喜寿夫婦のおだやか菜園日和

喜寿夫婦のおだやか菜園日和

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

arakawaryu

arakawaryu

カレンダー

お気に入りブログ

野良ハクサイ New! choromeiさん

収穫した茎ブロッコ… New! ryu865さん

キャベツ・レタスの今 New! monsanさん

花 ときどき 虫 ひまわりくろたんさん
野菜と果樹農家の栽… yasu41asyさん

フリーページ

購入履歴

久しぶりの利用です。 急激に価格が高くなり、安いところを探して、そちらを利用していましたが、やはり、… [ >> ]
初めて利用、とてもおいしかった。 あちこち利用してきましたが、今後は、ずっと利用することになりそうで… [ >> ]
2025.11.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
朝の冷え込みは、昨日で一段落。
今日は、日中も秋らしい一日でした

9月30日に種まきした中晩生玉ねぎの苗。

種まき培土を育苗箱に入れて、苗を育てたのは、初めてのこと。
畑に苗床を作って苗を作ってきましたが、失敗もあったので・・・
発芽は順調でしたが、苗の育ちは、イマイチという感じ
やはり地力の違いがあるようです。

今月13日に定植した超極早生玉ねぎの様子。

まだ日にちが立っていないので、ひ弱な感じですが、

同じ畝に、中晩生を植えつけます。

苗を取り出して、

育ちがイマイチということが良くわかる姿。
細いです。
播種後50日以上経過しているので、もう少し太くないと・・・
植えつければ、何とかなると思いますが。

超極と同じ畝に、

定植して、水やりしたところです。
超極は、72本だったので、中晩生は128本。

予備で準備しておいた畝にも、

植えつけました。

苗は、270本超確保できたので、余ったものは、密植。
空いている場所に、適当に植え付けておきました

玉ネギの定植が終わって、年内の植え付けは、すべて終了。
作業は、これにて一段落です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.22 16:04:27
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: