Gee Gee’s Homepage

PR

Favorite Blog

2匹の怪獣VS食いし… ピノ・ノアールさん
アジア時間 ジャスミン25さん
ホッとしましょ♪ みさき116さん
毎日が着物!! 『彩花』さん
後23キロ痩せるま… アッキーママさん
まいにちなんとかと… みとん2000さん

Comments

Gee Gee @ Re:今年も宜しくお願い申し上げます。(01/01) ピノ・ノアールさん 画面の右下の過去の…
ピノ・ノアール @ Re:今年も宜しくお願い申し上げます。(01/01) 今年も宜しくね。 風邪をひいたようです・…
Gee Gee @ Re[1]:帯完成(10/06) のんちさん 折角コメントしてくれたのに…
のんち@ Re:帯完成(10/06) ほほ~!リサイクルって出来るんですね。…
Gee Gee @ Re[1]:デビュー(09/28) まよなかさん >お初は嬉しいよねぇ〜(#^.…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Jul 5, 2013
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


ペイント帯と初めてのアンティーク着物.後.jpg



ペイント帯と初めてのアンティーク着物.jpg



ペイント帯と初めてのアンティーク着物.お太鼓.jpg



アンティークの着物。。。
これは着物にハマリ始めたばかりの時、銀座アンテイィ-クモールで購入した物です。


このブログのフリーページ「KIMONOモード」での、「初めてのアンティーク着物」に有ります。


本当に怖いもの知らずという感じの着付けとコーデで恥ずかしいのですが、当時のページは戒めぽっの為、そのままにして有ります。


やはりハードルが高いと言うか、これを着て外に出たことは一度しか有りませんでした。
裄も短い、おはしょりもムリクリに出してるし、身幅も怪しい、振りも長い・・・恥ずかしい。

合わせる帯も中々無いし、思い入れがあるので処分できず仕舞いっぱなしでした。

でも帯に仕立てなおす事にしました。
リサイクルの黒い羽織を解き、創作帯にします。


早速昨日解きました。

着物を解く度に感じます。和裁って素晴らしい匠の技で、変わらないんだなぁ~!って。

そして時代時代の作り手の工夫が感じられて、愛おしいです。


本当は着物と言う形状で、誰かに着て頂くのが良いのかもしれませんが、帯として再び生まれ変われば幸せかな?と重い腰を上げました。


少しづつ合間を見て製作するので、何時になるのか解りませんがやってみますね。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 5, 2013 11:58:17 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: