくるんじゃないかな~って予感的中です(#^.^#)10匹くらいですが、育ってほしいですね~とりあえっず今日は、ここまで
2010.12.27
コメント(0)

寒っ!気温下がりましたね~先週、とうとう雪が15センチ降ったんで根雪かと思ったら、昨日、今日の雨で全部解けてしまいました!まあ、良かったってとこです(^^)さて、めだか部屋の水槽ですが、こちら↓RIMG0205 posted by (C)seeon水温が一定してないんで、孵化して大きくなってる子と、まだ卵の子がいたりします。。ちなみにめだか部屋の水温は、9度です孵化にはヤバイ水温かなぁ?一部に簡易温室を作りましたが、入りきりません!クリアブルーメダカさん↓RIMG0206 posted by (C)seeonこのクリアブルーの子は居間水槽へ引越ししました!居間水槽の水温は、22度です。こちらは↓ 楊貴妃透明鱗さんです。RIMG0207 posted by (C)seeonこの子も居間水槽へ引越し!クリアブルーさんと同居ですね!そんなんで、居間に水槽全部、引越ししたいんだけど、、、許可が下りません!水温低い水槽どうしようかな~あと、数ヶ月で室内なのにマイナス気温になります(^_^;)どうなる?めだか部屋!?めだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2010.12.04
コメント(2)

ちょっと~寒いだけで、孵化に時間がかかっています(~_~;)なんか、もやっとした物が卵を包み込んでしまったりします。これは、水カビの一種なんでしょうかね?RIMG0200 posted by (C)seeonピンセットとスポイトで取り除きますが、そんな事をしていたら、ぴょこっ!とフカってしまったりします。で、フカってしまった子がこちらです↓RIMG0203 posted by (C)seeon稚魚によっては、水底に沈んでしばらく泳げない子がいたり、この子のように、すぐ泳げる子がいたりするんですね。僕的には、泳げる子の方が生存率が高いような気がします。ちなみに写真の子は、目前メダカさんの稚魚です。こちら↓は少し前に孵化した、目前メダカの子RIMG0201 posted by (C)seeon一匹だけ、アルビノさんが産まれていました!目前アルビノですね~ !(^^)!育ってほしいな~こちらは、普通アルビノさんです↓RIMG0202 posted by (C)seeon稚魚の時から、アルビノさんは、綺麗です。そして、こちらは↓RIMG0198 posted by (C)seeonヤフオク産!金鱗丸です!卵から育てたんで、どうなんだろ~って思っていたけど、いい感じに金色に育ってくれました!(前からいる、茶光さんに似てる気もするけど?)だけど、兄弟メダカは、RIMG0199 posted by (C)seeonピンクで!?水カビの子が出現したり、なんか最近不調ですね。飼い方を少し変えないとダメかなぁ~めだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2010.11.25
コメント(0)

熱帯魚水槽です水草を引っこ抜いて気がついたらモスぐちゃぐちゃ流木のみのさびしい感じの水槽になっていました。。こんな感じです↓RIMG0180 posted by (C)seeonなので、流木を換えてレイアウト?して見ましたRIMG0185 posted by (C)seeonこんな感じになりました。自分が写りこんでしまうんで、斜めから撮っています。そして、この流木は拾って来た物を2ヶ月くらい水に漬けておいた物です!でも、 まだ浮きます(^_^;)、、なんとか水槽に無理やり入れて沈めました!水草も植えたいんだけどプレコが引っこ抜くんでしばらくして落ち着いてから植えます。そして、この水槽にいたプラティさんは引越してもらいましたRIMG0181 posted by (C)seeon袋に入れられてしまったプラティさん!プラティさんは、、増えすぎて他の魚がエサを取れなくなって来てたのでお隣のプラティ水槽に引越しです。それにしてもプラティの大食漢には驚きです!そして、プラティさんに変わりこの子達が入りました!RIMG0182 posted by (C)seeon茶光メダカさん、幹之メダカさん、クラウンキリーです。RIMG0187 posted by (C)seeonすぐになじんだようです(*^_^*)プラティさんがいなくなった水槽で、エサにありつけたコリパンさん↓RIMG0186 posted by (C)seeonこれで、コリさん達にはコロッと太ってもらいたいです!今日は、イトメを買って来たんで魚たちのディナーは、イトメですね!たまには、良いんじゃないでしょうか。。めだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2010.11.21
コメント(0)

昨日迎えた子です。RIMG0173 posted by (C)seeonアベニーパファ~って言います。活き餌しか食べられないグルメな子です。RIMG0174 posted by (C)seeonショップの店員さんによると冷凍赤虫ならタベルヨー!だってそんな事言うから安心していたら、、食べないジャン!どうしてくれよう、、テキトウ発言のショップ店員!糸メしか食べないんでしょう (ーー;)ッキさて、どうやって育てようか?!RIMG0176 posted by (C)seeonエサもついでに買って来ました。めだかの餌とコリの餌です。コリの餌は、食いつきが良いですね。めだかの餌は。まずまずってとこです。最近同じエサばっかりあげてるんでたまに違う種類のエサもあげた方が良いかな~ってRIMG0179 posted by (C)seeon今日のめだかさんは、目前メダカさんです。プラケースが、透明じゃないんで写り悪っ!ですが、こっち見てますね~!相変わらずの視線です(*^_^*)目前さんは、只今増殖中です!めだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2010.11.15
コメント(0)

さて、ずいぶん日にちがあいてしまいました (^^ゞ寒さで、稚魚達の成長も遅くなってきてます。で、えーっと、、l先日、娘が水族館に行ってきたときの写真をアップします。(←いきなり、なにぃ?!~)フンボルトさんでしょうか?なぽれおん!ミナミ箱かな? かわいい(*^_^*)ピラルクゥ~ずいぶん傷だらけのアリゲーターガー?かなナッテリ~ 太ってる!めだか~!あっ!家の子っだった!(^^)!透明鱗のF1から産まれたF2で非透明鱗だるまさんです。一匹だけ産まれたダルマさんまだ、小さい子。加温水槽に移そうと思って只今隔離中です。水槽部屋の水温が12度居間が22度なんで居間の水温に慣らしてから加温水槽です。PB系だるまさん掬って写真を撮ってみたらお腹に卵を一個付けていました!まだ、小さいのにもう少し大きくなってからでいいのにね。めだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2010.11.14
コメント(0)

こんにちわ!2回目の登場!戦場カメラマンのわたなべよういちです。嘘です。ごめんなさい・・・さて、着々と冬に近づいていますね~タイトル通り、日差しが弱っ!です!ついこの間まで暑いって言っていたのが、遠い昔のような気がします。もうすぐ冬ですね~山の紅葉も終わった。なんか さびしい気持ちになりますが、メダカを見ていたら寒さも無くなります。(←えっ?この間、産まれて少し育ってきた仔魚を撮ってあったのでアップします。何の子でしょうか?分かりますか?そう、メダカの子です!そのまま、ですか。目前メダカさんの子なんですね!僕には、分かるんですがちゃんと目まってるんです!(^^)!目まってる? って?思った人がいるでしょう。目まってるんですね~!何それ?って思ってるでしょうけど。目まってるんですね~!あっ! しつこかった!こんな小さいうちから、目が前を向いていたんで、嬉しくて2回も、目まってるんですね~って言っちゃいました・・。最近は、目前さんとアルビノさんを少し増やそうかな~って計画中です。 話は変わります。仲良くスピルリナを食べてるオトシンさんと茶めさん↓茶めさんが集まりすぎて追いやられるオトシンさん↓ 別水槽勝手に増える、プラティさん!メダカさんもこれくらい強ければ良いのにね!めだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2010.11.03
コメント(0)

ついに!一年が経ちました(*^^)vなにがって?そう、、このブログを始めてからです!熱帯魚を飼い始めたのは、もっとず~っと前の(10年以上)ですが、この一年で変わった事と言えば、ブログを書き始めた事と、なんと言っても、めだかと出会って夢中になった事ですね~今までは、繁殖なんてまったく興味がなかったのをめだかさんのおかげ?でまさに、繁殖マニア化してしまったのです!沢山のめだかに囲まれながらの生活になりましたが、まだまだ、足りない所がいっぱいあるんで勉強しつつ、楽しみたいです!一時期のめだかブームは、落ち着いてきたようですが僕の中のめだか熱は、まだまだ末長~く続きそうです(~_~;)クリアブラウン光めだかさん↓楊貴妃透明鱗更紗のF1この楊貴妃透明鱗更紗のF1は、ヤフオクで落札した卵から育て17匹が育ってきました!絶対に更紗が生まれるって事なので、期待してます!もう一枚↓オレンジ光×幹之のF1↓なぜ?混ざったのか?謎のオレンジ幹之です。オレンジ幹之って生まれるんでしょうか??このF1は、幹之が強くでるんでしゅか??F2でどうなるかですね。それにしても、油膜がひどいめだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2010.10.24
コメント(2)

むぎわら~今日の朝は、ひげのぱん屋さんへ行ってきました。やっぱりおいしいですね!(^^)!出来立てパンさて、めだかです。オレンジめだかを育てていた水槽は、プランターだったんです。そのプランターから水がこぼれてきて大変な事になりかけました。プランターを使った事のある人なら分かると思うんですが、水止栓が付いているんです。それがゆるくなって漏れてきていたんですね。それで、急遽発砲スチロール箱に変えました。こんな感じになりましたが、寒さ対策には良いんじゃないでしょうかオレンジさんの色が結構良く出ていたのでアップで横見は写真より実物の方がもっと赤くみえるんですが~それと、出目さんと一対一交配してみます。その子はパンダめだかさんです。右下の子がパンダで中央が出目さんです。出目の出目かたがいまいちかな?もう一匹↓楊貴妃透明鱗です。上に写っているのが楊貴妃透明鱗で、下が出目さんです。この楊貴妃透明鱗さん、なんとなく出目っているんです。ポップアイじゃないですょ出目楊貴妃透明鱗、出そうです(*^_^*)出目さんがオスしかいないと言う状況でなんとか遺伝子を残したいんですよね買ってしまえばそれですむんですが、自分で育てるのが、良いんです。どんな子が産まれるんだろうか?なんて創造するのも楽しいし血統を守って育ててプラスで掛け合わせもやっていこうかなって最近思っています。採れるだけとってみます。 にほんブログ村
2010.10.23
コメント(0)

戦場カメラマンわたなべようい・・・違います(*^_^*)最近よくテレビに出ています。話し方がゆっくりなんですね、この方。さて、来週から気温がずっと下がって、最高気温が10℃を下回るって予報です。寒さ対策どうしようか悩み中です。(水槽の(^_^;))そんなことは、知るはずもない魚さん達僕のお気に入りのめだかさんです↓茶光めだかさんです。同じく↓茶光めだかさんは、家に初めてきた光めだかさんでここからめだか飼育が始まったようなものです。親メダカは、いなくなりましたが、大事に育ててるつもりなんで、F3まで来ています。また、同じく↓今度は、幹之めだかさん↓幹之の光方のグレードとか、分かりませんが綺麗ですよ。めだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2010.10.22
コメント(0)

今日は、体内光めだかさんをアップしたいと思います。薬浴中ですが、」体内光めだかさんんですmもう一枚。(デジルズズーム)光っているのか分かりませんね。めだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2010.10.21
コメント(0)

すっかり秋めいてしまいましたが、家に帰るとすぐにめだかの世話になります。季節に関係なく、魚ばかり見ている僕です。家族も呆れていますが ^_^;やめられませんね(^^♪さて、めだかさんです。パンダめだかです。まだ、小さいから卵はもう少し後かな。大きくなったら、前からいる子と掛け合わせて強い子を育てたいと思います。そして、出目めだかさんデス↓この、出目さんはペアで迎えた子なんですが、あまりにも卵を産まないので、今日掬って確認してみましたそうしたら、なんと!2匹ともオスめだか!いくら待っても産まないはずです。他のめだかさんとかけてみようかな?めだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2010.10.20
コメント(2)

幹之めだかの水槽になぜか楊貴妃ダルマ光さんのメスが一匹まぎれこんでその子供が沢山孵化しました!その子達です↓もう一枚↓幹之かと思ってせっせと採卵していましたが、たっぷりとお腹に卵を付けている楊貴さんを見てしまったので幹×楊貴がかなりの数になるんじゃないだろうか(~_~;)血統重視で、混ぜていない僕の水槽では珍しい子が産まれる事になります。どんな子が出るんでしょうか?赤系で幹之の光は出ないようなのでF2でも楊貴妃幹之はでないでしょうがそろそろ、家の子達でも改良品種を作出してみようかな?それも面白そうですネ。写真でなかなか撮れないメダカさんです↓僕が下手なだけですが、とにかくこのポニョめだか(目前)は撮るのがムズいです。じーっとしてくれないのでしょうか?めだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2010.10.19
コメント(0)

最高気温が12度の寒い一日になりました。明日は、+2度の14度らしい雪虫も飛び交っているし、冬が近づいています。そんな中、茶光ダルマの親めだかが☆彡になりました。去年、家にやって来てから、毎日卵を産み続け最近、産まないなーって思っていたら今朝、力尽きていました。もう少しで1年経とうとしていたので残念です。やっぱり加温水槽だと、寿命が短いんですかね。このメダカさんの子供は、F4まで元気に育っています。もう十分すぎるほど頑張りました!ありがとう。家の他めだか達は元気に産卵しています。そして、迎えたばかりの子です。アルビノ光めだかさん↓お食事中ですアルビノさんは、ホワイトに次いで2種類目です。めだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2010.10.18
コメント(0)

日付がかわってしまいましたが本日、新しいめだかさんを迎えました (*^^)v今回、結構種類を多く迎えたんで、日を分けて紹介します!ベビーピンクヒカリめだかさんです↓ベビーピンクの普通種は、前からいたのですが今回は、光です。来たばかりなのに、なかなか良い色してます!パンダめだかさん↓パンダさんは、前から家にいました。他の販売店の子は、違うんだろうか?って思って今回、迎えました。比較してみると、前からいる子より目が黒いような気がします。同じような気もします(^_^;)まあ、新しい血統なので良いでしょう。今回、迎えた子達。なぜか、痩せている子が多いです。この時期、迎える子は、痩せているものなんですかね?太らせないと冬越えられないかも室内飼育だから大丈夫かな今、家には何種のめだかさんがいるんでしょうか?そろそろ、置くスペースもきつくなって来ましたね。でも、面白いです!まだまだ、増やします(^^)vめだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2010.10.17
コメント(0)

今日は、あいにくの雨でした。60センチ水槽の水替えと、濾過を底面に変えてみました。魚を入れたままソイルを抜き取って底面濾過を入れ、ソイルを入れなおし水槽は、一時何も見えなくなりました(^_^;)でも1時間もすると透明になりました。そんな事をしていたら一番大きいコリジュリーが行方不明に・・まさか、底面の下敷きに?探して見ましたが、やっぱりいない水替え前からいなかったのでは?よくプレコとかは、次の日どこからかひょっこり現れたりするんでコリもそう願いたいです。きょうも、アルビノさんの稚魚です。もうちょっとアップで汚れは気にしないで!やっぱり、繊細でかわいい!だけど、小さいうちは目がよくないようで、他の稚魚より気を使います。めだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2010.10.15
コメント(1)

ちょっと気になったメダカさんです。ヤフオク卵から育てた、久保楊貴妃めだかです。本当に久保楊貴妃なんでしょうか?色が薄いよな気がします。 そして、こちらはオレンジめだかです。久保楊貴妃より朱いのは?アダルトサイズだからでしょう(^_^;)きっとちなみに、久保さんは若親サイズでただ今、ガンガン産卵中の子です。朱みが増すまで、もう少しかかるのかな~?結構、採卵したんで朱くなってくれないと困ります(^_^;)ヒメダカさん大集合になったりして!めだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2010.10.10
コメント(2)

今日は、アルビノさんです。卵ですね~卵もアルビノです!見えてる目が赤くて体が白い!左上に孵化したての子が写ってます(*^_^*)アルビノ×アルビノ=アルビノ方程式どおりアルビノの子はアルビノでした。どんどん増やしたいですね~そして、こちら↓ピュアブラックから産まれた!アルビノさん生後1ヶ月です。成長おそっ!です!どれくらい遅いかと言うと、、こちら兄弟めだかです↓ブラック系半ダルマになっています、すでにふっくらしてめだからしくなってます!この子も兄弟めだかです。パンダ系半だるまでしょうか、これくらいになると兄弟アルビノさんを食べそうです!(^^)!別々のケースで育ててるんで大丈夫です。それにしても、環境は同じなのに兄弟で3倍くらい成長に差が出てるアルビノさん大丈夫なんだろうか?今、卵の子や生まれたての子は熱帯魚水槽の上に置いて水槽の熱を利用して加温しています。水温は、23度で安定しているしいい感じです。冬のめだかの子育てに良いです。めだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2010.10.10
コメント(0)

今日は、いつものコストコへ行って来ました。買ったのは、これだけ↓マジックソープシトラスオレンジすぐ、使ってみました!まあまあ(^-^) で、、そして、ホーマックでサーモが半額になってたので買ってきました。1480円は安いです。そして、今日のめだかさん。。うまく撮れないなぁ~(^^ゞクリアブラウン光さん↓大人のめだかです。アルビーノさんも大人になりました!家に来たときは弱弱しくてどうなるかと思ったけど、順調に成長してくれて、プリプリです(*^_^*)めだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2010.10.03
コメント(0)

前から気になってはいたのですが、たまに、水草や水槽のガラス面にくっついてる卵っぽい物。めだかの卵にしては、大きいし(4倍くらいある)産めるような魚も、もしかして、コリドラス?後ろの汚いモスは気にしないデください。この後、撤去しました。思い切って手を入れて、採卵してみました!つるっとしているけど粘着質でもある不思議な感じで弾力もあります。たぶん、白にごりがはげしいんで、卵だとしたら、全部無精卵です。ちなみに中央より少し右に目が出た卵がありますが、大きさが一回り小さく、触った感じも違うんでランプアイのようです。しばらく他容器に入れて様子見です。ランプは孵化するでしょう。卵っぽい物も様子見です。めだかと同じく常温でエアレーションなしクリアブラウン光めだか!画像悪!です。この子達は、沢山卵を産んでいます(^_^)秋の産卵ラッシュでしょうか?そうそう、秋鮭とサンマの季節です。いくら丼とサンマの塩焼きや、刺身もう食べました!やっぱりおいしいなぁ~(*^_^*)めだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2010.09.27
コメント(0)

急に寒くなって来ました(^_^;)とうとう我が家では、ストーブが出て来ました!電気ストーブです。気持ち程度暖かいかなぁ~でも、しばらくは、これで頑張ります。そして、後ろに移っているのは、セントラルヒーティング!全部屋24時時間暖める、めだか部屋も温められる!うちでは夢のヒーター!だけど、灯油馬鹿食いします(~_~;)だいたい、一ヶ月で灯油ホームタンク400リッターが空になるぅ~!だから、真冬の一時しか使われないほんとの夢のヒーターになってしまっています。冬は、ほとんど普通の灯油ストーブになります。灯油ストーブで十分暖かいのですが、今年は、めだか部屋を暖めたいから悩み中です。変わって、以前に買って孵化しなかったミジンコの休眠卵の残りをもう一度、孵化にトライして見ようとペットボトルにクロレラを溶かして入れてみました。クロレラを少しだけ入れたのですが、すごいグリーンウォーターです!これならミジンコが孵化しそうな気がします!孵化できたらアップします。体内光が、普通の白幹之だった!どう見ても白幹之です。体内光は、どこ?他の子たちも幹之っぽ・・小さいうちは確かに体内光がいたのに・・幹之の血統が強かったのでしょうか?この子達の子に期待する事にします。明日は、久しぶりの休み。めだかの掃除です。めだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2010.09.24
コメント(0)

いきなりヤギ!で~す!羊を一まとめにして檻の中に入れてしまう牧羊犬はすごい!アルパカで~す!ふっかふかの毛目がかわいいです(#^.^#)そして、目がかわいいのか?出目めだかさんです!(^^)!本日、お迎え!うまく育つかな?めだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2010.09.20
コメント(2)

小学校の低学年の頃、通学路の途中にあった薬屋さんのガラス越しに置いてあった水槽に見た事のない魚が泳いでいました。その魚は、三角形で鰭が伸びている魚でした。僕のよく行く公園には、大きな池があり鯉や鮒、ウグイ、エビなどが居て捕まえては遊んでいましたが、薬屋さんの水槽にいた魚は、池にはいない。見た事のない魚僕は、その魚が何なのか図鑑で調べました。そう、その魚の正体はエンゼルフィッシュ!熱帯魚です!それから、毎日通学途中で水槽を眺めて帰りました。熱帯魚を飼ってみたいと思ったのはそのときが始まりだった小学2年生の誕生日、母にプレゼントをたずねられすぐさま、熱帯魚がほしいと言ったのを覚えています。そうして、熱帯魚を買ってもらえる事になって近くの熱帯魚屋さんに連れて行ってもらいました。熱帯魚屋さんには、見た事のない魚・魚!!(+_+)それから、今に至るまで熱帯魚から離れられない生活を送っているんですが、、熱帯魚屋さんで、初めての水槽セットを買ってもらい家に帰り、水槽のセットをして一週間位してからでしょうかとうとう、水槽に熱帯魚が来る事になりました!エンゼルフィッシュを想像していた僕の水槽に放たれた魚は、頭にポックリ赤いこぶのようなものがあり体は白色、尾びれの長い!そう、その魚は、、 金魚。。丹頂と言う金魚でしたね~(*^_^*)でも、うれしくて うれしくて今でも鮮明に覚えています!それから毎月、お小遣いで金魚を一匹づつ増やして行きました。熱帯魚じゃなかったけど魅力は十分あったんですね次の年の夏、金魚すくいの金魚も追加され水槽にいっぱいになった金魚達は小学3年生の僕には、飼いこなせるはずもなく、それから、色々な生き物達を見たり飼ったりしました。今も社会人になり、おじさんになりましたが、子供の時と変わらずアクアの世界にはまっています。家族には白い目で見られている感じですが ^_^;やめられませんね!ランプアイさんです↓コリステさん↓痩せてしまった。パンダさん↓やっぱりパンダさんは、なぜか難しいです。復活させたいです。めだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2010.09.18
コメント(2)

この間ポチッたカメラが届きました(*^^)vすぐに一センチマクロでメダカ稚魚を撮ってみました。写真を撮るのが下手な僕でも、撮れてます!さすが最近のカメラは違いますねだけど、はたして使いこなせるんでしょうか?まあ、くっきり撮れれば良いでしょう。。めだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2010.09.13
コメント(2)

昼と夜の気温差で調子を崩す子達が出てきてます。昨日は、熱帯魚水槽を深夜に水換えしました。コリパンダさんが調子崩したのと青光めだかさんが腹水病で1匹☆に熱帯魚は加温水槽気温差は、あまりないはずだけど調子悪いです。季節の変わり目はいつもこんな感じです。なので、しじみ(貝)入れてみました(・・?どうなんでしょうか?こちらは、調子の良い子です!アルビノホワイトめだかさんです(*^_^*)ついに産卵しました!水草には付けず、底に落ちているところを採卵出来ました。3粒ですが上出来です!もう少し大きくなったら、他めだかと掛け合わせてみたいめだかです。シュロの産卵床を作りました。前にも作ったんですが、全然産み付けず失敗に終わったので今回は、ショップとかで売っているものをまねて作ってみました。楊貴妃透明鱗です。シュロに産み付けてくれるでしょう。たぶん飼育の一部です。こんなカップで卵~仔魚を育ててます。全部種類ごとに分けているんで数が大変な事になってきました(^_^;)小さいカップは、毎日水換え、大きめの水槽は週一ペースの水換えです。スペース的には、まだあるんで大丈夫なのですが管理する時間に問題が出そうです。ですが、あと一ヶ月位で産卵もストップするだろうし今のうち増やせるだけ増やしていこうと思っています。めだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2010.09.12
コメント(0)
![]()
カメラをポチリました\(^o^)/CX3です!1センチマクロから風景まで綺麗に撮れるらしいので期待大です。メダカ専用カメラになるんじゃないでしょうか(^_^;)28mm-300mm光学10.7倍ズームリコー CX3(ブラック) 175540 【PC家電_185P2】 【駅伝_送料無料】【YDKG-u】【smtb-u】今は、一番綺麗に撮れてこれくらいですどれくらい綺麗に撮れるか楽しみです。そして、写真は茶光めだかさんでした。
2010.09.10
コメント(0)

今日はいつもどおり暑い一日でした。もう、暑いって言葉は聞き飽きましたね~ でも、明日から少し気温が下がってくるみたいなんで秋らしくなってくるんじゃないでしょうか。そして、今日は以前にうちの職場で働いていたO君が仕事中、出現しました!O君は、ロバートの秋山君のそっくりさんなんですね~でも、前歯がないんですだから、きもいんです。トラックドライバーのO君は、免停3回目だよ~って自慢してました他は、歯がないせいかなに言っているのか聞き取れませんでしたが、あいかわらずです(^_^)安心しました。さて、今日のめだかさんですがいつもどおり画像が悪いですも一枚こっち見てます!そう、目前めだか(ポニョ)です。やっぱり、思ってたどおりかわいいめだかさんです!遺伝率は、悪いそうですが頑張って増やしてみます。めだかランキングに参加中です!ワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2010.09.02
コメント(2)
![]()
ドクターフィッシュがほしいと言うんで以前に売っていたジョイフルへ見に行きました。魚のお医者さんドクターフィッシュお手頃価格で販売中3cm~4cm家庭でエステ!ガラ・ルファ(ドクターフィッシュ)結局、売ってなかったんですけどネ(~_~;)もう、流行は終わったのかなぁ?僕的には、ガラ・ルファは、いいかなぁ~って感じ皮脂なんか、洗えば取れるしさて、めだかさんの話ですが、人気のメダカさんはすぐ売り切れになるんで毎日、ショップのサイトチェックしている僕ですが、本舗さんでアルビノ体内光が最近売り出しているんです!昨日、販売していたんで、今日買おうとしたら在庫切れ!・・・くやしいです・・・どこかで聞いたようなセリフですが、、買えないと思うとほしくなるのが、僕です。また、今度補充されたらポチりたいですね。うちのアルビノさんと体内光さんをあわせたら生まれないかな~そう簡単には行かないですね。
2010.08.28
コメント(2)

今日は、午前中アクアの清掃で終わり午後から親戚の子の発表会を見に行って1日が終わりました!そして、前からヤフオクで狙っていためだかさんを落札しようと、ホタテを焼きながら挑みました!(^^)!キッチンでホタテ、、隣の部屋でヤフオク、、残り時間10分でホタテが開き、あわててキッチンに!そうして戻ったら、案の定、終了! ガーン(@_@;)さっきまで、最高入札者だったのに残り1分で、高値更新!しかたないと思い、他のウォッチリストに入れていたオークションに変更!が、しかし、2度目の失態。。3度目でようやく落札出来ました!(^^)!一番気になっていたオークションじゃなかったけど、すごい達成感を味わいました!(←アホかッ!)そんなんで、今週、新しい種類のめだかさんがやってきます!お楽しみです。はい。コリさん達です。集まって食べています。ワーストブログランキングですが!楽しんでます!引き続きワンクリックお願いします!(^^)!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2010.08.22
コメント(0)

今日は、朝5時にめだかさんの餌のミジンコを採りに行きました!夏になるちょっと前から行っていなかったので取れるか不安でしたが、採れました。うちに帰ってみてビックリ!ミジンコ以外のマツモムシがいっぱい入ってしまってる~!ちなみに、マツモムシは水の中を自由に泳ぎまわるハエに似ている昆虫!魚等の生き血を吸います!!ちょっと気持ち悪いなぁ~と思いながらも(>_
2010.08.21
コメント(0)

さっきから、蚊が!僕の血を吸いにやって来ております!ぷ~んと音を立てながら追い払っても追い払っても耳元で ぷ~ん!僕の血なんか おいしくないからあっちへ行ってくれ!しつこいな~こうなったらうずまきさんの出番だ!うずまきさん、お願いします思いっきり、煙を吐いてください(>_
2010.08.17
コメント(2)

今日は、PB系の卵が孵りました ヤッター!(*^^)v輸送中の暑さでやられてしまって孵らないのでは、と心配していたのですが10匹ほど孵りました!(●^o^●)PB系は、家にはいなかったのでとっても楽しみです。あまりに小さくて、うちのカメラじゃ写真は撮れないので大きくなってきたらアップします。今日撮った写真はないので最近撮った、幹之さんペアです↓メスの方は、強光ですがオスには光が載ってないんですね~他の幹之さんもメスばかり光っています。ほとんどの生物はオスの方が綺麗なんですが幹之さんは別なんでしょうか?不思議ですね(?_?)よく分からないのですが!ランキング圏外です(@_@;)圏外ですよ~!!なぜでしょう?それは、、ずばり、、人気がないからでしょう!!間違いナッシブル!ヒーハー!!ポチッって見て下さい(~o~)もしかして、ランキングに載るかもです。なにせ圏外ですから~(@_@;)にほんブログ村
2010.08.16
コメント(2)

あっと言う間に夏休みも終わりかけですね(~o~)夏休みの宿題、自由研究は終わったかなぁ?僕は、いつも最後の一日まで引っ張るタイプでしたが(^_^;)さてさて、先週は、すごく暑い札幌でしたが、今日はもう、夏も終わりかなぁ~って感じの天気でした。来週はどうなるんでしょう?それは、さておきこの一週間で、めだかさんが何匹か☆彡になってしまいました(-_-;)調子の良い水槽だったので油断していたのが原因です。ちょっとでも調子の悪い子が出たら早めに対処する事が大事ですね。反省です。。今日、ショップから新しく仲間が加わりました。こちら↓コリドラスジュリーさんのチビ2匹!あまりの小ささに思わず連れて帰って来ました!かわいいです(^_^)そして、プレコさんです!スポットタイガーさん3匹です!(^^)!こちらの子も小さっ!なのでかわいいです(*^_^*)あと、オークションで水草ナガバオモダカとウォーターマッシュルームPB系めだかさんの卵この卵は、輸送中の暑さで半数は白くなって届いたんで育つか微妙です。生まれてホシー(゜-゜)前回、迎えたコリドラスパンダさんは、画像暗いですが、3匹とも今の所無事です。10日経ちますが、まだ分かりませんね~パンダさんは。ヤフオクの出目めだかさん↓卵から育てましたが、色々な色のめだかさんが出ましたが、出目さんが出てこないやっぱり、オークションですねアルビノメダカさんです↓少しですが大きくなりました。あと一ヶ月くらいで卵産めそうです(*^_^*)他のメダカさん達、最近無精卵が多い気がします暑さのせいかな?ちょっと気になるランキング! ワンクリックお願いします!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2010.08.15
コメント(0)

最近、毎日深夜二時過ぎに寝て朝5時に起きてる~早く寝なければって思いながら、なぜかブログを更新してます(^_^;)さて、この間迎えたクラウンキリーさんです。自分と同じくらいの赤ムシをくわえています!赤ムシでお腹が赤くなっています。よく食べれたなぁクラウンキリーさんって結構大食なんですね!キリーさんがいると茶ダルマさんの一番小さい子が大きく見えます負けずと餌をたべてる所もすごいおとなしいとは言うものの、この食べ方だったらすぐにダルマさんとは一緒に出来なくなりますね。ランプアイさんの稚魚その後です。2匹とも元気で大きくなって来ました!(^^)!もう少しで親と一緒に出来るかなぁ裏がミイラみたいなブッシーさんと迎えたばかりのパンダさんブッシーさんには、卵を産んでもらう予定です。ミイラじゃだめでしょう!太っちょになってもらわないと!パンダさんは、なんとか今の所3匹とも無事です。まだどうなるか分かりませんが(^_^)プラティさんの稚魚ですね前に一度爆繁させてしまったプラティさん小学校に引き取ってもらって助かったもののまた増えそうな予感です(^^ゞかわいそうですが隔離しないでそのまま行こうかと思います。それでも増えそうですが・・。あっ!二時半になる!風呂入って寝なければ!!ちょっと気になるランキング! ワンクリックお願いします!ブログ村もお願いします(~o~)にほんブログ村
2010.08.04
コメント(0)
全220件 (220件中 1-50件目)